中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

晴海埠頭の SILVER SHADOW

[kimitaku] 2012年4月27日 13:00

silver senntai.jpg 春もたけなわ、黎明橋から、晴海埠頭に目をやると、展望塔を超えて、大きな艦橋が望めました。

数万トン級の船舶は、その巨大さから、ここの橋からも、着岸が確認できます。


s l  pilot.jpgバースに近寄ると、矢張り、船のほうが、少し背が高く、朝の光に船体が、輝いていました。

パイロット船が必死に繋留を始めています。 


s l kyakusitu.jpg船の名前は『SILVER  SHADOW 』

 バハマ船籍のクルーズ客船 28、000トン   全長182m 巾24.8m7層構造  21ノット(1ノットは時速1852m) オフィサー(上級スタッフ)はイタリアン 定員382名


s l zenntai.jpgs l  rest.jpgあまり大きいので、レンズに入らず、後尾からパチリ。

朝食の楽しい宴の真っ最中です。船室では、まだ寝巻きのままの客も散見、列車旅行とは、ずいぶん、趣を異にしています。


sl nimotu.jpgsl kangei.jpg いつもは閑散とした 埠頭も今日ばかりは、朝から歓迎のドラが鳴り、太鼓の演奏でムードを盛り上げていました。 

 下船風景ものんびりしたもの、船時間とでも言うのでしょうか、皆さん急がず落ち着いて行動されています。 

 歓迎の人たちものんびりしたもの、いつくるかわからない客を待っている雰囲

気です。     

sl basu.jpgお客さんの荷物の量も制限のある飛行機と違い、膨大です。 

宝物がいっぱい詰まってそうです

バスに乗車中もまったく急ぐ様子がありません。

 

 一日の着岸ですが、お客さんの多くは、観光に行くでもなく、船内でのんびりsl namae.jpgしています。

気が向けば、パスポート持参で下船すれば とのことかも。 

 

 船旅を存分と楽しんでいるみなさんを見ていると、気持ちだけでも、

   「ノンビリ」   と  私も余裕を持ちたいだなーと思いました。

皆さんも、黎明橋を渡る途中、たまには、埠頭の方角を 除いてみてください。 船が あなたを待っ

ているかもしれませんよ。 

 

  SILVER  SHADOW    前港は大阪 今日は午後6時の出航で次港は広島です。 

 

 

 

 

 

 

花見ジョギング 隅田川テラス

[りょうきち] 2012年4月19日 08:30

桜の紹介が多いこの時期ですが、ジョギング好きの私、という観点からもう1つ加えることをお許しください。

いつものジョギング・コースの隅田川テラス、3月から4月のある時期だけは年の中でも特別な気分を与えてくれます。


この日は永代橋をスタート。快晴の週末の朝、永代橋の方向から隅田川土手を新川周辺へ進んでいくといつも開けた光景に気持ちよく迎えられるのですが、この時期には華やかさが加わります。空気も暖かくなってこの日は春を感じます。


道はまるで桜の回廊です。美しいとか見事とか月並みな表現では言い尽くせない、そんな瞬間でした。


そして直進すると中央大橋に至ります。この橋からは新しい東京のランドマーク、東京スカイツリーがくっきり。永代橋とよいバランスの写真になります。

DSC_5353.JPG


この先、佃島の土手沿いを永代橋を眺めながら走り、パリ広場、相生橋を通って、一度江東区へ。今度は中央区を眺めることになります。土手に沿って越中島公園から永代橋に向かい、そして橋を渡るとスタート地点に戻ります。
これで2kmちょっと。(実はこれだけだと走る方は物足りませんので、隅田川を遡って浜町公園まで行き、さらに桜ランニングを楽しみました。)


江戸の昔から庶民に親しまれてきた隅田川は中央区の魅力を構成する大事な要素だと実感できました。桜よ、また来年。


この季節は桜の存在が強すぎて圧倒されてしまうのですが、隅田川テラスはいつでも景色を楽しめ、安全で、格好のジョギングコース(あるいは散歩道)です。

 

 

 

 月島の「あづまや」は 、下町風情抜群の ゲタ屋さんでした。

[kimitaku] 2012年4月13日 14:00

 いまどき、ありそうで、中々見つからないのが、「下駄やさん」だ。


 月島西中商店街を、「月島駅」からのんびり歩くと、垂れ幕が四の部にかわる十字路に、いつも笑顔で迎えてくれるお店がある。


下駄やさん 「あづまや」は、創業から4代にわたり履物の暖簾を守り続けている。

 

ADUMAYA.jpg 主人の 楠香一さんと 奥さんの「サッチャン」が、

この店の笑顔の源。


 行き交う人々に、「いい天気ですね」 「どちらへ・・・・?」「昨日はお世話。。。」と語りかけてゆく。

 呼びかけられたひとたちも、足を止め、笑顔で答え、月島の賑わいを醸しだす。


GETANOHAKIKATA.jpg「下駄」について伺うと、
はき方からの薀蓄、・・・・・・いや、本当目から鱗・・・。写真参照。

 

 足の指は奥まで入れないこと。 指で下駄を挟む。 こうすると歩きやすいし、疲れない。これで下駄と足とのバランスが取れるそうです。


GETANOHAKIKATA2.jpg 通信販売はしない、 とのこと。
お客さんの足を見て、鼻緒を挿げる。

そうしないと下駄が足になじみにくいそうだ。

私も昔、祖父母の履物を、思い出した。懐かしい形の(サッチャンの)下駄を見て、なにか風格もあり、またまた、目から鱗。


 この店には、あちこちに、粋が感じられる。小唄の募集広告、浮世絵、・・・。

「素敵ですね。。。」、とほめると、「イヤー 暦を切ったんだよ。。」と笑って答える。

 一緒に聞いているお客さんも大笑い。本物らしく見えるのは、主人の風格からかも。

 

GETAKOUGU.jpg

 主人が、「是非、見てほしいものがある。」と言って、工具箱の鋏と、クジ(抉)リ、を見せてくれた。


年代ものの鋼でできている。これ一本で気持ちよく、仕事ができるそうだ。今はこの工具も少なくなって、新しいものは望めないとのこと。


KASA1.jpg お店では、傘も販売している。100円とかの傘でなく、2000円以上の高価な傘。

 傘も本物は美しい。


  奥さんのサッチャンは、余暇に趣味を満喫している。  「落語」鑑賞  「ウエスタンダンス」など、お稽古事にも、下駄でカラコロと出かける。

何か、下町の「粋」が垣間見えてくる。

 

今年の夏は、佃島住吉神社の本祭り、その日を目指して一生懸命働いて、

祭に備えるそうだ。 二人とも氏子さんたちとの交流をとても楽しみにしている。

 

 帰り際、主人に、「下駄を長持ちさせるには」 と問うと、

上目遣いに 「はい、...ハカナイこと ですよ」   なんて、答えてくれた。

 

 皆さん  月島で、「カラコロ」下駄の音が聞こえたら、 「あづまや」さんが、すぐ近くですよ。

     

● 「あづまや」さん

住所  月島3-17-10   電話03-3531-0926

地下鉄大江戸線「かちどき」駅 月島駅から西中商店街へ・・・徒歩5分くらいです。    

 

 

 

 

  

 

 

 

 

2,200本のカーネーション<ソニービル・エントランスホール>

[サム] 2012年4月12日 08:30

R0018149RSG.JPGR0018147LS.JPG  銀座ソニービルでは2011年5月からスタートした「Ginza Flower Letters」第5弾として、4月9日~4月15日の期間、館内1Fエントランスホールにて、東日本大震災の被災地宮城県名取市で生産されたカーネーション200本(右上写真)を始め、合計34種2,200本の色とりどりの国産カーネーションが展示されている。

テーマは「母と子の絆」。

母の日ももうまもなく。

今年もまたカーネーションは「ありがとう」の心を伝えるメッセンジャー役を担う。

       アップルティーERS.JPG アリエールERS.JPG カトリーナERS.JPG キャラメルERS.JPG クレーベERS.JPG

       サラERS.JPG シベリアERS.JPG ズリコERS.JPG セイシェルERS.JPG セバERS.JPG

       セレッソERS.JPG タマリンドERS.JPG デルフィーERS.JPG パピヨンERS.JPG ハリケーンERS.JPG

       ピーチマンボERS.JPG フーガERS.JPG フェスタコマチERS.JPG フランシスコERS.JPG ポリミナミERS.JPG

       ボルトERS.JPG ミスティERS.JPG ミナミERS.JPG モントリオールERS.JPG ラムERS.JPG

 

                               

 

 

春の彩り競演<石川島公園>

[サム] 2012年4月11日 08:30

R0018097RSG.JPGR0018010LS.JPG 中央大橋から相生橋を跨いで隅田川・晴海運河沿いに拡がる石川島公園。 

今年は天候の影響もあってか、漸く草木が一斉に花をつけ、今まさに春爛漫の風情。


様々なバラ科の植物の花色競演が目を楽しませてくれます。

源平桃(ゲンペイモモ)は観賞用に改良されたハナモモで、1株で紅・白・薄紅・絞りの花を咲き分け、艶やかです。

キク似の花をつける濃桃色のハナモモの一種のキクモモも一部開花始まりました。

やわらかな陽射しに誘われて、散策に訪れる人の姿も目立ちます。



写真左上から

シダレザクラ、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、

ゲンペイモモ<紅白><桃><絞り>、

ハナモモ、キクモモ、ボケ。(何れもバラ科)

      R0018053RS.JPG   サクラ(染井吉野)(4)RS.JPG   サクラ(大島桜)RS.JPG

      R0018027RS.JPG   R0018061RS.JPG   R0018064RS.JPG

      R0018069RS.JPG   R0018127RS.JPG   R0018033RS.JPG   

     

 

 

 

春を告げる白い花々<晴海トリトン&周辺>

[サム] 2012年4月 7日 08:30

R0017982LS.JPG スズランRSG.jpg 街に野山に花が咲き乱れる季節がやってきた。

フクジュソウを始めとして、ロウバイ、ソシンロウバイ、マンサク、キブシ、トサミズキ、ヒュウガミズキ、アブラチャン、サンシュユ、レンギョウ・・・と早春の黄色系の花色に続き、ウメとサクラに挟まれたこの時期、晴海トリトンスクエアの「緑のテラス」「花のテラス」並びにその周辺では、白色系の花色がだいぶ目立つようになってきた。

ハクモクレン、コブシ、シデコブシ、タムシデ・・・可憐なスズランも。

華やかなソメイヨシノが満開を迎える前、春の淡くやわらかな陽光に清楚な白い花が季節感を醸し出している。

 

     ハクモクレン            コブシ             タムシバ

ハクモクレン(モクレン科)RS.JPG   R0017948RS.JPG   R0017960RS.JPG


     シデコブシ           ジンチョウゲ          ミヤマシキミ

シデコブシRS.JPG   R0017984RS.JPG   R0017983RS.JPG

 

     ユキヤナギ        ベニバナユキヤナギ       ベニバスモモ

R0017921RS.JPG   ユキヤナギ 'フジノピンク'(バラ科)RS.JPG   R0017956RS.JPG