中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

築地 秋まつり

[杏葉牡丹] 2013年10月18日 08:56

朝晩の気温も大分下がってきて、いよいよ味覚の秋となりました。

美味しい食べ物が揃う町と言えば、なんといっても「食の町  築地」です。

 

ck1203_1018 (5).jpg 

恒例となった「築地 秋まつり」は10月12日、13日の二日間行われましたが、今年は「美味しさで経済支援!」ということで、テーマはそのものズバリの『食ベーノミクス』。

イベントの目玉の一つが、特設会場で七輪を貸し出して、築地で買った食材をそのままそこで焼いて食べられる!ということで、パンフレットの表紙は「食」という文字が七輪を連想させるユニークなもの。

 

網で焼くのは美味しいと分かっていても、家では煙が気になってなかなかできないもの。

当日は汗ばむくらいの好天の下、煙が立ち込める会場では、期間限定のプレミアムビールの他に、正露の卵焼き・幸軒のシュウマイ・近江屋のステーキ等築地の美味しいお店の販売ブースが並び、皆さん秋の味覚を満喫していらっしゃいました。

ck1203_1018 (1).jpg ck1203_1018 (4).jpg

 

13日は、銚子から直送のサンマを、その場で焼くブースに 大行列ができました。

ck1203_1018 (3).jpg

そして、もう一つできた行列は「かつお節削り」体験のブース。

初めて触ったという子供から、あら懐かしいというご婦人も。

男性も結構並んでいたのが意外でした。

 

ck1203_1018 (2).jpg
当日販売された「お買い物チケット」は、築地場外市場の加盟店で使える物ですが、1000円で1100円分のチケットがついている上に、築地の銘品が当たる大抽選会の抽選券まで付いているスグレもの。

 

私は残念ながら抽選には当たりませんでしたが、残ったチケットは10月31日まで使えますので、近日中にまた買い物に来ようと思っています。

 

 

"葡萄とワイン" <2013.10 太陽のマルシェ>

[サム] 2013年10月14日 14:00

R0021363RS.JPGR0021358LSC.JPG 10月12・13日、月島第2児童公園(第1会場)と隅田川テラス(第2会場)で「太陽のマルシェ」が開催された。(主催:太陽のマルシェ実行委員会)

先月に続き、2回目の開催。

全国各地から約100店舗が集結し、希少な品種を含む、その時々に採れた旬の野菜・果物・花卉並びに加工品、オーガニックな素材を使った雑貨等々が並ぶが、つくり手からいろいろと直接話を聞き、購入できるのが大きな魅力。

親子で楽しみながら参加できる体験型のアクティビティやワークショップも併設。

「都市型マルシェ」としては国内有数規模で、「"食べる・買う・学ぶ・体験する" が楽しめるマルシェ」がアピールポイントの由。

毎月、旬な食材を重点的に取り上げ展開しているが、今月は「ブドウとワイン」がテーマ。

ぶどう農家に加え、山梨県のワイナリーも出店。試飲も楽しめます。

次回は11月9・10日開催予定。

 

     R0021350RS.JPG   R0021381CRS.JPG   R0021388CRS.JPG

     R0021373RS.JPG   R0021368CRS.JPG   R0021385CRS.JPG

 

 

まるごと まっちゃ!! <茶の実倶楽部>

[サム] 2013年10月 9日 09:00

DSC00075LS.JPGR0021336CRS.JPG 10月7日(月)~12日(土)の期間(10:00‐17:00)、うおがし銘茶 築地新店「茶の実倶楽部」では今年最後の茶遊会<秋> まるごと まっちゃ!! が開催されています。

茶遊会とは築地新店全館(1F~5F)を使って楽しむ "お茶のお祭り"。期間は1週間。1月「新春」3月「春」5月「新茶」7月「夏」10月「秋」と年5回開催。

会期中は5階から1階まで順に巡りながら、まるごと まっちゃ!! が堪能出来ます。(①)

(お一人様 500円)

 

✎茶遊会 秋 < まるごと まっちゃ!! > メニュー

5F:特製抹茶<加須>うどん (②)

4F:濃茶 抹茶ことのは<銀印>(+チョコレート) (③)

3F:ウォッカベース抹茶カクテル "抹茶ー二(マティーニ)" (④)

2F:薄茶 抹茶ことのは<特級>(+"里柿")+宇治茶特級はんなり (⑤)

1F:自然栽培茶

          ①                ②                ③

    DSC00068CRS.JPG   R0021338RS.JPG   R0021340RS.JPG

         ④‐1               ④‐2               ⑤

    DSC00069RS.JPG   DSC00072CRS.JPG   DSC00073RS.JPG

 

 

 

「芸術祭十月大歌舞伎」開幕ー歌舞伎座

[滅紫] 2013年10月 8日 08:22

9月までの若手中心の花形歌舞伎と打って替り秋の本格芝居シーズンを迎えた10月の歌舞伎座は幹部俳優勢ぞろいの「義経千本桜」の昼夜通し公演となりました。今日は3日目、杮葺落とし興行の人気はいささかも衰えないようで「大入」の札が眼を惹きます。10月に入ったとはいえ気温は28度ですすが劇場内は着物姿の方が増えてきました。夜の部の最初の幕「小金吾討死」は歌舞伎の立ち回りの中でも華麗さで知られていますが、演じる梅枝さんは初役。先月の薄雪姫を演じていた人とは思えない凛々しさです。「すし屋」の幕間で隣の方に声をかけられました。伺うと90歳になられるそうで、歌舞伎座が建替休場に入った時は「もう無理かな」と思っていたが、新開場でまた舞台をみることが出来て本当に嬉しい!と仰っていました。

 

100_1227.JPG

初代の吉右衛門さんや伝説の十五代目羽左衛門さんも「生」でご覧になっているそうで「顔も勿論ですが何といっても口跡と「間」がよかった」とのこと。「菊吉爺」とはいうものの何とも羨ましい。うんと長生きして「孝玉婆」と私も呼ばれたいものです。「四の切」は70歳を超えた菊五郎さんです。狐のあの軽やかな動きをどうするのかと興味津々でしたが流石に手馴れたお役で余りお歳を感じさせず、「海老反り」には驚嘆。

幕間にのぞいた売店では2014年「歌舞伎カレンダー」(1600円)が登場していて今年も残り少なくなったのを感じさせられました。昼の部は「鳥居前」から「道行」まで。幹部俳優さんたちの熱のこもった舞台を是非ご覧ください。

 

 

千穐楽は25日 お問い合わせはチケットホン松竹0570-000-489 (10:00~18:00)今月の夜の部は16:15の開演なのでお間違いなく。

 

 

◆観光協会主催「まち歩きツアー 産業コース・老舗(3)」 ~大伝馬町界隈の名店を訪ねる~

[巻渕彰/写楽さい] 2013年10月 1日 14:00

好評の中央区観光協会主催「まち歩きツアー」は秋の到来に合わせ佳境に入ってきた。9月26日、「産業コース・老舗(3)」は旧日光街道に面した江戸屋さんと小津和紙さん、日本橋小舟町の伊場仙さんをお訪ねした。いずれも江戸期からの老舗中の老舗で、今日までそののれんを受け継いでいる名店である。

 

0913_551_130926siniseedoya.jpg東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」からえびす通りを越え、旧日光街道の大伝馬本町通りを西に向かうと、刷毛ブラシの看板がかかる「江戸屋さん」(写真上)がある。店内にはいろんな形をした商品が天井から吊り下げられて壮観だ。用途に合わせた素材・形状でできた品数は3千種に及ぶという。

 

昭和通りの手前には「小津和紙さん」(写真中央)のビルがある。現在工事中なので売店は2階で営業している。同じ階の小津史料館で由来や商品解説を受ける。伊勢松坂出身の老舗で、江戸初期から旧大伝馬町一丁目(現在地)で盛業し、大店に発展していった歴史を物語る貴重な古文書・資料が展示されている。

 

江戸橋方面へ東に行くと「伊場仙さん」(写真下)がある。1階エントランスには江戸団扇(うちわ)の銘品が飾られている。浮世絵師・歌川豊国などの板元として絵柄が映える。店内には色とりどりの団扇、扇子が並び、広重の絵にドラえもんが登場する特製団扇は逸品。外国人女性が団扇を買い求める姿もあった。@巻渕彰

 

◇中央区観光協会「まち歩きツアー」は12月まで予定されています。これからでも間に合う文化コースや産業コースもありますので、詳しくは観光協会HPをご覧ください。>>こちら