中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

亀井橋公園のフジ開花

[ジミニー☆クリケット] 2017年4月29日 12:00

fujikame01.JPG

築地1丁目、首都高速都心環状線の上に架かっている亀井橋の脇に、築地川亀井橋公園があります。

fujikame00.jpg

この公園内にある藤棚のフジが、現在、藤色の花を咲かせています

fujikame02.JPG

ここは、ペレニアルガーデン宿根草の花々が、私たちを1年中楽しませてくれるところですが、サクラの季節が終わると、入れ替わるように、同じ公園内にある藤棚のフジ開花時期を迎えます

fujikame03.JPG

ちなみに、フジには、つるが右巻き(上から見て時計回り)と左巻きの二種類があり、右巻きフジの標準和名は「フジ」または「ノダフジ」、左巻きの標準和名は「ヤマフジ」または「ノフジ」だそうです

この公園フジは、ノダフジとの表示がありました

fujikame04.JPG

さわやかなに、フジの花房がゆれて、本当にいい季節です

 

 

マロニエ通りでマロニエ開花中

[ジミニー☆クリケット] 2017年4月28日 09:00

銀座マロニエ通り街路樹マロニエ開花中です

marro001.JPG

咲いている花の色がきれいな赤紅色なので、ベニバナトチノキだと思います

marro002.JPG

このベニバナトチノキは、ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキマロニエ)と北アメリカ原産のアメリカアカバナトチノキの2種を掛け合わして作られたものだそうで、日本には大正末頃に渡来したそうです

日本ではマロニエよりも普及していて、よく栽培されている樹木だそうです

marro003.JPG

葉の形が特徴的で、長さ10cm~15cm5~7枚の小葉が手のひら状になって一枚の葉を形成します。掌状複葉と言うそうです

marro004.JPG

開花期は、まさにです

枝先に赤紅色をまとめて咲かせて、円すい状花穂になります

たくさんの花穂を付けるので、遠目からでも目立ちます

marro005.JPG

ちなみに、マロニエは「世界四大街路樹」のひとつだそうで、あとの三つの木は、プラタナスニレボダイジュだそうです

 

 

もうすぐ銀座柳まつり!

[ジミニー☆クリケット] 2017年4月25日 18:00

今年も恒例の「銀座柳まつり」が第十一回目として開催されます

yanag000.JPG

開催日は、「こどもの日」の5月5日金・祝)で、これは、2006年から毎年この日に行われているものです

yanag001.JPG

会場となる西銀座通りは、1年の内でこの日だけ歩行者天国となります

このお祭り、毎年、パレードが盛大に行われ、イベントも盛りだくさんです

yanag002.JPG

今年も、1丁目から8丁目の歩行者天国を使って行われる「交通安全ゴールデンパレード」、数寄屋橋公園での「コンサートの森」、「レトロ遊び広場」、歩行者天国でのふるさと観光PRキャンペーンの「伝統舞踊広場」、「体験イベント広場」や「観光クイズ広場」、「東京スマートドライバーPRキャンペーン」や交通安全教室新橋芸者さんたちによる「東をどり」、「ヘブンアーティスト in 銀座」、「人力車クルーズ」、西銀座イベントスペースでの「銀座のみつばちフェスタ」などなどなど、これまた盛りだくさんです

キティちゃんペコちゃんご当地キャラも登場するとのこと

GW中お出かけは、やはりこれでしょう

yanag003.JPG

銀座柳まつりのHPはこちら ⇒

http://www.ginza.jp/topics/7439

 

 

わんわん広場〔築地川公園〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年4月24日 12:00

散策には最適の季節となり、昼休みに明石町にある築地川公園へ行きました

築地川公園は、文字通り、江戸時代には川(運河)で、現在は埋め立てられて、地上部分が公園になっています

wanwan001.JPG

地下部分は駐車場になっていたり、入船橋周辺は、中央区の球技場等に利用される多目的広場になっています

wanwan002.JPG

下の写真は、築地川公園の地上部分から築地川の曲がり角の部分、多目的広場を見下ろしたところです

wanwan003.JPG

左手奥の地上部分が入船橋です

下の地図の矢印が写真撮影方向です

wanwan000.jpg

入船橋の下のエリアが、ドッグランの「わんわん広場」になっています

wanwan004.JPG

フリーエリア小型犬エリアに分かれていて、利用時間は7時から20時までです

wanwan005.JPG

面積は、フリーエリア458平方メートルで、小型犬エリア189平方メートルです

wanwan006.JPG

私が行った時は、小型犬エリアを遊ばせている方がいました

のどかで、まったり感のただよう築地川公園です

 

 

「ゆうゆう講座」申し込み受付中〔中央区立社会教育会館〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年4月23日 16:00

恒例の「ゆうゆう講座」への参加申し込みが、現在受付中です

yuyu01.JPG

これは、中央区にある3つ社会教育会館で行っている催しで、1回完結型の講座です

ボイストレーニング入浴剤作り脳トレ・脳活ピラティス折り紙等、内容は多彩で、楽しく参加できて、自然と健康づくりにつながります

対象者は、「要支援・要介護認定を受けていない、60歳以上の区内在住者」です

費用は、受講料・教材費とも無料です

申込方法は、希望する講座開催月の前月11日午前9時から3つ社会教育会館窓口または電話にて先着順で受け付けています

定員に達し次第、締め切られます。

yuyu02.JPG

7月までに開催予定の講座は、以下のとおりです

ちなみに、4月19日現在で、ボイストレーニング(4月26日開催)とアロマテラピー(5月11日開催)は定員に達したため、受付を終了したそうです

〇4月26日(水)10時~12時

歌って!踊って!若返る!ボイストレーニング」(日本橋社会教育会館60名)

(先着順)3月11日(土)から申し込み受付し、定員に達して受付終了

〇5月11日(木)10時~12時

心を癒やすアロマテラピー」(築地社会教育会館60名)

(先着順)4月11日(火)から申し込み受付し、定員に達して受付終了

5月20日)10時~12時

漢字で脳トレ」(築地社会教育会館60名)

(先着順)4月11日)から申し込み受付

6月6日)10時~12時

歩行と認知改善ピラティス」(築地社会教育会館60名)

(先着順)5月11日()から申し込み受付予定

6月21日)10時~12時

マルチな同時動作で楽しく脳活」(月島社会教育会館60名)

(先着順)5月11日()から申し込み受付予定

7月12日)10時~12時

低栄養予防講座」(日本橋社会教育会館60名)

(先着順)6月11日)から申し込み受付予定

7月21日)10時~12時

はじめての折り紙」(築地社会教育会館60名)

(先着順)6月11日)から申し込み受付予定

yuyu03.JPG

健康増進や生きがいづくりのため、積極的に申し込み、「ゆうゆう講座」に参加してみてください

中央区立社会教育会館のHPはこちら ⇒

http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/

ゆうゆう講座」に関する中央区のHPはこちら ⇒

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h28/290311/04_03/index.html

 

 

明治時代の演説会場〔明治会堂跡〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年4月22日 09:00

「明治になって、英語の「speech」を『演説』と訳したのは福澤諭吉である」という私の中にあったあいまいな記憶が、「ああ、やっぱりそうだったのか」と確認できた説明板が、銀座3丁目にあります

meijika02.JPG

今まで何度も通った場所で、気がつかなかったのが不思議なくらい、見落とすはずのないところに、この説明板があったことは驚きです

meijika03.JPG

説明板には、「明治会堂跡」とあり、この建物の説明が書かれていました

説明によれば、この明治会堂明治14年(1881)に、福澤諭吉の発案()で建設されたそうで、約3,000人が収容できる当時としては画期的な「演説会場」だったそうです。約200人が入れる食堂もあったとのこと

残念なことに、大正12年(1923)関東大震災の際に焼失してしまったそうです

meijika00.jpg

説明板が立っているのは、歌舞伎座の裏通りというか北側の通りと木挽町通りの四つ角のところです。昭和通りから祝橋に向かうちょうど中間地点です。

上の地図赤〇のところです。

meijika01.JPG

東銀座にお出かけの際は、立ち寄ってみてください

meijika04.JPG

この説明板から数メートルのところには、「専修大学発祥の地」の記念碑も立っています。