中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

晴海大橋、豊洲大橋、築地大橋を歩く 浜離宮庭園も、すぐ目の前に

[銀造] 2018年11月10日 09:00

 11月5日、晴海トリトンスクエアから、晴海大橋の袂の、「ふるさと晴海資料展示館」を外から見学し、立派なお神輿が展示されているのを拝見しました。

そして、晴海大橋を何年振りかで渡り、

DSCN2077 (400x300) (2).jpg

豊洲側のゆりかもめ市場前駅経由、

DSCN2289 (400x300).jpg

 11月4日に通行可能となった豊洲大橋を渡り、

DSCN2298 (400x300).jpg

 左手に晴海客船ターミナルと開発のすさまじいマンション群の建設現場を見ながら、

DSCN2276 (400x300).jpg

ほっとプラザ晴海近くの「選手村建設地」の看板を見て、

1541509419324 (400x225).jpg

東京オリンピック。パラリンピックの開催される2020年の近い事を感じました。

 勝どき駅の南側に位置する東京タワーズなどのマンションのある交差点を通過し、築地大橋に向かいました。

1541509586424 (400x225).jpg

築地大橋では、東京タワーズ周辺のマンションからお散歩の親子連れに何組かお会いしました。 一組は、歌舞伎座まで。 もう一組は、銀座8丁目まで散歩とのことでした。 環状二号線のバイパスということで暫定的に開通して頂きましたが、交通が凄く便利になり、中央区が地理的には2倍、人工的にも2倍になり、凄い発展をしていく予感がしました。 そして、環状二号線のバイパスの出口、浜離宮恩賜庭園では、水上バスが離岸しようとしていました。

1541509645017 (400x225).jpg

 こんなに手に取る様に、水上バスを見るのは初めてですし、浜離宮の緑が、東京という大都会にいる事を忘れさせてくれました。銀造

 

 

第20回 へそ展 中央区産業文化展 時代を築き、次代を拓く

[銀造] 2018年11月 8日 12:00

 「第20回 へそ展 中央区産業文化展」は、2018年11月4、5、6日の三日間開催されました。

「時代を築き、次代を拓く 故きを温ねて新しきを知る、 中央区の産業・文化」と銘打った文化展です。また、平成時代最後のへそ展ですね。

晴海アイランドトリトンスクエアのグランドロビーにて、沢山のお客様、特に近くの小学校のお子さんたちが社会科見学で大勢来場していました。 中央区観光情報センターのブースが入口にあり、組みひも、中央区の「千社札ふろしき」などが展示販売されていました。 私は、この千社札ふろしきは、頭を覆うバンダナにも良いと思います。 鞄に入れておくと、風が吹いた時に首回りを覆うマフラー代わりにもなると思います。 

DSCN2020 (400x300).jpg

 会場に入ると、一般財団法人織貿会館 東京織物卸商業組合の着物に目が釘付けになりました。天皇、皇后陛下が皇室祭儀の時に着用される衣装です。 この他にも、十二単などの着物が展示されていました。

DSCN2023 (400x300).jpg

 小学生のお子さんに人気のクイズでは、✖クイズが行われ、

DSCN2032.JPG

全問正解者に、名探偵コナンの解説による「まんがでわかる東京商工会議所」という小冊子が配布されました。私にもくれました。

大成印刷株式会社(日本橋マーチング委員会)発行の、日本橋百景イラスト集を頂きました。

DSCN2034 (400x300).jpg

 「日常の光景、思い出の学校、橋、歴史ある建物、美味しいお店など、身近な景色や街並みを風情あふれる水彩画で表現し、変わりゆく街を楽しんでいただきたいと思います。」とのご挨拶が書かれています。

地元の月島工業会、東京消防庁臨港消防署、中央区和生菓子組合、株式会社東京証券取引所なども出展されていました。

鰻の登亭、築地玉寿司、魚久さんなどの食品売り場もありました。

DSCN2038 (400x300).jpg

小津和紙、江戸屋のブースも沢山の人が詰めかけていました。

 入場して直ぐに貰った、クイズラリーを楽しみました。

東商140周年記念〇Xクイズでは、「?」へそ展は、何年に初めて開催されました?」かとか、(答えは、昭和55年です)

DSCN2052 (400x300).jpg

中央区で初めて出来た産業、初めてつくられた食べ物とかのクイズでした。

 クイズも終わって、景品を貰い、本日の成果を並べ、購入した昼食を広げます。 

この他に、月島工業会から頂いた紙風船、へそ展の便箋、なんでも中央区「町名の移り変わり」の冊子も頂戴しました。

DSCN2061.JPG

 暫く食べていなかった、登亭の鰻弁当は、ふっくらして本当に美味しゅうございました。 

クイズの景品に頂いた、「超吸水マイクロファイバー傘カバー」は、濡れた傘の持ち運びに便利なだけでなく、ペットボトルの保温にも有効で使い勝手が非常に良いです。 有難うございました。 次代もよろしくお願いします。

 

 

環状2号線 豊洲~築地間 暫定開業

[小江戸板橋] 2018年11月 5日 14:00

11月4日、日曜日。

第11回中央区まるごとミュージアム2018が開催されました。

区内の各イベント会場を、約100分かけて運行する無料巡回バス。

そのボランティアバスガイドに、多くの観光特派員メンバーが参加しました。

私も、担当乗務の終了後、JRの駅まで巡回バスを乗り継いで移動したのですが、乗り込んだバスにより、各ガイドさんの個性豊かな中央区案内を聞くことができました。

皆さん下準備をしっかり仕上げて、独自の情報を盛り込んでマイクを握っていました。

バス停間の短い時間の中で、効果的にお客様に伝わるように。

とても参考になりました。

私も、旬な話題を提供したいと思い、用意した情報のひとつが「環状2号線の暫定開業」でした。

 

11月4日、まさにこの日、14時に豊洲・築地間2.8キロの道路使用が開始されました。

10月11日に営業を開始した豊洲市場。

その江東区豊洲6丁目から、豊洲大橋を越えて晴海エリア、黎明大橋を渡り勝どきエリア、そして築地大橋を越えて中央区築地5丁目をつなぐ区間です。

築地市場跡地の外周に沿う形で、片側1車線ですが迂回道路が整備されての、暫定開業となったのです。

この暫定開業により、臨海部の渋滞緩和、都心部へのアクセス性向上、物流の強化、災害時の避難ルートの多重化など様々な効果が期待できます。

 

築地市場は10月6日に営業を終了しました。

豊洲への引っ越しの際に、ターレー(ターレットトラック)の大移動がこの道で行われたのです。

ターレーは小型特殊車両ですので、普通自動車免許で運転できます。

ただ構内輸送に特化した小回りが利く車両ですから、深夜・早朝の大橋を列を組んで大移動する様子は、もう見ることができないシーンとなるでしょう。

 

「今、バスが走っていますこの晴海エリアは、2020年東京オリンピック、パラリンピック時の選手村として、建設工事が急ピッチで行われています。今日14時に、環状2号線の豊洲・築地間が暫定開業いたします。このルートを使い、世界各国の選手たちが各競技会場へと、夢と希望を抱いて飛び立っていくのでしょう。」

選手の皆さん、お待ちしていますよ。

 

 

明石町水辺ライン周遊

[サム] 2018年11月 5日 09:00

DSC07640ELS'.jpgDSC07641RS'G.jpg 秋の一日、無料運行のバスや船で区内を巡りながら、文化資源と各所で行なわれる多彩なイベントを楽しめる「中央区まるごとミュージアム」。

11回目を迎える今年は、新たに8つの事業が加わり、合計44のプログラムが企画されています。

なかでもリバーガイドの案内で、中央区の豊かな水辺や船上からの街並みを楽しめる「船運航」は人気のひとつ。

「日本橋周遊」「明石町水辺ライン周遊」「浜町~晴海」「日本橋~晴海」の4コースが組まれています。

「明石町水辺ライン周遊ルート」は、明石町防災船着場発着で、勝鬨橋~築地大橋~豊洲大橋~晴海大橋~晴海橋梁~春海橋~相生橋~中央大橋~佃大橋を経由する約30分のクルージング。

当日の都心の最高気温は16.4℃と、やや肌寒い天候ながら、晴海の東京2020大会選手村工事進捗状況、豊洲市場等々、普段とは違う目線で街並みの変貌の様子を楽しめます。

 

 

暮秋のプランツウォーク

[サム] 2018年11月 4日 14:00

DSC07538ELS'.jpgDSC07543RS'G.jpg晴海トリトンスクエア2F「i green ポケットプラザ 花・水・樹」の専属ガーデナーの案内で園内を散策する毎月恒例のミニガーデンガイドツアーが11月1日開催されました。

園内花壇は年4回の植替えを丁度終えたばかり。

「花のテラス」には、新たに花色ごとに、"レッドガーデン"(ビオラ 'ピエナローズブロッチ'、ビオラ 'ソルベXPレッドブロッチ'、ストック ベイビーシリーズ、レケナウルティア<紅>、コリジリネ 'レッドスター'、ハボタン 'モモツグミ' )、"イエローガーデン"(ビオラ 'ビビクリアイエロー'、レケナウルティア<黄>)、"ホワイトガーデン"(ストック ベイビーシリーズ、パンジー 'オトノホワイト'、バコパ 'コピア'、スイートアリッサム、マーガレット 'モリンバ'、ミニシクラメン 'スーパーベラノ'、ビオラ)、ブルーガーデン(パンジー 'アリルブルーフラッシュ'、レケナウルティア<青>)が登場し、目を楽しませてくれます。尚レケナウルティア(左上画像)は園芸上 '初恋草' の名で流通するユニークで可憐な植物です。

 

 

人口密度ランキングを調べてみた

[wienerhorn] 2018年11月 3日 14:00

人口密度降順ソート.jpg

 

平成27年国勢調査人口等基本集計(総務省統計局)をもとに、区市町村別の人口密度のランキングを作ってみました。

政令指定都市については区ごとに細分しました。例えば仙台市は、青葉区、宮城野区、若林区、太白区、泉区に分割して集計しています。この方法では全国で1,896の区市町村となります。
結果、1位から31位までは全て区が並びます。
政令指定都市以外の市町村で最上位なのは埼玉県蕨市(32位)。
わが中央区は36位でした。

 
1 東京都豊島区 22,380 /km2
2 東京都中野区 21,053 人/km2
3 東京都荒川区 20,892 人/km2
4 大阪市城東区 19,654 人/km2
5 東京都台東区 19,592 人/km2
6 東京都文京区 19,462 人/km2
7 東京都目黒区 18,925 人/km2
8 東京都墨田区 18,611 人/km2
9 東京都新宿区 18,307 人/km2
10 大阪市阿倍野区 17,998 人/km2
(中略)
32 埼玉県蕨市 14,141 人/km2
(中略)
36 東京都中央区 13,828 人/km2
 

このときの国勢調査による中央区の人口は141,183人でしたが、その後さらに増加が続いており、中央区の住民基本台帳による平成30年10月1日現在の人口はさらに2万人増えて161,456人となっています。都心回帰の傾向は他の区にも見られるので、2年後に行われる次の国勢調査ではどんな結果になるでしょうか?