中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

銀座マルキーズのハイヒールショコラ

[まぴ★] 2016年1月18日 09:00

この日は友人と銀座でランチをしたあと、
9年ぶりに西銀座通り8丁目のマルキーズへ行ってみました。

 

このお店はエクレールが有名なのですが、
実はこのハイヒールショコラがものすごく美味しくて可愛い、
3つで1000円(税別)という値段も9年前と変わらず。
サイズは1つ3~4センチくらいです。

 

ただ、売り切れで買えなかったので
その場で予約して1週間後にまた取りに来ました。

 

ホワイトとビターとミルクの3種類があり、
靴の飾りのアラザンも宝石のよう。

チョコレート自体は硬くてしっかりしていますが、
口の中に入れると、すぐになめらかに溶けていき、
程よいカカオのの風味が感じられ、
チョコレートの美味しさが口の中に広がります。

 

RIMG2883.JPG

  

RIMG2885.JPG

 

ハイヒールショコラは手のひらサイズや
なんと実寸サイズもオーダーできるようです。

 

こんなのプレゼントされたら、その場で履いちゃいそうですね(笑)

ちなみにこの小さなショコラ3つ入りと6つ入りは
予約しておかないと買うのは難しいそうです。
2月、3月とさらに人気がヒートアップしそうなのでお早めに★

 

KIMG0927.JPG

 

銀座マルキーズのホームページ

 

 

 

中央区観光検定試験に向けた学習方法

[みど] 2016年1月15日 09:00

第8回(2月11日開催)中央区観光検定試験に向けて勉強されている
方に、これまでの私の経験から効果的な学習方法をご案内させて
いただきます。

 
当然ですが、公式テキスト『歩いてわかる中央区ものしり百科』と
過去問題集は必ずご用意してください。

まずはテキストを斜め読みして概要をインプットします。ここでは
詳細は覚えようとしなくて良いので、全体のイメージを把握します。
次に過去問題集を集中的にトライしてみてください。おそらく50%
くらいしかできないかも知れませんが、さほど気にしなくても良いです。
過去問題を3ケ年分、解くことでだいたいの「出題傾向」がわかって
くると思います。易しいものもあれば、かなりマニアックなものまで
様々ですが、こんなところからも出題されるのかというニュアンスが
なんとなく理解できるようになってきます。

 

たとえば、「・・・の由来」「・・・と関係する人物」「・・・の作者」
「・・・の前身、旧名、別名、現在の名前」はよく出題されています。
「数」も問題にしやすいので数字に関わる箇所は覚えておきましょう。

このようにおおよその出題傾向がわかってきたら、今度はテキストを
じっくりと読み返します。ここは出そうだと思える箇所にはマークして
繰り返しテキストを読みこなします。
自分なりに穴埋め問題を想定しながら読み込むと良いと思います。
テキストに掲載されている写真や地図もしっかりイメージできるように
しておきましょう。
また2015年にあったイベント、ニュース等を覚えておくとベターです。
第8回試験のテーマ「築地エリア」ということなので、詳細な問題が
予想されるので、何度も熟読してください。

 

合格ラインは75点なので、100点は目指さず、80点をターゲットにします。
つまり20点はできなくても良いという心の余裕が生まれます。
落ち着いて頑張ってください。

 

第8回 中央区観光検定についてはこちらを参照してください。
http://www.chuoku-kentei.jp/

001.jpg

 

 

区界を歩く3(隅田川散歩)

[佐平次] 2016年1月14日 14:00

 今回は区界を歩くと言ってもすべて晴海運河、隅田川で区界がはっきりしているので単に川沿いに散歩するだけである。  ほとんどの区間は江東区との区界で両国橋の近くで墨田区との区界となる。

ッとはいうものの、このコースは展望が素晴らしく、川沿いの地域には歴史的興味のあるところも多く、一度は体験してみることをお勧めする。

ゆっくり歩いても一時間ちょっと、車の喧騒から離れ、陽だまりでウトウトするもよし、クルーズ船を眺めながらランチするもよし、コースをちょっと外れて歴史散歩と組み合わせても楽しい。

また散歩とちょっと違った意味で日本橋を発着する日本橋川や神田川、東京湾、お台場などを組み合わせた舟運クルーズもお勧めだ。

(水都東京を創る会http://suito.or.jp/

 

隅田川を上がるコースと下るコースのどちらでも良いが、スカイツリーを眺めながら歩くことになる上流に向かうルートがお勧めだ。

 

 本来ならば、中央区の角っこであるレインボーブリッジに面した晴海埠頭の国際客船ターミナルを出発点とするべきだが、晴海運河沿いはほとんど歩道が整備されてなく、また晴海が東京オリンピックパラリンピックの選手村になることから工事関係のトラックの出入りが多いので、出発点は東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島駅」から近い、江東区と結ぶ相生橋西詰めとするのがいいだろう。

 相生橋西詰.JPG

◎相生橋西詰 

 佃島地図.JPG

◎佃島地図

 
 元々、現在の月島、晴海地区は埋め立て地で、江戸時代には浅瀬と佃島、石川島など幾つかの小島が点在するだけで海の上だったのである。 つまり、永代橋が隅田川の河口、第一橋梁でその先は江戸湾であり、隅田川も永代橋までだったのである。 
湊町や明石町(兵庫県の明石に風景が似ていることから)などが、かつてこの地が海だったことを表している。

 

 佃島は徳川家康が摂津(大阪)佃村から漁師を呼び寄せ住まわせたことから住吉神社や盆踊りなど古い歴史を持つ地域である 。
石川島は、現在はウォーターフロントの先駆け「大川端リバーシティ21」高層住宅群として人気の高い地域であるが、かつて水戸藩が開設した石川島造船所(現IHI)の跡地であり、江戸時代には火付盗賊改役長谷川平蔵の建議によって出来た「人足寄場」があったところである。

 「人足寄場」とは無宿人や刑期満了者などを強制収容し、大工、建具、塗物などの技術を習得させたり普請人足として働かせたりしてその更生をはかり、また賃金を与えて出所後正業に就かせるなど、治安対策と更生施設を兼ねた現代の刑事政策にも通じる施設であったらしい。

 

晴海運河沿いの石川島公園を抜けると美しい斜張橋の「中央大橋」が姿を現す。

 石川島公園.JPG

◎石川島公園 

  中央大橋2.JPG

◎中央大橋

 

 この「中央大橋」の開通は1993年8月26日、「レインボーブリッジ」と同じ日であるためあまり騒がれなかった。

隅田川はフランスのセーヌ川と1989年に友好河川を提携しており、またこの「中央大橋」の設計がフランスのデザイン会社であるため、中央橋脚部上流側にはパリ市長であったジャック・シラクから友好の印としてオシップ・ザッキン作の「メッセンジャー」と名づけられた彫像が鎮座している。
彫像は川側を向いているため隅田川を下る船からが見やすい。

 
中央大橋を渡るとスグに隅田川テラスに出る。

 隅田川テラス.JPG

◎隅田川テラス 

 隅田川テラス地図.JPG◎隅田川テラス地図

 

 ここからは、「永代橋」の先で日本橋川に架かる「豊海橋」を渡る以外は隅田川に沿って真っすぐに上流の両国橋を目指して歩けばいい。スカイツリーが美しい。

 
永代橋.JPG

◎永代橋 

  豊海橋.JPG

◎豊海橋

 
 二階建ての「隅田川大橋」にケルンの吊り橋を模したといわれる美しい「清洲橋」、対岸には江戸時代に行徳から塩を運んだ小名木川の一番橋梁の「萬年橋」に、この地から奥の細道に出立した松尾芭蕉ゆかりの「芭蕉庵」も見える。

 隅田川大橋.JPG

◎隅田川大橋 

 清洲橋.JPG

◎清洲橋 

 小名木川.JPG

◎小名木川・萬年橋

 芭蕉史跡展望庭園.JPG◎芭蕉庵史跡展望庭園

 

 隅田川のクルーズ船が行き交い、遊歩道の堤防の壁の部分には江戸時代の風俗を現した浮世絵が描かれ現代と過去が交叉する。

 
クルーズ船1.JPG

クルーズ船2.JPG

クルーズ船3.JPG

クルーズ船4.JPG

◎クルーズ船 

 水天宮浮世絵.JPG

◎水天宮浮世絵 

 

 新大橋を過ぎ、今まで隠れていたスカイツリーがまたビルの谷間から姿を現すようになれば間もなく終点の両国橋に到着する。

 新大橋.JPG

◎新大橋

 両国橋2.JPG

◎両国橋

 

 

区立駐輪場一時利用がはじまりました。

[kimitaku] 2016年1月12日 14:00

今年1月5日から区立駐輪場で

一時利用が始まりました。

DSC_1443.JPG DSC_1445.JPG DSC_1444.JPG

早速「備前橋駐輪場」で、おそるおそる利用をしてみました。

 まず駐輪場に自転車で乗り入れ、そして空いている番号33番に

自転車前輪を載せます。すると10秒ほどで「ガチャーン」と前輪が

ロック。

DSC_1447.JPG DSC_1448.JPG DSC_1451.JPG

 一時間ほど買い物を済ませて戻り、今度は料金所に行きます。

 自分の番号33番を番号枠に入力。

 無料なので、自転車の前輪はすぐに解除。

 そのまま自転車を乗り出すことができました。

 まだ初めての試みということで、係員さんが待機。

 伺うと、初めの2時間は無料。

その後8時間ごとに100円が必要とのこと。

 つまりはじめに自転車をおいてから

10時間までは100円ですむそうです

とやさしく教えていただきました。

買い物をして大きな荷物が増えたり。

夜遅くなって自転車で帰るのが危なかったり。

友達と偶然会ってお酒を飲んでしまったりなど

いろいろ便利。

 駐輪場を利用して安全に自転車ライフを楽しみましょう。

詳しくは 区報12月1日版をご覧ください。

DSC_1490.JPG

 

 

 

キャプテンクックとオーストラリアワイン

[之乎者也] 2016年1月10日 14:00

正月休み明けに用事があって区役所へ行くと、1階ロビーの右側に「中央区観光写真コンクール」入賞作品の展示がされています。こちらについては既に特派員の隅田の花火さんからもご紹介/archive/2016/01/post-3012.html)されているとおり大変素晴しい作品が多かったのですが、その展示の裏側に中央区の姉妹都市サザランドについての常設展示があります。Sutherland1.jpg【中央区役所1Fロビーに常設展示されているサザンランドとの姉妹都市協定関係資料】

 

サザランド(Sutherland Shire)といってもピンと来ないかもしれません。こちらはオーストラリアの自治体です。オーストラリアと言われて先ず思い浮かぶのが、シドニー、メルボルン、ブリスベーンなどの大都市か、ケアンズ、ゴールドコーストなどのリゾート地かと思いますが、サザランドは、(大)シドニー市を構成する38区(自治権を持った特別区)のうちの一つで、ニュー・サウス・ウェールズ(NSW)にあります。1991年より中央区との間で交流が進められて来ました。

 

*注:Shireは英国のBoroughとほぼ同じ概念で、大都市を構成する自治区(local government area)の意味。中央区ではSutherland Shireの訳語として市を使っていますが、我らが中央区も特別区(自治区=英語ではChuo City)ですので、ここでは「(大シドニー市の)サザランド区」と呼ぶことにします)。

 

サザランド区は、シドニー中心部(CBD)から南に35キロ、シドニー・キングスフォード・スミス国際空港飛行機とボタニー湾をはさんだ反対側にあります。1770年に英国の海軍士官ジェームス・クックが世界一周航海の途上、豪州東海岸に到達した際に上陸した豪州発祥の地として知られます。区の名称はクック探検隊のスコットランド人船員で、この地に滞在中に結核で亡くなったサザランド(Forbes Sutherland)氏から取られています。Sutherland7.jpg

 私も時々仕事や個人旅行でオーストラリアに行くこともあるのですが、残念ながら未だサザランド区までは足を伸ばしたことはありませんので、どのような場所なのかは全く想像もつきませんが、写真を見る限りは自然が多く、また都心(シドニーCBD)からもさほど遠くない、暮らすにもうらやましい環境の場所のようです。

以前はオーストラリアは欧州やアメリカと比べて日本からの航空便飛行機も多くなくあまり行きやすい国ではありませんでしたが、LCCのジェットスターの成田便(ゴールドコースト、ケアンズ)はすっかり定着しましたし、昨年12月11日からはANAも羽田⇔シドニー直行便を飛ばしています。Sutherland9.jpg

【メルボルン空港に駐機中のJetstar航空

 

そんなことを考えているうちにオーストラリアワインが恋しくなりました。Sutherland8.jpg中央区にはオーストラリアワインを出す店もたくさんありますが、今日は中央区観光協会の近くの「ワイン屋 銀座1丁目店」に行ってみます。店の入り口には豪州の国旗があるのですぐに判ります。

お店に入ると、スペースも広く天井も高い店内は新年会のお客さんでいっぱいです。壁にはワインの瓶を飾ったオブジェやオーストラリア・ニュージーランドのワイナリーの説明などがあって気分を盛り上げます。Sutherland2.jpg

また、大画面のテレビでは昨年10月の日本VSサモアのラグビーW杯のビデオが流されており、まるでメルボルンのバーにいる気分です。Sutherland3.jpgフロアスタッフの広中さんのおすすめで、南オーストラリア州の赤ワイン「レシキ・ヴィトラス(Reschke Vitulus Cabernet Sauvignon)」と「マッシュルームのアヒージョ」を頂くことにしました。Sutherland4.jpgこのお店では豪州ワインはもちろんですが、つまみもチーズ、オリーブなどのワインのつまみ定番はもちろんのこと、今回頂いたマッシュルームのアヒージョ(以下、写真)やシーフードも含め美味でワインに合う味が揃っていますし、更には広中さんを始めとして、店員の皆さんも南半球的にフレンドリー、非常に気持ちの良いお店ですSutherland5.jpg

もうすぐオーストラリアの建国記念日のオーストラリアデイ(1月26日)です。銀座で食事をした後、ちょっと飲み足りないときなど、一度寄ってみたらいかがでしょうか!Sutherland6.jpg

 

【中央区役所内「姉妹都市・サザランド」常設展示】

所在地:〒104-8404 中央区築地1‐1‐1(中央区役所本館1階ロビー)

観覧時間:8:30~17:00(区役所執務時間内)

交通:江戸バス、地下鉄有楽町線・新富町駅、日比谷線築地駅、CCC(コミュニティサイクル)C01 中央区役所ポート

 

【ワイン屋 銀座1丁目店】

所在地:〒104-0061 中央区銀座1-27-10 ザアソシエイトビル 1F

電話:03‐3535‐6567

営業時間:18:00~25:00(土日祝は17:00~24:00)

 

 

晴海トリトンスクエアで新春グランドコンサート開催。

[kimitaku] 2016年1月 9日 16:00

新春の7日

 グランドロビーコンサート

   (第一生命ホール NPO TRITON ARTS NETWORK主催)

 が 晴海トリトンスクエアで開催されました。

DSC_1478.JPG DSC_1477.JPG

開催日時は1月7日(木)12:10から12:50分まで。

「春の海」に続き、

 さらし幻想曲」「三番叟組曲」「木遣り」と

琴、長唄三味線、竹笛、能管、フルートの優美な音色が

グランドロビー一面に響き渡りました。

幻想曲、組曲もそれぞれの原曲の持ち味を活かして、

観客は優美なメロディーに酔いしれていました。

DSC_1480.JPG DSC_1479.JPG

続いて  江戸囃子「獅子舞」

 「屋台」から笛の高音(たかね)に誘われ、獅子が登場。

リズミカルに踊り場を舞い、続けて「昇殿」「鎌倉」の場面、

獅子がミカンと戯れています。

DSC_1491.JPG DSC_1484.JPG

なかなかみかんをくわえようとしません。あたりを見回すとたくさんの園児たち、獅子の仕草に夢中です。ミカンをくわえ、居眠りをします。あたりに子守歌のゆっくりした

響きが、途端に曲は変わり、獅子も飛び起きて、「四丁目」

観客席に福をもたらそうと駆け回りました。

観客はみな拍手喝さい。

楽しいコンサートで晴海トリトンスクエアは春爛漫に

なりました。

DSC_1470-1.JPG