中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

松山省三 1911カフェーの嚆矢『プランタン』開店

[与太朗] 2012年1月31日 08:30

 ♪一杯のコーヒーから夢の花咲くこともある・・・ (藤浦洸詞)

 

IMG_0535.JPG 百科事典によれば、コーヒーは江戸時代、長崎に来るオランダ人が持ち込んでいたが、日本人には受けなかったようですね。長崎勤務をしていた大田南畝(蜀山人)は、「焦げ゛くさくして味ふるに堪へず」と書き残しています。また、かのシーボルトは「熱い茶を飲み、交際好きな日本人がコーヒーに親しまないのは不思議だ」と記しているそうです。それが明治以降、喫茶店・カフェーが開業、だんだんと飲まれるようになり、統計では、今や日本人一人一週間に10杯以上、世界で第3位の消費量だそうです。


 明治44年春3月、カフェーと銘打った最初の店「カフェー・プランタン」が京橋区日吉町20番地(現在の銀座8-6)に開店します。東京美術学校で黒田清輝や岡田三郎助らに学んだ洋画家松山省三(1884-1970)が、友人の画家平岡権八郎(1883-1943、竹川町の料亭花月楼の養子)と共同で、ヨーロッパのカフェーを手本に開業、「プランタン」(春の意)の名付け親は小山内薫、経営のために維持会員を募り(会費50銭)二階を会員に供しましたが、その会員には、二人が師事した黒田清輝・岡田三郎助・和田英作などの画家、森鴎外・永井荷風・高村光太郎・北原白秋・長谷川時雨・谷崎潤一郎などの文人、市村羽左衛門・市川左団次・市川猿之助・伊井蓉峰などの舞台人等々、錚々たる面々がそろい、一大文化サロンとなりました。

 カフェーと名乗るのが初めてなら、手回しの蓄音機を置き、クラシックやダンスなどの洋楽をかける店も初めてでした。入口には葡萄棚、室内には松山省三が描いた大きな油絵がかけられたほか、白漆喰で塗られた壁に来客の即興、似顔絵などの落書きが描かれ、パリのカフェーに似た雰囲気をつくっていました。メニューの方は、コーヒーよりもむしろ洋食・洋酒が主役で、名物はホットサンドウィッチとマカロニで、酒は品ぞろえが豊富、当時日本では馴染みの少ない洋酒も用意されました。

 これだけ著名人が集まるといろいろな逸話も残されています。鴎外の娘森茉莉は「白い帽子のお化けのような幼女」のころ、「黒マントの男」(鴎外)に連れられての帝劇の帰り、ここで生まれて初めて珈琲を飲みますが、手元狂って熱い珈琲を胸にかけてしまいます。(『記憶の繪 カフェ・プランタン』) また、酔った押川春浪が巴家の八重次(のちの藤蔭静樹)を伴った永井荷風と生田葵(葵山)に喧嘩を売ったのもこの店でした。(生田葵『其の頃のプランタンの燈』) プランタンはのちに、ライオン(尾張町角)やパウリスタ(南鍋町)などの後続に圧されてしまいますが、一般人にはやや敷居の高い店だと思われたことも一因でしょうか。

 マカロニとモカの烟は立昇る

 カッフェー、プランタンの窓の外

 日吉町の通りの初夏の夜半(よふけ)   (永井荷風『即興』より)

 

IMG_0525.JPG なお、のちに手を引くことになる平岡権八郎は三越呉服店の琵琶を弾く「上代美人」のポスター(1913)の作者です。また、松山省三の子は俳優五代目河原崎国太郎(1909-1990)、孫は松山英太郎(1942-1991)・松山政路(1947- )兄弟です。調布市の明西寺の墓地には省三・国太郎・英太郎の三代が一つ墓で永遠の眠りについています。

 

【写真上】現在の並木通り、プランタンのあったあたり。

【写真下】調布・明西寺 松山家の墓。


 

 

 

バレンタインにいかが? ~資生堂・花椿のチョコレート

[ビッキー] 2012年1月31日 08:30

以前お邪魔したときに「可愛い~!いつか大事なかたへのギフトを用意するときには、絶対これにしよう!」と心に決めていたチョコレート。
このたびそんな機会が訪れまして、さっそく銀座へ!


いわずと知れた銀座・資生堂パーラー。
昨年の春、銀座はちみつのフレンチトーストに舌鼓を打ったお店です(笑)

資生堂.JPG

今回訪れましたのは、1Fのフードショップ。
スイーツはもちろん、 ワインやスープなどなど、資生堂の風格溢れる商品がたくさん並べられています。季節柄、バレンタインギフトがたくさんディスプレイされた店内。

バレンタインギフト.JPG


 

本日ご紹介しますのは、その名も「マキアージュショコラ」。ご覧ください!資生堂のモチーフの花椿が、こんなにカラフルなチョコレートに!

マキアージュショコラ.jpg


まるでジュエリーやコスメのように、ひとつひとつ美しくディスプレイされています。シャンパン、マンゴー、柚子ライムなどなど、お色によって違う味が楽しめます。5個入りの箱はプチギフトにもぴったり。ラッピングも銀座らしくお上品なのです!

美しいディスプレイ.JPG



花椿マークの誕生は大正4(1915)年。
デザインは初代の資生堂の社長で、写真家でもあった福原信三氏の手によるものです。
このころ銀座煉瓦街にはカフェーの開店が相次ぎ、大正ロマンの香り漂う華やかな時代を迎えていました。

100年を経ても、花椿はこんな素敵なチョコレートになって愛されているんだな・・・。
銀座の歴史を考える上で「お洒落」というキーワードは、やっぱり切り離せないものだと改めて実感しました。

銀座本店でしか販売されていない、こちらの花椿チョコレート。「本当のお洒落」がわかる素敵な男性へのバレンタインギフトに、いかがでしょうか?

【資生堂 銀座本店ショップ 】

中央区銀座8-8-3 03-3572-2147 

http://parlour.shiseido.co.jp/food_products/list/ginzashop.html


 

 

銀座の画廊巡り 銀造のお勧めです

[銀造] 2012年1月27日 08:30

「銀座の画廊巡り」 に行ってきました。

柳画廊の副社長の野呂洋子さんにご案内頂きました。 柳画廊に12時前に集合し、昼食代相当の3千円をお支払いし、しばし歓談とご説明をお聞きした後は、

CIMG9841.jpg

 

スペイン料理の「セニョール・マサ」で美味しい昼食を頂きながら、美術談義、世間話をしながら、画廊巡りに向かいました。

CIMG9842.jpg 

 

次に訪れた 泰明小学校のお隣のWhitestone Galleryでは、草間生展が2月27日迄開催されています。草間生さんのことについての説明だけでも感激物です。

網や水玉を繰り返し描くことにより小宇宙とも呼ぶべき永遠性を、さらには愛や生命の神秘までを表現する唯一無二の存在としてアートの最先端を走り続けておられる作品集が展示されています。購入可能です。

CIMG9846.jpg 

 

「ギャルリーためなが」では、静かに絵画を鑑賞できました。http://www.tamenaga.com/

CIMG9849.jpg

 

真玄堂さんでは、社長さんが中国、朝鮮の磁器、柿右衛門などを手にとって説明してくれました。美術の勉強が楽しくできました。 勿論、気に入ったものが購入できるのが、画廊巡りの魅力。

CIMG9852.jpg

 

秋華洞さんでは、秘蔵の浮世絵、明治10年ごろの劇画風の3枚セットの絵を丁寧な説明を交えて見せて頂きました。 これが、画廊巡りの良いところ、魅力ですね。http://www.aojc.co.jp/corp/

CIMG9855.jpg

 

「銀座の画廊巡り」、お友達、外国からのお客様にもお勧めです。日程は、こちら。 

http://www.yanagi.com/gallerytour2012-1-3.shtml

 

 

 

名月庵★ぎんざ田中屋本店の卵とじそば

[まぴ★] 2012年1月26日 08:30

去年の12月友達が東京に来てたので、お昼に行きました。

銀座にはまだ行ってないおそばやさんが何軒かあります。


私はたまごとじ蕎麦、友達はきざみねぎ。どちらも1100円でした。

小学生の時に母と東京で食べたおそばは真っ黒でしたが、

あれから十年・・・真っ黒のお出汁は見かけなくなり、

東京のおそばも味が優しくなったんでしょうか~(*^^*)


たまごとじそば、久しぶりに食べたけど美味しい★

ふわふわの卵がいっぱいでおそばが見えません(笑)


 

 


うどんはやっぱり関西ですが、おそばは東京が美味しいですね★


名月庵 ぎんざ田中屋のホームページ



 

 

中央区鉄道ものがたり <その4> 「消えた駅名」

[下町トム] 2012年1月25日 08:30

中央区の鉄道にまつわるお話、今日は第4回目です。
今回は少し視点を変えて今はもうなくなった駅名を探訪します。


都営日本橋駅標_R.JPG

 まず最初は、都営・浅草線「日本橋」」駅です。駅入口は昭和通りに設置されています。地下通路を通じて、東京メトロの銀座線や東西線と繋がっていますが、〔高島屋〕や〔コレド日本橋〕などがあって賑やかな立地の2つの路線駅に比べると、浅草線の駅はほんの少し落ち着いた静かさを感じます。


都営日本橋駅出口_R.JPG


それもそのはず、そもそも浅草線の〔日本橋〕駅は別の駅だったのです。浅草線(開業時は〝都営1号線〟と称しておりました)が1963(昭和38)年に開業した当時は〔江戸橋〕駅でした。

確かにすぐそばには〝江戸橋〟があって、駅名としてはそのほうが素直な気がします。pencil


江戸橋近く_R.JPG その後、東京メトロ(当時は〝営団地下鉄〟)との乗換客が増えたこともあり、一体的にする目的で、1989(平成元)年に〔日本橋〕に改称されました。

ちなみに、〔江戸橋〕という駅名は、遠く三重県津市に近鉄の駅の駅として存在します。東京から消えた駅名が今は遠くに存在するなんて不思議な気もします。


中央区内に存在したもう一つの駅としては〔西銀座〕駅があります。

東京メトロ丸ノ内線はほんの少しだけ中央区内を走っています。ちょうど数寄屋橋付近ですね。最近改装して〔阪急メンズ館〕と〔ルミネ〕が開業して賑わう〔有楽町マリオン〕が目前に目立つ数寄屋橋の交差点に、丸ノ内線の〔銀座〕駅の入口がありますが、まさしくここはかつて〔西銀座〕駅だったのです。subway  

丸の内線・銀座駅_R.JPG


丸ノ内線が1957(昭和32)年に開通したときには〔西銀座〕駅としてスタートしました。既に銀座線の〔銀座〕駅があって、少し離れていたこともあったようです。 


その後、1964(昭和39)年に日比谷線が開通したときに、同路線の〔銀座〕駅開業とともに、丸ノ内線の駅も〔銀座〕に改称されました。〔西銀座〕は、わずか7年弱のネーミングでした。


数寄屋橋交差点_R.JPG

今でも高速道路の高架下のショッピングモールに〝西銀座〟の名前が残っています。

フランク永井さんの歌った流行歌に「西銀座駅前」というのがあります。佐伯孝夫作詞、吉田正作曲のこの歌は「ABC・XYZ」で始まるモダンな歌です。日本の高度経済成長の黎明期である1958(昭和33)年に発売されヒットしました。その前年に発売され大ヒットした「有楽町で会いましょう」とともに、きっとこのあたりの雰囲気が新しい感覚に満ちていたことがあったのでしょう。note 


 西銀座アーケード_R.JPG

廃止されてしまった都電の駅名(電停名)まで含めると、区内には様々な名称があったわけです。例えば、〔三原橋〕や〔越前堀〕など味わいある名称は風景が目に浮かぶようです。eye

 

今回は地下鉄の2つの消えた駅名をしのび、中央区の戦後の歴史を振り返ってみました。少しは懐かしい気持ちをお持ちにになっていただけたでしょうか。 


 次回もまた鉄道に関わるエピソードをお届けしたいと思います。よろしくお願いします。cat 


 

 

東京マラソンコースを楽しく歩きませんか?

[銀造] 2012年1月24日 08:30

今年も2月26日に東京マラソン run  が開催されますね。

当日走るランナー、それを陰で支えるボランテイアの方々のご苦労も大変だと思います。

それは置いといて、このコースを楽しく歩く無料ガイドがあります。 

中央区を楽しくガイドしてもらって、楽しくあるきませんか? 銀造も参加しますよ。


チラシの内容は、 

ボランティアガイドによる都内無料ウォーキングツアー

※集合場所など、詳細は下記までお問合せください


「東京大マラソン祭り2012」の開催に併せて、東京マラソンコース周辺の観光ルートをボランティアガイドがご案内する「無料ウォーキングツアー」を実施いたします。

いずれも参加料は無料です。(一部入園料のかかるコースがあります)
スタートの東京都庁から、フィニッシュの東京ビッグサイトまでを6分割したコースのツアー(①~⑥)と浅草エリアツアー(⑦)。更に、浅草寺・雷門周辺ツアー(⑧))を実施。
観光ポイントを巡りながら、東京マラソンの全コースを歩きます。(各日2時間半から3時間程度)


 実施日及びコース

①1月28日(土)

集合場所、時間:東京都庁南展望台 12:50、出発13:00  

コース:東京都庁―新宿大ガード下―花園神社―正受院―市谷八幡宮―飯田橋駅前


②2月4日(土)

 集合場所、時間:JR飯田橋駅 改札口 12:50、出発13:00

コース:飯田橋駅前―東京大神宮―昭和館―皇居東御苑―皇居外苑―日比谷公園


③2月11日(土)

集合場所、時間:日比谷公園日比谷花壇前12:50、出発13:00

コース:日比谷公園―増上寺―泉岳寺―その他名所旧跡―品川駅前


④2月18日(土)

集合場所、時間:銀座4丁目銀座三越ライオン像前12:50、出発13:00

コース:銀座の碑―銀座、京橋の名所旧跡―コレド―水天宮―両国―浅草(新参者の舞台となった場所へ寄り道します)


⑤2月25日(土)

集合場所、時間:銀座4丁目銀座三越ライオン像前10:20、出発10:30

コース:銀座―築地―佃―月島(昼食。個人負担です)


⑥2月25日(土)

集合場所、時間:大江戸線「月島」出口3番12:50、出発13:00

コース:月島―豊洲―東京ビッグサイト


⑦2月26日(日) 10:00~ 浅草寺・雷門周辺

⑧2月18日(日) 9:30~  浅草見附から浅草寺まで

 

※集合場所など、詳細は下記までお問合せください。

お問合せ先:NPO東京シティガイドクラブ事務局 TEL:03-6912-1518  

http://tcgc.5.pro.tok2.com/