中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

「赤穂義士の引き揚げルート(中央区)を歩く」参加記

[滅紫] 2011年11月30日 08:30

宮部みゆきの「平成お徒歩日記」を読んで以来、「いつか私も」と長らく思っていたところ、「中央区の歴史散歩2011秋」というぴったりのこの企画を見つけ早速参加してきました。


今日の参加者は19名、案内人は「勝海舟」のマーク入りキャップが目立つ中央区「文化財サポーター」さん。集合場所の永代橋西詰南側に集まってくる参加者の皆さんはグループ参加の常連の方が殆どで初参加は私を含めて2-3人。小春の陽射しの暖かい快適な散歩日和に感謝してさあ出発です。


100_0283.JPG吉良邸討ち入り後から泉岳寺までの引き揚げルートは義士の原惣右衛門の「討入実況覚書」や富森助右衛門の「富森助右衛門筆記」によれば「道筋の儀は街筋は御礼日の儀に御座候故差控へ、御船蔵の後通り、永代橋より鉄砲洲へかかり、汐留橋筋、金杉橋、芝へ出候て、泉岳寺へ参候」とありますが、今回はこの内の「永代橋~間新六供養塔のある築地本願寺」まで[永代橋~新川跡~堀部安兵衛の碑~高橋~稲荷橋跡~鉄砲洲稲荷神社~浅野内匠頭邸跡~築地本願寺」の約2時間コースです。
100_0285.JPGお芝居では引き揚げの時は両国橋のたもとに集合している図が定番になっていますが討入翌日の15日は江戸城への登城日のひとつでしたから登城行列を避けて裏道を通ったというのが正しいようです。



豊海橋前で説明中


100_0286.JPG亀島橋たもとの堀部安兵衛武庸之碑

安兵衛の住居は京橋永谷町にあったそうですが他の記載内容は史実からすると誤謬が多いとのこと。                 

古地図を見てサポーターの方の説明を聞きながら歩きます。「豊海橋から高橋までの霊岸島・新川・越前堀などはすっかり変貌していて残念」とのこと。橋の位置が変わっていたり埋め立てられたところが多いので歩いている場所を確認するのも大変。


鉄砲洲稲荷神社の「富士塚」100_0287.JPGこの稲荷社は江戸時代は八丁堀の船入堀に架かる稲荷橋近くの河岸地にあり「湊稲荷」と呼ばれていた。明治元年に現在地に移転。渡された「江戸名所図会」の「湊稲荷社」のところを見ると「いなり橋」のすぐ横に「稲荷」と「富士」が見えます。


100_0289.JPG「都旧跡 浅野内匠頭邸跡」の石碑」聖路加看護大学の敷地角にある。ここは赤穂藩浅野家上屋敷があったところ。    

 ポイントポイントでの説明に常連参加者から「それちょっと違うんじゃない」などと顔なじみの方同士の遠慮のない和気藹々とした掛け合いも楽しく、いつの間にか2時間も歩き続けていました。供養塔の前で解散です。「泉岳寺までの続きはいつ?」(中央区はずれるのですが。・・・)という次の企画への期待の声もかかって大成功。


100_0294.JPG[間新六供養塔」の前でシメの説明。

間新六は引き揚げの途中で携えた槍に金子を結びつけ自身の供養料として築地本願寺の塀の中に投げ入れたというのが伝説になっておりこの供養塔が建てられています。


「中央区の歴史・観光まち歩き」は「江戸東京400年のルーツを歩く」「人形町歴史散歩」など8コースあり2時間程度3名以上のグループで申し込みが可能です。お申し込みは中央区観光協会:TEL3546-6525 「文化財サポーター」の養成講座のお問い合わせはTEL3546-5526


 

 

宝探しゲーム1st & 2nd ステージ共通ヒント、有効期限11/30

[銀造] 2011年11月19日 08:30

 「中央区商店街連合会60周年記念宝探しゲーム」 のヒントを差し上げます。

CIMG9326.jpg















(←2011年11月17日より、
この表記とは少し変更となっております)

もちろん、水の中にもありません。 先人が大切に守ってきた祭礼に敬意を表しましょう。

CIMG9327.jpg

 

水天宮さんには、善男善女のみご参拝可です。お子達のご健康をご祈願下さい。

CIMG9342.jpg

 

では、歴史をお勉強しながら、楽しく宝探しをお楽しみ下さい。宝探しのご案内は、http://www.takarush.jp/promo/chuo/


 

 

 

中央区の魅力 ~ 『隅田川とセーヌ川』 ・・・・・ ≪結び≫

[下町トム] 2011年11月12日 08:30

中央区の〝顔〟の一つである〔隅田川〕の魅力について、友好河川であるパリの〔セーヌ川〕と比較しながら想いを述べてきました。このシリーズも今回をひとまず最終回とします。motorsports 

201107 勝鬨橋と舟_R.JPG



隅田川の楽しみ方は人それぞれだと思います。舟で川を行き来するのもよし、リバーサイドを散策するのもよし、写真に撮って風景を味わうのもよしです。様々なシーンにフィットする奥行きを持っている存在です。


201109 スカイツリー遠景(2)_R.JPG

古来、多くの都市は川の流れに沿って発達してきました。物流を水運が支えていたことも大きな理由ですが、人間はどこか水辺を懐かしむという本能的な部分もあるのではないでしょうか。note


P1030157_R.JPG ボート乗り場_R.JPG
パリの町でも、だれ彼となくセーヌ川に人が集まってきます。特に目的がなくてもここに来て水の流れを見ているだけでホッとするという人も多いと聞きました。人が集まれば物語が生まれ歴史が紡がれます。文化の華が開くのも川辺の魅力の一つです。


いつだったか、隅田川に沿って小さな子どもの手を引きながら軽やかに歩いていた若いお父さんの姿を見ました。家族愛というと大げさですが、隅田川の輝きとともに想い出がつながっていくことが微笑ましく思われました。


セーヌ川では老夫婦がベンチに腰掛けて川行く船を眺めながらゆったりとした時間を味わっている姿を見ました。過ぎた時代を懐かしむとともに、変わらぬ水の流れに心の拠りどころを確かめているようにも思えました。heart


090502隅田川川辺.jpg


隅田川セーヌ川も、町の文化と歴史と愛惜を包みながら、雨の日も晴れの日も動じることなく流れています。そ知らぬ顔のように見えることがあっても、そこにあることが安心な存在です。


パリ広場.jpg




ぼくもこのシリーズを書きながら、中央区の〝顔〟である〔隅田川〕の魅力を改めて感じ取ることができました。皆さんもそれぞれに、この川を愛し、この町を愛して下さい。



最後に一句。「舟往けば月影割れて夜の底」 moon3 

 

 

リヴァーサイド・オータムフェスタ 11月13日(日)開催

[銀造] 2011年11月 9日 18:00

第4回リヴァーサイドオータムフェスタ2011は、11月13日(日)に開催されます。

チラシでご紹介。楽しみですね。勝鬨橋からの隅田川テラスの散歩も健康に良いですよ。

CIMG9322.jpg

 抽選会も楽しみですね。lovely 是非、お出かけ下さい。

 

 

清酒 「新富座」 ご当地物です。

[銀造] 2011年11月 9日 08:30

 京橋税務署の北側の通りを入船方面に向かうと、直ぐのところに「伊勢元鋤柄酒店」があります。 こちらで、清酒「新富座」を購入できます。 新富座といえば、

 「江戸三座のひとつ森田座は、万治3年(1660年)木挽町に開場し、安政5年(1858年)守田座と改名をし、明治5年(1872年)猿若町から新富町に移り、同8年新富座と改称しました。新富座は当時流行のガス灯を最初に使用した劇場で、団十郎・菊五郎・左団次の競演や新史劇(活暦)等が人気を博し、グランド米国将軍を迎えたこともあります。」

と教育委員会の説明板が京橋税務署の所にありますね。 

その新富座を偲んで、、清酒「新富座」が発売されています。 

300mlの小瓶や720mlのお手軽サイズ、

CIMG9229.jpg 

 お徳用な、1升瓶も販売されています。

CIMG9230.jpg 

 新富町駅から至近。京橋税務署の北側の通りを入船方面に曲がって直ぐの、中央区新富2丁目5番2号、電話は03-3551-0690、 伊勢元鋤柄酒店です。 是非、一度お試しあれ。 

新富座の説明板は、http://www.chuo-kanko.or.jp/guide/spot/tsukiji/tsukiji_29.html

 

 

 

中央区商店街連合会60周年記念「宝探しゲーム」 11月30日まで

[銀造] 2011年11月 8日 08:30

 今年は、「中央区商店街連合会60周年記念ということで、豪華景品がずらり! 賞金と賞品総額は、なんと 500万円! 

 それだけに、難問があります。 まずは 1stステージをクリアしてキーワードを3つ以上報告しないと、2ndステージ用の宝の地図が入手できないということ。 但し、1stステージのキーワードを6つ全部報告した方には、2ndステージ用の宝の地図+発見者賞がもらえるし、+抽選で豪華賞品が当たるということになっています。 それで、皆さん、地図を持って、新富1丁目の青森県特産品センターに報告に行ったり、月島の履物販売店 "あづまや"さんにヒントを教えてもらっていたんだね。

 何lovely! 2ndステージに進んだ人は、抽選で最高賞金100万円が当たる! それで、大学生のグループや家族で張り切っているんですね。 というわけで、銀造も遅ればせながら、10月19日から挑戦しています。 詳細を、確認すると、http://www.takarush.jp/promo/chuo/  探索中のお食事はグルメ情報でご確認下さい。 移動には、江戸バスrvcar を使うと、便利ですよ。