[まぴ★]
2010年4月16日 16:30
個人的な好みですが、ソメイヨシノより八重桜の方が派手で明るいので好きです!
この時期銀座に行く機会があると、桜通りの八重桜が楽しみです。
一昨年は、中央区の土木部緑地公園課へ見頃を問い合わせると、
とても親切に教えて頂けて、ちょうど満開の時に行くことが出来ました!
(2008年4月15日撮影)
さて、本日2年ぶりに問い合わせてみましたら
「今から満開を迎えますよ~」とのことでした(*^^*)
銀座へ行かれる方は、是非是非!
外堀通りの1丁目の角のリプトンの当たりから銀座通りの交番のところまで、
桜通りで八重桜が見事に咲いてるはずです★
この桜通り、50本の八重桜が立ち並ぶ桜の隠れ名所だそうです。
[北遊人]
2010年4月16日 10:10
両国橋から新大橋へ向かう隅田川テラスに、錦絵や小中学校生の卒業制作作品を紹介した屋外ギャラリーが出現しました。
浜町公園から隅田川テラスへ降りられるとちょうどご覧いただけます。
散歩やジョギングの折にお楽しみください。
ここでは卒業制作の力作を紹介します。
まずは日本橋中学校の卒業生合同作品です。
つぎは日本橋小学校の卒業生作品です。
こちらは京橋築地小学校卒業生の作品です。
こちらは月島第二小学校の平成19、20年度の卒業制作です。
こちらは豊海小学校の平成21年度卒業制作作品です。
一生懸命取り組まれた生徒さんの姿が想像できます。
[柳 さつき]
2010年4月16日 10:00
今年の桜は、日ごとの寒暖の差のおかげで(?)、いつもより長い期間楽しませてくれましたネ。
が、近所の桜はいよいよ葉桜となりました・・・・・・。
あともう少しの間は、ヤエザクラが彩りを添えてくれます
二週間ほど前の三井タワーの1階エスカレーターに飾られていた桜(切枝)です。
その足元に看板があり、ここにも「ECO」を発見いたしました!!
写真が鮮明でなく、申し訳ございません
「装飾している桜の枝は農家で栽培した花木の切枝を使用し、終了後、焼却処分せずに再資源化します。」と書かれています。
私たちに春の香りを運んで来て、そして、また資源として役に立つのです
[銀造]
2010年4月16日 10:00
4月6日のブログの末尾でお知らせしました「明石町緑道」のウコン、一葉などの
八重桜が七分咲きです。 場所は、聖路加病院から佃大橋の手前までです。
4月13日現在の昼夜の様子は、ウコン(鬱こん=ターメリック)、カレー色でなく、緑色ですが
そのお隣にある里桜。 一葉です。
一葉とは、花びらの中に一本、新しい葉がある ↓ ことから、こう呼ばれます。Watch !
花びらの中に二葉なら、普賢象。
なぜかというと二つの牙のある象さんに乗って普賢菩薩が鎮座されるから。
夜の一葉です。
ウコンと一葉のツーショット。夜の写真ですが、淡白な一葉とウコンの色の違い。判って下さい。
左が一葉、 右が(緑色)のウコンです。
少し北へ向かうと、枝垂れ桜が今を盛りと妍を競っています。明石町です。
今度の週末は何とか持ちそうです。 お出かけ候補の一つにどうぞ。
[ゆりかもめ]
2010年4月16日 10:00
「松の茶屋」は11代将軍家斉が建てたと云われています。
将軍在位 50年間に248回の浜御殿への御成り(将軍が江戸城から外へ出る)がありました。
多くの賓客や家臣に御庭の拝見を許したと云われています。
「松の茶屋」の名前の由来
松に囲まれていた・・・とか戸障子に松の絵が画かれていた・・・と云われています。
大戦末期に空襲で消失しましたが 浜離宮庭園では「松の茶屋」の復元工事現場見学会
を計画しております。
日時 : 4月24日(土)(荒天中止)
1回目 10時~11時
2回目 11時半~12時半
3回目 13時半~14時半
集合場所 : 潮入りの池側「藤棚」付近
参加費 : 無料(入園料は別途) 一般及び中学生 ¥300.
65歳以上 ¥150.
申込方法
第1希望 第2希望 第3希望を記載して申込者全員(3名以内)の氏名・年齢・代表者
の住所と電話番号を記入してFAXで下記までお申し込み下さい。
申込先 FAX 03-3824-3844
問合先 TEL 03-3821-7238
(定員になり次第締め切らせて頂きます)
(浜離宮庭園 03-3541-0200)
[ゆりかもめ]
2010年4月16日 10:00
浜離宮庭園に御衣黄(ギョイコウ)と鬱金(ウコン)が咲き始めました。
ギョイコウもウコンも桜の一種です。
是非、御覧になって下さい。
庭園内の「樋の口山」に向かって「海手お伝い橋」を渡って右側に進む
と右手側に「ウコン」
「ギョイコウ」が咲いています。
16日(金)
より20日(火)まではライトアップします。(日没より午後9時)
平素 は9時~5時までです。
下記の写真は 御衣黄(ギョイコウ)です。
御衣という平安時代に貴族が着ていた緑色に似た色の花をつけるサトザクラ。
最初は緑色ですが花の終わり頃には赤い筋が出て来て花が汚れます。
下記は 鬱金(ウコン)です。
ギョイコウより薄い淡黄色の花をつけるサトザクラで花がウコンと云う着色剤に似た色である
から名付けられました。