中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

梅雨の中央区を文学で楽しむ

[之乎者也] 2014年6月27日 09:00

梅雨の季節、ブログ読者の皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 今年の梅雨は真夏のような晴れの日があったかと思うと、雹が降ったり、突然の雷雨があったりと異常気象ですね!

 

春先のお出かけに絶好な季節とは異なり天気の急変も心配なこのごろ。今日はいつもとはちょっと趣向を変えて、文学で中央区、それも江戸時代の石川島と佃を探訪してみたいと思います。

 

金曜日の会社の帰り、東京駅前の本屋さんで中央区が舞台になった本 を2冊買ってきました。

中央区の時代物文学といえば、先ずは池波正太郎の『鬼平犯科帳』。18世紀半ばの江戸の火付盗賊改方で、18世紀の後半、寛政の改革の松平定信の下で石川島人足寄場を管理した長谷川平蔵がモデルとして有名なテレビ時代劇・小説ですが、今日はちょっと角度を変えて、人足寄場にフォーカスした小説を紹介したいと思います。

 

一冊目は、松本清張の『無宿人別帳』(文春文庫)。この短編小説集には10のお話が入っていますが、その中の無宿人別帳.jpg『海嘯(つなみ)』が人足寄場のお話になっています。小説では、能登の漁師の出身で江戸に流れ着き無宿の主人公新太は、町を歩いているときに岡っ引きに呼び止められて辻番所に連れて行かれ、そのまま伝馬町の仮牢(留置場)に入れられてしまいます。伝馬町からは佐渡の金山へ送られ、地獄のような坑道の水汲みの仕事をさせられ、そのまま命を失うことも多いのですが、新太は幸い石川島に送られることになります。

日本史の教科書では、「18世紀後半の天明の飢饉などの影響で、農村を捨てて江戸に流入する無宿者が増える中、幕府がこれらの無宿者を石川島の人足寄場に収容して治安の向上を図った」などと書かれていて、このような説明からはなんとなく「牢獄」のようなものではないかと思ってしまいますが、もう少し穏やかなものだったようです。『海嘯(つなみ)』でも「一定の期間が来て成績のよいものは労務の賃金を与えて釈放する」ともあり、また一律に極端な労役を課すでもなく、それぞれ大工、左官、鍛冶屋、百姓などと手に職ある者については石川島でもそれらに関連のある仕事を与えられたようです。

ある秋の日、漁師の倅で気象に詳しい新太は雲を見て、津波が来ることを予言する。石川島、佃島、築地一体はあっという間に津波に襲われ、寄場奉行の「逃げよ、そして高波が収まれば、永代橋際に集まれ」との許しを得て波を潜りながら泳いで深川に逃げる。新太が最終的に永代橋に戻ったかどうかまでは小説では語っていませんが、この小説で我々は当時の人足寄場の様子を知ることができます。

さらには、「無宿人別帳」のその他の9つのお話では、伝馬町の牢屋敷の話、八丈島への島流し、こ140405Ishikawajima.JPGの世の地獄の佐渡島からの脱走話など、当時の『無宿人』たちの中でも、『石川島人足寄場』のような比較的人道的な場所とは大違いの場所での様々な世界を知ることができます。

梅雨のひと時、小説を通して江戸へタイムスリップしてみるのもオツなものです。

次回は、もう一冊本屋さんで買った山本周五郎の「さぶ」をご紹介したいと思います。

  

(右上写真は、桜の季節の4月7日付ブログ『新川公園から中央大橋、佃公園へのお花見散歩』でご紹介した石川島灯台:/archive/2014/04/post-1956.html

 

 

晴海埠頭に初恋の味「ヤマモモ」が鈴なりです。

[kimitaku] 2014年6月25日 18:00

DSC_0167-1.jpg

梅雨の晴れ間、晴海埠頭公園を散歩しました。

DSC_0164-1.jpg
旧水上バス発着場から公園内に入ると、鳩がたくさん」地面に群がっています。

何だろうと歩み寄ると、あたりは酸っぱい果物の香りで満ちています。

DSC_0158-.jpg

 見上げると、大きな常緑樹に、真っ赤に、小さな実が、それもたわわに実ってます。

 

・・・・・・「ヤマモモ」です。・・・・・・・・・

 

口に含むと、小粒ながら甘酸っぱい香りが口の中に広がります。

 

この「ヤマモモ」築地市場青果部や場外でも、6月の中旬に一週間ほどその店頭に並びます。

      

月島の立ち飲みの奥さんにお話しすると、

「高知に新婚旅行の際、無くなった旦那さんと一緒に味わった初恋の味だよ・・・・懐かしい・・・・」

 

 二人で、真っ赤に売れた「ヤマモモ」を口にしたときの、甘酸っぱいその香りは、今でも忘れられないと 思い出にふけっていらっしゃいました。

 

 探して見ると、この「ヤマモモ」の大木、公園内に2,3本あるようです。

 

 梅雨のあいま、朝夕の散歩の際、常緑の林に入り、「ヤマモモ」の香りをいそしまれたらいかがでしょうか。 甘酸っぱい香りを緑の木々がお届けしています。

DSC_0160-1.jpgDSC_0165-1.jpg

 

 

世界チーズ商会 ガレージセール(毎月開催)

[Mr.Chuo-ku] 2014年6月21日 09:00

中央区勝どきにある世界チーズ商会さんにて、月に一度、チーズの特売(ガレージセール)が開催されています。

1.jpg

※行列ができます

 
各種チーズはもちろん、生ハム、ベーコン、ピザなどを安く購入できます。

 2.jpg

 
ガレージセールの詳細、場所はこちら=>http://www.sekai-cheese.co.jp/

(チーズの豆知識、チーズマップなども載っています)

  

 

 

メロンパンの美味しい店 Melonpan Factory in Kachidoki

[銀造] 2014年6月 5日 14:00

 

勝どきの「メロンパン」の美味しい店をご紹介します。
その名も、Melonpan Factory  

20140423 053.JPG

焼きあがったメロンパンもありますが、特にお勧めなのが、そのメロンパンの形のまま、ナイフで切り分けている「メロンパンラスク」、シナモン味のメロンパンなど。

20140423 054.JPG

 

 この店の、メロンパンのラスクは、私の人生で最も美味しかったと感激しました。

製造日から一週間日持ちするとのことですので、10時、3時のおやつや、不意のお客様にも出せますね。
住所は、中央区勝どき3丁目の江戸バス、バス停付近で、清澄通り沿いです。

清澄通りの反対側には東陽院があります。、

 

 そして、今日は、メープル、プレーン、シナモンの3種類のラスクを買ってきました。

各200円(2014年5月28日現在。消費税込み)

P1000656.JPG子供たちの喜ぶ顔が目に浮かんできます。

 

 

 

石川島公園親水テラスの「ハクセキレイ」

[サム] 2014年6月 4日 09:00

      DSC00767LLS.JPG   DSC00801CLLS.JPG

             ♂夏羽                      ♀夏羽

 

DSC00805CRSG.JPG 今では市街地の公園でも一年を通じて普通に見られ、"都市鳥" 化したハクセキレイですが、換羽した羽色で、巡る季節を教えてくれます。

♂の夏羽は、頭頂部から背は黒、顔は白く黒い過眼線。胸部は黒で、腹以下は白。

(♂の冬羽は背が灰色)

♀の夏羽は、頭頂部は黒、背は濃い灰色で黒い羽毛が混交。

(♀の冬羽は頭頂部から背が灰色)

ハクセキレイはユーラシア大陸に広く分布。

国内では、以前は春夏に北日本の海岸で繁殖し、秋冬は本州中部以南の河川下流域で越冬する、"漂鳥" とされてきましたが、近年になって、水辺に沿い内陸部まで棲息領域を拡大する個体も増え、繁殖地も全国的に拡がり、今日(こんにち)では "留鳥" としても数えられている由。

非繁殖期は、昼間分散採餌し、夜の塒(ねぐら)は橋桁・街路樹・ビルの隙間といった具合に、都市建造物を利用し、都市環境適用力も高いのではないかと考えられていると云う。

「チュチュン」「チュイリー」と鳴きながら尾羽を上下に動かし、ちょこちょこと歩いては立ち止まり、また歩きだす姿をよく目にします。

飛翔時は波状飛行。

黒(濃灰色)と白のツートンカラーと長めの尾のスマートな体形に加え、コミカルな所作もあってか、結構注目を集める野鳥のようです。

 

 

 

 

勝どき土産に

[コロポックル] 2014年6月 2日 15:00

 

羽田空港を降り立ち、一路勝どきへ。

目指すはデリド勝どき駅前店さん。なぜって? 

「そこにパンがあるから」

 

胸躍らせ店内へ。

あった、あった、ありました! 今日も同じ場所にありました。

  

2.jpg

 

「カフェロティー」です

 

2×50.jpg

 

最初にコーヒーの香りと甘さ

ふんわり食感の後に訪れる甘さとしょっぱさのハーモニー。

や み つ き です。

 

店長さんもイチオシのパン。

隠れた中央区土産として推薦させていただきます。

 

 

 
1