[滅紫]
2012年5月18日 10:00
五月の演舞場夜の部は久々の「椿説弓張月」です。
ご存知のように曲亭馬琴の原作を三島由紀夫が歌舞伎脚本を書き、昭和44年の国立劇場での初演の時は自身で演出までして話題になったもの。三島の最後の歌舞伎脚本で、玉三郎さんもこの時白縫姫に抜擢され一躍有名になりました。その後2回しか上演されておらず前回は平成14年の歌舞伎座でこの時の為朝は猿之助さんでその1年後に病に倒れたのです。今回為朝を演じるのは染五郎さんで祖父の白鸚、父の幸四郎さんが演じた役。白縫姫を演じる七之助さんと二人は今月平成中村座の昼の部と掛け持ち出演の大奮闘です。
上中下の巻 通しで4時間弱のお芝居ですが大海原に巨大な船や怪魚が登場する大スペクタクルや烏天狗や猪、白馬、半裸の武藤太が白縫姫の命で女中たちに木槌責めに遭う嗜虐的な場面など如何にも三島好みという感じで飽きさせません。私も前回玉三郎さんの白縫姫に売り出し中の段治郎さんがいたぶられる身体から血が流れるのにぞくぞくした(余り嗜虐趣味はありません。念のため)のを思い出しました。贅肉のついた役者さんは出来ない役ですねー。今回の薪車さんもかなり鍛えているようで贅肉のかけらもありませんでした(羨ましい!)。大海原シーンで大活躍の「波幕」は高間太郎が自害する場面でほとばしる血潮が飛び散ったのが前の方の席にはよく見えました。凄い迫力です。思わず隣の方と一緒に「あっ!」
昼の部は「西郷と豚姫」「紅葉狩」「女殺油地獄」で25日千穐楽です。4月に続き若手花形役者大活躍の舞台を是非ご覧ください。
お問い合わせチケットホン松竹0570-000-489(10:00-18:00)
[サム]
2012年5月15日 15:00
店頭に「謹賀新茶」と染め抜かれた若草色のバナーが飾られた うおがし銘茶 築地新店・茶の実倶楽部では、5月14日(月)~19日(土)の期間(10:00~17:00)、『茶遊会』新茶 '新茶は三里行っても飲め' イベントが開催されています。(500円/人)
1月「新春」、3月「春」、7月「夏」、10月「秋」と並び年5回開かれる恒例の『茶遊会』のひとつ。
普段1階は物販、2・3・4階は各々趣向をかえた喫茶スペース、5階はイベントスペースですが、会期中は5階から1階まで順に降りながら、爽やかな香り・旨みと甘みが特徴の新茶づくしのひとときを楽しめます。
尚今年は15周年記念として、6月14日~16日に 「茶の実まつり」初夏の宴 が予定されています。
『茶遊会』新茶メニュー
5F摘茶楼: 茶摘み体験、新芽天ぷら、金の焙じ茶、清酒「開運」 (写真上段左)
4F実茶楼: 築地新店限定「茶の実倶楽部」+茶請け (写真上段右)
3F美新楼: 「しゃん」vs.「にゅう」 (写真下段中)
2F向後階: 築地新店限定「これから」+新茶だんご (写真下段右)
1F風流階: 「自然栽培茶」
[さとけん]
2012年5月13日 08:30
午後から東京みなと祭にでかけました。日頃の運動不足を解消しようと、自宅から晴海まで往復歩きました。歩くのにはいい天気でした。会場の手前で、警察の白バイやパトカーが走行訓練していました。とてもかっこよかったです。
さて、みなと祭りは天気もまずまずで、少し風が強かったので、演奏する方は大変そうでした。
子供連れが多く、消防車や変わった船などに乗って楽しそうでした。明日も開催されますので、ぜひお出かけください。
[きゅーた]
2012年5月10日 08:30
本日、晴海埠頭を近くに行ったら、消防艇がきれいな放水をしていました。
消防署の方々も大勢いて、何のイベントだろうと思ったら、5月13日(日)に開催される「水の消防ページェント」のリハーサル中でした。
しばらく見てきましたが、爆発音はするし、ヘリコプターは飛んでくるし、リハーサルとは思えない迫力に圧倒されてしまいました。
これは、一見の価値あり!!
当日は、船の火災や水難救助の演技、消防艇と消防ヘリコプターの行進(航行?)のほかに、消防少年団の子供たち、東京消防庁音楽隊の皆さんなども来る、なかなか楽しいイベントのようです。
晴海埠頭では、5月12日、13日に「東京みなとまつり」も開催されていて、消防艇以外にも色々な船の乗船(見学)や、さまざまなコーナーがあるようなので、 こちらも、きっと楽しめるのではないかと思います。
週末が楽しみです!
東京消防庁「水の消防ページェント」
5月13日(日) 10時30分~11時30分
晴海埠頭(晴海客船ターミナル前)
見学自由(もちろん無料)
[織衣舞]
2012年5月 9日 08:30
H24.5.5 鐵砲洲稲荷神社神楽殿において「新富座こども歌舞伎」がおこなわれました。
プログラムは
口上
寿式三番叟
白波五人男 稲瀬川勢揃の場
幕間・・・富くじ大会
義経千本桜 吉野山
こども達は一生懸命の練習の成果を思いっきり披露しよく頑張りました。
スタッフの大人たちもできる限りの指導・裏方・企画・渉外・・・で応援し、
境内いっぱいの観客も精一杯の応援で、すごく盛り上がっていました。
スポンサーも富くじの商品や、こども歌舞伎が持続できるよう応援し、地域のまとまり・絆が一層強まるイベントになったことはいうまでもありません。
こういう企画はどんどん広がってほしと思います。
楽しい一日でした。