中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

第37回日本橋・京橋まつり「大江戸活粋パレード」

[銀造] 2009年10月27日 09:00

 今日は、朝から少し雨模様で開催が心配されましたが、無事パトカー先導でスタート。

パトカーは「日本橋道路元標」にかかります。

CIMG2792.jpg 

 ピーポ君、いつもありがとう。

CIMG2795.jpg

 子供達が、「交通安全は日本橋から」と訴えています。全国の皆さんに伝わると良いですね。

CIMG2810.jpg

 高校生のブラスバンド。衣装も日本橋に映えています。

CIMG2822.jpg

 今日は、地上で 跳ねています。heart04happy01heart04

CIMG2834.jpg

 前橋だんべえ踊り協会の方々の元気な踊り。渋谷、鹿児島おはら祭りの踊りが続きます。

CIMG2835.jpg

 江戸の華、「梅后流江戸芸かっぽれ」、「かっぽれ、かっぽれ甘茶でかっぽれ!」

CIMG2837.jpg

 「道行くは 雅あでやか 藤娘」、「東京きものの女王コンテスト」から移動中。素敵ですね。

CIMG2847.jpg

 キリンさんも 首を長くして 待っていました。

CIMG2850.jpg

 「貴顕と美女」、 きものの女王でしょうか?

CIMG2856.jpg

 きものパレードが続きます。 男性の着物、渋いですね、粋ですね。

CIMG2859.jpg

 明治屋さんの建物をバックに歩く、紫色の和傘をさした一人歩きの女性。

heart02とても絵になりましたが、アップで撮影したので、残念ながら割愛。

 

 

 

「中央区神社めぐり」に行きませんか?

[銀造] 2009年10月23日 09:30

 秋の爽やかな日に、神社めぐりで健康的な一日を過ごしませんか。

10月3日に知った「中央区神社めぐり」の事、今日は小伝馬町から月島まで歩きました。

ご朱印帳は各社でお求めできます。1千円です。 ご朱印は各神社で1回200円です。

  

P1010001.jpg

 小伝馬町の駅を上がると、旧跡の説明パネルがありましたが、そちらへは行かず右折。

 P1010008.jpg

 椙森神社でも「べったら市」の準備万端。こちらも本家、本元とか。

 

 江戸三富の一つで、富籤発行。宝くじの元祖との説明あり。ジャンボくじを持ってお祈りを。

P1010014.jpg

人形町駅交差点付近は、「ええっさ、玄冶店!」跡。 左折して、笠間稲荷神社へ。

P1010017.jpg

 笠間稲荷神社。日本三大稲荷の一つとの説明です。 

 

 

P1010020.jpg

 末廣神社。元吉原の守り神。商売繁盛、勝運向上の神様。 奥様からご朱印帳の反対側も使って沢山の神社にお参りして下さいと激励を受けました。

P1010021.jpg

 末廣神社のご由緒です。

P1010022.jpg

 松島神社。 日曜日の昼過ぎだったので、お出かけ。次回は日曜日以外に来ようっと。

 蛎殻町の水天宮。 祈念子孫繁栄。

P1010026.jpg

 人形町駅の方から小網神社へ。玉ひでを左にいくと、・・・。

P1010027.jpg

 創業明治45年という西洋御料理の小春軒。来た事が無いので味は判りませんが、お値段は、ヴェリー・リーズナブル。 今度、来ようっと。

P1010029.jpg

 谷崎潤一郎生誕の地の碑と「幻の羊かん 細雪」の旧看板。誰か商標登録してるの?

P1010030.jpg

 人形町1丁目1番地の方向へ進むと、突然鯨が現れました。 

 

 鯨と海と人形町の説明を見て、納得。

P1010031.jpg

 小網神社。 強運厄除の霊験あらたかなることを祈願して、二礼二拍手一礼。

 次は、鉄砲洲神社へ。ちょっと橋めぐりもしましょう。

鎧橋を右に見て、茅場橋を渡り、茅場町の交差点で左折。霊岸橋の途中には日本橋水門、少し前に進んで、新亀島橋をちょっと触って、亀島橋へ。御船手組、将監河岸と河村瑞賢さんの説明パネルがあります。 橋を渡ると、

P1010044.jpg

 堀部安兵衛武庸の碑があります。

 橋の向こうには、芭蕉の句碑、銀座の柳四世、東洲斎写楽、伊能忠敬さんの説明パネル

 亀島橋を戻り、高橋 経由 鉄砲洲神社へ。

P1010055.jpg

 今度は、南高橋です。橋の本体には、旧両国橋の一部が使われている「三連トラス橋」

P1010056.jpg

 そのまま、真っ直ぐ、信号を渡って30mほどで左側に大きな木の枝葉が目立つ屋敷を見つけましょう。 そこが、 於岩稲荷田宮神社です。 

P1010060.jpg

 お岩さんは夏の風物詩? お留守で、ご朱印は頂けませんでした。

P1010061.jpg

 お百度石の上に玉が。 区民有形民俗文化財です。

P1010064.jpg

 近くに、金比羅宮があるというので、立ち寄りました。お賽銭箱の丸金は、少し変わってる。

P1010069.jpg

 さあ、中央大橋を渡って、パリへ行きましょう!

P1010070.jpg

 橋の中央には、当時の(肩書き無し、個人名の)ジャック・シラク氏のお言葉と銅像が。

P1010072.jpg

 パリ広場。フランスのパリに東京広場が建造されたお礼として、平成11年に開設整備。

P1010082.jpg

 石川島灯台、住吉神社へ行く前に時間があれば、土曜日なら石川島資料館へどうぞ。

P1010085.jpg

 大川端リバーサイドを歩いて、ちょっと足を停めてみましょう。 

P1010087.jpg

 石川島灯台の下には、元気はつらつの 「緑の風」像。

P1010088.jpg

 小橋を渡ると、青銅の鳥居、その奥に住吉神社が鎮座されています。

P1010091.jpg

 住吉神社。「海上安全」とご朱印帳にあります。

P1010092.jpg

 見過ごしてしまう小さな御社。佃漁業協同組合の銘の入った門柱が。

P1010095.jpg

 帰りは、つくだ小橋を渡って帰りましょう。

P1010096.jpg

 少し行ったところにあります、佃天台地蔵尊にお参りして。

P1010099.jpg

 爽やかな一日。小伝馬町から月島駅まで2時間半でした。 あと、月島を通って、築地の波除神社へ行くと、プラス1時間。 大体3時間半から4時間で楽しく、ご利益と健康が得られるでしょう。 是非、中央区神社めぐりをお楽しみ下さい。 銀造でした。

 

 

COSTA CLASSICA 再び入港

[ゆりかもめ] 2009年10月21日 09:00

客船 COSTA CLASSICA 52,926.00トン ITALY(船籍)

長崎を経由して10月15日8時過ぎに晴海埠頭に入港しました。

レインボーブリッジの向こう左側に見えていた白い船がレインボウブリッジを直角にくぐり晴海埠頭の岸壁に近づくと待ち構えていた2隻の水上消防艇より歓迎の噴水が上がりました。 

 

歓迎の噴水コスタクラシカ.JPG

 

午後になって買物に出かけた帰り、晴海埠頭行きのバスの中でコスタクラシカで来日したイタリア人らしき2人連れと一緒になり「コスタクラシカで観光に来たのですか」と尋ねたら少し驚いた様子でしたが「そうです」・・・とニコニコして答えてくれました。

夕方になって図書館に行った帰り道、勝どきの交差点で地図を広げている御夫婦らしき人に「困った事があればお手伝いしますよ」と言ったら「コスタクラシカまで帰るのですがバス停が解らない・・・」と言ったのでバス停まで御一緒してたまたま朝、写したコスタクラシカの写真を見せたら喜んで「この船で日本にきたのだよ・・・」と話してくれました。

 

 

今日は夜景が綺麗だったのでコスタクラシカの夜景を撮りました。

 

 

 

 

 

COSTA CLASSICA の勇姿と水上バスよりの中央区

[ゆりかもめ] 2009年10月21日 09:00

 10月16日(金)COSTA CLASSICAの全体の写真が撮りたくて水上バスに乗りました。

気持ち良い風の中 水上バスが晴海埠頭に近づくとワクワクしました。

最高の場所から勇姿をカメラに収める事ができました。

そして後姿もカメラに収めました。

コスタクラシカは午後2時に神戸に向けて出港しました。

ついでに中央大橋(佃島の再開発に伴い平成6年に架けられた)とレインボーブリッジの向こう側から見える中央区の風景を写真に収めました。

コスタクラシカ1.JPG

 

コスタクラシカ後.JPG

 

素敵レインボウブリッジ.JPG

 

中央大橋.JPG

 

 

 

「べったら市」はお祭りです

[銀造] 2009年10月21日 09:00

 「べったら市」というと、麹に漬け込んだ大根の漬物、その麹が着物に「べったり」と付くとの

ことで、命名されたとのことです。 今宵は、べったら市を歩いて来ました。

 大きな提燈で、景気も盛り上がります。

CIMG2746.jpg

 宝田恵比寿神社の神前には、歌舞伎役者さん達の提燈が。

CIMG2747.jpg

 明治座さん、市川左団次、尾上菊五郎、坂東玉三郎、中村時蔵さんらのお名前が、ずらり!

CIMG2749.jpg

 向かい側には、お神輿が鎮座。お神酒で、お祭りが盛り上がります。

CIMG2750.jpg

 いか焼き、お好み焼きなどの屋台の間に、遠慮しながらの「べったら市」と感じたのは私だけ?

CIMG2753.jpg

 こちらも、お値段の交渉中?

CIMG2754.jpg

 沢山の出店に混じって、「貝新」さんも出店されていました。 この笑顔につられて4個購入!gemini

CIMG2756.jpg

 永く愛されている風物詩です。また来年も来ようと思いました。 銀造

 

 

宝探しゲーム ウオーキングのお勧め

[銀造] 2009年10月 5日 09:00

 10月3日、京橋から、入船経由佃島、月島西仲通り商店街、勝鬨橋、築地市場場外、築地駅までを徒歩。築地駅から茅場町まで地下鉄で移動。茅場町から2つのお宝探しの神社、お寺を探して歩きました。

全体の所要時間は3時間半ぐらいです。

途中、住吉神社で「中央区神社めぐり」なるものを知り、ご朱印帳を買い求め、途中の波除稲荷神社、水天宮と合わせて3つご朱印を頂けた。

爽やかな季節になりました。 宝探し、アンテナショップのスタンプラリーなどで歩きませんか。

  京橋の親柱碑.jpg

京橋.jpg

京橋1.jpg

きゃうばし.jpg

 銀座ラフィナートの前を入船方面へ。銀座ラフィナートのランチ、お茶はリーズナブルです。

カツカレー発祥の店.jpg 

 カツカレー発祥の店。知らなかった。アンテナショップの青森の店の前も通ります。

青森の店.jpg

 交番を右手に見つけたら、その方向に。稲荷神社の提燈が見えます。ご本殿の奥に富士塚も。

鉄砲洲の富士塚.jpg

 佃大橋の方向へ。佃大橋を渡っている途中に、隅田川に「ヒミコ」が。

佃、大川端と卑弥呼.jpg

 「灯台下暗し」というが、案外簡単にクイズのキーワードを見つけて応募用紙に記入。

やはり地元の産土神さまにお参り。ここで「中央区神社めぐり」のご朱印帳の事を知り、購入。

住吉神社.jpg

 有栖川宮親王の筆によるという陶製扁額。水番舎には当時の漁業の様子を彫っています。

鰹塚などの碑もあります。 この後、月島西仲通商店街を向かうと楽しいです。

もんじゃの幟の間には、下町風情がほのぼのと残ります。 お手軽なフレンチの店、小唄の教室も。

月島西仲2.jpg

 昔から、町の安全は、お巡りさんのおかげです。1921年頃設置の、警視庁最古の現役交番。現在は地域安全センターとして活躍中。

西仲通り商店街を通り抜けたら勝鬨橋を渡ります。

勝鬨橋を渡る.jpg

 築地場外市場にある波除稲荷神社へ。市場関係者は、通過の前に必ず拝礼しています。

波除稲荷神社.jpg

 築地本願寺を右に見て、拝礼して築地駅から茅場町へ。

築地本願寺遠景.jpg

 10番出口を出て、証券会社街を通る途中に、海運橋。 開運なるか。

海運橋.jpg

 兜神社。 どこかに、宝探しのキーワードが・・・。

兜神社.jpg

 兜の次には、鎧の渡し跡碑、 よろい橋が。

鎧の渡し跡碑.jpg

 水天宮で、「宝探し」とは関係ない「中央区神社めぐり」のご朱印を頂く。

水天宮.jpg

 甘酒横丁。角のラーメン屋さんには、力士が。鯛焼きの柳屋は行列。草加屋の煎餅はお勧め。

甘酒横丁煎餅.jpg

 手作り民芸のお店。私は、紬のシャツを買いました。有名店の半額程度で買えます。

甘酒横丁てづくり民芸.jpg

 明治座前を左に曲がり、北上して、

明治座遠景.jpg

七味唐辛子でも有名な薬研堀へ。

薬研堀へ.jpg

 果たして、不動尊に「お宝探し」のキーワードはあったでしょうか?

薬研堀不動尊.jpg  

 写真を撮るのに夢中で、築地の波除稲荷神社で、キーワードを探すのを忘れました。

来週は、アンテナショップの歩き方を お届けしたいと思います。

銀造。

 

 
1