[みど]
2013年6月29日 14:00
世の中には色々な専門店があり、驚くこともありますが、 なんと「歯ブラシ」の
専門店が銀座にありました。 場所は昭和通りと銀座柳通りの交わった付近で、
たまたま 散歩していたら"歯ブラシ専門店~『メガデント』"の文字が
目に飛び込んできました。 (こういうマニアックな店はブログネタになりやすいんです)
さて、店内に入るとカラフル・多彩な歯ブラシをはじめ、 歯磨き粉など、歯磨きに
関するグッズが揃っています。 店員さんにお話を伺うと本店はドイツにあり、
EUを中心に 9店舗あるとのこと。銀座店は2009年2月にオープンして
インターネットでも販売していると言われていました。
自分に合った道具を使い、効果的に、そして楽しみながら お口をケアし、
健康的に生きるというのがヨーロッパでは ライフスタイルの基本だそうです。
商品は少々、高めのものもありましたが、取材の記念に1本 購入しようかと思い、
探していると、いくつかの質問をさせ 私に合った歯ブラシを選定してくれました。
カウンセリングをしてもらったかと考えるとリーゾナブルな 値段だったかも
知れません。これが専門店ならではのサービス なのだと思います。
近くに立ち寄られた際には、覗いてみるだけでも楽しいかも 知れませんよ。
Megadent(メガデント)
http://www.megadent.co.jp/
東京都中央区銀座1-14-10 松楠ビル1F
営業時間:10:30-19:30 定休日:火曜日、土曜日 TEL 03-6228-6977
[滅紫]
2013年6月20日 09:00
蒸し暑い日が続いています。豊かな実りのためには梅雨時にはやはり雨が必要・・とは思うものの連日だとやはり、何となく室内の空気も重くなってくるものです。そんな時はどうされていますか?「掃除する」、「エアコンをかける」、それから拙宅ではお気に入りのお香を薫きます。今日も「さあ」と思ったら切れていました。早速銀座の鳩居堂さんへ。しばらくぶりだなと思ってみると入り口に「創業350年」の大きな熨斗が。 2階のお香売り場の方に伺うと1663年京都創業なので丁度350年になるのだそうです。東京に進出したのは明治13年(1880年)宮中の御用に応じるためとのこと。創業者はあの熊谷直実から20代目の方で鳩居堂の命名は儒学者として高名な室鳩巣。 「へえ!」と感心していてはいけません。今日の目的は「梅雨時すっきりとする香り」です。お勧めを伺ったところ「沈香」か「荷葉」は如何かとのことで名前に惹かれて「荷葉」(1680円)を求めました。中にはいっている説明書によると「荷葉」は「六種の薫物」のひとつで「白檀、沈香、丁子などをあわせて作ったもので蓮の香りをイメージ、清涼感ある夏の香り」。「六種の薫物」はご存知の通り、「黒方」「梅花」「荷葉」「菊花」「侍従」「落葉」で王朝人はこの六つの香りにより日本の美意識・季節感を表したそうです。
1Fで季節の絵のついた葉書を数枚求めて帰宅、早速香りを楽しんでみることに。人工的な匂いの一切しない穏やかなそれでいてどこかすっきりした香りです。気持ちもシャンとするようです。雨の中、音楽や読書をお楽しみになるのんびりとしたひとときにお気に入りの香りは如何でしょう。
鳩居堂さん監修の 「日本のしきたり 豆知識」も好評で、2Fのお香のコーナーに並べてありました。あやふやな知識を確認するために自分用にまたちょっとしたプレゼントにも洒落ているかもしれません。
鳩居堂
銀座5-7-4 TEL3571-4429
営業時間 月~土 10:00~19:00
日祝 11:00~19:00
[滅紫]
2013年6月14日 14:00
江戸時代「嘉祥」は五節句や八朔と同じ幕府の年中行事の一つで大名や旗本は総登城し、江戸城大広間に並べられた約2万個の菓子を将軍から分け与えられました。菓子を食べ厄除けと招福を願う儀式です。
「東都歳事記」にも
―「十六日嘉祥御祝儀、諸侯御登城、良賎佳節を祝す、(家々餅を製す、下賎の者は、銭十六文を以て食を調え、食すること、かへっていにしへの例にかなへるにや、」― とあります。
「嘉祥」の起源は不明ですが、「室町時代、武家や宮中で行われ、この日楊弓で負けたものは中国の「嘉定通宝」16枚で食物を購って勝者に供した。「嘉」と「通」が「勝」に通じることから武家に喜ばれた」ことによるものと云われています。江戸時代に最も盛んになったのは「家康が三方ケ原の戦いの前、戦勝祈願し、嘉定通宝を拾って縁起をかつぎ家臣の大久保籐五郎が手製の菓子を献上した故事に因む」とか。この大久保籐五郎(主水)は家康の命により後に神田上水に発展する小石川上水を開発したことでも知られていますが、菓子作りの才を生かし幕府の御用菓子屋となり、代々「嘉祥」に深く関っていたとのことです。(とらやさんのHP)
明治以後嘉祥の行事は廃れてしまいましたが、全国和菓子協会がこの日を「和菓子の日」として行事を行うようになっているのはご存知の通りです。
写真はとらやさんが「江戸時代末期に宮中に納めた嘉祥菓子を再現したもの」です(6月14~16日までの期間限定販売。14,15は予約のみ。16日は店頭販売あり)毎年何故かタイミングが合わず、数年越しの対面となりました。感激です。
時代小説に時々「嘉祥の日」にお菓子を賜る場面が出てきますが、「500畳の大広間に菓子2万個」「何軒の菓子屋が製造した?」「狙ったお菓子がなくなったら大名同士こっそり交換したのかしら?」など想像・妄想を膨らませていました。とらやさんのHPによると「将軍が手ずから菓子を与えるのは最初だけ、以後は奥へ退出。大名や旗本は自ら菓子を取った。2代将軍秀忠までは将軍自ら菓子を与えたため数日間肩が痛かった」とあり、思わずニヤニヤしてしまいました。
とらやさんではこの「嘉祥菓子7ケ盛」の他に「嘉祥饅頭」や「嘉祥蒸羊羹」も販売されていますので店頭をのぞいてみてください。(お店によって取り扱いのないところもあるとのことです)
とらやさんは室町後期京都で創業。あらためて説明の要のない老舗中の老舗です。今回伺ったとらや銀座店さんは1947年の開店。2Fに銀座通りをながめながらお茶の楽しめる「虎屋茶寮」もありかき氷も始まっています。
「厄除けと招福」の縁起物の「嘉祥菓子」をいただいたら、やはり宝くじに運を賭けてみましょう。当たりそうな予感が。・・
とらや銀座店:銀座7-8-6 TEL3571-3679 10:00~20:00
とらや茶寮:11:30~19:30 http://www.toraya-group.co.jp
[まぴ★]
2013年6月 7日 14:00
ジェニュインのパワーストーンブレスレット
銀座1丁目にある天然石のお店です。
東京にもたくさん店舗がありますが、関西にも数店舗あるようです。
銀座は「銀座本店」となっていました。
外に出ているブレスレットは500円~1000円くらい。
たまたま通りかかった時に、 私の好きな色の組み合わせが目についたので買ってみました。
石はピンクなんとか、水晶と、クオーツアイとかなんとか、
よくわかりませんが、まあ色が可愛いので(*^^*)
ジュエリースクールもあり楽しそう!
ブレスレットとネックレスを作る初心者コースに行ってみようかな♪
サイズが小さい場合は、単体で石を買って525円で加工してもらえるそうです。
ジェニュインのホームページ
[まぴ★]
2013年6月 6日 14:00
数寄屋橋交差点の交番の近くにある西銀座デパート入り口、
キティちゃんのショップ・クエスティーナの横にある傘のお店で、サンレイン房!
太陽、雨、虹と3つ入ってる名前です(笑)
先日銀座へ行った時にすごく晴れてて、
でも日傘持って来るの忘れて・・・。
でクエスティーナに行ったついでに寄ってみました。
ちょっと短めの折りたたまない日傘が欲しかったのです。
短めの傘って、鞄にかけておけるし(*^^*)
すると、こんなピンクの可愛い傘がなんと半額で2100円でした。
Bonjourと書いてあって、パリの絵柄が可愛い♪
今からの季節重宝しそうです!晴雨兼用なのも嬉しい!
サンレイン房
[杏葉牡丹]
2013年6月 5日 14:00
日比谷線築地駅、八丁堀方面出口から築地警察に向かって、最初の路地にある八百屋さん「万英」。
この辺りは空襲の被害にあわず、昭和初期のレトロな建物が残っていますが、大きなビルも多く、最近ではマンションもずいぶん建ってきています。
そんな中、住宅兼用店舗という感じの木造の建物は、いかにも『昔ながらの八百屋さん』という雰囲気です。
ところが、朝から一生懸命に品物を出して働いているのは、若くてキビキビとしたお兄さんたち。
品物は新鮮で安い上に「今日は○○がお買い得だよ!」という元気な声が響きます。
猛暑の盛りでも、真冬の寒い日でも、いつでも元気な声に惹かれて、お昼時には、近所で働いている人たちが立ち寄って大賑わい。
夕方には、主婦や仕事帰りの人たちで、店の外までレジの行列が。
常に3~4人いるお兄さんたちは、「今この時期は○○産が美味しいの」とか、「すごい甘いから食べてみて」と気さくに話かけ、お馴染みさんには「風邪もう大丈夫?」等という気遣いをし、高齢の方が重い荷物を持っていたらサッと手を貸したりと、見ていて本当に清々しい気持ちになります。
「このトマトは僕が産まれた所でとれたんですよ」なんて言われたら、「じゃあ貰っていこうか」って言わずにはいられないじゃありませんか。
昔からあったこのお店は、息子さんが社長を継いでから、こんな雰囲気になり、店舗も増えたとのこと。
築地以外には、新川、水天宮、浜町にあるとのことなので、水天宮に住んでいる方に聞いたところ、最初は「そんなお店あったっけ?」とのことでしたが、「若くて元気で気持ちの良い子がたくさんいて、品物も新鮮で安い店」と言ったら「あー、あそこね」とすぐわかりました。
他の店は「プロデュース万英」という店名だったので、すぐにはピンと来なかったようです。
毎週水曜日は、普段とはちょっと違う品物や超目玉品が登場。
ユニークなチラシにも惹かれて、ついつい足が向いてしまいます。
買い物って、ただ物を買うだけでなく、色々話をしたりして楽しんだり、元気を貰ったりできるものなんだなぁって、今更ながら感じさせてくれる貴重なお店です。
お兄ちゃんたち、これからも宜しくねっ!