今年も晴天の下、沢山のお客様をお迎えして、盛大に開催されました。
外国からの観光客の方々は、偶然出くわした方もいらっしゃったようで、
西銀座通りに集まった人だかりをご覧になって、「何のイベントがあるのかしら?」と、
お話をされていましたが、来賓の紹介に続いて開始したマーチング・バンドに、すごく感激されていました。
警視庁のマーチングバンドを皮切りに、
![DSC00383 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00383%20%28360x202%29-thumb-360x202-30344.jpg)
矢田中央区長と第34代中央区観光大使・ミス中央の廣瀬夏海さんの乗った車が進んで行きました。
![DSC00389 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00389%20%28360x202%29-thumb-360x202-30347.jpg)
そして、警視庁のバンド、「振り込め詐欺撲滅キャンペーン」や、「暴力団排除宣言の街」、「薬物の甘い誘惑 断つ勇気」という垂れ幕を掲げた方々の行進が続きました。
![DSC00392 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00392%20%28360x202%29-thumb-360x202-30350.jpg)
![DSC00393 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00393%20%28360x202%29-thumb-360x202-30353.jpg)
"私は大丈夫!"という人が一番詐欺にかかりやすいそうです。
電話は留守番電話か録音が出来るものにしましょう。 息子とかと名乗っても、"お前、誰だっけ?"と一度はとぼけることも必要ですし、
そんな電話があったなら、「息子さんあてに電話をして、確認しましょう」
次に、「東をどり」の新橋芸者衆による道行きです。いやあ、艶っぽいですね!これが、「江戸の粋、日本の綺麗」ですね。
![DSC00400 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00400%20%28360x202%29-thumb-360x202-30356.jpg)
今年の「東をどり」は、5月19日(木)から22日(日)の4日間、新橋演舞場にて開催されるとのお知らせの葉書を頂きました。
さて、マーチングバンドは、八王子高校の生徒さん達のバンドを皮切りに、都内の有数の大学が参加され、
![DSC00408 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00408%20%28360x202%29-thumb-360x202-30359.jpg)
千修吹奏楽団という一般の方々も参加されていました。バグパイプを演奏し、衣装も本格的です。
![DSC00435 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00435%20%28360x202%29-thumb-360x202-30362.jpg)
そして、中央区からは、東京マラソンの応援などでも活動されている、日本橋中学校吹奏楽部の皆さんが元気に演奏して行進していました。
![DSC00444 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00444%20%28360x202%29-thumb-360x202-30365.jpg)
マーチングバンドは13時前に終わり、14時までの間は、ランチタイム。皆さん、銀座で美味しい物![](/archive/mt-static/plugins/InsertIcon/images/restaurant.gif)
![](/archive/mt-static/plugins/InsertIcon/images/cake.gif)
を召し上がったことと思います。
そして、14時からは2丁目で、伝統舞踊の披露、3丁目から7丁目にかけては、体験イベントやヘブンアーチストによる芸の披露です。
今日は子供の日なので、沢山のお子さんが来ていました。
茨城県笠間市の方々が、子供たちに田植えの体験出張サービス。
![DSC00469 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00469%20%28360x202%29-thumb-360x202-30368.jpg)
八丈島からは観光案内を兼ねて、子供たちに八丈太鼓の体験をさせてくれました。
![DSC00473 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00473%20%28360x202%29-thumb-360x202-30371.jpg)
首都高パトロール隊による、「黄色いパトロールバイクの試乗体験」。
![DSC00480 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00480%20%28360x202%29-thumb-360x202-30374.jpg)
(この娘さんの写真掲載については、ご了承を頂いています)
群馬県、茨城県など各地の観光案内もいらしていて、子供たちはキャラクターのぬいぐるみと握手をしたり、とても楽しそうでした。
ヘブンアーチストの演技に思わず見とれていたり、(ここは、小父さん達が多かった。)
![DSC00502 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00502%20%28360x202%29-thumb-360x202-30380.jpg)
「どうして、あんなことが出来るのか?」と、不思議そうに観察する子供たちの表情がとても可愛く、すごい演技には大きな歓声が沸き上がっていました。
![DSC00514 (360x202).jpg](/archive/assets_c/2016/05/DSC00514%20%28360x202%29-thumb-360x202-30377.jpg)
銀座柳まつり、ずっと、ずっと続けて頂きたいと思います。主催者の皆様方、本当に有難うございました。