[下町トム]
2010年4月21日 12:00
〔歌舞伎座〕がいよいよ今月限りで閉場となります。
連日、名残を惜しむ多くの人々が駆けつけてきています。
この日も雨模様のなか、ぞくぞくと人が集まってきます。ぼくもチケットを握り締めて、何度も通った正面玄関をゆっくりとくぐったのでした。入場した途端にほわっと芝居小屋の空気に包まれます。
場内はいつも以上に観客の興奮が広がります。ぎっしりと詰まった観客席には、最後の公演をしっかりと眼に焼き付けようという姿勢が見て取れます。
ご存知のとおり、現在の〔歌舞伎座〕は、何度かの改築を経て大正14年に現在の様式で建築され、戦災で消失後、昭和26年に復興されたものです。日本の歌舞伎文化の発信地として長く人々に愛されてきました。
東銀座というよりも、やはり〝木挽町の・・・〟というほうが雰囲気があるようにぼくには思えます。
3年後に次世代の劇場がオープンするまで、しばらくはお別れです。〝定式幕〟の前に設えられた〝付け板〟(舞台の効果音として拍子木を叩き打つ板)にも愛惜の風情が漂うようでした。
中央区に燦然と輝く芝居文化は、今後も歴史を育みます。歌舞伎座が休場の間も、新橋演舞場や明治座、三越劇場、ル・テアトル銀座など、いくつもの劇場で楽しむことができます。
都市文化の華としてこれからも大切にしたいものです。
続きを読む: しばしのお別れ〝歌舞伎座〟
[まぴ★]
2010年4月16日 16:30
個人的な好みですが、ソメイヨシノより八重桜の方が派手で明るいので好きです!
この時期銀座に行く機会があると、桜通りの八重桜が楽しみです。
一昨年は、中央区の土木部緑地公園課へ見頃を問い合わせると、
とても親切に教えて頂けて、ちょうど満開の時に行くことが出来ました!
(2008年4月15日撮影)
さて、本日2年ぶりに問い合わせてみましたら
「今から満開を迎えますよ~」とのことでした(*^^*)
銀座へ行かれる方は、是非是非!
外堀通りの1丁目の角のリプトンの当たりから銀座通りの交番のところまで、
桜通りで八重桜が見事に咲いてるはずです★
この桜通り、50本の八重桜が立ち並ぶ桜の隠れ名所だそうです。
[銀造]
2010年4月16日 09:50
今日は、金曜日。 築地4丁目で一杯飲った後、前から行って見たかった「 萬 福 」へ。
若いあんちゃんとの親子連れ風のビジネスマン。 「さっぱり系」のラーメンを注文している。
カメラを向けると、Peace で応えてくれました。
私も同じものを頼みました。 薄味の醤油ラーメンです。
ご近所の方々が連れ立ってきて、ギョーザも分け合って召し上がっています。
今度は、ここでオードブルからフルコースで頂くことにしよう。
(感想です。 ホテルマン風の応対をして頂いたご主人。 又、気楽に寄せて貰います)
こちらは、yahoo とか gnavi でも記事がありますが、平日は混んでいません。
銀造
[まぴ★]
2010年4月12日 20:44
せんねん灸って昔ちょっとつかったことあります。肩こりに。
でも怖いので火は使わないタイプです。
お灸といえば、おばあちゃんがもぐさで直接やってたの思い出します。
あのイメージがあるので火は怖いです(笑)
でもこの銀座のお灸ルームは無料でお試しが出来たり
アドバイスや使い方も教えてもらえるみたいなので行ってみました。
最近のお灸って花の香り、果物の香りなんかもあって可愛い!
お店も出来たところで、キレイでおしゃれです~!
上の階には治療室やお灸教室もあるみたいです。
1階のショールームでは火を使うのにチャレンジしてみましたが、
無料で4つもやってもらえました。
熱くないのに、その部分にきゅ~っと、効いてる感じです。
主人が花粉症やアトピーがひどく、それに効くつぼなどもあるので、
果物の香り50個入りを買って二人でやってみようと思います。
火を使わないタイプや別の香りのサンプルも色々もらえました。
あと、せんねん灸のホームページからサンプルのお申し込みも出来ますよ!
パソコンで見れるツボブックもあり便利です。
せんねんきゅう~♪のホームページはこちら
[サム]
2010年4月 6日 22:23
都会の樹木は、狭い土壌空間・ビルの狭間の日陰・夏場の乾燥・大気汚染・剪定/刈込み等厳しい生育環境に晒されながら、さまざまな機能で我々の街や暮らしを彩っています。
樹種の選定に際しては、街路環境耐性・剪定の手間・病虫害耐性等維持管理の容易さ等の適性に加え、樹形・花/実・若葉/紅葉の見映え、地元の要望・地域特性・景観等を勘案の上、調整されるとのこと。
樹種の人気も時代により変遷が見られるようです.
ここ並木通りでは以前はプラタナスが植えられていたようですが、平成のはじめ、道路が大改修され、舗道の拡幅・カラー舗道化と共に、時代の要請でシナノキ(現地のプレートにはリンデン<西洋シナノキ>とありますが中央区の資料ではシナノキ)へ順次植替えがなされた模様。その若葉が徐々に芽吹きつつあります。
さて上の写真は何れも並木通り。左が1丁目から4丁目、右が5丁目から8丁目の街並みです。
其々雰囲気を異にしますが、今回は5丁目から8丁目側に注目!
そうです。5丁目から8丁目には計4基のミドリのポストが設置されています。
通りの雰囲気に溶け込んでいますね。
こだわりはこれだけではありません。
電話ボックスの屋根もミドリ。
街灯のかさもミドリ。
丁目表示数字もミドリです。
ミドリ一色。
皆さんご存じでした?