中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

天下に知られた新川の酒問屋

[小江戸板橋] 2011年5月31日 14:30

江戸城を築くに当たり、大量の物資を輸送できる水上交通は、欠かせないものでした。

東京湾から隅田川(大川)をさかのぼり、日本橋川に入れば、そこは江戸城が正面に控える外堀です。

ここは、周囲に河岸が作られ、城を築き、町割を整理するための、重要な水運路でした。

しかしながら、城の防備となると、どうなのでしょう。

 

そこに、がつんと立ちはだかるのが、新川の砦です。

隅田川、日本橋川、亀島川に四角く囲まれたエリアです。

この場所、地図を広げると、ごっつい斧の刃の形に見えませんか。

周囲に船番所や、船手頭(幕府水軍の長)の屋敷跡が残るなど、海に向かって睨みを利かせた堅固な防御の跡がうかがえます。

 

しかし、江戸幕府が安定した太平の世においては、当面の脅威は幕末までお預けです。

「江戸新川は、酒問屋をもって天下に知られ」とうたわれています。

日本橋川の河岸や、日本橋川にほぼ平行に開削されていた新川あたりは、諸国の廻船が集まり、白壁の酒倉が続く、にぎやかな場所だったようです。

上方(関西)から、途中行く手に富士を見ながら、大消費地・江戸へと運ばれた「下り酒」。

江戸湊の出入口に当たるところから、酒類の一大市場が形成されたようです。

 

その面影が残る場所を探して、川沿いを歩きます。

ありました。新亀島橋の欄干に施された絵。

左右に、「大川をのぼる廻船」、「廻船の荷下ろし」の風景です。

これは、江戸の風景を文章と絵で克明に描写した『江戸名所図会』から用いています。

「新川 酒問屋」などが基になっているのでしょう。

 

「江戸時代の酒ってどんな味だったのだろう」などと思いをめぐらして、ちょいと横丁を覗くと、美味い酒と気の利いた肴を出してくれそうな、小粋な店がありました。

日が暮れたら、また寄ってみたくなりました。

 

 

 

笠間焼 陶の小径四人展  つきじTassギャラリー若松屋

[銀造] 2011年5月31日 08:30

 「笠間焼・陶の小径四人展」が築地6-12-3 の「つきじTassギャラリー若松屋」さんで5月30日から6月11日(土)まで開催されています。

 笠間と言えば、日本橋七福神の一つ、日本橋浜町の久松署の向かいに鎮座する「笠間稲荷神社」で知られています。 中央区とは縁があるのですね。 ここの「笠間稲荷神社は、日本三大稲荷のひとつ笠間稲荷神社の東京別社は、江戸時代笠間藩主牧野貞直公が本社より御分霊を奉斎人々に尊敬され紋三郎稲荷として親しまれております。寿老人は、長寿、お導き、幸運の神様として運命を良い方向に切り開いて下さる福徳長寿の守護神です」・・と日本橋七福神めぐりのご案内に書かれています。 

 今日はそんなご縁のある笠間市から来られた方々の展示品を見てきました。入手した葉書では、

 「被災地茨城、笠間焼の復興をめざすとともに売り上げの一部を、赤十字を通して東日本のチャリテイーとします」とあります。  作品の一部をご紹介しますと、

110530_185545.jpg 110530_185634.jpg

110530_185801.jpg 

素敵な花瓶、茶碗、湯のみ、陶板画などが

所狭しと展示されています。

  是非、お立ち寄り下さい。

若松屋さんのURLで場所、アクセスをご確認下さい

http://www.g-wakamatsuya.com/gallery.html 


 

 

 

浜離宮庭園の英語案内~外国客人への半日観光おもてなし検討(2)

[あうん(阿吽)] 2011年5月17日 09:30

hamarikyuucontrast20110514.jpg海外からのビジネス客を想定対象として,充分な観光日程を確保しづらい彼らに『限られた短時間で「日本らしさ」を楽しんで貰える中央区』を追求したいと思います。

今回,浜離宮庭園を紹介するホームページに『外国の方を対象に、英語による庭園ガイド(無料)を行っております。土曜日/日曜日:午前11時』とあるのを見つけ,快晴5月14日(土)に事前許可を得ずに押しかけ同行をお願いしました。ボランティアガイドが客を案内散策する現場に私がお邪魔するという訳です。この日の当番ボランティアガイドはT氏。綺麗な発音の英語を流暢に話すT氏は,物流関係の会社で監査役を務められる,海外在住経験のある現役のビジネスパーソンの由です。50歳代とお見受けしましたが,その英会話力だけでなく,紳士然とした格好良い見目姿にも私は嫉妬させられました。

さて本番,私がT氏に同行許可を貰い終えた直後に来場した外国人男性4人組にT氏が"Good morning."と声をかけるや,先頭の相手が"No!"と言い捨てて通り過ぎました。T氏が私に解説するに『あれは私のことを礼金目当てと誤解しているのだ。発展途上国で特にありがちだけど,観光地には親切を装ってガイドをしたあげく,後からチップを要求する輩も居る。その類だと自分が間違われても,カッとしてはいけない。』   私は相づちを打ちながらも「T氏は"GUIDE FREE"と大書したプラカードを胸に下げるべきだ」と一旦は思い,「でも,これ見よがしな無料訴求がかえって怪しまれるかも」と思い直しました。

T氏は,次に来場した30歳代前半と覚しき男性にマンツーマンガイドを開始。彼は11時45分発の浅草行き水上バスに乗りたい由なので,「三百年の松」から「延遼館跡」,さらに「潮入の池」方向へとテンポ良く説明付き散策を進めますが,行程説明は割愛します。客人が語るに,2度目の来日で初回の昨秋は奥様と二人連れだった由,今回はビジネス目的で,水曜日に東京へ着き,明日の月曜日には香港へ飛び立つ由。外資系金融会社所属の由で,出張旅行中の息抜き観光という趣です。
庭園内の東屋にてT氏が指さす枡形城郭の復元模型の説明に聞き入る客人を見ながら,この復元模型のように過去の情景を視覚化して,今ここにある風景と対比しやすくする便宜・配慮は効果的だなと思いました。江戸時代の鷹狩りや明治時代の鴨猟などのCG動画を無線LANで飛ばして,客人は持ち歩くスマートホンやスマートパッドの画面の動画を見ながら鴨場にたたずむ,という時代が何年後かに来そうです。客人は庭園越しの高層建築に感じ入った風で,写真を撮っていました。伝統的な和風景と現代の対比が面白い様でした。金沢・兼六園,岡山・後楽園や島根県の足立美術館の庭園でも見られない,浜離宮庭園の売りなのかも知れません。
hamarikyuuvendingmachine20110514.jpg

水上バス乗り場の浅草方面行きの切符券売機,画面操作の最初に右上の"ENGLISH"ボタンを押すと,以後は英語表示に従って切符を買えます。既知の方にとっては当たり前でしょうが,私は感心しました。


 

 

築地立ち食いグルメ2景~一串玉子焼きと美味しい鮪焼き~

[ダンディ松] 2011年5月14日 17:47

DSC02608.JPGDSC02606.JPG築地の開市日には常に多くの人で賑わう「波除通り」に面して建つ休憩所の一角に小さな店を構える「山長さん」は串さしの玉子焼き(略して「串玉」)が人気。
築地場外市場の散策の途中に是非お勧めしたい立ち食いグルメです。歩きながら食べるにはちょうどいい大きさで、暖かいものと冷たいもの、そして甘いものと甘さ控えめのものとお好みでチョイスできるのがいい。

DSC02607.JPG
値段も一串100円といたって手ごろ。玉子焼き激戦区の築地場外にあって、手ごろな串さしで売る玉子焼きはここ「山長さん」だけ。是非、ご賞味あれ。


もう一つ、私好みの立ち食いグルメを紹介しましょう。
築地では鯛焼き屋さんとは言わず、鮪焼き屋さんと呼んでいるのをご存知でしょうか。
市場内では鮮魚の鯛も鮪も取引されているのですが、場外市場には鯛焼きならず、鮪焼き屋さんが1軒だけ店を構えています。

DSC02609.JPG DSC02610.JPG晴海通り側から最初の路地を入ったすぐ左手に小さな店を構えているのが、鮪焼きの「さのきや」さんです。間口一間ほどの店先に可愛らしい置き看板があるのですぐに見つかります。
「さのきや」さんの鮪焼きは鮪の特徴である胴体の膨らみを正確に表現したもので、その膨らんだお腹の中にはたっぷりの具である「あんこ」が詰まっているんです。その「あんこ」の原材料は十勝産小豆で、さらにその小豆は「豊祝」という最高級品種を使用しているとのこと。

DSC02611.JPG DSC02612.JPG鮪焼きは「本マグロ」と「中トロ」の2種類。本マグロのお腹には小倉あん、中トロには小倉あんになんと「あんず」が入っているという。出来上がった鮪焼きは餃子についているような羽つきで、表面パリッと中がフワッの食感を愉しめる優れもの。ちなみに「本マグロ」は150円。「中トロ」はすこし高めの180円。

築地場外ではさまざまなお店で試食が可能なのですが、試食のお口直しに「一串玉子焼き」と「鮪焼き」をお勧めいたします。

山長(串玉)
東京都中央区築地4-16-2
営業時間:06:00~15:30
定休日:日曜・祝日・市場休市日

さのきや(鮪焼き)
中央区築地4-11-9
電話:03-3543-3331
営業時間:07:00~15:00
定休日:日曜・市場休市日

 

 

首都高速上の薔薇

[illy-ship燦壱朗] 2011年5月12日 08:30

1bara.jpg bara2.jpg

中央区は意外にも薔薇がたくさんあります。新富橋公園の薔薇が満開で見頃です。


 

 

「児童館まつり」に子どもたちの歓声が響く

[下町トム] 2011年5月11日 09:00

中央区では毎年今頃に、各地区で「児童館まつり」が開催されています。


中央区の広報紙『区のお知らせ』5月1日号にも紹介されていますので、目を通してみて下さい。


区のお知らせ5月1日号第3面児童館祭りポスター.JPG



第1弾となった〝京橋地域〟では、5月8日(日)に〔あかつき公園〕で開催されました。


この日は暑いくらいの好天に恵まれ、600人を超える子どもたちが来場して盛り上がりました。

同行する保護者やご近所の皆さんもにこやかにこの様子を眺めたり一緒に参加したりしていらっしゃいました。

 

児童館祭り「すもう」.JPG


会場では、「なわとび選手権」や「おもしろ玉いれ」「のこったのこった」(すもう)などのコーナーが設けられ、参加カードを抱えた子どもたちがそれぞれを回りながら楽しんでいました。小学生から乳幼児まで、多くの世代が同じ場所で元気に遊ぶ姿はほほえましいものです。


児童館祭り「クラウンショー」.JPG 

クラウン・コメディーショー〟では、愉快なパフォーマンスを囲んで、笑いの渦が広がっていました。



この後、5月15日(日)には、〝月島地域〟〔月島第一児童公園〕で、また5月22日(日)には、〝日本橋地域〟〔浜町公園〕で、それぞれ同様に「児童館まつり」が催されます。

地域の方々の交流の場としても、是非一度覗いてみて下さい。

未来の中央区を支える〝小さな区民〟に声をかけてみていただけたら嬉しく思います。