[ドームくん]
2009年5月31日 09:00
5月28日、区民カレッジ*まなびの講座(亀島川の再生とまちづくり)授業が始まりました。
それに先立ち23日に(船で日本橋川をゆく)イベントも行われた。船上の解説の合間にAccordion演奏が入り、日本橋川、亀島川の両岸を眺めて考えてみようと云う催しで、気候も最適、良い船旅であった。
遠く江戸時代より物資の搬送等に重要な役割を果たしてきた亀島川が時代の変遷と共に利用価値が失われ、見捨てられてきたが、都心中心部の再開発が進展するのに伴い見直されている。
授業はこの亀島川の水辺の再生プランを皆で作ってみようというものだ。
テラスにガーデンの造成、プロムナード、水上バス航路開設etc、良いアイデアがありましたらお知らせください。
[グッピー]
2009年5月29日 18:00
タイムドーム明石郷土天文館に、この4月より「郷土天文館サポーター」が任命されました。
郷土資料館及び特別展等のガイド・説明要員として、過去2年以上にわたり郷土の歴史教育・ガイド訓練・現場実習に励み、郷土資料館常設展及び特別展の閲覧を、期間を定めサポートしていますので、ご利用になってみてはいかがでしょうか。
タイムドーム明石のご案内
住 所:中央区明石町12-1 中央区保健所等複合施設6階
開館時間:火曜~金曜日 午前10時~午後7時
土・日・休日 午前10時~午後5時
常設展のご案内 ※利用料金100円
展示内容・・・主に、以下の12のテーマに分かれている
①江戸末期の江戸城を中心にした下町絵図・江戸末期の模型掛け図・現代中央区模型掛け図
②江戸歌舞伎の遺品(切落札・上間札)
③江戸城下の成り立ち(備前焼の大瓶、埋枡と木桶、土層断面模型《日本橋1590~1868年分3m》)
④日本橋と魚河岸(魚河岸模型、白魚献上箱、「魚河岸納屋板船絵図面」
⑤商人と職人達(「煕代勝覧」、越後屋複製看板、職人の道具)
⑥蘭学の隆盛と築地居留地(築地ホテル館模型、居留地出土品-フランス人宅-、外国人居留地地図原図写し)
⑦銀座の繁栄(商店の看板、銀座の錦絵、銀座街レンガ-フランス式-)
⑧中央区の文学(長谷川時雨著作着物、ゆかりの文学者、雑誌類)
⑨隅田川の橋(中央区内)
⑩隅田川の水辺の文化(江戸:両国広小路、納涼花火、舟遊び、大川端料亭、大名屋敷佇まい、浜離宮、 近代:石川島造船所、鉄砲州外人居留地、月島誕生、関東大震災、清洲橋、永代橋、勝鬨橋、和船、上記外輪船、艀、 現代:リバーシティ21、オフィスビル)
⑪幻の万博関係資料(晴海埠頭と国際見本市等)
⑫佃白魚漁の船模型と海苔養殖資料
展示見学、解説等
①年間に一定期間を定め、期間中の土曜日・日曜日に2~3名のサポーターがいます。
②団体は、事前予約しますと、来館日サポーターが案内してくれます。
予約は、郷土天文館まで(電話:03-3546-5537 FAX:03-3546-8258)
-今後の団体予約によるサポーター解説予定日-
7月22・29・31日、8月5・7・12・14・19・21・26日
※展示内容が多いため、できれば30~40分の見学時間を見たほうがよいと思います。
特別展(特別展示室) ※入場無料
現在、中央区立郷土資料館第7回特別展「築地小劇場」が開催されています。
詳細は前回の記事 こちらを!
[グッピー]
2009年5月29日 17:00
わが国最初の常設劇場を持つ新劇の劇団として知られた「築地小劇場」
震災後の発足(大正13年6月13日)から、戦災による焼失(昭和20年3月10日東京大空襲)までの、劇団・劇場の波乱にとんだ足跡が展示されてますのでご覧になってみて下さい。
なお、期間中の各土曜日には、「中央区天文館サポーター」がご案内しています。
特別展示 築地小劇場展
会期:平成21年5月23日(土) から 7月12日(日)まで
会場:タイムドーム明石 特別展示室(6階)
「築地小劇場」展の開場初日、郷土天文館サポーターとしてご案内を担当させていただきました。
明治以降、大正13年震災後の世相に、土方与志・小山内薫らが「築地小劇場」を開場して以降、国家統制と規制の下、日本近代演劇の発展と変転暦等の貴重な資料が一覧でき、関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。
[下町トム]
2009年5月20日 20:23
初夏の香りも広がり始めた5月下旬の夕べ、築地本願寺境内で「和を尊ぶ調べ」が催されました。
オペラユニット〝LEGEND〟の5人組の皆さんが美しいハーモニーを聞かせてくれました。
和洋の名曲が境内に響き、都会の喧騒をふと忘れるひとときです。
古来より、神社仏閣は文化の発信フィールドでしたが、現代でもこうやって多くの皆さんが集うのは嬉しいものです。
中央区にはほかにも歴史ある社寺が多くありますので、たまの散策にいろいろ訪ねてみたいと思っています。
区民の幸せと発展を祈りつつ・・・・。
[ゆりかもめ]
2009年5月19日 15:14
松竹大谷図書館は昭和33年7月に開館した演劇・映画の専門図書館です。松竹株式会社が収集・所蔵してきた資料を広く一般に公開し、社会文化の発展に寄与する事を目的に設立されました。
資料の内容は演劇(歌舞伎・文楽・新派・商業演劇)、映画、日本舞踊、テレビ等に関する種々の資料を収蔵しています。約300年前の浄瑠璃正本など資料数は350,000点に及んでいます。
入館料は無料ですが閉架式の図書館ですので書庫には入れません。
この松竹大谷図書館のあるADK松竹スクエアは、公共性・市民への開放を重視して、1階エントランスホールは3階まで吹き抜け自然木で構成された階段状の床を利用してファッションショーや試写会、小コンサート等にも利用されています。イベントのない時は待ち合わせや気軽に友人同士でお喋りの場所に利用されています。そしてビルの中にはカフェ・ダイニングや人気のうどん店・台湾料理店や寿司店もあります。ビルの外は竹と松が植えられ銀座の隣にありながらビルの中は以外に静かに纏まっています。 (東京都中央区築地1-13-1)
[ゆりかもめ]
2009年5月14日 18:54
枝垂れ桜や枝垂れ柳は良く見かけますが、枝垂れ銀杏は珍しいとおもいます。
特派員説明会の帰りに立ち寄りましたら、枝垂れ銀杏の若葉が境内を覆うように
広がり、青空にとても美しく感じました。
枝垂れ銀杏を見学の後は、築地場外市場を散歩してもよいですね