[ビッキー]
2011年8月11日 08:30
ここ最近、新築や建て替えなどによって、併設されるカフェレストラン自体に魅力を感じる美術館が増えてきたように感じることはありませんか?
乃木坂の国立新美術館のフレンチ「ポールボキューズ」、サントリー美術館の加賀麩のカフェ「shopxcafe」などなど、ゆっくりと名画を楽しむのはもちろん、その後も場所を移動することないまま、余韻に浸りながらのんびり美味しいものをいただけるのはとても魅力的。
そんなお勧めの美術館カフェが、中央区にもちゃんとあるんです!
さてさて、前置きが長くなりましたが、本日は多彩な印象派の作品で知られる中央区屈指の美術館、ブリヂストン美術館にお邪魔してきました。
併設されたティールームの名前は「ジョルジェット」。これはブリヂストン美術館で一番の人気を誇るコレクション、ルノワールの名画「すわるジョルジェット・シャルパンティエ嬢」に由来します。
ちなみにこちらがジョルジェットちゃんです。
天使のような微笑みは、いつ見ても心癒されます。ファンが多いのもうなずけますね。
こちらのティールーム、一見すると、よくありがちな「美術館併設のカフェ」のようですが、あなどる無かれ!
毎日30食限定で用意されるサンドイッチは、前日までの予約制。
老舗西洋料理・赤トンボの特製です。
入り口にはそれを知らせる立て看板も。
実は日曜の夜に今回の来訪を思い立った私。月曜は休館ということで、予約もせぬまま火曜日の開店まもなくのお時間にお邪魔しました。ドキドキ・・・
店内はさほど広くありませんが、クラシックが流れ、とても落ち着いた雰囲気。なによりもスタッフの皆さんの対応がとても気持ちよく、ホテルのラウンジのようです^^
開店直後ということで、お目当てのサンドイッチはまだ大丈夫!とのこと。良かった~
こちらが、赤トンボのサンドイッチセット。ドリンクとちいさなデザートがセットになって、1200円と良心的です。ちょっと変わったものにトライしたく、タロッコオレンジジュースを選びました。これもまた美味。夏らしいゼリーのほかに、小さなクッキーも添えられていて、食後もくつろげます。
美術館カフェの特徴なのでしょうか、おひとりで来られているかたが多く、とても静かに楽しめます。アートにまつわる雑誌や本も用意されていて、ドリンクを片手にゆっくり過ごすことができました。
ちなみに、おこさま(小学生以下)には、ジュースとお菓子を無料で提供されているそうです。とても良心的!
あれ・・・? あ、そうだ、今日は展示を見に来たんだった!そんな気にさせられてしまう、素敵なティールームでした(笑)
そうそう、こちらのコレクションには、中央大橋に鎮座する「メッセンジャー」像(フランス・セーヌ川との友好の証。日本からはお礼に屋形船が贈られました)でおなじみの、オシップ・ザッキンの彫刻があります。こちらもぜひご覧ください!
ブリヂストン美術館 ティールーム・ジョルジェット
中央区京橋1-10-1 03-3563-0245
10:00~18:00 *ティールームは11:00から
*月曜は美術館・ティールームともにお休みです
http://www.bridgestone-museum.gr.jp/tearoom/
[銀造]
2011年8月 4日 08:30
前回、ご朱印帳の事をお話しましたが、http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/2011/03/post-688.html今日はそれからの集印をご報告します。集印はとても楽しく、夏休みのお子さんの絵日記とか、良い想い出になればと希望しています。 それでは、日本橋より出発っ!
貨幣博物館でもスタンプを押せます。 右の日本橋、京橋、銀座の郵便局では、切手を50円以上買うと、素敵な消印を押してくれます。 くれぐれも、この印と指定して下さいね。日本橋郵便局は、日本橋1-18-1 、京橋郵便局は築地4-2-2、銀座郵便局は銀座中学校の近くです、これをご参考にして下さい。http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/2011/03/post-652.html。
続いて、京橋。左は、「宝くじドリーム館」、右は東京国立近代美術館フィルムセンターです。http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/author27/2011/03/
京橋の警察博物館。警察官の制服を着て、白バイに乗車もできますよ。
銀ブラをして、お買い物、お食事を楽しんだら、レシートを貼って記念にしましょう。
まだまだスタンプを押してくれそうな所があると思います。良い想い出を作って下さい
[柳 さつき]
2011年8月 3日 08:30
7月22日(金)~7月31日(日)『日本橋河岸にぎわい祭』が行われました。
・・・と申しますか・・・、行われていました。
7月の上旬から20日間ほど、旅行で飛び回っておりまして、中央区を留守にしておりまました(ゴメンナサイ)。
今年2月に「特派員の商店街訪問」で『室町大通会』 山本 たい人 会長にお話しをうかがった際、「まだ正式に発表していないから内緒ネ!」と、『7月のイベント』内容(大まかな)もお教えいただいておりましたのに・・・。
が、3.11 の大震災の影響がございましたものですから、すっかり「中止」だと思い込んでおりました。
後悔の嵐です・・・・。
7月31日の夕暮どき、永代通りと中央通り交差点角の「コレド日本橋」を日本橋方向へ曲がりますと・・・
三味線の音色が聴こえ、浴衣姿の美しい女性たちが道行く人々へ「本日が最終日で~す!」と、元気な声
をかけていました。
場所は「コレド日本橋」と「西川ふとん」さんの間の小路「木原店(きはらだな)」。
【合羽刷り 体験】【古代文字 書道 体験】【団扇 絵付け 体験】などのワークショップ、
「八木長」さん「黒江屋」さん「伊勢重」さん「日本橋貝新」さんなどなど、日本橋の老舗さんのショップ。
その中には『江戸東京野菜』のショップもあり、「東京産 わさび」を初めて見ました。東京にもまだ水のきれいなところがあるのですね!
そのほか、同日の7月31日には「コレド室町 三井ホール」で『日本橋 100周年記念 フォーラム』が行われ、出し物として・・・
1. 市川 團十郎 丈 「助六由縁江戸桜」
2. 坂田 藤十郎 丈 「藤娘」
が上演されたそうです(見逃しました・・・・涙)。
やはり、小まめに情報収集しなければいけませんネ。
よく私が拝見する日本橋の情報サイトです、よろしければ、みなさまも時々覗いてみてくださいませ。
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/index.html
[ゆりかもめ]
2011年8月 2日 08:55
恒例の老舗めぐり「まち歩き」ツアー② 木屋→日本橋貝新→山本海苔店を訪ねました。
山本海苔店さんは東都のれん会々員でもあります。
東都のれん会・・・・・江戸の老舗ブランド
江戸時代より明治初期にかけて創業し、東京で三代・百年以上続く店です。
創業は嘉永2年(1849)です。・・・・12代家慶の時代
ロゴマークである「丸梅マーク」は海苔が梅と同じように香りを大切にする事、
梅の花の咲く寒中に上質の海苔が取れる事に因んでいます。
海苔は昔、東京が産地であった事・・・・・ この事は忘れないで下さいね。
絆を大切にする山本海苔店が専属モデルとしての山本陽子さんとの関係が本年、ギネスの世界記録に認められたそうです。42年続いています。
広い部屋の片隅でお茶を頂きお話を伺い味付け海苔の試食をさせて頂きました。
ピンク色の小さな箱に味付海苔が入っていてまるでお菓子のように見えました。
味付海苔
明治二年(1869)明治天皇が京都へのご行幸の祭、東都の土産として山本海苔店に下命なされ、二代目が初めて焼海苔に味をつけ「味附海苔」を創製したそうです。
山本海苔店
東京都中央区日本橋室町1丁目6番3号
電話 03-3241-0290
日本橋老舗コース②ツアーは9月28日(水)10:00~12:00に予定しております。
皆様、ご応募下さいませ。
中央区観光協会 03-3546-6525