[ジミニー☆クリケット]
2015年12月28日 14:00
銀座3丁目、松屋銀座が面する中央通りから一つ入った通りにある「野の花司」は、野草・茶花の専門店です
場所は、下の地図、赤○のところです
こちらのお店は、以前このブログでも紹介しましたが、畑や温室で栽培された花ではない、野や山に咲いている花を揃えて販売しています
この時期、お正月に向けてどんな花が売れるのかをお聞きして、お店の入り口に置かれていた多種類の松や、「もち花」であることを教えてもらいました
「もち花」は、ヤナギの枝に小さく切った紅白の餅をさした(くっつけた?)ものです
いかにも、お正月らしい、赤や黄色の「千両」や、福寿草も置かれていました。
年末年始については、年末は12月30日まで営業し、年始は1月4日からになるそうです
なお、お店での写真撮影については、ご了解をいただきました
「野の花司」のHPはこちら ⇒
http://www.nonohana-tsukasa.com/
[ジミニー☆クリケット]
2015年12月27日 18:00
銀座5丁目のソニービル6階にある「ソニーイメージングギャラリー 銀座」で、現在、「上原ゼンジ 作品展 My Neighbor Cosmos となりの宇宙」が開催されています
この展示会では、上原氏が2009年に考案した撮影システム、宙玉(そらたま)を使った写真や「万華鏡」を使った写真や、長めのレンズフードを自作して、お寺の円窓から庭を覗くような効果のある「円窓(まるまど)」手法の写真が展示されています
それらのシステムや手法を用いることによって、私たちの身近にあるものが小宇宙に見立てられ、とても新鮮な印象を与える写真になっています
色彩が美しいだけでなく、こんなもの(錆びたマンホールの蓋や壁に残ったボールの跡)が宇宙(星)に見立てられるのかという驚きがあります
「自分のすぐそばにある小さな宇宙を発見したい」という作者の意図がとてもうまく反映された作品展です
期間は、12月18日(金)から1月14日(木)までです
なお、ギャラリーでの写真撮影については、了解をいただきました。
「ソニーイメージングギャラリー 銀座」のHPはこちら ⇒
http://www.sony.co.jp/united/imaging/gallery/index.html
[ジミニー☆クリケット]
2015年12月27日 12:00
銀座4丁目の銀座三越7階ギャラリーで、12月23日(水・祝)から29日(火)まで、「井上直久作品展」が開催されています
井上氏は、画家、イラストレーターとして、スタジオジブリ作品「耳をすませば」の背景画や「三鷹の森ジブリ美術館」の壁画制作で有名な方です
宮澤賢治の「イーハトーブ」(*)になぞらえて、井上氏自ら「イバラード」と名付けた幻想的な世界を描き出しています
(*)イーハトーブ:宮沢賢治による造語で、架空の理想郷を指す言葉
美しい色彩と無重力感のある不思議な世界観に引き込まれます
銀座三越のHPはこちら ⇒
http://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/index.html
[之乎者也]
2015年12月27日 09:00
師走となると忘年会のお誘いも多く、夜は飲み過ごしてしまうことも多いこの頃です。飲酒の翌日は体が汗をかいて体内の毒素を出したがるのか、刺激の強い食べ物が恋しくなります。そんなときや夏の暑さ、冬の寒さなどで元気が無いときに私がお邪魔するのが、銀座1丁目の銀座柳通りにある「西安料理 XI'AN」です。
こちらはお昼も12時を過ぎると列ができるほど混雑しますので、午前の仕事をちょっと早めに切り上げて11時50分ごろにお店に入ります。何とか席を確保できてひと安心、すぐに定番メニューの「麻辣(マーラー)刀削麺・香菜(パクチ/コリアンダー)多め」をお願いします。
~~いつものようにここでミニ解説を。。。「刀削麺」とは、もともと中国山西省の名物で、鍋の前に立ってくの字型に曲がった包丁を用いて小麦粉を練った生地を麺状に削り落として(下の厨房の写真をご参照)直接湯が沸騰した鍋の中に入れ、茹でて作ります。
また「麻辣(マーラー)」とは、「辣味(ラーウェイ)」ーー唐辛子のピリッとした辛さーーと、「麻味(マーウェイ)」ーー四川料理に代表される花椒(かしょう)の舌がしびれるような辛さーーの2種類が合わさった味のことです~~
そうこうしているうちにもどんどんお客さんが到着します。来たばかりにはまだあった空席もあっという間に埋まり、入口には行列が出来始めます。この辺は八重洲、丸ノ内、有楽町などのオフィス街も近いため勤め人風のお客さんも多いですが、このお店には中国人や外人のお客さんも多く、今日はなんと私の両隣の席が中国の方(近くで働いている方のようでした)でした。フロアスタッフも店長の竹内さん以外はほとんど中国の方で、お客さんとのやり取りにも中国語が飛び交います。こちらのお店、やきとり串八珍などをグループに持つ豊創フーズのチェーン店ではありますが、コックさんも中国の方で日本在住の中国の方も太鼓判を押す味。故郷の味を求めてこちらを訪れる中国の方も多いようです。
「マーラー麺のパクチ多めお待たせしました!」顔なじみの店員さんが料理を運んで来てくれます。
【麻辣刀削麺・香菜多め】⇒750円也!
しっかりと紙エプロンで武装して食べ始めます。。。
「う~ん、生き返った!」体内の酒精を外に飛ばして一気に元気回復です。もちろん麺のもちもちの食感や、唐辛子、花椒、香菜の織り成す香ばしさもいつもながら美味です。
「さて、午後の仕事も頑張るか!。。。谢谢你、吃饱了!(ごちそうさまでした)」
東京に辛い料理を出すお店は結構ありますが、本格的な花椒の「麻味」が味わいたく、ついつい銀座のこちらのお店に足が向いてしまいます。来週もまた来るのだろうなぁ。。。
追記:麻辣味を甘いもので口直しをされたい方は、お店の向かいにわしたショップ(沖縄のアンテナショップ)がありますのでブルーシールのアイスクリームなどいかがでしょうか?
【西安料理 XI'AN 銀座店】
所在地:〒104-0061 中央区銀座2-2-2 ヒューリック西銀座ビルB1(銀座柳通り沿い)。
電話:03-5524-3312
営業時間:ランチ 11:30~14:30(土日祝は15:30まで)、ディナー 17:30~23:00(日祝は22:00まで)
交通:地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅 4番出口より徒歩30秒。
[まぴ★]
2015年12月25日 14:00
プランタンの隣のビル・銀座ZOEにある板前料理・日月火に行ってきました。
個室で、ウエルカムドリンクがついて、
この内容でなんと3000円はびっくり!
壱の膳 小鉢三品 御造りニ種盛り 季節の茶碗蒸し
弐の膳 名物 濃厚出来立て豆冨
参の膳 季節の煮物、季節の揚げ物、季節の炊き込み御飯
本日のデザート、黒豆茶
お食事は書き込みご飯、白いご飯、冷たいお蕎麦から選べ、
コーヒーか黒豆茶も選択できます。
サービスもよかったし、店構えも高級感があり、土曜日でもこの値段は嬉しい(*^^*)
どれも美味しかったけど、山葵と胡麻あんをかけて頂く、
出来たて豆腐はぬくぬくで美味しい~♪
蟹の天麩羅も白ワインに合うし、お腹いっぱいで大満足のランチでした。
日月火のホームページ
[之乎者也]
2015年12月25日 09:00
10月の開始以来、雨の日以外はほぼ毎日お世話になっている中央区コミュニティサイクル(CCC)。通勤のみならず区内の買い物・観光でも大活躍です(10月6日付ブログ記事「中央区版Vélib(コミュニティサイクル)~その2~」/archive/2015/10/velib-1.html)。
そんなCCCから、来年2月に都内でコミュニティサイクルを導入している4区(中央区、千代田区、港区、江東区)での相互利用を開始する旨の発表がありました(4月末までの期間限定での実験、利用実績に応じ延長の可能性あり)。これは朗報です!今でもCCCを使えば、南は銀座・築地、晴海埠頭から北は東日本橋まで広い区内を縦横無尽に移動することができるようになり、区内の移動は大変便利にはなりましたが、まだまだポートの絶対数が少ないことや、区内でも一部ポートが全く無い地域(銀座、箱崎TCAT周辺、築地南部や佃の北部など)もあり、行先によってはCCCを停めたポートからかなり歩かねばならないこともあります。【JR・地下鉄有楽町駅前のちよくる・東京国際フォーラムポート】
一方、銀座の西エリアのプランタン銀座などに行く場合には、区内のポートである京橋・柳通りの東京スクエアガーデン(B02)よりも千代田区コミュニティサイクル(「ちよくる」)の東京国際フォーラム(千代田区丸の内3丁目)ポートに停めたほうが近いですし、東京駅からどこかへお出かけの場合にも、丸ビル(千代田区丸の内1丁目)ポートから東京駅丸の内南口利用の方が便利です。
先日も神保町まで出かける用事があったので、ちよくるに新規登録し(現状では、CCCに登録していてもちよくるは利用できず、別途登録が必要です)丸ビルのポートから借りてみました。2月以降は、このような二重登録や乗り換えの手間もなく、区内ポートから直接神保町三井ビルディング(千代田区)まで直行することも可能となります。更には中央区の観光特派員の立場としては、江東区、港区、千代田区など区外の方が、中央区観光特派員ブログを見て、観光や買い物で中央区を訪れる時の利便性も高まるとも思いますので、今から2月の相互乗入れ開始が楽しみです!
【ちよくる使用自転車】⇒色は同じ赤色ですが、CCCよりはちょっとごっつい感じでした。
更には、今後これらの4区だけに留まらず中央区とも観光や江戸の歴史の観点から縁が深く、隣接している台東区、墨田区などでもコミュニティサイクルの導入が進めばなぁと思います。事業者の㈱ドコモ・バイクシェアさん、頑張ってください!
【中央区コミュニティサイクル、ちよくる、港区自転車シェアリング、江東区臨海部コミュニティサイクル各ホームページ】
CCC: http://docomo-cycle.jp/chuo/
ちよくる:http://docomo-cycle.jp/chiyoda/
港区自転車シェアリング: http://docomo-cycle.jp/minato/
江東区臨海部CC: http://docomo-cycle.jp/koto/sitemap/
㈱ドコモ・バイクシェア: http://www.d-bikeshare.com/