中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

上方の「日本橋」にっぽんばし

[柳 さつき] 2010年6月29日 10:30

note~お江戸日本橋七つ立ち~note

と、歌にもございますように我が東京都中央区の「日本橋」は「にほんばし」と読みます。

ところが上方さんの「日本橋」は「にっぽんばし」と読むそうですflair

道頓堀川に架かる橋で、長さ:28.8m、幅:28mです。

大阪市の中央区と浪速区の地名でもあります。

P1010038(1).JPG

「日本橋(にっぽんばし)」は1619(元和5年)江戸幕府によって架けられた公儀橋で、現在のものは1969(昭和44年)に架け替えられたものだそうです。

P1010040(1).JPG

 

P1010042(1).JPG

ズームsearch

P1010041(1).JPG

「日本橋(にっぽんばし)」といえば「電気街」と思われる方も多いのでは?

1903(明治36年)の第5回内国勧業博覧会の後、第二次世界大戦後には「東のアキバ、西のポンバシ」と並び称されていたそうですが、電気街といえるのは浪速区側の「でんでんタウン」のことです。

中央区側は道頓堀や千日前で、歓楽街という印象です。

P1010043(1).JPG

「日本橋(にっぽんばし)」の南詰に(住所は宗右衛門町3 )東京にも出店していらっしゃる

noodle「つるとんたん」さんがありました。

HP:http://www.tsurutontan.co.jp/

P1010044(1).JPG

自家製麺の麺と関西のお出汁がおいしく、好きでよく利用させていただいてますdelicious

メニューは東京店と同じでした!

P1010046(1).JPG

その南詰から道頓堀通り商店街が始まりますshoe

HP:http://www.dotonbori.or.jp/(道頓堀商店会さん)

P1010047(1).JPG

cancer動く看板でおなじみの「かに道楽」の道頓堀本店さんです。

HP:http://douraku.co.jp/kansai/shop/honten/

P1010048(1).JPG

ご主人のご体調がすぐれずしばらく休業なさっていましたが、再開なさった、大阪のみなさまに愛されている有名な老舗bottle関東煮の「たこ梅」さん。

こちらの暖簾や店構えだけを拝見いたしますと、我らが東京都中央区の「日本橋(にほんばし)」にあっても不思議ではないですねhappy01

HP:http://www.takoume.co.jp/

P1010049(1).JPG 

P1010050(1).JPG

このまま通りを進んで行きますと大阪以外にお住まいの方がイメージする大阪のシンボル「戎橋」「グリコのマーク」、「くいだおれ人形」などに次々と出会えます。

・・・・・帰京して思い出しました・・・・上方さんには確か「京橋」もありますよね!

またそのうち行かねば!です。

 

 

中央区で将軍様気分になれる・・・。

[小江戸板橋] 2010年6月28日 08:45

江戸時代を通じて、千代田のお城を臨む江戸の街は、「公方様(征夷大将軍)のお膝元」として栄えてきました。

江戸幕府が終わりを告げてから百四十数年。

今、中央区で、将軍様気分が味わえる場所ってどこだろう。

中央区にも、区の北西にある常盤橋周辺に、千代田のお城の遺構を見ることができます。

しかし、将軍様気分を味わうとなると・・・。

 

ここならどうでしょう。

『浜離宮庭園』

かつての将軍家別邸です。

 

江戸時代の初期は、徳川将軍家の鷹狩場で、一面に葦が生い茂る土地だったとか。

造営は、1654年、4代将軍家綱の弟、甲府宰相松平綱重が浜屋敷を建てたことに始まるようです。

その後、綱重の子が6代将軍家宣となり、屋敷も将軍家別邸「浜御殿」と呼ばれるようになりました。

11代将軍家斉の時代に、ほぼ現在の姿に作り上げられたといいます。

 

潮入池泉回遊式庭園。

東京湾の海水を引く「潮入の池」は、潮の満ち干による水位の変化で、庭園の趣をも変えてしまいます。

うん、日本式庭園の奥深さよ。

 

6代将軍家宣ゆかりの「三百年の松」を見て、「中島の御茶屋」でお抹茶を味わえば、将軍様気分がジュワーッと湧いてきます。

 

千代田のお城と水路伝いに往来ができた、将軍様のための船着場が「将軍お上がり場」。

15代将軍慶喜が、鳥羽・伏見の戦いの後、大阪城を脱出し上陸した場所もここだといいます。

水上バスを利用して、「将軍お上がり場」から庭園に入れば、これぞ将軍様。

一日、天下を動かす、大きな気分に浸れるかも知れませんよ。

 

どうですかね。気分だけでも将軍様に・・。

エッ、大河ドラマの「天璋院篤姫」を見ていたら、将軍様って大変そう・・!!

 

 

 

浜離宮庭園の花木

[ゆりかもめ] 2010年6月10日 08:30

 過ごし易い季節となりました。

浜離宮では多くの木々の緑が広がる中、数々の花が美しい彩で咲き誇り、鳥の囀りと共に珍しい蝶や トンボも遊んでいます。

昔、将軍様の御庭であった場所を一人歩きするのも楽しいものです。

              2010_0607  あいぐろの松.JPG

「あいぐろの松」・・・・・・黒松と赤松が自然交配して出来た松です。

雨上がりにはこの色合いがもっとはっきりとして美しい姿を見せてくれます。 

 

      2010_0607 うすいブルーの紫陽花.JPG  

 

 

      2010_0607 額あじさい.JPG 

 

      2010_0607 白額紫陽花.JPG  

  

     2010_0607 花菖蒲 1.JPG     

 

 

     2010_0607  浜離宮 さつき.JPG    

花の名前は省きます。

この他にも黄色やピンク等・・・・・それぞれ美しい花が一杯です。

花菖蒲は今が最高です。

紫陽花はこれからが見頃です。

                        

 

 

 

浜離宮恩賜庭園 松の茶屋復元現場見学会(第2回)

[ゆりかもめ] 2010年6月 8日 11:30

    2010_0413 松の茶屋.jpg

「松の茶屋」は大戦末期に空襲で焼失するまでは、当時の姿を保っていたと思われます。

文化財庭園の修復事業に理解を深めて頂く為に「茶屋復元工事現場見学会」が実施されます。

4月24日に開催されました第1回見学会では建物の骨組みが出来た所でしたが

今回は、こけら葺き(木材の薄板を用いた屋根葺き手法)の施工中であり、建築現場を御覧頂く事になっております。

    日時 : 平成22年7月3日(土)  荒天中止

          1回目  10時 ~ 11時

          2回目  11時半~12時半

          3回目  13時半~14時半

 

    集合 :  浜離宮恩賜庭園 (03-3541-0200)

           潮入りの池側「藤棚」付近

    募集人員 : 各回 20名

    内容 :  復元事業の概要説明

           復元建物と工事の説明、建築現場見学

    参加費 : 無料 (入園料は別途)

    申し込み方法

        希望回数(第1希望 第2希望 第3希望を記載)と申込者全員の氏名と年齢、

        代表者の年齢、住所、電話番号を記入の上、FAXにて申し込み下さい。

         FAX番号  03-3824-3844

      

     定員に達し次第、受付が終了となります。

   

 

 

 
1