中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

みんなでワイワイ食べる!うどん会「好きな形でうどんを作ろう」(「Hama House」×「谷や」)

[えだまめ] 2018年11月27日 18:00

子連れ特派員のえだまめです


イベントが多い秋。

初めてのことに挑戦する方も多いかもしれませんね。

そんな中、えだまめ娘あずき(食べるの大好き3歳児)

「はじめてのうどん打ち」に挑戦してまいりました。

場所は以前にも様々なイベントでお世話になった「Hama House」

※過去イベントのいくつかはこちらから

/archive/2018/07/post-5378.html

/archive/2018/06/pmchama-house.html

/archive/2018/06/-2hama-house.html

 

そして・・・本日の先生は

人形町と浜町にお店がある「谷や」のご主人・谷さんです。

http://www.tg-supply.jp/taniya/

DSC_4278-1.jpg

我が家ではお休みの日、お昼ごはんに「谷や」さんに行って

うどんを頂くことが結構あって。

そのたびに「美味しいねぇ」といって帰ってくるものですから。

Hama Houseからのイベントのお誘いが来た時には

もう二つ返事で「谷やのうどん!?是非とも行きます!」という感じだったのです。


さて早速。

朝早くから谷先生が仕込んだうどんの生地。

DSC_4273-1.jpg

※乾かないように厚手のビニールで包まれています。

生地は乾燥には弱いのです。

DSC_4280-1.jpg

このひと玉で500グラムくらい。

だいたい2人前くらいにはなるそうですよ。

ちなみにプロはお店でこの4倍の

2キロの単位でやっていくのだそう・・・。

すごい。の一言です。

それを・・・

DSC_4282-1.jpg

踏みます!

ただ踏むのではなく、ちゃんと均一な厚さになるように、というのもポイント。

これがうどんのコシを作るのです。

そして・・・

DSC_4289-1.jpg

あずきも踏みます!

まあ、しかし体重15キロなのでなかなか沈まないのです(苦笑)。

ただ、やるべきことは理解している、という点は以前より成長した・・・かな?

途中で母えだまめに交代して踏み踏み。


DSC_4290-1.jpg

大人が手のひらを大きく広げたくらいまで生地が伸ばせたら

台の上で麺棒で伸ばす作業です。

DSC_4294-1.jpg

打ち粉を振って

DSC_4297-1.jpg

体重をしっかりのせて、伸ばします。

先生がやると簡単そうに見えるんですけどね。

しっかりと体重をのせないと伸びない!

しかも、あずきと一緒にやろうとすると

「二人羽織」状態ですのでどうにもうまく体重が乗らなくて。

やたらと時間がかかってしまったのでした・・・。

でも、あずきはやってみたかったらしいです。

食べるの大好きな子ですのでね。

しかし・・・麺棒で我が子の親指をつぶしそうになるので

充分ご注意くださいませ!


DSC_4318-1.jpg

谷先生がいつも使っているうどんを切る道具。

包丁がすごく重いのですって。

・・・そして。仕上がりが美しい!!


えだまめは、あずきと一緒に普通の包丁で切ってみました。

重さ、必要なのかも・・・。

すごく切るのに苦労しました。

そして、やはり「二人羽織」でやるのと

実はあずき、「初めて包丁を持った」なので

細めに切るの、かなりの無理がありまして・・・。

DSC_4320-1.jpg

超・極太うどんの完成です(大汗)。

谷先生のコメント「ゆで時間、冷しにするなら25分くらいかなぁ。あったかいなら15分?」

うわあ。・・・あったかくして食べよっと。

「うどんって、ゆでたら1.5倍になると思ってくださいね。」

・・・了解しましたっ(汗)。これはものすごい太さになりそうだわ。

そして、今回のイベントタイトルにもあったように

DSC_4322-1.jpg

「クッキー型で抜いたうどん」も作ります。

子どもたちはこっちの方が楽しいみたいです。

「はーと!」「すず!」「しかく!」いろんな形になります。

四角の型で抜いたのは・・・なんだかラビオリみたいです。

自作のうどんの難しいのは「袋にゆで時間が書いてない」ところ(当たり前)。

DSC_4326-1.jpg

うっすら黄色っぽいのが残っているとすると

それはうどんの中の塩分が残っているしるし。

なのでもうちょっと待ちましょう。

※なお、えだまめが自宅でおみやげうどんをゆでた時は

 「黄色っぽい・・・?もうちょっと?」

とやりすぎて、若干のゆですぎ感がでましたのでご注意ください。

シンプルに「食べてみる」というのが一番の確認方法ですね。



さてゆであがり。

大人の皆様は「釜たま」などで楽しんでいるところ、

生卵にまだ手を出したくない子連れのえだまめ&あずきは

DSC_4328-1.jpg

「谷や」特製の「かけだし」をかけていただきます!

モチモチの歯ごたえが美味しい!

そしてお出汁も美味しい!!


さらに、谷先生特製の冷やしぶっかけうどん(てんぷらのせ)も持ってきていただきました。

(ごめんなさい。写真を撮り忘れて。)

つやっとして、美しい仕上がり!

もちろん味も・・・!

「そうそう。これこれ!」

コシもしっかり。本当に美味しいおうどんです。

そして、えだまめがひそかに大好きなのがこちらの「かしわ天」。

鶏肉にもこだわっていて、胸肉なんですけれどもすごく柔らかいんです。

「胸って、こんなにも柔らかくなるんだっけ?」というのが初めて食べたときの感想でした。ああ、たまらない!



そんなわけで、楽しく作っておなかいっぱいになって。

母も子も楽しく過ごすことができました。

またこんな会があったら次回も参加したいです。

そして・・・記事を書いているうちに「谷や」のうどんをまた食べたくなりました。

近々、食べに行きます!


谷や

中央区日本橋人形町2-15-17 1階

Tel・Fax 03-5695-3060

営業時間 11時〜15時 18時〜22時30分(LO)

年中無休

http://www.tg-supply.jp/taniya/

谷や 和(2号店です)

中央区日本橋浜町3-2-7

03-5614-0013

営業時間 11:00~14:30 17:00~22:30(LO)

定休日 日曜・祝日

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13192072/

Hama House 1F Café&Bookstore

中央区日本橋浜町3-10-6

03-6661-7084

営業時間

平日 11時~21時 (ラストオーダー20時)

土日祝 10時30分~18時

http://hamacho.jp/hamahouse/

 

 

「千社札スタンプ&町名クイズラリー」~えだまめ版・1日での回り方~

[えだまめ] 2018年11月25日 14:00

子連れ特派員のえだまめです

 
先日、11月10日(土)からスタートの

「千社札スタンプ&町名クイズラリー」に参加しました。

DSC_4218-1.jpg

区内全域に配置されたスタンプを集め、

そして町名に関するクイズを解いて回りましょう、というもの。

詳細はこちらをご覧ください

http://www.chuo-kanko.or.jp/#we-page-single-entry?spot=247604

こちらのページには

「効率よくすべてのポイントを回るルート」のご紹介も載っていますので

そちらの方も是非ご覧くださいね。

DSC_4213-1.jpg

 

なのですが・・・このコース、他の方は大丈夫かもしれないけれど

えだまめにとっての問題点が2つ。

・子連れ、なるべく午前中を有効活用したい。

こちらのおすすめ「すべてのポイントを回るルート」ですと

出発点が月島になっているのですが

月島のスタンプポイントである「月島もんじゃ組合振興会」は12:30オープンなのです。

明らかにもたつくことが予想される子連れとしては、午前中の時間をもっと使えるコースで回りたい!と思うのでした。

・スタートを浜町エリアの近くに設定したい。

・・・すみません。住民なので。

というわけで、この記事では観光協会のおすすめに逆らいまして(笑)

「えだまめ&娘あずき(結構歩くタイプの3歳児)はこんな感じでした」というのをご紹介します。

通過時刻も書きますので、特に子連れの皆様の参考になればと思います。

(デジタル画像って便利ですよね~。撮影時刻が記録されているから参照しやすいです(笑))
 

さて、自宅を出てしばらく歩きますと・・・

最初のスタンプポイントである箱崎町「T-CAT(東京シティエアターミナル)」に到着です。

(到着時刻 10:57 ・・・あずきのプチイヤイヤがなければあと30分早く・・・!)

こちらには100円ショップ、ドラッグストア、子ども服のセレクトショップ、

そしてマクドナルドなどが入っているので、

地元に住む子育て世代としてはリムジンバスで羽田や成田に行く用事がなくっても

かなり重宝する施設なのです。実は。

DSC_4210-1.jpg

2階に行きますと、スタンプ台の近くにはもうクリスマスツリーです。

年末はすぐそこ。恐ろしいです・・・。

でも、華やかなものを見るのは気分が上がりますね。

DSC_4211-1.jpg

そして、カフェドクリエとホールの間にあるスペースにスタンプ台がありました。

DSC_4212-1.jpg

この高さですと、子どもが自分で押せるのでとても助かります!

 

ここを出発したら、歩いてすぐの人形町商店街協同組合事務所前まで。

事務所入り口は大観音寺の脇道に入ったところです。

(到着時刻 11:14)

DSC_4214-1.jpg

クイズの問題は事務所の入り口に貼ってありますよ。
 

その後は悩みましたが・・・あずきが「あるく!!」というので

頑張って歩いて次のクイズスポットである薬研堀不動院へ。

(到着時刻 11:37)

DSC_4216-1.jpg

クイズの問題は階段を上がった本堂のところに貼ってありますので

ちゃんと皆さんお参りしてからクイズをチェックしましょうね。

もちろんあずきもお参りしましたよ。

(神社とお寺の違いについて、そして柏手を打つ・打たないについて

 3歳児あずきに教えるのは今後の課題とさせてください)
 

その後、薬研堀不動院からすぐのところにある

都営地下鉄浅草線・東日本橋駅から電車に乗って2駅。

日本橋駅まで移動します。

次のスタンプスポットはこちら。

DSC_4220-1.jpg

日本橋観光案内所です。

(到着時刻 12:02)

DSC_4219-1.jpg

前回3月の「千社札スタンプラリー」と同じく高いところにあるスタンプ台でしたが

スタンプ用マットもスタンプそのものもチェーンなどで繋がれていなかったので

「傍にある椅子を机の代わりにしていいですよ」とスタッフの方からの温かいお申し出。

・・・ありがとうございます!!

そして、こちらで見つけたパンフレット。

DSC_4221-1.jpg

「リアル謎解きゲーム 空の展覧会」ですって!

https://nazoxnazo.com/tokyo_ex/

日本橋エリアを含む、新たな謎解きイベント。

謎解き大好き特派員えだまめ、近日決行すると思われます。

日本橋案内所、ちょこちょこ覗くと新しいイベントが見つかるのかも。

是非定期的に覗いてみたいものです。
 

ここで・・・

「おなか、ぺこぺこぉ~」とあずき。

「あーちゃん何食べたい?」「はんばーぐ!」

というわけで、以前にもお世話になりました

日本橋三越本店・新館5階「ランドマーク」に行き

ここが発祥の地である「お子様ランチ」を食べさせたのでした。

(レストランの順番待ちも含めて

だいたいここで1時間くらいは使ったことになるかと思います)

DSC_4224-1.jpg

食べ終わって日本橋三越本店・本館の玄関に差し掛かると、

ライオンさんが「火の用心」のたすきをかけていました。

もう冬なんですねぇ・・・。
 

そして、しばらく歩いて

コレド室町1・地下1階の日本橋案内所に到着!

(到着時刻 13:04)

DSC_4225-1.jpg

ここも、高さがあるカウンターでした。

しかもスタッフの方から遠いエリアの設置だったので・・・

あずきを片手で抱き上げ、もう片方の手でスタンプを一緒に押す

という離れ業になりました。

片手で15キロ。お、おもい。。。

DSC_4227-1.jpg

ちなみにその隣には日本橋船着き場から出ているクルーズ船の模型もありました。
 

そして、無事押したらば銀座線三越前駅から3駅。

銀座駅に到着したら次のクイズスポットである

東急プラザ銀座1階「G info(銀座観光案内所)」に向かいます。

(到着時刻 13:21)

DSC_2746-1.jpg

ここでスタッフの方に確認。

「すみません。ここから築地までって、歩くとどのくらいかかりますか?」

銀座~築地間は歩くことができる距離ではあるので伺ってみたのですが・・・

「20分から30分はかかると思うんですけど、お子さんご一緒ですよね?

もっとかかっちゃうかもしれませんね。

『ぷらっと築地』は14時で閉まるので、電車使った方がいいですよ。」

というわけで銀座から日比谷線に乗って2駅。築地に向かいます。

東急プラザ銀座からだと日比谷線に乗るのも楽ですものね。
 

久々に来た土曜の築地は・・・

市場移転があった後にもかかわらず、ものすごい人でした。

駅から築地4丁目の交差点までは普通に歩けたのですが

場外市場のエリアに入ってからは人がすごくて子連れで歩くのには苦労しました。

そんなこんなで次のスタンプスポット「総合案内所 ぷらっと築地」です。

(到着時刻 13:45  14時に閉まるのでギリギリでした)

ここも高さのあるスタンプ台でしたので、「片手で抱っこ&片手でスタンプ補助」作戦でした。

あまりの重さにスタンプ台の写真を撮り忘れました・・・。

DSC_4230-1.jpg

そのかわりですが、ぷらっと築地の目の前でイベント的な感じで珍味詰め合わせの販売が。500円だったので、「おとーさんにおみやげするの!(byあずき)」にしてみました。そして「つかれちゃった~」というあずきに

DSC_4231-1.jpg

しぼりたてりんごジュースりんごを買ってあげて一休み。
 

エネルギー充填したら、また歩きましょう。

すでに工事モードになっている「場内」を横目で見ながら

DSC_4237-1.jpg

しばらく明石町方面までてくてく歩きます。

ここは距離が結構ある気がしましたが・・・仕方ないかなぁ、と。
 

到着したのは次のクイズスポットである

明石町「中央区郷土資料館 タイムドーム明石」です。

(到着時刻 14:18)

DSC_4241-1.jpg

この建物の6階が「タイムドーム明石」なのですが

休館日が月曜日なので、その日はここのクイズを見ることができません。ご注意を!

そして・・・ここであずきのトイレ休憩。

まだおむつがはずれなくて母の頭を悩ませるあずきなのですが、

公共施設である「タイムドーム明石」ですので多目的トイレには

おむつ替えシートもちゃんとあります。

小さい子連れでも安心です。
 

そして、お次は月島方面へ。

佃大橋、ちゃんと歩道もついてます。

DSC_4245-1.jpg

階段も、自転車用のスロープも川沿いのところにちゃんとついていますので安心です。

(歩道があるのは知ってるけど、どこから上がればいいんだ・・・と一瞬焦ったのは内緒です)

DSC_4247-1.jpg

船も見える、いい景色!!

でも、結構自転車がスピード出して走っているので

子連れで歩くときは安全確認に気を付けて!ですね。
 

佃大橋を渡るとすぐに月島のスタンプスポット

「月島もんじゃ振興会協同組合」です。

(到着時刻 15時ごろ ・・・写真を撮り忘れまして・・・)

ここは低めの机に椅子までついていましたので

子どもが押すのもラクチンです。ありがたいです。
 

そこから有楽町線月島駅で電車に乗って2駅。

銀座一丁目駅で降りてから八重洲地下街に向かいます。

・・・ここが意外と長かった!!

八重洲地下街は日本橋エリアを回るときにくっつけた方が良かったのかもしれません。

どっちにしろ、それなりに歩くことになったのかもしれませんけどね・・・。

何とかメインアヴェニューのスタンプスポットに到着。

(到着時刻 15:30)

DSC_4251-1.jpg

ここも高い台だったので・・・

「片手抱っこ&片手スタンプ補助」作戦で乗り切りました。ふう。重たい。

 

あとはゴールまで歩くだけです。

DSC_4254-1.jpg

ゴール地点の京橋エドグラン地下1階「中央区観光情報センター」に到着!!!

(到着時刻 15:48)

DSC_4253-1.jpg

ここで最後のスタンプとクイズをクリアして。
 

DSC_4258-1.jpg

スタンプ制覇の商品である「スタンプ柄のオリジナルシール」

(これ、鮮やかな色使いでなかなか素敵だと思いませんか?)

DSC_4257-1.jpg

クイズの全問正解賞の「スタンプ柄のオリジナルミニ巾着」をいただきました。

(あずきと2人分なので二種類の色のプリントがあるのですが

 2種類ともいただくことができました)

そしてアンケートに答えるとくじ引きを引いて豪華賞品を・・・なのですが。

2人揃って「ハズレ」。

うーん、なかなか当たらないものですねぇ。

銀座賞の「お箸&お香セット」とか気になってたんですけどね。

明石町賞の「クリアファイル&星座早見盤キット」

あずきがもう少し大きくなったら使えるかなと思ったんですけどね。
 

それでも。

一日たっぷり歩き回って、いい運動になりました。

なかなか日頃行かないところにも行けましたしね。

子連れでないならば、私たちが辿ったのよりもゆとりが生じるはずですから

途中で美味しい食べ歩きもさらにできるかもしれません。
 

「千社札スタンプ&町名クイズラリー」は来年1月14日(月)までとなっております。長い期間でお楽しみいただけるので、是非みなさん中央区全域を楽しんでみてくださいね。

※年末年始をはじめ、施設休業等でスタンプ設置やクイズの掲示ができない期間があります。

また、スタンプ設置時間は施設によって異なっています。

詳細はHP等でご確認ください。

http://www.chuo-kanko.or.jp/#we-page-single-entry?spot=247604

 

 

 

2018 イチョウ黄葉

[サム] 2018年11月22日 14:00

DSC07755ELS'.jpgDSC07777RS'G.jpg 11月19日、東京管区気象台より気象庁生物季節観測情報のひとつ「イチョウ黄葉」が報じられました。

平年より1日早く、昨年より2日遅い由。

イチョウの黄葉日とは、標準木全体を眺めたとき、大部分の葉が黄色になった最初の日とされますが、浜町公園のイチョウも、穏やかな陽射しを浴び黄金色に染まり、見頃を迎えています。

殊に公園入口緑道のイチョウ並木の黄葉のトンネルは見事です。

新緑の頃の若葉のみずみずしい黄緑色の季節も素晴らしいですが、やはり秋の風情は格別。

順光に輝く絢爛たる黄葉は然ることながら、逆光に透ける繊細な姿も趣があります。

街なかで自然の風物に心引かれるワンシーン。清々しい気持ちにさせてくれます。

 

 

千社札スタンプ&町名クイズラリー 開催中 

[銀造] 2018年11月22日 09:00

「千社札スタンプ&町名クイズラリー」が、始まっています。2019年1月14日までの開催ですが、お早めにお楽しみ下さい。

1)2)全てのスタンプを集めると先着2,000名様に、*必ずもらえる参加賞

 「スタンプ柄のオリジナルシール」※お一人様1セット

2)全てのスタンプを集め、さらにクイズを全問正解すると先着2,000名様に*必ずもらえる達成賞

 「スタンプ柄のオリジナルミニ巾着」※お一人様1枚

3)さらにアンケートに答えると*抽選で地域の賞品をプレゼント

 「詳しくは、スタンプ&クイズラリー台紙」の中面をご覧ください。

  銀座賞、築地賞、日本橋賞、人形町賞、月島賞、明石町賞、八重洲賞、箱崎賞、東日本橋賞、東京中央大通賞、中央区観光協会賞、中央区観光情報センター賞という、素敵なプレゼントが当たる可能性があります。

という大変お得で、おいしそうなスタンプ&クイズラリーです。

 というわけで、行ってきました。 これで1)の*必ずもらえる参加賞をゲット。

DSCN2311 (400x300).jpg

そして、

2)全てのスタンプを集め、さらにクイズを全問正解すると先着2,000名様に*必ずもらえる達成賞

 「スタンプ柄のオリジナルミニ巾着」※お一人様1枚を頂きました。 色違いのは、友人の物です。

DSCN2346 (400x300).jpg

 「千社札スタンプ&町名クイズラリー」詳細は、こちらのご案内をご覧ください。

http://www.chuo-kanko.or.jp/#we-page-single-entry?spot=247604

 

 

「中央区まるごとミュージアム」巡回バスの車窓から

[Hanes] 2018年11月16日 18:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
先輩特派員の皆さんがお書きになっていたように、
私も11月4日に行われた中央区まるごとミュージアム巡回バスにて、ボランティアバスガイドを務めました
今回初挑戦ということもあり初めはがちがちでしたが、何度か同じ道を走るうちに、
タイミングが把握でき、アドリブが効くようになってきました。
何事も実践あるのみですね

IMG_20181111_092251.jpg

今回は、巡回バスにご乗車の方の反応が良かった中央区情報を3つピックアップし、
11月のイベントと合わせてご紹介します

■八重洲二丁目の人口は、区内で最も少ない24人(※11月2日に更新する前の情報)
中央区役所が公表している「中央区の人口・世帯数(平成30年11月1日現在)」によると、現在の人口は31人
世帯数が28のところ、男17人、女14人という内訳です。

八重洲では現在市街地再開発事業が進んでおり、工事現場が多く目につきます。
ブルガリホテルや城東小学校の入る新しいオフィスビルが完成した暁には、
この辺りの人口にも多少変動が見られるのでしょうか?
そういった意味でも、今後注目していきたい面白い街区です

■日本橋七福神
七福神の信仰は室町時代に始まったと言われています。
日本橋地域にある七福神に関連する神社8社には、商売繁盛の恵比寿神を祀っているところが2社あることから、
現在でも七福神巡りが人気となっています。

IMG_9365.JPG
(恵比寿神を祀る椙森神社)

8社のうちの1社であり、伊勢神宮を本宗とする小網神社(福禄寿、弁財天)では、
新穀豊作に感謝する新嘗祭に由来するどぶろく祭11月28日(水)に行います。
午前9時からは、秋の七草を代表するすすきでできたお守り「下町のみみずく」の授与が行われます。
強運厄除、営業繁栄の御利益が自らの「み」(身)と
家族の「み」(身)に「つく」ことにちなんでみみずくなんだそうです

また、午後からは、国の重要無形民俗文化財である里神楽舞が奉納されるので、
お時間のある方は見に行ってみてはいかがでしょうか

小網神社
住所:東京都中央区日本橋小網町16-23
ウェブサイト:http://www.koamijinja.or.jp/
アクセス:東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分
     都営浅草線「人形町」駅A5出口より徒歩7分
     東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より徒歩10分
     東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口より徒歩15分

■隅田川花火大会のルーツ
今では娯楽となった花火大会ですが、実は初めからそうだったわけではないのです!
1732年の凶作と疫病の流行によって多くの方が命を落とし、
それを憂慮した8代将軍徳川吉宗が、翌年悪病退散死者の慰霊祈願としての水神祭を隅田川で行いました。
その際に、両国橋のたもとの舟宿や料亭が費用を出し、幕府の許しを得たうえで、
死者の霊を供養する花火を打ち上げたといいます。
海外観光メディアでは、そういったルーツを含めて紹介されることもあります。
海外の方にこの花火大会について聞かれた際に、ルーツも含めて日本文化を紹介できたら格好いいですよね

中央区内から花火が楽しめる穴場スポットについては、
【隅田川花火大会】中央区の穴場からの見え方は?をご覧ください。

反応の良かった中央区情報3選は以上となりますが、
この日の昼食に、「晴海オータムフェスティバル」の屋台村選手権にエントリーしていた
トルコ料理の屋台「ルビーズケバブ」のチキンケバブをいただきました。

DSC_2933.JPG

辛さが選べてコスパのよいケバブは、食べ応えがあり、美味しかったです

DSC_2934.JPG

そして、巡回バスの始発および終点である晴海埠頭はなんと、トリップアドバイザーの
「人気のデートスポット2018」19位にランクインしているんです
銀座や築地といったショッピングやグルメで人気のエリアがあるにも関わらず、
それらを凌ぎ、中央区から唯一のトップ20入りを果たしました!

DSC_2938.JPG

夜になるとレインボーブリッジのライトアップが楽しめ、
波の音を聞きながらゆっくりできるので、
人の多い場所が苦手な方にはオススメの穴場スポットです

DSC_1971.JPG

興味深い歴史や文化、夜景がきれいなスポットを兼ね備えた中央区では、
来るたびにきっと新たな発見があるはずです!
近くにお越しの際には、ぜひ遊びに来てください

 

 

娘あずきの七五三 その4:人形町今半 人形町本店で「七五三すき焼きコース」

[えだまめ] 2018年11月14日 09:00

子連れ特派員のえだまめです
 
「娘あずきの七五三」シリーズの続きです。

その1 /archive/2018/10/lovstphotostudio.html

その2 /archive/2018/11/coton-hanare.html

その3 /archive/2018/11/post-5776.html

 
水天宮でのお参りを終えた後、少し時間がありましたので

以前に先輩特派員のrosemary seaさんが取り上げてくださっていた

三原堂本店さんに立ち寄って千歳飴を購入して。

DSC_4128-1.jpg

それから「むかしのおくつ(=あずき語で草履のこと)」でゆっくりと歩く

あずきの足並みに合わせて大人もゆっくり歩き。

11時少し前に

DSC_4118-1.jpg

本日のランチの場所・人形町今半 人形町本店に到着いたしました。

やはりこの季節だから、でしょうか。

同じように七五三のお祝いであろうご家族連れが多かったように思います。

・・・実は予約を取るのも1か月弱前で、ぎりぎりセーフ、でした。

やはりお祝い事・特別な日のお食事にはこちらを、と思う方が多いのでしょうね。
 

そして、えだまめがこちらを選んだ理由は。

1:七五三のお祝い用のコースが用意されていること。

そうなのです。

ランチタイム限定の「七五三すき焼きコース」と

「七五三会席(こちらはすき焼きの代わりにステーキ)」が用意されているのです。

https://www.imahan.com/j-wnew/753_02.html

しかも、コースの中のお造りは・・・鯛の姿盛りになっています!!!

七五三コースの注文が3人以上の場合、そうしてくださるのです。

「お祝い」に花を添える感じになって、華やかさが増しますよね。

2:子ども用のお料理セットが用意されていること

すき焼きを取り分けてあげる・・・のもいいのですが

やっぱり、子どもたちも「これは自分のだよ」というものがあった方がいいように思います。

なんといってもお祝いの主役、ですものね。

こちらの方では3歳の子にも7歳の子にも対応ができるように

2種類のお子様用メニューが用意されていました。
 

そして、基本的に個室をご案内してくださるので

着物でお参り→ここで洋服に着替えさせてご飯を食べる

ということもできるわけなのです。

・・・まあ、案の定「あーちゃんきものぬがないっ。」という押し問答からスタートするわけですが。

でも、着物で帯締めてるとごはんたくさん食べられないよ、となだめすかしてお着替え完了です。
 

さあ、ごちそうのスタート!ですよ。

ドリンクはお昼なので・・・ということもあり

DSC_4131-1.jpg

大人もノンアルコールで、スパークリングのリンゴジュースを。
 

そして、真っ先に登場したのは

DSC_4132-1.jpg

こちらの木の箱。

「あーちゃん、あけてごらん?」

DSC_4134-1.jpg

じゃん。「おー。」

こちらが「お子様お祝い膳 手鞠(3240円)」です。

お刺身にハンバーグ、エビフライにお赤飯。御馳走だらけです。

DSC_4135-1.jpg

ちなみにこの他に茶碗蒸しとお味噌汁もついてきます。

ちなみにさらに+1000円するものもあり、そちらには

ローストビーフもついてくるようです。7歳の子用、のイメージですね。

 

どちらかというともともと体格の割にはよく食べるあずきですが、

よほど美味しかったのか、いつも以上の食欲全開モードでした。

えだまめからすると、かなりいつもの食事量より多いのですが

「たべる、たべる、もっとたべる!」

でした。

(人形町今半のハンバーグを母が味見させてもらう、なんてとんでもなかったです。

 あっという間にあずきのお腹の中でした。残念(!?))

おかげさまで、早い段階でおなかいっぱいになってくれたので

大人はコースを分けてあげる必要もなく、

ゆったりご飯を楽しんだのでした。

 

というわけで、大人も「七五三すき焼きコース」。

前菜からスタートです。

DSC_4136-1.jpg

秋らしい器に乗って登場!

DSC_4139-1.jpg

牛のしぐれ煮が美味しいのはやはり今半の本領発揮、ですね。

りんごのコンポートも相性がとても良いです。

DSC_4140-1.jpg

お祝いなので、蛤のお吸い物。

貝のお出汁がじんわり、美味しいです。

そして・・・

DSC_4142-1.jpg

お造りの姿盛り!!!

ここまでゴージャスに盛ってくださるとは。

場が一気に華やかになりますね。

すでにお腹いっぱいになっていたあずきも目を奪われたようです。

DSC_4149-1.jpg

そして、いよいよメインのすき焼き。

DSC_4151-1.jpg

係の方に一枚一枚、作っていただきます。

DSC_4152-1.jpg

分かってはいるけれど、脂も甘くてやわらかくて。

幸せになりますね。

DSC_4154-1.jpg

季節なので、かぼちゃや銀杏もすき焼きに入っています。

かぼちゃのすき焼き、珍しいですよね。

でも、すき焼きの割り下に甘いかぼちゃが合わないわけがないので。

美味しくいただきました。

DSC_4153-1.jpg

締めはやっぱりお祝いなのでお赤飯と赤だしです。

ああ美味しかった・・・!

いえいえ。まだデザートがありますよ。

あずきのお祝い膳にも

DSC_4158-1.jpg

アイスクリームがついてきます。

そして大人のは・・・

DSC_4159-1.jpg

プリンの上に安納芋のクリームが添えられたものと

洋梨のシャーベット&コンポートです。

あんなに御馳走をいただいた後なのに、

ぺろりと入ってしまう不思議。

安納芋の甘さが優しく心地よかったです。
 

満足満足。大満足のランチでした。

そして、ここまでしっかり食べられるほどに大きくなった

あずきの成長に感謝、ですね。

良い3歳の記念になったと思います。

女の子は、次は7歳のお祝いになりますが

その時あずきはどうなっているでしょう。

「小学校1年生のあずき」・・・全く想像ができませんが・・・(汗)。

そこまで無事に大きく、この街で成長していってくれることを願うばかりです。

★おしまい★
 


「・・・はっ・・・!!明日が『まるごとミュージアム』じゃないか!!」

分かってはいましたけども。

実はこの七五三のお参り&ランチに行ったのは11月3日(土)。

そして・・・その翌日・11月4日(日)が

「中央区まるごとミュージアム2018」の開催日でした。

http://www.marugoto-chuo.jp/wp/

特派員えだまめ、昨年に引き続き無料巡回バスのバスガイド役を仰せつかっておりまして。

色々終えてほっとするのもつかの間、翌日の最終準備を始めることになったのでした。

~「中央区まるごとミュージアム2018編」につづく~
 

人形町今半 人形町本店 

中央区日本橋人形町2-9-12

(03)3666-7006

AM11:00~PM10:00(大晦日・元日休業) / 平日 PM3:00~PM5:00 準備中

※年末年始の営業につきましてなど、詳細はHPをご覧ください

https://www.imahan.com/guide/shop/ningyocho_shop.html