[銀造]
2010年12月30日 13:16
今日は築地川公園を通って、お買い物。
冬の青空のキャンバスをバックに、「生きた化石」と呼ばれる「メタセコイア」
が黄銅色に光り、そびえています。
では、何故「メタセコイア」が「生きた化石」と呼ばれたのかをお話しましょう。
三木茂という香川県木田郡三木町に1901年に生まれた方が、木田農林学校を卒業後
農家の跡取りでしたが、父親を説得し、盛岡高等農林学校に入学。3年生のときに植生
調査を行ったり山の地層をも研究しました。また、植物分類学を学ぶために、京都帝国大学
理学部植物学科に入学しました。 --話はずっと 飛んで、1939年
それまで欧米や日本でヌマスギ属やセコイア属と同定されていた化石を、絶滅した
メタセコイア属と命名したのです。 1941年には、標本とした化石を証拠として論文を発表。
ちなみに、「メタ」(Meta- )とは、「後の・・・)というセコイア属につけた接頭語です。
1945年、中国の湖北省で発見された未知の植物が、三木博士が化石で発見したメタセコイア属と同じであることがわかりました。 この事は、下の本の中でも紹介されています。
INAXギャラリーの1階の書店で発売されていました。電話03-5250-6571でお確かめ下さい。
普段よく見かけるようになった「メタセコイア」の木にも、こんな発見とお話があったのですね。
[銀造]
2010年12月25日 20:30
年の瀬が迫り、皆さんおせち料理の用意をされていることでしょう。
美味しくて、安全、安心な食材は、 是非築地市場でお求め下さい。 さて、
今日12月24日は、そんな年末の8:30頃の築地場外市場を歩きました。
朝早ければ、空いているようです。
少し入って左に折れて、「味の浜藤」さんの店頭。 築地では、串物を食べながら歩く外国人の方も見受けます。 下の写真は、大日本水産会会長賞受賞の「もろこし揚」。イカを加工した、「築地シューマイ」の串も美味しそうでした。
紀文さんの店頭は、年末商品の陳列で大忙し。 紅白の幔幕が、正月気分を感じさせます。
こちらの、串は、「越前揚げ」のフライ・タイプと磯辺風の2種類ありますが、今日は
おせちの食材一色です。
紀文さんから、コウチ・マーケットの前を通って、突き当たりが、TVでも取材された
玉子焼きの「築地 山長」です。 僕は、TV放映の前から食べていましたよ。エッヘン!
熱々の「串玉」。 程よい甘さ。 文章では表現できません。 是非、お試しあれ!
山長さんから、波除神社の方へ向かい、その角を左折すると、
こちらも、TVで放映された「ル・鰻」。フランスのLe Mannを文字っているのか、洒落た店名。
青鰻を使った、鰻の「くりから」。倶利伽羅は、不動明王が右手に持つ剣に絡む龍の事だそうです。
ご亭主、なかなか物知りです。 勿論、こちらの店でも3度食事をしています。
鰻の巻寿司、鰻のおにぎり。お勧めです。 奥では、ちゃんとした鰻丼も召し上がれます。
お忙しい中、お寿司屋さんなどが込んでいる時、忙しい時、そうでなくても、
築地の串の食べ歩き、銀造のお勧めの一つです。食材のお勧めのレポートは、こちらにも。
是非、 来てください。http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/2009/09/post-153.html
[銀造]
2010年12月22日 15:00
銀座7丁目の花椿通りのシンボル像 「椿を持った少女像 はな」。
その像の少し先に、「味の中華 羽衣 銀座本店」はあります。
今日は、美味い中華料理が食べたくて、やってきました。 さあ、入ってみようか。
このお店は初めてなので、いろいろ迷った挙句、本日のランチ、「マーボナス」を注文。
ランチセットには、春雨サラダ、中華菜、漬物、中華スープとライスが付いてきます。
ご飯のお代わりは無料との事でした。
店内では、家族連れ、友人同士のお客様が、注文しているのを聞くと、
ねぎ麺、坦坦麺、羽衣麺(五目菜と醤油味のさっぱりしてこくのある麺)などの注文が
聞こえてきました。 今度は、それにしてみようっと。
食後のジャスミン茶が香り良く、美味しかったなぁ。
定休日は、日曜、祝日です。 URLは、 http://www.8560.co.jp/lunch.htm
[銀造]
2010年12月20日 10:00
晴海通りから並木通りを入って50mほど行ったところにある、「三笠会館」
こちらは、歴史があるので、会社の先輩方から、よく話を聞かされていました。
それだけに、敷居が高いのかなと思っていましたが、全然!
素敵なドア・レデイがドアを開いてくれ、笑顔で迎えてくれました。
さて、今日はランチタイムの混雑を避けて来たので、ちょっと何を頼もうかと迷いました。
気軽に入っていける1階でランチ。 周りは、気取らない奥様方も沢山いらっしゃいました。
これに、エクスプレッソを頂いて、 ブオーノ!。正に、Mi Casa(My House)と感じます。
http://www.mikasakaikan.co.jp/
他の階のレストランもお試しあれ
静かでゆったりとした時間をお過ごし下さい。
[銀造]
2010年12月20日 08:45
銀座7丁目の交差点を築地方面に入って直ぐのお店。 花嫁衣裳のドレスに吃驚しました。
アルター・インと言っても、旅館ではありません。 着物などのお直しをしてくれるお店です。
ドレスに生まれ変わった着物。 これで、パーテイに行ったら注目の的ですね。
留袖をバッグに加工したりもできるそうです。 想い出の品を大切に使うことを学びました。
ジーンズ、スカート、ジャケットなどのお直し、寸法あわせなども低料金で良心的です。
住所は、銀座7丁目9-10銀七ビル 1階です。
HPは、http://www.mama-reform.com/
[銀造]
2010年12月15日 14:00
今日は、中央区観光協会ご加入のレストラン探訪2店目です。
「たいめいけん」といえば、昭和六年創業の、大変庶民的なレストランです。
お店のレゴは誰方がお書きになったのでしょうか? 鳥井さんという方のお弟子さんとか?
フライパンの熱が表現されているのかな? めらめらめら炎っていう感じでしょうか?
11時からのレストランの開店の前に、同じ開店時間の同ビル5階の
「凧の博物館」に行ってみました。 お食事の前後に是非、お立ち寄り下さい。
ここには世界各地の「たこ=Kite」が展示されています。入場料¥200
毎年、浜町公園で 「こども たこあげ大会!!」の開催にご協力されています。
次回は、平成23年(2011年)1月4日に浜町公園で開催されますよ。
と、凧の話題で始まりましたが、本命の「たいめいけん」
レストランの定番、元祖オムライス、コールスロー、ボルシチを頂きました。
やっぱり、伝統の味でした。 周りの方々も、笑顔で会話も弾んでいました。HPは↓
http://www.taimeiken.co.jp/