[GPP]
2017年5月 3日 09:00
「俳句」をテーマに、江戸時代に人気を博した俳人、榎本其角(後に宝井其角)、および、其角にちなんだスポットを紹介します。其角が詠んだ句、其角が過ごした時代・街を身近に感じていただきたけましたら幸いです。
また、「俳句をユネスコ無形文化遺産にするため、推進協議会が発足した」というニュースを、先日(2017/4/24)耳にしました。認定されれば、俳句が一層注目を浴びることになりそうです。
1. 俳人 其角(きかく)
中央区日本橋茅場町に、其角住居跡の碑があります。
碑・其角住居跡 (中央区茅場町)
俳諧を文芸の域にまで確立したのが、江戸時代の俳人「松尾芭蕉」です。その芭蕉の門弟で、蕉門十哲(しょうもんじってつ)に数えられているのが、「其角」です。
静けさを詠んだ芭蕉に対し、其角は江戸を題材に、多くの洒落た句を詠みました。芭蕉の没後、其角は「江戸座」を起こし、江戸っ子気質を反映した粋な句風で一層人気を集めました。
芭蕉翁像・史跡展望庭園 (江東区常盤)
では、其角の句を見てみましょう。以下、どちらも江戸を詠んだ句です。(句の意味やゆかりの場所は、次のページ(続き)をお読みください。)
越後屋にきぬさく音や衣替
鐘ひとつ売れぬ日はなし江戸の春
熈代勝覧 (越後屋呉服店)
続きを読む: 越後屋にきぬさく音や衣替
[GPP]
2017年4月 3日 14:00
かつて中央区京橋1丁目には、人気浮世絵師「歌川広重」の住居がありました。歌川広重の代表作「名所江戸百景」等からは、江戸の名所や街の様子、および、当時の人々の暮らしを知ることができます。浮世絵は、美術品としてだけではなく、時代を物語る資料としての価値もあるということです。
先日訪れた「スーバー浮世絵 江戸の秘密展」(2017年1月28日~5月21日 日本橋茅場町)は、一風変わっていました。デジタル加工され、アニメーションのように動く浮世絵を、片岡愛之助さんのナレーションや効果音付きで楽しむものでした。
参照: スーパー浮世絵 江戸の秘密展 https://superukiyoe.com/
続きを読む: 浮世絵がエモい!・・・って何だ? [日本橋茅場町]
[GPP]
2017年4月 1日 09:00
浜町公園の一角で、「咄の噺」という野外イベントが催されました。
地元は、江戸時代に庶民に親しまれた「講談」とゆかりがあります。・・・ということで、咄(はなし)の噺(はなし)。 話芸文化を畳の上で気軽に楽しむイベントでした。
参照: https://www.koudan.jp/
当日参加できる茶会、書道、折紙、工芸、苔玉のワークショップも開かれていました。
続きを読む: 咄の噺(はなしのはなし) [2017年3月19日(日)午後 浜町公園]
[GPP]
2017年3月30日 14:00
先日、ピンク色の綺麗な冊子を手に持ち、日本橋周辺を街歩きされている方々をお見かけしました。私も気になり、その冊子を手に取りました。どうやら、街回遊型リアル宝探しイベント「ニホンバシ宝探し 幻の桜~人をつなぐ懸守り~」に参加している方々だ、ということがわかりました。
最近、「街歩き」と「謎解き」を合体させたイベントが様々開催されているようですね。
続きを読む: ニホンバシ宝探し 幻の桜~人をつなぐ懸守り~ [2017年3月16日~4月9日 日本橋エリア]