中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

シーズン到来!江戸を水路で巡る旅へ

[柴犬] 2017年4月30日 09:00


桜も過ぎ、ついに寒い季節が終わりました。

と、いうことは...「水都・東京を船で巡る」江戸舟運ツアー・シーズンの開幕です!


DSC_8601.jpg

江戸は水都であり、水路による物流を基盤に栄えた町です。現在の都内主要道路も、元々は水路であった道が数多くあります。そして中央区内には、隅田川や日本橋川を筆頭に現役の水路がいくつも残っています。そこを船で回ってみよう!というのが、舟運ツアーです。単なる船遊びではなく、100年ちょっと前までは貿易船が行き交うバリバリの幹線道路、玄関口だった水路をゆく旅です。江戸の面影はもちろん、華やかな明治大正の面影が残る遺構もたくさん。地上からは見えないアレやコレも、ガイドさんの説明と共に見れちゃいます。

IMG_7272.jpgここ、どこだかわかる人はいますか...!?(ヒントは、某地下鉄の跡地です。)



もちろん、現在のホットな場所も巡ります。


DSC_8537.jpg

築地市場に...

DSC_8551.jpg

豊洲予定地!



ツアーには様々な種類がありますので、どんな場所をどのくらいの時間で、どれほどディープに見たいのかお好みに合わせてチョイスできます。各ツアーには専門のガイドさんが付くので、とっても面白いですよ。

DSC_8580.jpg東京湾に造成中の埋立地を見ることもできます。



舟運ツアーは冬季は開催されないので、これから数ヶ月がオンシーズンです。その時々によって、多種多様なツアーが開催されています。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。


水都東京を創る会

ゆったりした水路から平成の東京を眺めると、全く違った姿が見えてきます。江戸から戦前にかけての人やもの、文化の流れ、浅草など隣接地域との繋がり方も体感できるかと思います。


とっても充実なイベントなので、これからの暖かい季節にぜひ、水路から中央区に遊びに来てください。



ちなみに...


「川というより橋が好き!!」という方にはこちら。


IMG_3385.jpg東京都建設局が編集した、「橋のポケットマップ」。都内の主要な河川と橋を網羅した素晴らしい一冊です。


中を開くとこんな感じ。


IMG_3386.jpg一つ一つはポケットサイズで、全5冊。全て入ったボックスセットが800円というバリュー価格です。勝鬨橋のたもとにある「かちどき 橋の資料館」などでも販売しています。こういった地図は実はあまりないのでおすすめです。



 

 

まだまだあります、人気の教室  続々 ~GINZA HAKKO 木の香~

[rosemary sea] 2017年4月29日 18:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をモードとして取材します、 rosemary sea です。

 

DSC02235a.jpgGINZA HAKKO 木の香(きのか)さん、1回目はショップをご紹介させていただきました。

ロシア民芸のマトリョーシカなど様々な木工芸品や木工雑貨を取り扱っておられますのがショップ、1階。

その店内より続く地下1階は教室・展示関係のスペース。

2回目でタケイチ ユリ先生の「マトリョーシカ教室」をご紹介しました。

 

今回は他の教室のご紹介です。

GINZA HAKKO 木の香 加藤店長に記事と画像のお許しをいただきました。

※ 画像はパソコンで、クリック拡大してご覧ください。

 

DSC02254a.jpg

DSC02208b.jpg DSC02215b.jpg

DSC02211b.jpg DSC02213b.jpg

八木史規子先生ウッドバーニングアート教室

日本ウッドバーニング協会理事・認定講師、八木史規子(やぎしきこ)先生による、本格的なウッドバーニング技法の教室です。

基礎から本格的作品作りまで、ウッドバーニングのスキルをじっくり学ぶことができます。

初心者の方も大歓迎、見学もできます。

毎月2回開催。

水曜教室 13:30~15:30

土曜教室 ①11:00~13:00 ②13:30~15:30

※ 土曜2回目は現在満室となっております。

定員各8名です。

鯉が描かれているのは八木先生の「未来・現在・過去」という作品。

虎や鷲、ハシビロコウという動かないことで有名な鳥。どれも八木先生のすばらしいウッドバーニングアート作品です。

ガラス面越しに撮影しているため、綺麗に撮れていません。実物はもっと繊細です。

 

DSC02253a.jpg

八木史規子先生のウッドバーニングアート単発教室のご案内。

シルエットラタンボックス教室

5月24日(水) 11:00~13:00

定員8名です。

シンプルな焼き絵ですので、ウッドバーニング初心者でも簡単に描くことができるそうです。

 

DSC02259a.jpg

更に、マトリョーシカ教室からまたご案内します。

ウッドバーニングでつくるta-nya先生マトリョーシカ教室

イラストレーター・マトリョーシカ作家」として活躍中のta-nya先生が教えてくださいます。

毎月2回、日曜開催。①12:30~14:30 ②15:30~17:30(不定期)

定員各7名です。

 

DSC02256a.jpg

ta-nya先生の単発教室です。

箱物語「小物入れセット」

5月28日(日)11:30~14:30

定員7名です。3名以上より開講します。

当日はta-nya先生のオリジナルキットを使用します。

イチゴ模様や花模様、数種類のなかから図案が選べます。

素敵な小物入れを作ってみませんか?

 

※教室は全て要予約となっています。お店までお問い合わせください。

 空きのない場合は次回にご期待ください。

 

DSC02209a.jpg教室のテーブル中央に置かれている小型で黄色い機械。

白光株式会社さんの my pen α (マイペンアルファ) 、電気ペン。

前回も説明させていただきました。温度設定は10段階、ペン先も4パターンの太さのものを付け替えられます。

ですからウッドバーニング技法がフルに活用できます。カービングアートも思い通り。

焦げの濃淡が見事。繊細なライン、動物の毛並みやグラデーションまで可能にする優れもの。

革加工・彫金のプロにもおすすめのマルチタイプです。

 

DSC02233a.jpgGINZA HAKKO 木の香

銀座7-10-5 ランディック第3銀座ビル 1F・B1F

行き方を、4月20日オープン、今話題のGINZA SIX エントランスからご説明。

GINZA SIX前の中央通り(銀座通り)を新橋方面へ。

GINZA SIXとニコンプラザ銀座の角を右折すると、右手に木の香さんの看板があります。

ものの数分で到着です。

03-5537-3107

営業時間  11:00~20:00  不定休

GINZA HAKKO 木の香さんのホームページはこちら ⇒ https://kinoka.woodburning.jp/

 

 

銀座柳まつり2017 5月5日開催

[銀造] 2017年4月29日 09:00

 「銀座柳まつり」は、今年で11回目を迎え、5月5日に西銀座通りで開催されます。

銀座の街を歩いていて、お知らせのフラッグを見て、心がうきうきして待ちきれません。

DSC05210.JPG

 毎年楽しみにしているイベントの一つです。

昨年、2016年の様子です。大変楽しかったですよ

/archive/2016/05/may-5th-2016.html 

銀座柳まつりの開催の詳細については、こちらのHPをご覧ください。

http://www.ginza.jp/topics/7439

 

 

観世能楽堂開場記念若手特別公演- GINZA SIX

[滅紫] 2017年4月28日 16:00

100_2364.JPG 100_2365.JPG

今東京でもっとも旬な場所、4月20日にグランドオープンしたGINZA SIXです。初日のピーク時には入店2時間待ちだったとか・・241店舗もあるそうなのでお店はゆっくりと楽しむことにして、今日やってきたのは観世能楽堂です。観光バスの発着所にもなっている三原通に面した入り口横に能楽堂の案内があり地下3階まではエスカレーターです。

100_2366.JPG

ガラス張りの開放的なエントランスにはお祝いのお花があふれ、来場者を能役者の方々が迎えてくださいます。20日の開場から5月6日まで開場記念の特別公演が続きます。今日は若手の方々による演能で能「乱」、狂言「蝸牛」、仕舞「高砂」、半能「石橋」とお祝いの演目が並びます。私はお能はちょっとご無沙汰していてほぼ2年ぶりです。何しろ謡を聞いていると眠ってしまい、満足に最後まで聞いていたのは数えるほどで、何となく罪悪感がありました。今回宗家が「能は気楽に眠りもまたよし。眠るのを楽しみに能楽堂にいらっしゃる方も実はいるのです。健康な人が謡を聞いているとバイオリズムが安定して眠くなるそうです」と日経にお書きになっているのを読んですっかり安心。安心したのがよかったのか全く眠くならず、2時間を楽しみました。開場記念公演なので来場者の素敵な御召し物を見るのも楽しみの一つ。眼福。眼福

26世宗家の開場前のインタビュー記事で「観世が銀座に還ります」とありました。「江戸時代現在の銀座1-2丁目に観世の屋敷がありました。1633年に三代将軍家光から約500坪の屋敷を拝領し、明治維新で慶喜公に返上するまで236年間預かっておりました」とのこと。早速、嘉永期の地図を京橋の江戸グラン内の中央区観光情報センターで見せていただきました。

IMG_20170425_132802_.jpg

現在の銀座1丁目から2丁目辺りの地図から嘉永期の古地図が現れます。かなり拡大すると「ありました!」「観世太夫」の表示が見えます。写真も撮らせていただきましたのでご覧ください。そういえば確か現在の「銀座ガス灯通り」は平成16年までは「観世通り」でしたね。定例の「観世会能楽講座」の他に出勤前の1時間で学ぶ「朝イチ能楽サロン」なども企画中とのこと、「銀座に還った」観世能楽堂を楽しんでみませんか?

 

観世能楽堂  中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3階

チケット等のお問い合わせ 観世会事務所 03-6274-6579

 

 

マトリョーシカ教室  続 ~GINZA HAKKO 木の香~

[rosemary sea] 2017年4月27日 14:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をメーキャップして取材します、 rosemary sea です。

 

DSC02235a.jpg4月20日オープンのGINZA SIXさんのお客で賑わう銀座6丁目、そのすぐ隣りの7丁目のGINZA HAKKO 木の香(きのか)さん、先日はショップをご紹介させていただきました。

 

ロシア民芸のマトリョーシカやドイツ民芸のくるみ割り人形など、様々な木工芸品や木工雑貨を取り扱っておられますのがショップ、1階です。

1階店内より続く地下1階には教室・展示関係のスペースがあります。

取材日の4月21日には絵画作家、タケイチ ユリ先生の「マトリョーシカ教室」が開催されていました。

タケイチ先生、美しく若く、とても優しく丁寧に教えてくださいます。

※ 画像はパソコンで、クリック拡大してご覧ください。

DSC02261a.jpg DSC02263a.jpg

 

DSC02209a.jpgDSC02236a.jpgマトリョーシカはご存知のとおり、ロシアの民芸品の人形。中から何重かのロシア人女性の人形が出てくる、いわゆる「入れ子」人形。

そのルーツは箱根細工の七福神入れ子人形とも云われています。

安産・子宝のお守りとしても人気があります。ギフトにも最適。

また、一番小さな人形に願いを込めて息を吹きかけ、重ね合わせてもとどおりにしておくと願いが叶うという言い伝えも。

 

ネバリャーシカ(=起き上がりこぼし)は中は開きませんが、金属のものが入っていてとても綺麗な音がします。赤ちゃんのおもちゃにも最適。

 

この日はマトリョーシカ・ネバリャーシカのどちらも選んで作れる日でした。

黄色の機械、白光株式会社さんの電気ペン、my pen α (マイペンアルファ)がテーブル中央に置かれています。温度設定は10段階、ペン先の太さは4パターン。

これを駆使して先生がウッドバーニング(焦がし絵)の技法を示してくださいました。

 

タケイチ ユリ先生の教室は毎月2回、金曜日の開催。14:00~17:00の3時間。6名が定員です。この日は静岡からの生徒さんもいらっしゃいました。

作品を仕上げるには2回から3回に分けて、となるそうです。

マトリョーシカは3個型を1組作る、ネバリャーシカですと2個作るシステム。

 下絵を描く。

 ウッドバーニング(電気ペンを使い、木を焦がして絵を描く)。

  普通ここまでで1日。

 アクリルガッシュ(後述)。

   ※ アクリルガッシュとは・・・

アクリル絵の具のなかでも不透明調のもの。水分量を調節しても不透明調のままの絵の具。バインダー(顔料を定着させる糊)にアクリル樹脂を使っているため、一度乾くと耐水性になり、絵の具が水に溶けません。

他に特長としては接着力が強く、木など幅広い材質に着色することが可能。ポスターカラーのように不透明調で、乾くと艶消しになります。

 仕上げ。これも大事。ほっぺにチークを入れて完成です。

先生は2年くらい続けていらっしゃいます。最初は単発で教室を開かれていたそうです。

生徒さん募集中です。要予約。でもリピートされている方も。1組作ったらまた違う組を作られたり、絵柄を変えられたり。

 

木の香さんではタケイチ ユリ先生以外の先生の教室もございます。

他の教室は次回の稿でご説明させていただきます。

 

DSC02233a.jpgGINZA HAKKO 木の香

銀座7-10-5 ランディック第3銀座ビル 1F・B1F

行き方を、GINZA SIX エントランスからご説明します。

GINZA SIX前の中央通り(銀座通り)を新橋方面へ。

GINZA SIXとビヤホールライオンの間の銀座六丁目信号角を左折。

GINZA SIXとニコンプラザ銀座の角を右折すると右手に木の香さんの看板があります。

ものの数分で到着です。

03-5537-3107

営業時間  11:00~20:00 不定休

GINZA HAKKO 木の香さんのホームページはこちら ⇒ https://kinoka.woodburning.jp/

絵画作家 タケイチ ユリ先生のホームページはこちら ⇒ https://yuritakeichi.jimdo.com/

 

 

 

もうすぐ銀座柳まつり!

[ジミニー☆クリケット] 2017年4月25日 18:00

今年も恒例の「銀座柳まつり」が第十一回目として開催されます

yanag000.JPG

開催日は、「こどもの日」の5月5日金・祝)で、これは、2006年から毎年この日に行われているものです

yanag001.JPG

会場となる西銀座通りは、1年の内でこの日だけ歩行者天国となります

このお祭り、毎年、パレードが盛大に行われ、イベントも盛りだくさんです

yanag002.JPG

今年も、1丁目から8丁目の歩行者天国を使って行われる「交通安全ゴールデンパレード」、数寄屋橋公園での「コンサートの森」、「レトロ遊び広場」、歩行者天国でのふるさと観光PRキャンペーンの「伝統舞踊広場」、「体験イベント広場」や「観光クイズ広場」、「東京スマートドライバーPRキャンペーン」や交通安全教室新橋芸者さんたちによる「東をどり」、「ヘブンアーティスト in 銀座」、「人力車クルーズ」、西銀座イベントスペースでの「銀座のみつばちフェスタ」などなどなど、これまた盛りだくさんです

キティちゃんペコちゃんご当地キャラも登場するとのこと

GW中お出かけは、やはりこれでしょう

yanag003.JPG

銀座柳まつりのHPはこちら ⇒

http://www.ginza.jp/topics/7439

 

 
12345