[銀造]
2012年11月12日 08:44
キズキナサイ(築きな祭)2012が、11月10日に盛大に開催されました。 先ず、ご本堂にお参りして、「築地本願寺本堂修復工事」という冊子を頂戴しました。 冊子のご説明は、次の通りです。
「明年4月の親鸞聖人750回大遠忌法要に向け、築78年を迎えた本堂内陣各部の建築意匠と宮殿・須弥壇等の佛具について大規模な修復を行いました。 本堂は、昭和9年の創建で鉄骨鉄筋コンクリート造りの建物です。 その構成は、正面大階段側から、参拝の為の外陣、その奥に畳敷きの内外陣、御本尊阿弥陀如来が御安置されている内陣と左右の余間となっています。 修復は、内陣と余間を中心に仕上げの更新を行い、比較的傷みが少なかった余間左右の鞘の間や外陣については塵埃の除去や洗浄等の作業を行いました。」 とのご説明です。 改修後の御本堂に改めて合掌しました。 また、冊子には、本堂と石塀は2011年7月25日に国の登録有形文化財となりましたのご案内がありましたので、お伝えします。 中央区に登録文化財があることは、大変嬉しいことですね。
さて、お参りの後は、楽しくお祝いをしましょう。 今日のパレードに参加する可愛いお稚児さんもいましたよ。 大阪の漫才師も盛り上げてくれていました。
築地地区だけでなく、全国から出店がありました。 松露さんの新製品かな? 築地場外のお店では、毎月7日にはあるそうです。
知り合いにも出会い、福島県の出店でもお買い物。 (お二人には、写真掲載許可取得済み)
泰明小学校からお稚児さんと「ゆるきゃら」のパレードがありましたが、そのレポートは、他の方にお願いします。
もっと知りたい方には、こちらが事前にご案内のURLです。 http://tsukijihongwanji.jp/kizukinasai2012/6507
[ジミニー☆クリケット]
2012年11月 8日 08:30
気がつくと、今月はもう11月でした。朝夕めっきり涼しく(寒く?)なったはずです
さて、8日は一ノ酉ということで、築地6丁目の波除稲荷神社の境内では、縁起物の熊手が並べられ、開運と商売繁盛を願う参詣客を迎える準備ができていました
これぞ季節の風物詩って感じです
波除稲荷神社のHPは
⇒ こちら
[杏葉牡丹]
2012年11月 7日 12:00
近所の方から「明石町に美味しい生パスタのお店ができたのよ!」と聞いて、早速ランチに行って来ました。
お店で伺ってみると、オープンは昨年の7月との事ですが、すぐ目の前の明石小学校がずっと工事中で、この辺りをあまり通らなかったため、全然気がつきませんでした。
ランチは週替りで、魚介系パスタと肉系のパスタに、その時の季節のメニューの3種類。
スープと野菜サラダ、パスタにはパンが添えられて950円ですが、ドリンクはプラス200円になります。
まず出てきたお水には、さりげなくレモンが入っていて、嬉しい心遣い。
ちょうどハロウィンの季節だったので、スープはかぼちゃでしたが、濃厚でクリーミーな中に、かぼちゃの甘さと風味がしっかり出ていました。
この日頼んだのは、ホタテと野菜のオイルベースのパスタ。
出てきた瞬間に、パスタの白・パプリカの赤・ズッキーニの緑にホタテと、宝石箱のような彩りに「わぁーキレイ!」と声が出てしまいました。
「もちもちの生パスタ」と聞いていたので、太目の麺を想像していたのですが、むしろ細いくらい。
ところが、口に入れてみると、もちもち感にビックリ!
オイルベースなので、パスタ自体の味もしっかり出ていて、やみつきになってしまいそうな美味しさです。
やっぱりドリンクは欲しかったので頼んだコーヒーは、ほろ苦さがちょうど良い加減でした。
サービスの女性もニコニコとして気持ちよく、テーブル4つにカウンターというこぢんまりした店ということもあって、とてもアットホームで落ち着ける店です。
聖路加病院からもすぐなので、お近くにいらっしゃるようでしたら、是非オススメです。
il PIENO(イル ピエーノ)
中央区明石町2ー16 明石小学校前
Tel 03(3547)0230
定休日 土・日・祝日
[滅紫]
2012年11月 6日 13:00
「歌舞伎の正月」といわれる恒例の顔見世が11月1日から始まりました。私が出かけたのは5日、2日から片岡仁左衛門さんが休演となり夜の熊谷は尾上松緑さん、昼の南与兵衛は梅玉さんが代役です。
梅玉さんは2ヶ月続きの代役。仁左衛門さんは10月の名古屋御園座の顔見世から始まって、11月の演舞場、12月の南座と3ヶ月続きの顔見世出演が予定されていたので心配なファンの方も多いと思います。代役の方も翌日からすぐ舞台に立つわけですから本当に大変。僧形姿の松緑さんが花道を引っ込むと熱演に大きな拍手が。いつまでもお若い藤十郎さんの「汐汲」の後は菊五郎さんの「四千両」です。安政2年(1855)に実際にあった江戸城のご金蔵破り事件を基にした作品で初演の時の富蔵役は五代目菊五郎。珍しいのは「伝馬町の牢内の場」で牢内の序列や風習、新入りに「牢の規則を読み聞かす場面など江戸時代の牢内の場面がリアルです。黙阿弥は実際に牢番人役を勤めた田村成義からの情報を基に書いたといわれています。昼は「双蝶々曲輪日記」「文七元結」です。今月は明治座も猿之助の昼夜公演。「顔見世」は季節の風物詩。今年一年も終りに近づいた感じが強くなってきます。昼の部を見るまでに仁左衛門さんが復帰できることを祈りつつ。
チケットホン松竹:0570-000-489(10:00~18:00)千穐楽は25日です。
[銀造]
2012年11月 5日 21:30
10月27日、佃から中央区を楽しく歩きました。 手元にあった資料は、オータム銀座と日本橋のイベント、宝探しなどのリーフレットでした。 そうだ!今日は、買い物巡りをしよう!と思い立ちました。 佃の佃煮屋「佃源 田中屋」さんでは、今日も素敵な女将さんが笑顔で迎えてくれました。今日は、「松味落」という松の実と、昆布を調味した佃煮を、初めて購入しました。
名所旧跡の説明板を読んで、中央大橋から八丁堀方面へ向かいました。 隅田川はセーヌ川と姉妹河川提携をしているのですね。 中央大橋の真ん中あたりに設置されている銅像とその下にある、ジャック・シラク氏個人名でのメッセージは覚えています。やはり、市民レベルでの交流が大切だなと改めて想いました。中央大橋を沢山の方々が楽しく散歩されていました。 ここからの東京スカイツリーも見映えが良いですね。
八丁堀では、中央区和生菓子協同組合の会員である「西八丁堀 青柳」さんで、「献上菓 名代 菊最中」 2個を買い求めました。 銀造が、中央区和生菓子協同組合加盟店の全店訪問を目指していることをお伝えすると、加盟店の特徴や由緒を教えて頂きました。紅葉、菊などの季節の草花を模した素敵な和生菓子が陳列されていました。中央区の和生菓子の伝統と歴史は多くは江戸時代に溯るとか、お教えを頂きました。
おっと、今日の晩酌のおかずも買わねばと思い、日本橋へ。アンテナショップの「山梨館」、「おいでませ山口館」へ。山口館で、仙崎蒲鉾を購入して、お勘定を済まそうとすると、レジ係のお姉さんの襟元に素敵な缶バッジが光っているではありませんか 尋ねると、お龍さんを売り出しの缶バッジだとか。 エッ? 坂本龍馬とお龍さんは、下関にも滞在したことがあるとか、へえェ!知らなかったなぁ! NHKの大河ドラマでは、拝見しなかったけど、中央区役所から、京橋プラザの辺りの「蜊河岸跡」、東京駅八重洲口手前の千葉定吉道場跡などを巡った楽しい記憶が甦ってきました。 レジのお姉さんに、「頂戴!」ってねだると、ポケットをごそごそと探って、素敵な缶バッジをくれました。
それではというわけでは有りませんが、「しとしとピッチャン、しとピッチャン」という歌の調べが頭をよぎりました。 そうだ、呉服橋から一石橋、常盤橋、両国橋と橋巡りをしようと思いつきました。 折りしも、常盤小学校開校140周年記念の式典が執り行われていました。お目でとうございます
近くの、近三ビルデイング は、東京都選定歴史的建造物の指定を受けた建築物です。江戸通りを進み、小伝馬町辺りで安価な靴を見つけ、誘惑に負けて購入。これが、本日の買い物ツアーになるとは思ってもみなかったなぁ。 柳橋の紅の欄干に飾られた簪のデザインに改めて、うっとり。両国広小路の説明板、両国橋の袂から、由紀さおりさんの「両国橋」を口ずさみながら、川沿いを下流に歩いていると、素敵なお嬢さんが、歴史の説明板を読んでいる風景。
例によって、気さくに声をかけた銀造です。気軽に打ち解けていただいて、先ほど買い求めた、「八丁堀 青柳」さんの「献上菓 名代 菊最中」を一緒に食べて、素敵な一時を過ごせました。
そんな時に、オータムギンザのイベントを思い出し、少ない後ろ髪を引かれる想い(自分だけそう想っている?)で、都営浅草線東日本橋駅へと急ぐのですが、途中で薬研堀移動商店街のイベントがあるとの立て看板。 これは、見逃せません。 <でも、このレポートは次回に>
銀座では、オータムギンザのレストラン・ウイークが開催初日です。また、11月9日が締め切りの「観光写真コンクール」にも応募しようと思い、銀座で題材を探しつつ、秋冬用のジャケットを買い求め、帰りは大きな紙袋を3袋も抱えての帰宅でした。 楽しい一日でした。
[サム]
2012年11月 5日 08:46
11月4日(日)、街全体をミュージアムに見立て、28のプログラムが同時進行する「中央区まるごとミュージアム2012」が開催された。当日は無料のバスや船で周遊しながら区内の様々な文化イベントを楽しめるよう設営されている。
今回はリバーガイドの案内により中央区の豊かな水辺や水辺からの街並みを楽しめる「明石防災船着場発着による周遊」<水辺ライン>(140人乗り。所要時間は約30分。1隻で約45分間隔で運行。)のご紹介。
勝鬨橋-(東京湾)-豊洲大橋-晴海大橋-晴海橋梁-春海橋-相生橋-中央大橋-佃大橋の周遊コース。
秋の爽やかな海風に吹かれ、東京タワー・スカイツリーを望み、年々整備が進む中央区の街並みを普段とは違った目線の水辺側から楽しめる。
橋桁の低い晴海橋梁通過の際、2階デッキ上の人は腰を屈めるスリリングな場面も体験。
リバーシティ21 勝鬨橋 東京タワー
レインボーブリッジ お台場 晴海客船ターミナル
豊洲大橋 東京スカイツリー 晴海橋梁
相生橋 中央大橋 佃大橋