中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区観光協会加盟店紹介 三原堂本店

[銀造] 2013年4月19日 14:00

三原堂本店は、2階の喫茶室、「カフェ・ドルチェ」からの見晴らしが良いので、東京マラソンの応援観戦の場所としてご紹介しました。 こちらは、ケーキなどのスイーツも美味しいのですが、なんと言っても豆大福が有名ですね。 今日は、店内で日本橋めぐりの饅頭を見つけました。 室町、小網町、人形町、蠣殻町、芳町の5つの最中です。箱入りのセットもありましたが、1個ずつで小売りしてくれました。

CIMG1601.jpg

 

 

 

 

これは、日本橋、人形町のお土産として、贈答品にも最適ですね。 お店は、水天宮前交差点角です。HPはこちらです。

http://www.miharado-honten.co.jp/

 

 

 

 

 

お金は大事、「貨幣博物館」

[小江戸板橋] 2013年4月19日 09:00

先日、「富士五湖めぐり」をしてきました。

すっきりと晴れた空を背景に、本栖湖の湖面越しに、富士山が見事なバランスで存在していました。

近くの公園に咲いていた桜と合わせると、事あるごとにお目にかかる、千円札の裏面のデザインです。

何とはなしに、得をしたような気分。

 

そんな高揚感を持ちながら、銀行券つながりで、「貨幣博物館」に行ってみました。

ところは、中央区日本橋本石町1-3-1

日本の経済活動の心臓部である、今、がぜん注目の日本銀行本店。その前に位置する博物館です。

辰野金吾博士の設計による「日本銀行本店本館」が、江戸の金座の跡地に建てられていることは、よく知られています。

博物館前の江戸桜通りを通るたびに、入ってみたいと思いながらも、つい機会を逃してきました。

 

警備が厳しそうで、入館手続きも面倒くさそうで、そう思うと入館料無料にも関わらず通り過ぎていました。

でも、実際に入館してみると、展示の面白さに、ついついのめり込んでしまいました。

 

お金を眺めていると、不思議なほどテンションが上がるものなのですね。

「金じゃ、金じゃ、俺の金じゃ」と、悪役が紙幣をまき散らし、お金の海におぼれていくシーンは、どんな時代にも共通して設定できることです。

見ているだけで、悪役の気持ちがのり移り、アドレナリンが噴出するのが分かります。

 

「越後屋、おぬしも悪よのう。」

「いえいえ、お代官様ほどでは・・。」

「うは、うははは・・。」

二人の間に置かれた菓子折りからは、山吹色に小判が光る。

博物館の展示物から、そんなシーンも浮かんできます。

 

とても真面目な展示なのですが、見る方の想像力が勝ちすぎて、ついついあらぬ方向へと走り出してしまいます。

紙幣の偽造防止の技術は、今夜にでも会話のネタに使えそうなものばかりです。

そういえば、こんなにじっくりとお金を観察したことはなかったな。

 

歴史上の人物がその政策を行う過程を、貨幣という視点から解説がなされているため、新しい気づきがあるとともに、分かりやすいのです。

武将たちが、領土を守り、勢力を拡大するために、金・銀・貨幣をいかに有効に集め活用して行ったのか。

鉱山開発の技術とあいまって、戦略の要をなしていたことが分かります。

武将の神がかり的な行動も、確固たる経済力に裏打ちされて、はじめて実施できたのでしょう。

 

それにしても、展示品から歴史の流れを通してみると、要所要所で大量の金・銀が日本から国外に流出したことに気づきます。

それが可能であった日本の金・銀の莫大な産出量を思うと、「黄金の国」ジパングと謳われた輝きを、あらためて知ることができました。

 

貨幣博物館のギフトコーナーで、福沢諭吉の日本銀行券のフェイスタオルを購入しました。

(自動販売機で購入するんです。)

毎朝の洗顔時に、この一万円券を使い尽くしましょう。

 

 

 

人形町 鳥近のやきとり、ローストチキン

[銀造] 2013年4月18日 14:00

今日は、人形町で待ち合わせ。次の予定があったので、30分ほどしかお話が出来ませんでした。 一緒に行った、美味しい喫茶店。この店は、次回ご紹介できるかと思いますが、今日は、お友達に貰った嬉しい、"鳥近"のお惣菜をご紹介します。袋に入っているのは手羽先。 右はローストチキン。

CIMG1596.jpg

 

サラダの作成と盛り付けは、銀造です。あまり綺麗ではないかな?妻も喜んで、美味しい、美味しいの言葉を連発して、食べていました。次は、是非並んででも買って帰ろうっと! お店は、地下鉄人形町駅前にあります。

 

 

中央区観光協会加盟店紹介 ハマヤ

[銀造] 2013年4月16日 08:51

富貴豆と佃煮で有名な、人形町の名店ハマヤさん。水天宮の交差点から明治座の方へ向かって200mほどのところにあります。

CIMG1595.jpg

 

 

 

 

今日は、その評判の富貴豆を買いにやってきました。

CIMG1598.jpg

評判どおりの美味しい富貴豆です。 ご飯に、お茶請けにも相性が良いですよ。 人形町にお出かけの際には、是非お求め下さい。

住所:中央区日本橋人形町2-15-13電話:03-3668-1886

 

 

 

 

花祭りは嵐のはてに・・・

[下町トム] 2013年4月 9日 17:00

4月8日は「花祭り」です。お釈迦様の誕生日をお祝いする日です。仏教徒にとっての重要な記念日であるというだけではなく、昔から春の民間行事として親しまれてきました。

潅仏会.jpgそもそも「花祭り」というのは俗称であって、正式には「潅仏会」(かんぶつえ)とか「降誕会」(こうたんえ)とか称するものです。詳しくは知らないのですが、この4月8日という日付にも諸説があるようです。ただ、中華圏ではこの日が古来より仏陀の降誕の日と定められており、日本にも仏教伝来とともに広がったようです。

もともとは旧暦での行事ですから、もっと夏に近い時季のはずですが、日本では新暦移行とともにそのまま4月8日が踏襲されました。ちょうど桜の季節と重なることから「花祭り」と呼ばれるようになったようです。

 

花祭り.jpg〔築地本願寺〕では毎年4月8日に近い日曜日に、盛大にフェスティバルとして開催されています。今年は7日(日)の予定でしたが、あいにくの雨と強風に備えて早々に中止が決まりました。本来なら稚児行列やミニ動物園なども実施されていたところで、楽しみにしていた皆さんにとっては残念でした。また来年を楽しみにしましょう。

A2ポスター.ai_-225x300.jpg浄土真宗系の寺院では、昨年から今年にかけて「親鸞聖人750回遠忌法要」が営まれています。〔築地本願寺〕でも4月27日~30日に催されます。また、これにあわせて、4月27日~5月3日には「築地春まつり」として場外市場での特売の企画などが予定されています。大型連休の時期でもありますので、是非一度築地に足をお運び下さい。http://www.tokyochuo.net/news/latest/images/130318/pdf01.pdf

 

春盛んな築地の町の賑わいを感じながらのご報告でした。

 

 

 

「口福」な時間をー「すし善」 銀座店ー

[滅紫] 2013年4月 5日 09:00

「花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは・・・・・」とかの兼好さんは書いていますが、やはり凡人には「満開の桜」がいいですね。昨日に続く今日の雨嵐で名残の桜も流石に最後となった中、銀座にやってきました。食いしん坊の友人が最近通いつめているお店です。

100_1027.JPG 100_1026.JPG

「すし善 銀座店」は花椿通りの資生堂ビルの向い、福原ビルのB1にあります。「すし善」さんの本店は札幌にある有名店なのでご存知の方も多いかと思います。「喫茶去」(きっさこ)に迎えられた暖簾の先は程よい広さの13席のカウンター(奥にも9席)。この雨だというのに満席です。初めてのおすし屋さんはちょっと緊張するものですが、お店の方のほっとするような語り口にすっかり心地よくなりました。流石プロの接客です。


ランチは「福」(3,675円)、「禄」(5,250円)、「寿」(7,350円)でそれぞれサラダまたはお浸し、お椀、デザートのシャーベットがついてお値段の違いは握りの数の違いです。 


以下の写真は「寿」のものです。全種類ないのは私が先にいただいてしまったからです。スミマセン。(反省)

100_1021.JPG 100_1022.JPG100_1023.JPG 100_1019.JPG100_1024.JPG 100_1025.JPG

アサヒ熟鮮をいただきながらウニを海水から真水に移し握る鮮やかな手許に見とれている内に絶妙のタイミングで出される12貫はすっかりお腹に収まっておりました。しっかり自己主張するアワビや口の中でほろっと崩れる穴子などどれも美味しくて食い意地の張っている私にはまさに至福の「口福」の時間。本日のデザートはさくらのアイスクリーム。今年の桜の季節の終りにぴったりのシメの味です。ちょっと贅沢なお昼をとお考えの時にオススメのお店です。ランチには特製ちらし(5,250円)もあります。


すし善 銀座店 銀座7-8-10 FUKUHARA GINZA B1

TEL3569-0068 営業時間 11:00~14:30,17:00~22:30 日曜定休

HP http://www.sushizen.co.jp/