中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

無料休憩所「オアシス カフェ」

[杏葉牡丹] 2013年8月21日 09:00

今年の夏は、猛暑というよりは、まるで酷暑。

毎日毎日うんざりするような強い日射しが照りつけています。

テレビやラジオで「なるべく外へ出ないように」と言われても、こればかりはどうしようもありませんよね。

男性用の日傘が売上げを伸ばしているとのことですが、それでも、あまりの暑さにちょっと一休みしたくもなりますが、そんなに喫茶店ばかり入るわけにもいきません。

 

そんな時に有難いのが、無料の休憩スペース。

日比谷線築地駅の八丁堀方面出口から、聖路加国際病院に向かう途中にある、日刊スポーツセンターの「オアシス カフェ」は、誰でも利用する事のできる、フリースペースです。

ck1203_130820 (2).jpg

入口には「ご休憩・お打ち合わせの無料スペースとしてご利用ください」と書いてあり、10坪くらいのスペースには自動販売機が置かれ、奥には喫煙スペースもあります。

「お弁当の持ち込みも自由です」とのことですが、平日は入口に日替りでお弁当屋さんが出ています。

お値段はだいたい500円前後で結構リーズナブル。

わざわざ買いに行く手間もはぶけます。

ck1203_130820 (1).jpg ck1203_130820 (4).jpg

 

利用するのは近隣の会社の人が多いらしく、昼時には満員になっていますが、お盆休みの時期には、ゆっくりくつろぐ事ができました。

 

聖路加国際病院や保健所に行く方も、駅まで近いとはいえ、ちょっと一息入れたい時には絶好のスペースです。

 

ck1203_130820 (3).jpgガラス張りの窓からは築地川公園の緑を眺めることもできて、地価の高い中央区とはいえ、こんなスペースがもっとできれば、と思います。

 

オープン時間

平日 8時~18時

土曜 8時~16時

 

自動販売機からのゴミ以外は、お持ち帰り下さい、とのことです。

 

 

 

新作歌舞伎「陰陽師」主題曲奉納演奏〔築地本願寺〕

[ジミニー☆クリケット] 2013年8月17日 09:00

ommy1.JPG

 

 

8月15日(木)、築地本願寺にて、歌舞伎座新開場杮落「九月花形歌舞伎」で上演される新作歌舞伎「陰陽師」の主題曲奉納演奏が行われました。

 

ommy2.JPG

 

 

奉納演奏を行ったのは、尺八奏者のき乃はち氏です。

当日は、「竜馬がゆく」の主題曲として使用された「宙へ」が奉納され、その後、「陰陽師」の主題曲とエンディングテーマの2曲が奉納されました。

 

ommy3.JPG

 

 

奉納演奏の後は、作者の夢枕獏氏と主演の市川染五郎丈が加わり、主題曲を聞いた感想や、新作歌舞伎への意気込みを熱く語っておられました。

ちなみに、新作歌舞伎「陰陽師」は、即日完売だそうです。

 

新作歌舞伎 「陰陽師」については ⇒

 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2013/09/post_64-Highlight.html

 

 

 

 

 

銀座五~八丁目散策Ⅱ

[wombat] 2013年8月 4日 14:00

前回に紹介したブログ『銀座五~八丁目散策Ⅰ』の続きを案内します 

前回の記事はこちら→/archive/2013/07/post-1716.html

 

今回は、後半の太文字 で示している場所です。

 

< 行    程 >

銀座駅・・・数寄屋橋の碑・・・北村透谷&島崎藤村記念碑・・・石川啄木歌碑・・・歩行者天国・・・商法講習所跡・・・金春屋敷跡・・・銀座煉瓦遺構碑・・・銀座柳の碑・・・芝口御門跡・・・三十間堀跡・・・元国鉄踏切信号機・・・検査業務開始地・・・銀座案内所・・・新橋演舞場・・・東京商工会議所の跡・・・佐久間象山塾跡・・・狩野画塾跡

 

三十間堀跡から出発・・・

前回の続きだが、三十間堀跡の説明板の横にある三個の大きな石

これらは高速道路出口にあり。わかりにくい。

ck1309_2013072315.jpg

ck1309_2013072316.jpg

ck1309_2013072318.jpg

ck1309_2013072319.jpg

 

ck1309_2013072320.jpg


日本における

近代的物品購入検査の始まりの地

明治9年〈1876〉に

工部省電信寮の碍子試験所がここで電信用碍子の電気試験を行う。

ck1309_2013072322.jpg




元国鉄踏切信号機



ck1309_2013072321.jpg

 

明治時代、国内商工業者の意見を集約する代表機関がないため、不平等条約との改正が困難を極めていた。そこで、伊藤博文と大隈重信は渋澤栄一に代表機関の設立を依頼する。


ck1309_2013072323.jpg

明治11年〈1878〉、

日本初の商工会議所である

東京商法会議所」が設立される。

この碑は、創立100周年を記念して発祥地に建立。 

左手側に新橋演舞場がある。見過ごしやすい。

佐久間象山塾跡

ck1309_2013072324.jpg

 嘉永4年〈1851〉に兵学・砲術・海防方策などの講義をおこなうために兵学塾を開講。
 門下には、勝海舟・吉田松陰・橋本左内・河井継之助などが集まり、坂本竜馬も一時、籍を置く。嘉永7年〈1854〉吉田松陰のアメリカ密航により塾が閉鎖される。

 

狩野画塾跡

ck1309_2013072325.jpg

 幕府奥絵師。狩野四家。
 鍛冶橋・木挽町・中橋・浜町に屋敷を拝領。現在の中央区。

 繁栄したのはこの木挽町の狩野家。
 六代典信は老中田沼意次の知遇を得てこの地に塾を開く。狩野芳崖・橋本雅邦はこの塾の出身者。

 

以上、銀座五~八丁目散策でした

 

 

 

"築地の美味しい"が集まる納涼盆踊り大会

[築地にゃん子] 2013年8月 1日 09:00

本日から、築地本願寺にて『納涼盆踊り大会』が始まりました。
大江戸助六太鼓による太鼓の生演奏がお祭り気分を盛り上げ、早い時間から
地元住民や近隣の会社の皆さん大勢が集まる
盆踊り大会です。

写真 のコピー.JPG 写真.JPG

『納涼盆踊り大会』の屋台は、お祭りの定番"焼きそば"や"たこ焼き"等の他に
「東京の台所」築地の名店が多数参加致します。

写真 のコピー 2.JPG 写真 のコピー 3.JPG

築地場外に店舗を構える『きつねや』の「モツ煮込み」は、毎年必ず頂きます。
八丁味噌で柔らかく煮込まれた牛モツとこんにゃくが大変美味しいです。

我が家でも、よく利用させて頂く『鳥藤』も出店しています。
築地の美味しい物が沢山集まる『納涼盆踊り大会』は、
8月3日(土)まで開催です。

築地にゃん子、明日は大好きなベビーカステラを買いたいな!!と企み中です♫

 

 
1