中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

【銀座一丁目】 シュラスコ食べ放題! 「スーペルバッカーナ銀座」

[いのちゃん] 2019年1月14日 18:00

 

銀座のシュラスカリアスーペルバッカーナ銀座に行ってきました。

シュラスカリアとはブラジルの肉料理シュラスコの専門店のことで、ジューシーな

赤身肉を心ゆくまで堪能できる、肉食動物たちが集い、憩い、明日への活力を補う

場です。

 

スーペルバッカーナ銀座は、日本におけるシュラスカリアの草分けであるバッカーナ

デマイス(銀座八丁目)の姉妹店で、銀座一丁目駅直結のビル PUZZLE GINZA(パ

ル銀座)の最上階にあります。

 

IMG_5829.JPG

 

パズル銀座についてはテナントの半数以上が肉料理を主軸とするレストランという

銀座随一の肉肉しいスポットとして以前にもご紹介したことがありました。

 

前回の記事はこちら /archive/2018/05/-puzzle-ginza2016.html

 

スーペルバッカーナ銀座では希少部位を含むシュラスコ"ホジージオ"と呼ばれる

食べ放題形式で提供しています。本場ブラジルでも、シュラスコといえばこのホジー

ジオが定番のスタイルなのだそうです。

 

ランチも実施していますが、今回は夜景も楽しめるディナータイムにたっぷりと

全12種類+α のシュラスコを味わってきました。

 

IMG_5860.JPG

 

投稿数が千を超えた(!)銀造氏による同店のランチ報告はこちら (2016年8月)

 『ブラジル料理 シュラスコは、Super Bacana Ginza、7月に開店』

 

この緑と赤のサインはブラジルホジージオでも使われているもので、お店によって

形はさまざまですが、サインを緑にするとシュラスコの提供が始まり、赤にすると

「ノーサンキュー」を意味することは共通です。私たちのテーブルではラストオー

ダーまで赤いサインの出番はありませんでした。

 

IMG_5830.JPG

 

IMG_5831.JPG

 

シュラスコのほかには、焼きチーズ焼きパイナップルポンデケージョ(ブラジル

式もっちもちチーズパン)が焼きあがるたびにサーブされます。目当てのものでなけ

れば、その都度お断りすることもできるのですが、断ることを知らないわが卓。

 

そしてこちらはサラダバーブラジル料理とあって、普段はあまりお目にかからない

ものも。ブラジルの国民食、フェイジョアーダもありました。フェイジョアーダは豆

と肉を煮込んだ料理で、ライスによく合います。

 

IMG_5864.JPG

 

IMG_5873.JPG

 

IMG_5839.JPG

 

なかでもシュラスコの肉を贅沢に使った特製カレーが意表をつく旨さ。

スタンド業態でもいい、このカレーだけで新店舗をオープンしてはくれまいか。

 

シュラスコの醍醐味といえばやはり目の前で大きな肉の塊を切り分けてくれること。

の日もシュラスケイロ(シュラスコ職人)が各テーブルを回り、あざやかに肉を

スライスしていきます。

 

IMG_5856.JPG

 

IMG_5848.JPG

 

赤いサインは使わなかったものの、ラストオーダー時には気に入ったシュラスコ

"おかわりリクエスト"をすることができ、最終的にはおなかいっぱい大満足。

 

シュラスケイロのみなさんは笑顔が素敵な方ばかり。フロア全体を陽気に盛り上げて

くださいました。写真撮影をお願いしたとき、スタッフの方が「イケメン!」と声を

掛けると、ためらうことなく全員が振り返ったのはさすがです。

 

IMG_5875.JPG

 

太らない肉と言われている赤身肉に、野菜も好きなだけ摂ることができるバッカーナ

ホジージオは意外なほどにヘルシー。すっかりお店のファンになってしまい、また

すぐにでも行きたいと思いました。いつ誰と訪れても楽しい食事となること間違いあ

りません。新年会にもおすすめです。

 

 

シュラスカリア スーペルバッカーナ銀座

中央区銀座2-5-19 PUZZLE GINZA(パズル銀座)10F

03-6264-4968

 

 

 

【1月11日グランドオープン】築地波除神社にも関連!築地の新名物@TSUKIJI DELI 築地路地裏店

[Hanes] 2019年1月10日 14:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
特派員向けのツアー(普段一般公開されていない場所等を見学できる特派員の特典です)でご一緒してから
仲良くしていただいている先輩特派員の小猿さんと先日築地場外市場に行きました。

特派員になることのメリットの1つとして、同様に中央区の歴史・文化、グルメ、イベント等に興味をお持ちの方と交流できることが挙げられます
まち歩き仲間をお探しの方や、銀座・築地グルメの開拓仲間をお探しの方、
中央区観光検定を受験し、特派員を目指してみてはいかがでしょうか?

さて、タイトルにある築地の新名物ですが、1月11日にグランドオープンの
築地近江屋牛肉店プロデュースTSUKIJI DELI 築地路地裏店さんでいただくことができます
場所は、海産物の伊勢正さんとあんぱんが有名な築地木村屋さんの間の細い通路を少し進んだ左側です。

IMG_3938.JPG
(立て看板が見えているあたりです。)

店内は築地居留地時代の築地を思わせるかのような煉瓦がモチーフで、お洒落
そして、店名にある通り路地裏に位置しているため、
「本当に築地場外市場なの?」と思う程落ち着いており、まさに隠れ家のようです
人出が多い築地で少しゆっくりしたい時にはうってつけの場所ではないでしょうか?

IMG_3934.JPG

IMG_3921.JPG

そして、新名物になることが期待されているメニューというのが、
築地酒粕ミルクましろ(MASHIRO)ローストビーフおにぎり(RBO)です

Tsukiji Deli.jpg

訪問時はグランドオープン前のプレオープン期間だったため、
ましろ(プレーン)を半額の100円でいただくことができました!
白いうさぎ(加賀の月ウサギ伝説に基づく)がとても可愛く、女子ウケしそうですが、
ただ可愛いだけではないんです

Tsukiji Deli 2.jpg

なんとこの飲み物は、築地波除神社の神様にお供えするお米でつくられた
加賀百万石の銘酒「萬歳楽」の貴重な酒粕ミルクがブレンドされたものなのです
築地の埋め立て・造成の頃から長いこと築地を見守ってきた神様に近い飲み物で、
それも、老若男女問わず、ドライバーさんまでお飲みいただける
ノンアルコールになっている点もポイントです

香りは通常の甘酒とよく似ているのですが、飲んでびっくり!
確かに酒粕が入っているのは分かるのですが、ミルクの濃厚さが酒粕に負けずしっかり効いており、非常になめらか
今までにあるようでなかった新感覚の飲むスイーツそのものです。

そして、酒粕には嬉しい効果がたくさんあります。
ごま、抹茶、きなこ味もそれぞれの味が出ていてオススメとのことなので、
次回は他の味もいただいてみたいと思います。

IMG_3918.JPG

また、 ケース内のローストビーフがあまりに美味しそうだったため、
ローストビーフおにぎりもいただいてみました!
こちらは今年創業90年の近江屋牛肉店の定評あるサーロインのローストビーフに、
築地場外市場にあるお店の食材を具材として取り入れたある種のコラボ商品です

後に6種類になるようですが、訪問時の具は「近江屋特製 ぽんずたれ」、「藤本商店 ゆずこしょう」、「江戸一飯田 みざんしょう」、「吹田商店 しそしおこんぶ」でした。
どれも美味しそうで迷ってしまいます
そんな中、私たちが選んだのは、「吹田商店 しそしおこんぶ」(小猿さん)と「藤本商店 ゆずこしょう」(Hanes)。

Tsukiji Deli 3.jpg
(下段左:しそしおこんぶ、下段右:ゆずこしょう)

ローストビーフがとても柔らかく、「海苔のおにぎりよりも噛み切りやすいのでは?」と思うほど!
ローストビーフを4g程使用しているということで、ボリュームがあり、
おにぎりの部分が、ローストビーフで1回ではなく、複数回巻かれているのには感激

お店の方曰く、ゆずこしょうは通常想像するものと異なり、新鮮で、すこしピリっとくるとのことでしたが、
まさにその通りで、香りが非常に良いうえ、「ゆずこしょうってこんなに美味しかったんだ」と感じるように
具の提供店の確かな味とこだわりも光っていました。

築地は観光地としても有名ですが、職場でもあります。
今回ご紹介したTSUKIJI DELI 築地路地裏店さんは、新商品(新名物)で築地場外市場を盛り上げ、
築地で働く人も気軽に立ち寄り、利用できるお店にすることを目指しているそうです。
勿論観光客の口コミも参考になりますが、やはり隠れた名店を知っているのはその土地で働く人。
築地でも、「築地プロ御用達」、「築地場内関係者御用達」等と言われ、人気が出たお店も少なくありません。
よって、築地で働く方の支持を得ることも重要なのです

こちらは現在「ローストビーフおにぎり(RBO)」と呼ばれていますが、実は名称を募集しています!(締め切りは2019年2月28日)

IMG_3917.JPG

採用された方には、なんと!!3kg相当のサーロインローストビーフの肉塊がプレゼントされます
実際にどのくらいの量なのか見せていただいたところ、このくらいになるそうです。
結構多くないですか?

IMG_3928.JPG

築地にお越しの際には、ぜひこのおにぎりを味わい、名称募集キャンペーンにも参加してみてください。
こんな豪華で太っ腹なキャンペーンはなかなかありませんよ

さらに、魚河岸三代目千秋さんより引き継いださばの味噌煮(冷凍)も隠れ名物としてお取り扱いしています。
厚みがあり、味が濃いめで美味しそうですよね

IMG_3929.JPG

その他、お洒落なバッグやTシャツ、うさぎが可愛い缶バッジといったグッズも販売しています。
築地でお買い物をした際は、どうしてもビニール袋が増えてしまいますよね?
そんな時、こちらのバッグは荷物をまとめるのにちょうどよく、まちもしっかりついています
築地のお土産にもでき、普段使いできるデザインなのが嬉しいです

IMG_3933.JPG

お店の方々が親切で居心地がよく、これからますます話題になるお店だと思うので、
一足先に新名物を味わいに行ってみてはいかがでしょうか

■TSUKIJI DELI 築地路地裏店
住所:東京都中央区4-14-1 モンテベルデ築地109
(伊勢正さんと築地木村屋さんの間の細い通路を少し進んだ左側)
営業時間:9:00~15:00
定休日:日、祝
持ち帰り対応:可
公式Facebook:こちら
公式LINE:「TSUKIJI DELI 路地裏店」で検索!

※お店の方よりご紹介の許可をいただいております。

 

 

お正月の北原コレクション / New Year's Kitahara Collection

[HK] 2019年1月 4日 18:00

京橋エドグラン1階の明治屋の初売りに行ってきました。少し早く着いたので地下1階に降りて展示されていた北原コレクションを鑑賞。ずっと見ていたくなる素敵な展示でした。展示期間を確認していませんが、京橋エドグラン中央区観光情報センター正面にありますのでご興味のある方は是非お立ち寄り下さい。  

 

Visited Meijiya grocery store's first sale of the year. Arrived too early and spent time by looking at Kitahara toy collection display at B1 of Edogrand building. The exhibition was awesome! Have not confirmed the period, but those who are interested, please make a stop over at Kyobashi Edogrand B1. They are displayed in front of Chuo City Tourist Information Center.   

https://www.centraltokyo-tourism.com/en

 

IMG_1025.jpg 

IMG_1022.jpg 

IMG_1031.jpg

 

 

年末年始の風情あふれる人形町通り

[しばしばしばた] 2019年1月 3日 14:00

人形町駅から水天宮前駅にかけてつづく人形町商店街では、
毎年、年末年始の時期になると、通り沿いにちょうちんが出されます。
sbt_1812_1.JPG

夜になると、ちょうちんの温かい照明が通りを照らし、素敵な雰囲気になります。
江戸の下町らしいイルミネーションの姿といったところでしょうか
人形町通りは、年間を通して様々な装いの変化が楽しめる通りですが、私はこの年末年始のちょうちん飾りが一番のお気に入りです
sbt_1812_2.JPG

「大観音寺」さんの入り口にも、ちょうちんが並びます。
sbt_1812_3.JPG

また、年末の時期には、人形町通りは「歳の市」となり、しめ縄飾りなどを売る露店が並びます。(注:2018年はすでに終了)
sbt_1812_4.JPG
この季節、歳の市以外にも、町会の方々の「火の用心」の声と拍子木の音が聞こえてきたり、玉子焼きが有名な「鳥近」さんや「鳥忠」さんには玉子焼きの予約に沢山の人が訪れていたり、平日の夜になると忘年会帰りの方々がたくさんいらっしゃったり、年末の風情で人形町の街はいっぱいになります。そして、年明けになると、初詣にいらっしゃる皆さんでまた違った賑わいとなります。

いずれにせよ、この街に住んでいる方、働いている方、訪れる方の色んな活動が、こうした「生きた賑わい」を形作っているんだなあと感じる季節です。こうした中央区の「生きた賑わい」の魅力をうまくお伝えできるよう、来年も観光協会特派員として精進してまいりたいと思います