中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東京みなと祭り2016 子供さんも楽しんでいましたよ。

[銀造] 2016年5月31日 12:00

 東京みなと祭りは、今年も盛大に開催されました。

日頃お目にかかることが少ない艦船が披露されていました。こちらは掃海艇の「つしま」

DSC00689 (400x225).jpg

 

既に他の特派員が記事を書いているので、今更と、気が引けるのですが、

お子様が楽しめる内容もありましたので、ちょっとご報告します。

「汽車ポッポに乗りたいよう」と、せがんでいる女の子

DSC00677 (400x225).jpg

 

 ゴムで上下に動き、で宇宙遊泳に大変喜んでいるお子さん。

DSC00697 (400x225).jpg

 

踊りが好きな子供たちは、こちら。

DSC00699 (400x225).jpg

 次のご参考にして下さい。

 

なお、当日15:30を過ぎる頃には、屋台の鶏の唐揚げなどの食品は、半値セールでした。

遅くお出でになったご家族には有り難いなと思いました。 

お土産にしている夫婦もいらっしゃいました。

「来年も、晴海で開催してくれたら良いな」と思いました。

 

 

 

画廊の夜会 ART SOIREE 2016

[銀造] 2016年5月31日 09:00

画廊の夜会は、2016年5月27日に盛大に開催されました。夜景と雰囲気をご報告します。

今年の画廊の夜会巡りは、東銀座の靖山画廊からスタートして、銀座5丁目の画廊まで、15の画廊の作品を堪能しました。(敬称は略させていただきます)

毎年、若手の作家の作品を紹介してくれる靖山画廊。今年も期待に応えてくれました。作家の知人達が作品をほめたたえていました。

DSC04126 (360x202).jpg

 

 至峰堂画廊では、パソコンゲームやおもちゃのピストルなどを描いた作品が懐かしく思いました。

DSC04131 (400x225).jpg

 

銀座黒田陶苑では、「プロテア」という植物を陶器に仕立てました。隣に展示されている蕪などが、広い畳の上で、見事です。

DSC04138 (360x202).jpg

 

 植物のカラーの陶器も、そのまま花瓶に活けても良いようで、とても素敵でした。

DSC04139 (360x202).jpg

 

花田美術の「黒岩善隆展~爽やかな風を描く」では、初夏の尾瀬を訪れた気持ちになりました。

DSC04145 (360x202).jpg

 

 ギャラリー林の、「坂口紀良 ガラス絵展」は、ガラスの裏に絵を描き、額縁に収めていました。色鮮やかで、昔見た恋愛小説の舞台の様でした。

 

小林画廊では、田中千智さんの作品をGINZA GALLERIES というトートバッグに貼り付けていました。銀座の街歩きが、もっと、楽しくなりますね。

DSC04147 (360x202).jpg

 

 この催しは、作家、画家が、ご自分の作品を説明して下さるので、作品に対する理解が深まります。

 

交詢社通りの「表玄」さんの店構えは、まるで額縁に納まった芸術作品の様です。

こちらのお店は、「絵画をひきたてる~光~考察」というコンセプトで、柔らかい~あかり~を用いた店内に、掛け軸や日本画を展覧。絵画を鑑賞するときの「光=証明」にスポットをあて、自宅でもギャラリーのように高級で美しく見せる照明のコツを教えてくれました。

DSC04154 (400x217).jpg

 

 ギャルリーためなが。外からだけ拝見しても素敵! ポール・アイズピリ追悼展が開催されていました。

DSC04165 (400x225).jpg

 

 銀座柳画廊では、「海老原露厳 展」が開催され、同氏から作品の紙、使用している墨など、書いたばかりの状態から変化していく様子などを写真を用いて説明して下さり、「ふむふむ」と納得されている方が多かったです。 美味しいワインとカナッペをご馳走さまでした。

DSC04171 (400x225).jpg

 

 日動画廊では、店先の紫陽花が美しく、画廊の夜会を祝っているように咲いていました。素敵な作品を拝見した後、美味しいワインをご馳走になりました。

DSC04183 (400x225).jpg

 

画廊巡りをしていて、何度もお会いした方々の中には、はるばる大阪からお見えになっている上品な奥様方もいらっしゃいました。

素敵で気持ちが豊かになる"銀座の画廊巡り" 、"画廊の夜会"は、楽しいイベントです。

 

 

 

~アンティーク絵葉書の魅力展~ 銀座通郵便局にて開催中;貸し展示スペースも有ります

[銀造] 2016年5月24日 12:00

~アンティーク絵葉書の魅力展~が、銀座通郵便局の窓側展示スペースにて開催中です。

先週行ってきましたので、ちょっとご案内しますと、

DSC00555 (400x225).jpg

ヨーロッパアンティーク絵葉書コレクション(1900~1910ドイツ中心)は、

年賀状研究家・年賀状マーケティングアドバイザーである高尾均氏所蔵の、大変美しく貴重なアンティーク絵葉書のコレクションです。

来年の3月まで月替わりでご紹介しています。5月は春の小動物たちがテーマです。ちょっと写真をご紹介します。

KC4I0074 (300x400).jpg

季節に合わせて選びだされたアンティーク葉書の数々は色味も美しくとても繊細でかわいらしいです。お近くにおいでの際は、英国屋さんの3階にある銀座通郵便局でゆっくりとご覧になってください。

なお、展示絵葉書を載せた高尾氏お手製のパンフレットを毎月プレゼントしています。

12か月集めると素敵なアンティーク絵葉書の図録になりますよ。どうぞお楽しみに。

※ちなみにあまり知られていないので銀座通郵便局の窓側展示スペースのお知らせです。

奥行き5.5メートル幅1.3メートルの細長スペースで、白い壁には掲示板と掲示用フックが付いています。A2パネルで10枚ほど展示できます。

お値段は1日1万円(消費税別)銀座でこのお値段ですから、写真展とか、子供の作品展など気軽に使えそうですね。お問い合わせは、銀座通郵便局(03-3562-2015)高山さんまで。

 

 

初夏の銀ブラ 並木通りに花が咲く 木村家のパンとかりんとドーナッツ

[銀造] 2016年5月23日 16:00

5月の土曜日、今日は並木通りから銀座通り、4丁目の並木通りの銀ブラを楽しみました。

エルメスのビルの裏側では、「セイヨウシナノキ(西洋科の木)」の花が咲いていました。

DSC00729 (400x225).jpg

こんなにはっきりと咲いているのをみるのは初めてです。嬉しくて、皆様にご報告です。

学名を調べてみると、Tilia europaea といい、別名では、リンデンバウムと言うのだそうです。

 

 銀座通りに出て、木村家さんの前を通り、「当店1番人気」という<十勝産の粒あんと北海道産のホイップバターをソフトなフランスパン生地で包んであります。>との説明のあんバターパンを購入しました。これは朝食にと、試しに買ってみました。

DSC00745 (400x225).jpg

そして他には「かりんとドーナッツ(13個入り)税込¥357」を買い求めました。

DSC00747 (400x225).jpg

お茶にも紅茶にも相性が良く、素敵なティータイムで至福のひと時を過ごしました。

DSC00799 (400x225).jpg

 

 

 

東日本橋 菜なや 美味い食事処

[銀造] 2016年5月21日 16:00

今日は、東日本橋にやって来ました。

東日本橋駅前ビルという、「アスカブックセラーズ」さんのビルの地下一階にある「菜なや」です。

 

14種類あるメニューの中から、「塩牛すじ煮込み定食・ミニ刺身三点盛り付き」を注文しました。さっぱりとした塩味で煮込まれた大きな牛すじ肉が三枚。少し薄味で仕上げてありましたので、ご当地、やげん堀の「」を少し振りかけると、味が引き立ちました。

KIMG1628 (400x225).jpg

お刺身は、ミニ刺身とはいえ、鯛、ぶりと帆立て貝の、ちゃんとした刺身の盛り合わせです。

グリーンアスパラのサラダ、大根の煮付けに胡瓜の漬け物に味噌汁にご飯。

消費税込みで、870円。

酒類も豊富で、今度は夜、来ようと思いました。

 

 帰りがけに、アスカブックセラーズさんによって、ご主人とお話をしてきました。今年、特派員になられた方は難関中の難関を突破した人達らしいと。こちらでは、中央区観光検定の公式テキストなども取り扱っておられるとお聞きしていましたが、ファッション関係の雑誌が多く、神田の方まで届けることが多いとのことでした。ファッションに興味のある方は、是非、アスカブックセラーズさんへお立ち寄りください。

こちらの住所は、東日本橋2丁目2-4、都営浅草線 被害日本橋駅B3出口を上がって右側です。

 

 

画廊の夜会2016 May 27,2016

[銀造] 2016年5月20日 09:00

毎年楽しみにしている「画廊の夜会」が今年も開催されます。

開催日時は、5月27日 17時から19時までで、銀座の画廊の収集した作品が目の前で、しかも無料 で拝見できます。

DSC00713 (400x225).jpg 

 

入手したブックレットに、画廊鑑賞のマナーが書かれていました。

1)リュック等の手荷物が作品にぶつからないようにしましょう。

2)作品乎前での咳やくしゃみは控えましょう。

3)作家を長時間独占するのはやめましょう。

4)飲食は周囲に配慮しましょう。

 

ワインはグラス2杯程度まで、お食事はほどほどに」と書かれています。 へえェ、食事をする人もいらっしゃるのですね。

 私が画廊に行った時にいつも感じるのがリュックサックです。 高価な作品に触れて、壊さないかと心配します。作品とは、1mほど距離を持ってご鑑賞した方が良いと思います。

それでは、すてきな画廊の夜会のお知らせの詳細はこちらをご覧ください。

http://www.ginza-galleries.com/yakai.html