中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

昭和の時代を彷彿させる倉庫群

[kimitaku] 2017年10月31日 16:00

銀座から晴海通りを南へ、

 晴海アイランドトリトンスクエアからさらに進むと晴海大橋があります。

橋の右側から歩道を上りつつ、右側を見ると、鈴江組倉庫群が草むらの向こうに見えます。

 最近までは、運送車の出入りも多かったのですが、今はひっそりとして

 夜間の散歩は、人通りもなく少し怖い感じもします。

写真を撮ろうと、スマホレンズを向けるのですがあまりにも巨大で被写体に納まりそうもありません。

各階に出入り口があり、この倉庫群へ多くの人たちが出入りしていたころを思い出させてくれます。

 昭和の面影を残すこの貴重な倉庫群。敷地面積も広く。

これからどうなるのでしょうか。

 今日はよく晴れて、遠くレインボウブリッジを背景に、美しくそびえていました。

 都営大江戸線 勝どき駅下車徒歩15分

ck1110_20171030 (4).JPGck1110_20171030 (5).JPGck1110_20171030 (1).JPGck1110_20171030 (3).JPGck1110_20171030 (2).JPG

 

 

佃へ行ってきました!

[株式会社 彦晴] 2017年10月31日 14:00

台風一過で久しぶりに天気がよかったのでぶらり、佃へ行ってきました。

現在の佃は江戸時代の石川島と佃島が起源となっています。

今日は旧佃島、現在の佃1丁目付近をぶらぶらとしてきました。

皆さんもご存じのとおり、佃島は摂津国西成郡佃村の名主森孫右衛門に従って

江戸に下った漁師たちが築いた島です。

 

IMG_0692.JPG IMG_0690.JPG

住吉神社は1646年に摂津国西成郡佃村の住吉神社を分社したことにはじまります。

 

IMG_0687.JPG IMG_0684.JPG

住吉神社の陶製扁額と水盤舎はみどころのひとつです。

扁額は有栖川宮幟仁親王の染筆によるものです。

また、水盤舎の欄間部分には帆をはった回船や潮干狩りの風景など、

佃島の風景が彫られています。

 

IMG_0699.JPG IMG_0695.JPG

水盤舎の水盤の背面には「天保十二年 丑正月 白子組」と刻まれています。

住吉神社陶製扁額・水盤舎どちらも区民有形文化財に登録されています。

また、住吉神社の境内には五世川柳・水谷緑亭句碑があり、「和らかでかたく持ちたし

人こころ」の句が刻まれています。

 

IMG_0721.JPG IMG_0670.JPG IMG_0725.JPG

住吉神社の鳥居をくぐり隅田川方面に歩くと佃島渡船場跡の石碑が目に

入ってきます。渡船は昭和39年に佃大橋の完成で廃止となりました。

近くには江戸時代から続く3件の佃煮屋さんが今でも営業しています。

 

IMG_0665.JPG IMG_0664.JPG

佃島渡船場跡の隣には佃まちかど展示館があり、獅子頭や神輿を

見ることができます。

 

IMG_0656.JPG IMG_0655.JPG IMG_0654.JPG

住吉小橋を右手に旧石川島方面を見ると石川島灯台跡を確認することが

できます。また住吉水門をまじかに見ることができます。

水門は通常、船舶の出入りのため開放していますが、高潮、津波時には

閉鎖され地域の住民の生命・財産を守るそうです。

 

IMG_0683.JPG IMG_0676.JPG IMG_0744.JPG

佃を歩いていると、現役の井戸がいくつかありました。

そして佃小橋です。佃小橋には住吉神社の大祭で使われる大幟の柱が腐敗

防止のために川底に埋められています。白い看板には「此の場所には

江戸時代後期寛政拾年(一七九八年)徳川幕府より建立を許された

大幟の柱・抱が埋葬されておりますので立入ったり掘り起こしたり

しないでください。 佃住吉講」と書いてありました。

そして、最後の写真は佃小橋の背後にそびえたつ「リバーシティ21」の

高層マンション群です。この情緒ある佃の街並みにマッチしているのか?

していないのか?私にはよくわからなかった。・・・

 

 

 

雨中のまるごとミュージアム 薬研堀で講談

[saru] 2017年10月31日 12:00

10月29日の中央区まるごとミュージアムは台風の接近であいにくの雨となってしまいました。SARUは初めての無料バスのボランティアバスガイドをするために晴海旅客ターミナルへ。8時ごろに築地三丁目のバス停から都バスで向かいましたが、バス停にはスタッフの方が既に準備を始めており、雨で寒い中、外で大変ですねえと話して晴海へ。晴海には予想外の客船が横付けしておりました。イタリアの大型客船「コスタ ネオ ロマンチカ」号とのこと。どうも台風を避けて予定変更し東京に入港していたようです。一般公開の南極観測船「しらせ」はその後方に着岸しておりました。SARUはガイドを終えて知りましたが、今回の公開は先代の「しらせ」だったんですね。現役の「しらせ」と思いガイドしてしまいました。雨が酷く、現役のほうは横須賀で見学したことがあるのでパスしてしまいました。先代とわかっていれば行ったのに...。ちなみに南極観測隊は例年晴海ふ頭からしらせに乗って出港していきます。晴海会場では雨でちょっと外での催事は厳しかったですが、屋内での「中央区プリエールジュニアコーラス」の合唱には客船の外国のお客さんなどもいて、かわいい歌声に拍手をしておりました。

DSC_1797z.jpg

 

バスの方は、雨で朝1番のバスということでお客さんも少なかったのですが、窓からの景色もよく見えず、緊張に言葉も忘れ、また、客船の方でしょうか外国人の方もいらしゃって冷や汗ものでした。乗車された方、拙いガイドですみませんでした。一番ドジったのは話そうと思っていた薬研堀不動院の講談のいわれをとばしてしまったことです。そこで反省を込めて薬研堀不動院に向かいました。ここではお抹茶をいただきながら地元の方としばし歓談。川崎大師の別院だそうで「厄除けには混んでる川崎よりこちらのほうが良いですよ」とのこと。今度の厄除けはこちらでお願いしようと思うSARUでした。で、講談は江戸時代に近くの両国広小路、浅草見附の町辻で赤松清左衛門という人が太平記を講じたのがはじまりだそうで講談発祥記念碑が立っております。この日はまるごとミュージアムの企画で一龍齋貞友師匠の講談をききました。師匠はちびまる子ちゃんのお母さん役の声優でもあります。演目は鼠小僧次郎吉のもの。どうも講談が鼠小僧を義賊に仕立て上げたようで、鼠小僧の墓はちょうど両国橋を渡ったところの回向院にあります。小気味よい語り口であっという間に時間が来てしまいました。このテンポの良さは案外と今の時代にマッチしているのではないかと思います。また、今は女性の講釈師さんが非常に多いそうです。興味のある方は毎月28日に無料の講談会を催しているそうなので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

DSC_1800z.jpg

 

 

 

清秋のプランツウォーク2017

[サム] 2017年10月15日 14:00

DSC00877ELS'.jpg 

DSC00899RS'G.jpg

 晴海トリトンプラザ2F 「アイグリーン・ポケットプラザ 花・水・樹」の専属ガーデナーの案内で園内を散策する、毎月恒例のミニガーデンガイドツアー。

今月は10月13日開催されました。

「花のガーデン」では、赤紫色の鮮やかなノボタン科の「ノボタン "コートダジュール"」と、紫色の艶やかな大輪花「シコンノボタン」が目を引きます。

ノボタンは短い雄しべが黄色で長い雄しべが紫色、シコンノボタンは長短の雄しべが共に紫色です。

名残のシロバナハギ、原種シクラメン "ヘデリフォリウム" の淡紫色の可憐な花姿、ホトトギスの群生も印象的です。

パープル系の「ムラサキシキブ」「ニンジンボク "パープレア"」「アメジストセージ」「セイヨウニンジンボク」等々も彩り豊かです。

円錐形の花穂が甘く香り、藤色の他、白、紅等の品種があるブッドレアですが、黒紫色の "ブラックナイト" はユニークです。

園内は、ナツヅタを筆頭に落葉樹が色づき始め、また、シセントキワガキ、ヒメリンゴが実をつけるなど、秋の気配が一段と濃くなる印象のプランツウォークでした。

 

左から,"ヘデリフォリウム","パープレア","ブラックナイト",アメジストセージ.セイヨウニンジンボク

DSC00878RRS.jpg DSC00893RS'.jpg DSC00907RS'.jpg DSC00884RRS'.jpg DSC00894RRS'.jpg

 

 

区民スポーツの日

[にゃんボク] 2017年10月10日 13:00

 本日(10月9日)は区民スポーツの日。月島運動場の近隣にて様々なスポーツイベントが開催されました

panhu.jpg

 

私は趣味のランニングの力試しとして、5キロの部に参加してきました。ゲストランナーはなんとオリンピック 2大会連続メダリストの有森裕子さん。何とも贅沢なゲスト

 

有森さん、声を枯らすような大きな声で本当に力いっぱい応援をしてくださり、こちらの力も沸いてきます。 小学生のスタートでは、わらわらと自由に動き出す小学生を前に、有森さんは「学校の先生」のような見事 な差配っぷり。お聞きするに 9年連続でゲスト応援にいらしているようで、小学校だった参加者ももう成人したとか。

arimori.jpg

 

有森さんが並走しながら応援していただいたランナーの方、羨ましい。

広報の撮影班、中央エフエム ラジオシティさんもいらしてました。

satuei.jpg

 

さて、私はと言えば、スタートと同時にパーンと飛び出す、若い中高生の背中を見て、「速い人、 多いな!うーん、 おじさん(私)、これでは入賞はできない・・・」と早くも諦めながら自分のペースを守って 走りました。結果は、想定外の入賞。あれ・・・前に走っていると思っていた人の数を数え間違え ていたのか、少しずつ抜いていて思ったより前に来ていたのか。(結果オーライですが!)

hyoushou.jpg

立派な表彰式典の後、入賞の景品もいただき、楽しい時間を過ごすことができました。

本当に様々なイベントを趣向を凝らして開催している区民スポーツの日、ぜひ参加型で 楽しみたいですね

 

 

中央区リアル宝探しイベント「大江戸財宝伝!」 やってきました♪

[えだまめ] 2017年10月 7日 09:00

子連れ特派員のえだまめです


子連れですが・・・実は私、クイズとか、脳トレとか、謎解きゲームとか、大好きなんです。

このブログを読んでくださる皆様の中にも

そんな方が多いんじゃないかと思っているのですが・・・いかがでしょう?


そんな私が最近はまっているのが「リアル宝探し」というイベント。

タカラッシュ!という会社がやっていらっしゃるのですが、

http://www.takarush.jp/

謎を解いて、実際にその謎が示した場所に行き、

宝物の手がかりをどんどん見つけていく・・・というものです。

初めて知ったのは今年の冬だったのですが、それ以降

色々回って楽しませていただいております。

DSC_1900-1.jpg

そのうちの一つはこの春に日本橋で行われていた「幻の桜」ですね。

http://www.takarush.jp/promo/nihonbashi2017/

鮮やかな最終地点への示し方が、かなり好きでした。ふふふ。

その頃に特派員ブログでも紹介されていたイベントですね。

/archive/2017/03/201731649.html


で、今年の中央区観光商業まつりでも・・・

DSC_1918-1.jpg

タカラッシュ!とのコラボイベント

「大江戸財宝伝!~伝説の浮世絵を探せ!~」

が始まりました!!

http://www.takarush.jp/promo/chuo2017/

もちろん、えだまめはやる気満々ですよ

初日に張り切っていってまいりました。


子連れで謎解きなんて出来るの?なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

工夫で乗り切れる部分もある、と私は思っています。


1:出かける前に自宅PCで謎そのものはチェックしておく。

出先で謎解きをしていると、その場で子どもたちを待たせることになってしまうので・・・

謎解き自体は前もってしてしまう方が良いかと。

パンフレットは区役所や区民センターなどで配布しているのですけれど、

タカラッシュさんのWEBサイトには、「宝の地図」が掲載されているので

事前に自宅に居ながら確認することができるのです。

今回のものはこちらからダウンロード→http://www.takarush.jp/promo/chuo2017/#map_link

そうすれば「どのような順番で『謎が示す場所』を回るか」の最短ルートも計算しておけますしね。


2:子どもたちの楽しみも組み込んでおく。

ただ親に連れまわされるんじゃ、子ども達だってつまらないですものね。

なので・・・「あの電車に乗るよ~」とさそったり

「ちょっとアレおいしそうだねぇ。食べてみる?」

娘あずき(2歳)も大好きな「食べ歩きグルメのおやつ」にさそったり

(何を食べてるのかがわかると大ヒントになりそうなのでこの写真はUPしません

「川からお船が見えるよ~」

DSC_1928-1.jpg

なんて教えてあげたり。

あとは公園が近くにあったらそこで遊ばせてあげたりとかも。

ちょっと遠回りかもしれなくても、いろいろ楽しい事も組み込んでおけば

少しでも楽しく居られるかなと思うのです。

(↑・・・これだけなら「どこをどう回った」というヒントにはならないですよね。たぶん。

 謎解きイベントは「ネタバレ禁止」がみんなのお約束、ですから。

 みんなの「謎を解く楽しさ」を奪ってしまっては絶対いけませんからね。)

今回の謎解きそのものについては内緒!ですが・・・

比較的解きやすく、問題数も少なめだったので

小学生でも取り組みやすそうです。

実際、おそらく週末に運動会だったので振替休日でお休みなのであろう小学生たちと

「謎が指し示す地」のあたりでかなり遭遇しましたから。

そして、問題数が少なめ=ゆとりのある行動ができるということになると思うので

「謎が指し示す地」の近くでお買い物をちょっと楽しんだり、ゆとりをもってできそうですよ。


すべての謎を解き明かし、宝箱をみつけたら・・・。

DSC_1933-1.jpg

「発見報告所」の京橋エドグラン地下1階

中央区観光情報センターに行きましょう!

DSC_1934-1.jpg

※こちらには今年2月実施の中央区観光検定の受験前にいろいろお世話になりました。

 来年1月の観光検定受験前にもたぶん伺います。よろしくお願いいたします。



カウンターの担当の方に答えをお見せすると

応募用紙を頂けるので、必要事項を記入して専用ポストに投函!!

そう。今回のイベント、宝箱を発見した人には抽選で豪華景品が待っているのです。

http://www.takarush.jp/promo/chuo2017/#prize_link

JTB旅行券10万円、当たらないかなぁ・・・

夢だけは大きく!果報は寝て待とうと思います(笑)。

そして、参加賞として

DSC_1944-1.jpg

中央区の絵はがきを1枚と

タカラッシュ!の専用サイト内でコレクションできるデジタルアイテムが貰えます。

中央区の絵はがきは色々な種類がありましたので

観光情報センターでゆっくり選べますよ。


そんなわけで、楽しんで区内をめぐった「リアル宝探し」イベント。

本日(10月2日)より11月3日(金祝)まで実施です。

皆様、ぜひチャレンジしてみてくださいね