『ギフト、そして自分も楽しむ』をアーカイブとして取材します、 rosemary sea です。
特派員の皆さんも勉強しましたね。新日本橋駅4番出口にあります説明板、 「長崎屋跡」 。
江戸時代、長崎出島のオランダ商館長(カピタン)やシーボルトさんが逗留したといわれる薬種問屋が日本橋にありました。
「江戸の出島」と呼ばれ、鎖国のもとでの西洋文明との交流の場となっておりました。
オランダ人に会いに、平賀源内・前野良沢・杉田玄白さんが来訪されています。
フィクションでは畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズも長崎屋が舞台ですね。
長崎県のアンテナショップ・日本橋 長崎館さん、縁の深い日本橋に昨年3月オープンされ、 "長崎カルチャーの情報発信基地" の役割を担っています。
現代の「江戸の出島」、です。
店内には観光案内・物販・イベント・軽飲食の4つのゾーンがあります。
ロズマリの職場のK原さん(初登場)、R子さん(オードリー記事より1年振り2度目の登場)、どちらも長崎県出身で、日本橋 長崎館さんの利用者。
日本橋 長崎館 副店長の小林さんにお話を伺いました。
今回は物販ゾーンの商品をいくつかご紹介させていただきます。
ちゃんぽんのコーナー。それから皿うどんのコーナー。
ここでのおすすめは・・・
長崎ちゃんぽん みろくや
コシのある麺とオリジナルスープのコクが絶妙とのこと。
K原さん、R子さん、2人とも「みろくや」押しです。
長崎のおみやげやさん、そのほとんどにありますし、長崎展とか九州展にだいたい出店されているそうです。
うどんのコーナー。ここでのおすすめは・・・
長崎五島手延うどん
(株)長崎五島うどん
細いながらももっちりとした強いコシと、つるりとした喉越し。
丁寧な手延べ作業の賜物です。
九州の西の果て・五島列島。この自然豊かな島に伝わる "五島手延べうどん" は五島産の椿の実を搾った椿油、それと透き通った海水からとれる食塩を贅沢に使用した、千年来の歴史を持つ伝統のうどん。
国産小麦のみを使用しています。
ロズマリ家族の食リポ。「細いのにコシがある。椿油で "つるり感" が素晴らしい。」
そうめんなどのコーナー。ここでのおすすめは・・・
島原手延べ よりかけ麺
手延べ麺工房 山翔
古くから島原地方に伝わる手延べ技法。これを基に作り上げられた新しい麺。
麺全体に "より" をかけることでタレ・スープがよく絡みます。
国産小麦使用、もちもち食感です。
「インパクト大。弾力がある。つゆがよく絡む。」ロズマリ家族。
・・・そして以上2品をえびつゆでいただきました。
えびつゆ
チョーコー醤油(株)
海老だしの程よい甘味とほのかな香り。
本醸造丸大豆うすくち醤油をベースに、えび・椎茸・昆布で風味豊かに仕上げました。2倍濃縮です。
「えびの甘さを感じる。香りと風味も絶妙。どんな麺にも合うと思う。」ロズマリ家族。
・・・そして更に飛魚(あご)つゆも購入しました。次はこちらでいただくつもりです。
あごつゆ
チョーコー醤油(株)
長崎名産の飛魚(あご)だしのあっさり風味。
こちらも本醸造丸大豆うすくち醤油をベースにトビウオ・椎茸・昆布の三味のバランスが絶妙。
こちらも2倍濃縮です。
ちなみにチョーコー醤油さん、業界で初めて無添加の醤油を開発されました。1968年のことです。
安心・安全は当然のこととして、健康と美味しさを追求されている、とのこと。
長崎ではお醤油と言えばチョーコー醤油さんだそうです。
茂木ビワゼリー「びわの鈴」
日本一のビワ産地・長崎市茂木地区の生産者加工グループが手づくりする、ビワゼリー。
丸ごと1個のビワ果実と、種を煮豆風味にして一緒にゼリーで包み込んだ逸品です。
ビワの種が加工されて食べられるとは思いもよりませんでした。。カルチャーショックです。
しかも種自体に栄養がいっぱい詰まっているとのこと。
それからあじさい菓房さんの(左から)長崎ざぼん・伊木力みかん・長崎茂木びわの各ゼリーもおすすめです。
長崎カステラのコーナー。ここでのおすすめは・・・
五三焼かすてら (右)
五三焼かすてら 職人手焼 (中)
和三盆糖かすてら 職人手焼 (左) 須崎屋
五三焼(ござんやき)とは全卵を使わず卵黄5に対し卵白3を使用。
だから五三焼と言います。味が濃厚です。
須崎屋さんは長崎で代々続いているお店ですが、最近精力的に品を出されるようになったとのこと。
ハウステンボスの「カステラの城」にも出されたようです。
ただ宣伝は控えていらっしゃるので、口コミで評判が広まっているそうです。
そして東京地区で品を揃えられているのはここ日本橋 長崎館さんのみのようです。
もうひとつおすすめ・・・
和三盆カステラ 長崎本舗 糖庵(とうあん)
こちらも人気のカステラです。
日本橋 長崎館さん、まだまだご紹介の商品があります。乞うご期待、です。
日本橋 長崎館
日本橋2-1-3
アーバンネット日本橋二丁目ビル1階
東京メトロ日本橋駅が至近です。
B7出口より徒歩1分、出口からお店の看板が見えます。
ショップ 03-6262-5352
観光案内 03-3241-1777
営業時間 10:00~20:00
年中無休(ビル施設点検日等を除きます)
日本橋 長崎館さんのホームページはこちら
⇒ https://www.nagasakikan.jp/