[TAKK...]
2017年3月28日 14:00
東京メトロ有楽町線の新富町駅から徒歩1分。 中央区役所の向かい側に「BROZERS'(新富町店)」はあります。
全35種類のハンバーガーと看板メニューのロットバーガーは、オーストラリアのアーチーズ直伝のハンバーガーを日本人向けにアレンジしたものとのこと。
二人でテリヤキバーガーと......、
アボカドチーズバーガーをいただきました。
美味しそうだったので、エッグサンドも食べてしまいました!
ハンバーグはもちろん、バンズがとてもおいしい!
サンドイッチもトーストされていて、とてもいい歯ごたえです。
[kimitaku]
2017年3月17日 12:00
銀座三越を散歩中 ファッションフロアで
とてもステキなショールを見つけました。
経済産業省が後援の企画展で、
THE BEST GIFT EVER from KANTOの文字が。
(←クリックすると大きくなります)
このショールすべて手染めで FUPPUのロゴが入っています。
カラフルで 風をすかしているように 透明で身に着ける人を 明るくするような 色合いです。
小物入れも お財布も とてもかわいらしいです。
これらはすべて
埼玉県の北部 寄居町にある工房「きぬのいえ」の作品です。
ここの工房 JAPAN ブランドにも認定されているそうです。
私が遠巻きに見ていると、女性陣の人だかりが
手に持って手触りを確かめたら、皆さん全員笑顔に・・・・
男性の私も 早速このスカーフを巻いて
今日の 肌寒い銀座を歩いてみたくなりました。
この企画展 3月15日から21日まで
銀座三越(電話03-3562-1111)7階で開催です。
※掲載にあたり、作家さんのご了承を頂戴しました。ご協力ありがとうございます。
[橘]
2017年3月16日 16:00
金刀比羅神社というと、東京では港区虎ノ門の金刀比羅神社を思い浮かべる 方が多いのではないでしょうか。この神社は2004年に建て替えられ"虎ノ門 琴平タワー"と一体の施設になっていますね。
金刀比羅神社の総本宮は香川県琴平町の神社です。江戸時代に船による流通が盛んになり、海運業者や商人に依って金刀比羅信仰が日本中に広められ、分社が 各地に作られました。
その一つが天明3年(1783年)に薬研堀(現在の東日本橋二丁目)に創建された 金刀比羅神社です。隅田川往来の船人達の守護神として崇敬され、その後、 町の発展と共に商家、特に飲食業・遊芸を職とする人々の篤い信仰を集めました。
現在は薬研堀には神社は存在しませんが、神田明神の境内に昭和4年に 遷座され神田明神の末社となっています。三宿稲荷神社と共に祀られています。
又、神田明神境内には末廣稲荷神社がありますが、これも日本橋小舟町の 鰹節卸商により祀られた神社ですが、現在は神田明神の末社として遷座しています。
これまでも、魚河岸水神社や小舟町八雲神社が神田明神に祀られていることを書いてきました。 神田明神自体は現在の住所では千代田区となりますが、現在も中央区の日本橋川北側の 大部分の町は神田明神の氏子となっている様に、中央区と神田明神とは切っても切れない 深い結びつきがあることがよく分かります。
[kimitaku]
2017年3月 9日 18:00
三月休日の昼間 隅田川右岸を散歩。
どこからか小鳥のさえずりが聞こえてきます。
鳴き声のする場所は 隅田川テラス。永代橋のたもとです。
満開の桜の花の蜜を吸いに小鳥がやってきていました。
小鳥はメジロ 写真に撮ろうとしますが、
活発に飛び回りスマホでは無理のようです。
ソメイヨシノではないと思うのですが、毎年この時期に
他の桜よりも早く咲き誇り 春を呼び寄せているようにも見えました。
[橘]
2017年3月 5日 09:00
今月初めにガイドで日本橋をご案内した時に、和菓子の榮太樓總本鋪に寄って お話を伺いました。
私は以前、東野圭吾さんの小説「祈りの幕が下りる時」に登場する神田川と 日本橋川の橋に関連してブログを書いていましたが、暫く中断してしまって いたのを思い出し、今回は続編として「西河岸橋」界隈に付いて書かせて頂きます。
この辺りは現在は日本橋川に沿って日本橋本石町、室町、八重洲という住所 ですが、江戸時代は川の西側が「西河岸」と呼ばれていたのに因んで「西河岸橋」 と名付けられています。
泉鏡花の名作「日本橋」の舞台としては有名ですが、橋自体の造りには特徴が無く 大変地味な橋です。 昭和の中頃迄東京駅~小岩駅を走る都バスが橋を渡って走っていました。東京駅から橘町 (現在の東日本橋三丁目)の家に帰る時にバスが通るのがこの西河岸橋では無く、 "どうせなら日本橋を通って欲しいな"と子供心に思ったことを今でも覚えています。
ということで、橋に関してはあまり書くことは無いので、界隈に付いて書きます。
「日本橋西河岸橋地蔵寺教会」の地蔵菩薩は行基が彫ったとされています。又、泉鏡花の 「日本橋」を上演する際に花柳章太郎がお千世役を演じるに当たり、奉納した「板絵着色 お千世の図額」が現存しています。
永代通の呉服橋交差点にあるみずほ信託銀行のビルの壁面には竹久夢二が開業した 「港屋絵草子店」の記念碑が埋め込まれています。
又、浜町の明治座の向かいにあった水天宮仮宮の清洲橋通を挟んで反対側には 現在も「港屋絵草紙店」があります。ここでは、竹久夢二関連の商品を沢山並べて 販売しています。
西河岸橋の辺りには、美味しい和菓子屋さんがあります。
榮太樓総本店でお聞きした説明では、江戸時代の安政年間に「金鍔」の屋台を出し 日本橋魚河岸にやって来るお客さんに販売したところ大繁盛し、この地に店を 構えたのが始まりということです。
現在でも榮太樓の金鍔は目玉商品であり、特徴は刀の鍔の様に丸い形をしている ところです。
URL: http://www.eitaro.com/
又、近くには、「うさぎや 日本橋本店」があります(中央通店もあります。 本店は土・日・祝日定休ですが、こちらは土曜は開いています)。 「うさぎや」は上野(うさぎや発祥の店)や阿佐ヶ谷にもお店があります。
どら焼きが有名ですが、私はここの最中もとっても美味しいと思います。
URL: http://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/0303.htm
日本橋からちょっと入った所ですが、三越や高島屋に来られた際にでも立ち寄って みては如何でしょう。
[kimitaku]
2017年2月22日 12:00
2月18日土曜日は マリオット東武銀座ホテルで
第九回中央区観光協会観光検定試験がありました。
たくさんの皆さんが緊張の面持ちで試験会場へ。
前日も良く寝られず 私も試験会場へ。
入り口に向かうと、
観光協会スタッフの皆さんの笑顔が、とても素敵でした。
笑顔に囲まれて、私の緊張の糸をほぐしてくれました。
落ち着いて階上に行き少し息抜き。
結婚式披露宴で飾られるのでしょうか、
このお菓子を頂くお客様は、とても幸せな気持ち浸れるのではないかと思いました。