[北遊人]
2010年4月16日 10:10
両国橋から新大橋へ向かう隅田川テラスに、錦絵や小中学校生の卒業制作作品を紹介した屋外ギャラリーが出現しました。
浜町公園から隅田川テラスへ降りられるとちょうどご覧いただけます。
散歩やジョギングの折にお楽しみください。
ここでは卒業制作の力作を紹介します。
まずは日本橋中学校の卒業生合同作品です。
つぎは日本橋小学校の卒業生作品です。
こちらは京橋築地小学校卒業生の作品です。
こちらは月島第二小学校の平成19、20年度の卒業制作です。
こちらは豊海小学校の平成21年度卒業制作作品です。
一生懸命取り組まれた生徒さんの姿が想像できます。
[銀造]
2010年4月16日 10:00
4月6日のブログの末尾でお知らせしました「明石町緑道」のウコン、一葉などの
八重桜が七分咲きです。 場所は、聖路加病院から佃大橋の手前までです。
4月13日現在の昼夜の様子は、ウコン(鬱こん=ターメリック)、カレー色でなく、緑色ですが
そのお隣にある里桜。 一葉です。
一葉とは、花びらの中に一本、新しい葉がある ↓ ことから、こう呼ばれます。Watch !
花びらの中に二葉なら、普賢象。
なぜかというと二つの牙のある象さんに乗って普賢菩薩が鎮座されるから。
夜の一葉です。
ウコンと一葉のツーショット。夜の写真ですが、淡白な一葉とウコンの色の違い。判って下さい。
左が一葉、 右が(緑色)のウコンです。
少し北へ向かうと、枝垂れ桜が今を盛りと妍を競っています。明石町です。
今度の週末は何とか持ちそうです。 お出かけ候補の一つにどうぞ。
[サム]
2010年4月12日 18:58
中央区では平成21年3月に、「中央区緑の基本計画」を策定。
緑の総量を示す「緑被率」(現状9.1%⇒目標12%)に加え、街路樹や壁面緑化等緑の豊かさを実感できる指標として「緑視率」(現状37.6%⇒目標50%)を導入し、"「みどり粋活」アーバンオアシス"の実現を目指している。
広幅員の道路と共に、震災や戦災を免れた細かい路地が多く見られるのも中央区の特色の一つ。 路地では地域住民による空きスペースを利用した鉢植え・盆栽・プランター等の緑化が見られる。また、石川島公園等では護岸裏を利用した緑化空間の利用の工夫も見られる。地域の実情を踏まえ、路地や緑道等でこうした整備推進とともに、路地空間の緑化が地域の文化として継承されることが望まれている。
街並みが変わり、住人の世代が変わっても路地裏は生きている。
只路地の向こうに見える景色は見紛う程変化している。
どこか懐かしく、生活臭の漂う路地裏。
人々の憩いや潤いの場、ミドリの路地空間を再発見してみませんか?
<佃 護岸裏> <月島 護岸裏>
[ゆりかもめ]
2010年4月11日 21:57
4月11日より飛行船「ツェッペリンNT号」が定期的に遊覧を始めました。(10日は就航記念式典)
全長75メートルの飛行船が中央区の何処からでも見られるようになりますがビルに邪魔されると見えない事もあるかな・・・・・・??
発着場は中央区晴海のオリンピック施設予定地に作られました。
晴海ターミナルへ行くと離着陸が真近に見えると思います。
東京駅丸の内南口より「晴海埠頭行き」のバスに乗れば20分程です。
もし不調があっても「飛行船」はへリュウムガスの浮力により墜落することはありません。
下記の写真は「コナン」がレインボウブリッジを越えて晴海埠頭に着陸寸前です。
晴海埠頭に停泊中の南極観測船「しらせ」と飛行船「ツェッペリンNT」を一緒に写真に収める事がで
きました。
[銀造]
2010年4月11日 10:51
4月10日、江戸バスの車窓から見る中央区花見。
先ずは、区役所バス停前。 紅白の花桃が艶やかです。
出発して間もない所の、亀井橋公園。
途中の桜並木も見事でしたが、小伝馬町の交差点では、木蓮の白い花が
この木蓮の並木が馬喰町方面へ続いています。
ロイヤルパークホテルから水天宮にかけての桜並木も絵になりますね。
いやぁ、江戸バスから見る車窓は楽しいですね。 さあ、行ってみましょう。
[銀造]
2010年4月11日 09:44
皆さん、こんにちは。 和泉橋から浅草橋までは歩いた事が無かったので、一巡りしました。
たんぽぽが咲いている好い季節です。 さあ、今日はどんな出会いと発見があるでしょうか?
神田川に沿ってあるくのは、浅草橋までは無理ですが、昔日に想いを馳せながら
昔から、柳原には、美人がつき物です。 迷子になっていた留学生を案内、パチリ!
浅草橋の郡代屋敷跡は、写楽斎さんが発表しているので、割愛。両国郵便局は中央区内です。
お隣の初音森神社です。ちょっとお参りしていきましょう。
「明暦の大火」について、説明を拝見。 いやはや、火事には気をつけましょう。
2階の踊り場には、ご由緒が説明されています。
川端を柳橋まで来ました。 椿油の香り、チントンシャンが聞こえてきそうです。
両国橋のたもとで。武蔵の国から下総方面へ愛犬と散歩の方もアングルに入りました。
両国広小路の碑を読んで。 横断歩道を渡って、
やはり、隅田川テラスを歩いてみましょう。
左手に水上バス、ヒミコなどをみて、右手に「ボタン博物館」などの建物を右に見ながら。
ここで上がりましょう。
金座通りを久松警察署、笠間稲荷神社の前を通って、人形町駅へ。
人形町駅で「玄冶店跡」、「うぶけや」さんの前を通って、椙森神社、宝田恵比寿神社を左にみて
小伝馬町駅前。 4月10日は真っ白な木蓮の花が咲き乱れていました。(この木蓮の学名は?)
十思公園で、吉田松陰さんなどが収監されていた「牢屋敷跡」で歴史のお勉強。
歴史とチャンバラに、ご興味のある方は、ちょっと先の「お玉が池跡」もお勧めです。
先ほどの小伝馬町駅前に戻り、馬喰町駅方面へ50mほど進んで、「江戸バス」で帰路に。
今は、区役所前の花桃が綺麗ですし、江戸バス(乗車賃¥100)に乗ったままでも
木蓮や水天宮周辺の桜など季節の花を楽しめますよ。