中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央エフエム『Hello! RADIO CITY』は特派員さんで〆(しめ)!

[事務局スタッフ] 2012年12月24日 09:00

中央区ではおなじみのFMラジオslate "中央エフエム"(84.0MHz)

毎日お昼sunに放送されている『Hello! RADIO CITY』では、
情報番組として地域のタイムリーな情報が届いておりますが、
月曜日は、我らが:**:観光協会特派員:**:の皆さんが中央区の魅力を発信しているshine『大好き!中央区』shineというコーナーがあるのをご存知ですかsign02

このコーナーは特派員の皆さんが執筆しているブログ『中央区観光協会特派員ブログ』との連動型コーナーで、各特派員が様々な視点で"大好き!"な中央区をご紹介しております。

なんと8-|:heart:
その『大好き!中央区』コーナーのスピンオフ:!!:とでもいう特別番組で、2012年最後の『Hello! RADIO CITY』を彩っていただくことになりました:onpu::hahaha:

今回のお題は、年の瀬にふさわしく、『2012年のイベント』ということで、
お昼の顔パーソナリティの西川さん:**:と特派員"銀造さん、下町トムさん、ムーミンさん(50音順)"3名の座談会が放送されます!

皆さんの参加された中央区のイベントなどのお話をうかがいながら、リスナーの皆様も今年一年を振り返ってみてはいかがでしょうか:wink:
来年のTOPICSもピックアップ:bikkuri:
素敵な音楽とともにお届けいただけます:heart:
ぜひお聞きください:mimi:


:star1.0: 中央エフエム『Hello! RADIO CITY』(84.0MHz):star1.0:
特番放送日時:12月28日(金) 正午~午後1時

:idea:インターネットでもお聞きいただけますよ:good:
サイマルラジオhttp://www.simulradio.jp/#kantou

IMG_8151.jpg 収録風景

 

 

 

住吉神社の扁額

[ジミニー☆クリケット] 2012年12月12日 08:30

江戸時代の初め、佃島の漁師が守護神として建てた住吉神社の鳥居には、珍しい陶製の額がかかっていますhappy01

sumi1.JPG



白地に藍色で、「明治十五壬午歳六月三十日 住吉神社 一品幟仁親王」とあり、有栖川宮幟仁親王(ありすがわのみや たかひとしんのう)が書かれたものです。
「一品」とは、皇族の位を表すものです。flair


sumi2.JPG

 

sumi3.jpg

 

この方は、書道の達人だったそうで、明治天皇に書道(有栖川流)と歌道を指南したほか、明治政府の基本方針を示した『五箇条の御誓文』(sign01)の正本も、この幟仁親王が書かれたそうです。ちなみに、第一箇条は、「広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ」です。shine

 

 

 

 

先週土曜日に参拝したのですが、風の強い日でtyphoon、境内の銀杏の黄葉が次々と空に舞っていました。sun

 

 

 

 

パソコンで中央エフエムを聴く!

[銀造] 2012年12月 6日 08:30

 中央区の情報と素敵な音楽notesを提供してくれている「中央エフエム」は、短波の周波数 84.0でラジオを聴取できますが、何と eyesign01 パソコンでも同時間に放送してくれています。 

中央区観光協会特派員のコーナーは, Hello Radio City、月曜日のコーナーで毎週月曜日の12:30頃から約15分間、 再放送は17:30頃からです。

下記のURLで、中央エフエムを選び、PCでもお楽しみ下さい。 特に、出張先などでも聴くことができるのが、嬉しいですね happy01 http://fm840.jp/

「二人の銀座notes」が大好きな銀造でした。

 

 

 

岸辺の警戒船

[kimitaku] 2012年12月 4日 08:15

keikaisenn1.jpg隅田川や晴海埠頭の岸辺に立って水上を見渡すと、

旗を立て、ずっと停泊している船が有ります。


旗には「警戒船」と表示が有ります。


その船の周りを見ると、

近くの岸辺では必ず工事が行われています。

KEIKAISENN 1.jpg

たとえば、橋をかけている、岸壁の工事を行っている、浚渫工事を行っているとか。


行き交う船の流れを見ていると、船員が双方向の船に合図を送っています。


いわば、陸地での工事中の道路で車両の流れを制御する、カードマンと同じ役目を担っています。


陸地では、工事中の際にガードマンが、車の速い流れを、合図の旗で、敏速に制御しています。

 

しかし、船の制御は穏やかに見えますが、走っている船の制御も大変なのです。

船は急速には止まれませんから、船が見え 始めると、船員さんは旗を振り、合図を送 り、制御を始めます。

すると船はその指示に従い、速度を緩めたり、右に向きを変えたりしていきます。 

走る船に、数百メートル先からねらいをつけ、へさきに立ち上がり、合図を送り続けます。

緩やかそうに見える、水上の往来にも、交通の要所である、ここ中央区の船の流れは一見の価値があります。


 いま 新豊洲大橋(架橋中)から、元のマッカーサー道路をとおり、TOKYO  TOWERSの東側 そして隅田川を渡り、西新橋方面へ向かう道路の工事が行われています。

 完成はまだまだ先のようですが、月日の経つごとに少しずつ、まわりの様子が変化しています。

勝鬨橋や黎明橋、朝潮小橋などからは、工事中の模様が見られます。

 

 その際は、 「警戒船」をぜひご覧ください。

一生懸命船の往来のガードをしていますよ。

 

 

 

 
1