温かくなり、日本橋では、「江戸桜祭り2017」に合わせたライトアップがされているので、出かけました。
日本橋は素敵です。 水面も温かくなって来ているのでしょうか? 反射する光が柔らかいです。
三井本館と三越との間のイルミネーションも柔らかい春の桜色です。
福徳神社の「福徳の森」にも桜のイルミネーション。 「桜あんどん」が柔らかい光を醸し出しています。
さあ、あなたも今夜は日本橋へお出かけになりませんか。
執筆者一覧最近のブログ記事 |
日本橋 夜のそぞろ歩きは 桃色で
温かくなり、日本橋では、「江戸桜祭り2017」に合わせたライトアップがされているので、出かけました。 日本橋は素敵です。 水面も温かくなって来ているのでしょうか? 反射する光が柔らかいです。 三井本館と三越との間のイルミネーションも柔らかい春の桜色です。 福徳神社の「福徳の森」にも桜のイルミネーション。 「桜あんどん」が柔らかい光を醸し出しています。 さあ、あなたも今夜は日本橋へお出かけになりませんか。 香りの老舗 ~ 銀座香十 ~ ①
『ギフト、そして自分も楽しむ』をアクセントとして取材します、 rosemary sea です。
八重洲地下街の1番通りにあります銀座香十(こうじゅう)さん。 御香所 香十さんは創業が天正年間。ということは織田信長の天下獲りと歴史が重なる400年以上前ということ。 京に都の生まれです。 ここ八重洲地下街のお店も40年の歴史があります。 銀座香十 東京店 北澤店長に取材のお許しをいただきました。
日本の香文化の源流をふまえ伝統を受け継ぎ、新たな日本の香り文化を創造されています。 今回はその香十さんのお取り扱い商品のご紹介をさせていただきます。 まず、お線香から。ハイクオリティのものから。
左:伽羅桃山 中:伽羅飛鳥 右:伽羅平安 値段の違いは原材料の違い、クオリティの高さが違うそうです。 ロズマリ、香りを体験しました。高貴な香りがしました。
中央:桐箱入り武蔵野三種揃 伽羅(きゃら)、沈香(じんこう)、白檀(びゃくだん) ご進物用として最適です。
次はお香です。 香木系 左:スティック五種 右:コーン四種 人気です。オーソドックスな品。
御香揃 左:十右衛門五種 右:香木五種 左は十右衛門さんの名前を冠した品です。
お香のコーナー 可愛い品が揃っています。これからの季節、涼しげな白檀がおすすめです。
お香トレイ各種 見た目もとても綺麗ですね。
匂い袋各種 いろいろな香りが揃っています。
香り粒 手前に伽羅とばらがありました。
クリックすると拡大できます。
銀座香十 東京店 八重洲2-1 八重洲地下1番通り中2号 詳しくは八重洲地下街に入り、店舗配置図にて「八重洲1番通り」をご覧ください。 03-3274-4006 営業時間 10:00~20:00 香十さんのお店は中央区内には銀座コア店、ガス灯通り店もございます。 香十さんのホームページはこちら ⇒ http://www.koju.co.jp 八重洲地下街さんのホームページはこちら ⇒ http://www.yaechika.com/ なお、この記事掲載につきまして八重洲地下街株式会社 小澤様にご了解をいただきました。
ニホンバシ宝探し 幻の桜~人をつなぐ懸守り~ [2017年3月16日~4月9日 日本橋エリア]
先日、ピンク色の綺麗な冊子を手に持ち、日本橋周辺を街歩きされている方々をお見かけしました。私も気になり、その冊子を手に取りました。どうやら、街回遊型リアル宝探しイベント「ニホンバシ宝探し 幻の桜~人をつなぐ懸守り~」に参加している方々だ、ということがわかりました。 最近、「街歩き」と「謎解き」を合体させたイベントが様々開催されているようですね。 銘菓を日本全国から ~ 日本橋三越 菓遊庵 ~ ②
『ギフト、そして自分も楽しむ』をリストアップして取材します、rosemary sea です。
前回は商品のご案内を中心に述べました。 今回は歴史編です。 日本橋三越本店の地下1階のお店にお伺いしました。 今回も三越日本橋本店 菓遊庵 ショップリーダーの伊勢本(いせもと)様にお世話になりました。
昭和25年(1950年)、全国都道府県の歴史あるお菓子メーカーさんが、のれんと技術育成を目的とした「全国銘産菓子工業協同組合」を発足されました。 そしてその年の11月、ここ日本橋三越本店さんにおいて「全国銘菓復興展示即売会」を開催。これが大変好評でしたので、第二回より「全国銘菓展」と題し、現在まで年一回開催されている次第です。 ところが、年一回だけのこの催事を楽しみにされているお客様があまりにも多かったことから、ご要望へのお応えとして、常設の売場で同様の企画ができないか、と三越さんは考えました。 昭和59年(1984年)11月、やはりここ日本橋三越本店さんの菓子売場に「全国銘菓展」のお菓子を主体とした「伝統銘菓」売場を開設されました。 それから「伝統銘菓」売場は取扱商品を増やしながら大きく成長、昭和63年(1988年)、現在の「菓遊庵」という売場名に改められました。
「美味しい」「また食べたい」「これをあの方へ」という味の感動を更に更に高められるよう今後も厳選と品揃えに力を注がれる、とのことでした。 ロズマリ、感激です。是非これからもよろしくお願い致します。
日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館地下1階 03-3241-3311(大代表) 営業時間 10:30~19:30 菓遊庵さんのホームページはこちら ⇒ http://mitsukoshi.mistore.jp/store/common/kayuan/ 日本橋三越本店さんのホームページはこちら ⇒ http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/
日本橋 江戸桜祭り2017 イルミネーション ライトアップ 開催
日本橋で友人と待ち合わせ。三越前駅で下車し、地下から店内に入ろうとすると、エスカレーターの所に、立派な桜の木 いつもは紺色の暖簾も、春の訪れに合わせて、桜色・満開です。 「越後屋、おぬしも春よのう!」 と壁面に、決め台詞がありました。 コレド室町から福徳神社への通路では、春風に吹き流し。心地よい春の訪れです。 日本橋地区では、江戸桜祭りが行われ、三越、コレド室町、近辺でイルミネーションでお飾りしてお祝いをするようです。 重要文化財である三井本館をはじめ、コレド室町1・3 など中央通沿いの施設を「桜」をモチーフにした幻想的な「桜色」のライトアップで夜の闇に浮かび上がらせます。 詳しくは、こちらをご覧ください。http://event-checker.blog.so-net.ne.jp/nihonbashi-sakura2015 日本橋さくら通りの染井吉野の開花も、もうすぐですね。 銘菓を日本全国から ~ 日本橋三越 菓遊庵 ~ ①
『ギフト、そして自分も楽しむ』をポリシーとして取材します、 rosemary sea です。
三越さん独自の味覚と感性で厳選した、お菓子のセレクト・ショップです。 日本橋三越本店の本館地下1階のお店にお伺いしました。 三越日本橋本店 菓遊庵 ショップリーダーの伊勢本(いせもと)様にお世話になりました。
菓遊庵さんは日本各地の老舗・銘店の逸品、季節の味わい、愛され続ける地元の味など、バラエティーに富んだ自信のお菓子を取り揃えていらっしゃいます。 だから名店ではなく銘店、「銘店の銘菓」として並べられています。 しかもなぜ美味しいの?という質問にも答えられる物語を持ったお菓子だけをセレクトされているそうです。 そして、いつでも味わえる「定番のお菓子」と、季節に合わせた「今月のお菓子」という2つのスタイルも。 お買い求めはセルフサービス形式。好みのお菓子を自由に、お好きな分だけかごに入れることができます。 かごは2種類、お皿サイズとバスケットサイズ。思いっきり買い込むことも可能です。
ここから伊勢本ショップリーダーにお願いします。 「お客様に地方を旅をしていただく、というまでいかなくても、東京の近くで朝造られた生菓子と、それと京都の老舗のお菓子が一緒のかごに入って、お客様が好きなように、好きな分だけお選びいただけるというのがお買い物の楽しさだと思います。そこが個人的にもお客様に伝えたい当店の魅力です。」
商品のご紹介にまいります。 京都・満月の阿闍梨餅(あじゃりもち)。 周りがもっちりしていて、中は粒あんがぎっしり入っているお菓子です。 阿闍梨と言いますのは比叡山の高僧、位の高いお坊さん。その阿闍梨のかぶる網代笠というもの。 そこからのネーミングです。都内では購入できるところが限られています。 多い日ですと1日約2000個ぐらい出ます。」 東京・向島 やまもとの長命寺桜もち(中央、上と中)。 「隅田川近くにお店がある、1年を通して扱っていますが、この時期にお客様の要望も高いです。 江戸っ子のお客様たちが好む、薄い焼き皮でこしあんを包んだものです。 特に今年は桜もち300周年だそうです。それも手伝ってか、例年以上にお客様のご要望も大きくなっています。 毎週木曜・金曜の11時頃入荷します。」 鎌倉・紅谷(べにや)のクルミッ子。 「週3回の入荷ですが、これもベストセラー的な人気があります。 クルミをいっぱい使った自家製キャラメルを、薄いクッキー生地でサンドしているものなんです。 女性のお客様にとても支持されているお菓子で、お電話でのお問い合わせも大変多い人気商品です。 男性のお客様も、周りの女性への気軽なプレゼントとしておすすめです。」 兵庫・神戸一番館のポームダムール。定番商品です。 「りんごの蜜漬けを、少しビターなチョコでくるんだお菓子です。 当店約400種類のお菓子のなかでも5本の指に入る、人気の高いお菓子です。」 東京・亀戸 船橋屋のあんみつ。 「火・木・土・日の週4回、午後の入荷です。 (取材日時は木曜・午後1時頃でした。まさに船橋屋さんが入荷されて、即売場に並べられました。) カップサイズのくず餅入りあんみつです。手軽で、今日もお客様お待ちかねのお菓子となっています。」 全国各地からの茶席菓子のコーナー。 「お抹茶を立てない方でも使われる方が増えてきているように感じます。 いろいろなお店の上生菓子がここで詰め合わせできたり、食べ比べできるという魅力がありますので、おすすめのコーナーです。 1個250円から300円くらいで上生菓子がお選びいただけます。 とても可愛いものから美しい練切りまで、1つから楽しめます。 お客様の好きな組み合わせで決められる、というのが『売り』です。」
次回は菓遊庵さんの歴史について語ります。
菓遊庵 日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館地下1階 03-3241-3311(大代表) 営業時間 10:30~19:30 菓遊庵さんのホームページはこちら ⇒ http://mitsukoshi.mistore.jp/store/common/kayuan/ 日本橋三越本店さんの ⇒ http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/ |
メニューアーカイブリンク集 |