[銀造]
2012年10月31日 18:00
今年も銀座レストランウィークが開催され、期間中は有名高級レストランの食事がランチは食前酒がついて、3千円、ディナーは1万円税サービス料込みです。 今日は、1950年創業のレストラン エスコフィエにやって来ました。 素敵な絵画とバラの花がゆったりとした食事空間を醸し出してくれます。
前菜は、スモークサーモンと香草のオードブル。 ソースが、お酢と辛子を効かせており、フムフムと感心させられてしまいました。次に、目鯛と海老の魚介料理。 目鯛が程良くグリルされ、とても美味しかったです。
次に、出てきた本日のメイン料理。牛ほほ肉のマデイラ・ワイン煮。(写真は2人前。どうしてかというと、前の椅子に座っていた人がいなくなっていますね。) お肉は、本当に食べてる本人の頬が落ちそうな程、 柔らかくて美味しかったです。
最後のデザートとコーヒー。 これも2人前。 デザートのコーヒー・ババロアは、銀座レストラン・ウイーク用に特別仕様だとの事でした。 このコーヒー・ババロアは、本当に美味しかった。人生で一番美味しいババロアでした。 こちらの、レストラン・エスコフィエは、「ご歓談ランチ・メニュー」というのもあって、¥3,990(税・サービス料込み)です。 また来たくなるお手軽なフレンチのお店です。お店のHPはこちらです。http://www.escoffier.co.jp/
銀座レストランウイークは、11月4日までです。 銀座のレストラン、敷居が高いように思われがちですが、お試しのチャンスです。 是非、美食が集まる銀座で世界の最高峰の味覚をお楽しみ下さい。こちらのご案内もお目通し下さい。http://www.ginza.jp/archives/7382
Don't miss it ! Reported by Ginzo
[みど]
2012年10月30日 08:22
コレド室町ビルにある老舗「にんべん」本店で売っている
『かつお角煮まん』がお薦めです。
外見は中華まんですが、中身の具材は「かつおの角煮」と
和風でさっぱり味の食べ物。
甘辛醤油味の鰹と玉葱がたっぷりと詰まっており、鰹出汁
の香りと味が絶妙に美味しいです。隠し味は生姜のようですね。
さすが老舗「にんべん」の歴史を感じる一品だと思います。
1個200円と値段もリーゾナブル。最近の私のランチはこの
『かつお角煮まん』2個と鰹節のだし汁(100円)でワンコイン
の500円コース。
お土産用に冷凍したものも販売していました。(4個入り800円)
温める際は、電子レンジでも出来ないことはありませんが、
蒸し器で蒸かした方が美味しいこと間違いありません。
『かつお角煮まん』は季節限定とのことですが、お店の方に
聞いてみたところ、来年のゴールデンウィークあたりまで
提供しているとのことです。
近くにお立ち寄りの際には召しあがってみてはいかがでしょうか。
[銀造]
2012年10月25日 08:30
スワンカフェ銀座店は開店10周年になりました。 10月24日から26日までの間、感謝の気持ちをこめて、イベントを開催中です。 私は、初日の24日に仲間と共にお祝いに駆けつけました。
立食のBuffet style です。 こちらの料理人は、フレンチの達人に師事したとの事。 素敵なお料理が並んでいます。 いつもの様に、スタッフ一同が、控えめな笑顔で迎えてくれました。
色んなメニューが並ぶ中、料理長が「和牛ロースト・ビーフ」を切り分けてくれます。
これは、美味い! 是非、お出かけ下さい。 Don't miss it !
また、朝のコーヒーはとても美味しいですよ。グアテマラ産の有機コーヒー、マイルドは日本一かな? お隣のスワンベーカリーと併せて、お勧めです。 お店の詳細は、こちらをご覧下さい。http://www.swanbakery.jp/shop2/ginza.html
[滅紫]
2012年10月14日 08:30
秋風に誘われ3足遅れの夏休み(秋休み)を過ごしに機上に。予算の関係上エコノミークラスだし、正直機内食には殆ど期待をしていませんでした。ところが、到着前のセカンドミールが何と!!
「たいめいけん」さんのあの「たんぽぽオムライス」。「東京 日本橋 三代目AIRたいめいけん」と書かれた機内用の可愛いパッケージがトレイに乗って現れたのを見た時のサプライズといったら。・・・・それぞれの説明とオムライスのセットの仕方が日本語と英語で表記されています。中央区の老舗に機内で出会えるとは、ちょっと嬉しい驚き。
たいめいけんさんは昭和6年(1931年)創業の知らぬ人のない洋食の老舗。CAさんの説明によると
「AIRたいめいけん」は9月1日から11月30日までの期間限定の企画で成田発の長距離路線(ニューヨーク、ボストン、シカゴ、ロンドン、パリ等)羽田発はパリ便のビジネスクラスだけに搭載されているとのことです。機内で出会う老舗の味はなかなかで、旅の始まりにこれからの旅の楽しさを予感させてくれるとても嬉しいサプライズでした。美味しい旅になりそうです。
余談ですが満席だったのでトイレの前でストレッチをしていた私に近くにいたCAさんが「竹の足踏み」を貸してくれました。効き目抜群で到着前に2-3回使わせてもらいエコノミークラス症候群にもならず無事到着しました。長距離にもかかわらず到着間際までトイレもきれいでいつもトイレの清潔さは日本の航空会社が一番だと感じています。
[下町トム]
2012年10月 4日 09:00
さあ、今や「月島といえばもんじゃ」というくらいの地域の代名詞ともなった〝もんじゃ焼〟について、思いをこめて紹介します。
〝もんじゃ焼〟は、とても簡単な料理ですが、作り方次第で味も食感も変わるので、決して手は抜けません。
都会で育った〝庶民グルメ〟といっていいでしょう。その由緒については、既に多くの情報があらゆるメディアを通じて紹介されていますので、簡単に振り返りたいと思います。
ご存知のように、〝もんじゃ焼〟とは、そもそも駄菓子屋の店先などで小麦粉を溶いて鉄板に薄く広げたものに、削り節や簡単な具を載せてぐるぐるかき回して焼いたものです。文字を書くように混ぜたのでいつの頃からか〝文字焼〟と呼ばれるようになり、やがて転訛して〝もんじゃ焼〟となったというのが定説です。
月島以外にも浅草や千住あたりでも同様の食べ物はあったようですが、どういうわけか月島が有名になりました。おそらく、戦前戦後と工場が多く、労働で疲れた体に少し濃い目のソース味が馴染んだこともあったでしょう。さらに比較的戦後早く専門店が営業し始めたことも月島の知名度を上げたのではないでしょうか。
〔好美家〕さんが昭和29年に開業されたのが〝元祖〟と言われていますが、それ以前にも〝もんじゃ焼〟自体はいくつかの店で提供されていたようです。昭和25年創業の〔近どう〕さんも、〝元祖〟のひとつといっていいでしょう。〝百円もんじゃ〟として往年の姿を継承している〔上州屋〕さんも古いお店です。
しかし、何と言っても、平成に入った頃からテレビや雑誌で紹介される機会が増え、一気に存在感を増しました。かつて数えるほどだった専門店も大幅に増えました。もともとほかの商売をしていた店が衣替えしたり、脱サラで開業した人もいらっしゃいます。初めて来た人は、どの店に入ろうかと迷うのは無理がありません。
ぼくの友人で、もんじゃ店〔けい〕を経営する片岡和秀さんに話を聞きました。「競争の激しい商売なのでどうやって特徴を出すか考えました。そこで、〝海鮮〟を売りにすることと、新鮮な具材を提供することをアピールしたんです」とのこと。
さらにぼくたちの共通の友人で特許事務所に勤める人が居るのですが、オリジナルメニューの〝あんこ巻きシューアイス〟を実用新案として登録するよう薦められ、実際に認可されました。もし訪れる機会があれば、店内に掲示してあるので、一度ご覧下さい。
ほかにもそれぞれ店が工夫を凝らして、お店のオリジナリティーを競っています。味もさることながら、店のデザインや店主の人柄など、各々の好みにあわせてお店選びをするのも楽しいものです。
もしかしたら、新しい具材の組み合わせを考えてお店に提案することだってできるでしょう。秋の夕べ、香ばしいソースの香りに誘われて、月島のアメージングタウンに是非お越し下さい。
続きを読む: 月島七不思議~第6話「もんじゃの町で」
[みど]
2012年10月 3日 08:30
「日本橋ハイボール」をご存じでしょうか。日本橋エリアのご当地
ハイボールとして今年7月から提供が始まりました。
幅広い世代に支持されるハイボールを日本橋の「和」と「華やかさ」
をイメージし、アレンジした日本橋地域のご当地メニューのひとつ
に加わりました。
すっきりとした味わいがハイボールに最適な"白州"を使用し、
さらに爽やかな香りを演出する江戸野菜の"花穂紫蘇"を加え、
江戸日本橋の"粋"を表現したものだそうです。
「日本橋ハイボール」はサントリー協賛の下で、日本橋の飲食店全体
で取り組み地域活性化の一環として発売、提供していくとのことです。
値段は1,260円と少々、高めの設定ですが、一度、飲んだら、やみつき
になってしまいそうな、すっきり感です。
秋も深まっていく今日この頃、江戸東京野菜のつまもの「穂じそ」
の華やかさと青紫蘇の爽やかなハイボールでお江戸日本橋の"粋"を
感じてみませんか。