中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区の中の『京橋○○』

[杏葉牡丹] 2013年9月25日 09:00

今では日本のあちこちに「中央区」がありますが、東京のまん中、私達の「中央区」は、昭和22年に「日本橋区」と「京橋区」が一緒になって誕生しました。

 

かつての京橋区の公共的な施設は、ほとんど引き続いてその役割を担っていますが、「中央区」と名前が変わっても、「京橋」の名称がそのまま付いているものを、結構見かけます。

 

例えば、区民館やコミュニティホール等の上に住宅のある『京橋プラザ』。

住所は銀座一丁目です。

かつてこの場所には『京橋小学校』がありましたが、築地小学校と統合されて『京橋築地小学校』となり、校舎は旧築地小学校を使用しています。

京橋プラザに隣接する『京橋公園』は小学校があった頃からのものです。

ck1203_130925 (6).jpg ck1203_130925 (5).jpg ck1203_130925 (2).jpg

 

ck1203_130925 (3).jpgそして、築地1-1-1といえば区役所ですが、そこに併設されているのが『京橋図書館』。

ここの地下の地域資料室には、中央区についての貴重な資料が沢山あって、気軽に閲覧ができ、場合によっては貸出も可能です。

レファレンスの方は中央区の歴史に本当に詳しくて、いつもお世話になっています。

 

ck1203_130925 (1).jpg 

同じく築地の場外市場の近くにあるのが『京橋郵便局』。

郵政民営化のため、郵便事業については「晴海郵便局京橋分室」となるそうですが、建物には『京橋郵便局』となっています。

古くからの住民は「京橋の本局」と言っています。

 

そして新富には『京橋税務署』。

ここにはかつて新富座があって、その説明板が建てられています。

ck1203_130925 (7).jpg ck1203_130925 (4).jpg

 

地元で育った私は、京橋にあるわけではないのに、『京橋○○』とついていた建物があるのが不思議だったのですが、歴史をひもといてみると、ちゃんとした理由があるのが分かって、とても興味深いものでした。

 

 

 

築地本願寺『紫水』は安心の味!

[下町トム] 2013年9月24日 14:00

秋のお彼岸を迎えました。ようやく爽やかな季節の到来ですね。

本願寺彼岸2_R.JPG

 

ここ、築地本願寺は、浄土真宗本願寺派の東京での一大拠点であると同時に、伊東忠太氏の設計による独特のフォルムで知られる名建築、観光スポットでもあります。

 

本願寺彼岸1_R.JPG普段でも参詣客が後を絶ちませんが、お彼岸の最中は特に多くの方が訪れます。この日も本堂で焼香と拝礼を行うための列ができていました。堂内は荘厳でありながら、どこか親しみを感じさせてくれるのは、下町に長く根付いた雰囲気なのでしょうか。

築地本願寺のことは多くの方がよく知っていらっしゃいますし、この観光特派員のブログでも何度も取り上げられていますので、今回は寺院そのもののレポートはこのあたりにしておいて、境内のグルメをご紹介します。

 

本願寺紫水1_R.JPGぼくが地元の住民としてよくお世話になっているのが、境内の第一伝道会館の1階にある、日本料理レストラン『紫水』です。

ここの料理はしっかりとした味付けと上品な盛り付けで、多くのファンがいます。「門前そば」が人気の一品であり、これを目当てに訪れるお客様も多いようです。そばとご飯もののセットメニューもあるので、ランチには重宝な場所です。

また、朝のモーニングセットは一つひとつ定番の品がセットされており、人気のメニューです。座敷や宴会場も充実しており、法要やパーティーにもよく利用されています。

入口付近には「ティーラウンジ」もあって、地元の年配の方がここでお茶を飲みながら歓談されている姿をよく見かけます。落ち着いて談話できるサロンのような雰囲気は、大事にしたいスペースなんだろうと思います。

 

紫水カツサンド.jpg実はこの『紫水』でぼくや地元の青年たちに圧倒的に支持されているのが〝かつサンド〟なのです。一般のランチメニューなどにはなくて、宴会の席などで個別に注文すると作っていただけます。これが肉厚・ジューシーなとんかつを柔らかくパンにしっとりとはさみ、独特のソースで味付けした総合的な味の作品なのです。ついつい何枚も口に運んでしまいます。まさしく〝名品〟と言っていいでしょう。機会があれば是非お召し上がり下さい。

 

派手に宣伝もしないし特別な目玉企画もありませんが、こういった堅実で品のある店こそが〝名店〟なのではないでしょうか。これからも大切な〝行きつけの店〟にしたいと思います。

 

 

 

焼き肉「すぐれや」

[築地にゃん子] 2013年9月18日 13:00

9月も中旬に入り、朝晩は随分と涼しく過ごし易い季節になって参りました。
夏の疲れと気温の変化で風邪が流行していますが、皆様お変わりありませんか

かく言う私は、まさかの手足口病に掛かってしまい(幼児が主に掛かる病気です)
2週間ほど前から、喉が真っ赤に腫上がり、口内・手と足の平に無数のブツブツが
出来てしまい痛さと苦しさで食事も出来ない状況が1週間ほど続きました

食べる事が大好きな築地にゃん子、苦しくうなされながらも空腹で
ベッドの中で、病気が治ったら食べたい物を思い浮かべる毎日でした

やっと回復をした先週末、やっぱり復帰第一弾は『焼き肉』でしょ・・・
近所でお馴染みの築地「すぐれや」さんにて、お肉を堪能しました。

IMG_7379.jpg 

オーダーするメニューはいつも同じです。
タン塩・カルビ・ハラミ・ミノ・シマ腸・カイノミ。

すぐれやサラダ・キムチ・長芋
そして大好きなニンニクパワーつけます。

IMG_2154.jpg IMG_1662.jpgのサムネイル画像

米沢和牛を使用する「すぐれや」は、アットホームで落ち着いた店内で
騒がしくも無く、綺麗なお店なのでゆっくり食事が出来ます。

お肉やホルモンも上質で量も丁度良く、お勧めです。
お料理は、比較的辛さ控えめで甘みの強いのが特徴かなと感じています。

IMG_8228.jpg IMG_0601.jpg

〆には、ビビン麺やクッパをいただきます。
どちらも甘口でさっぱりとしていますので、辛いのが苦手な方もOKだと思います。


座席数が約5席程度なので、行かれる際は電話でのご予約をお勧めします




 

 

餅のおまつり本舗「もち吉」 久助の日は9,19,29日

[銀造] 2013年9月17日 14:00

 ADK松竹スクエアビルから築地本願寺寄りにある、餅のおまつり本舗「もち吉」では
毎月9,19,29日を久助の日として、少々難のある割れた煎餅をとてもお安く販売しています。
P1000375.JPG
 
久助! C'est    ne pas 10.

そうです、10に満たない、100%に到達しないが割れているので、

正価では販売できないお煎餅をいつしか業界ではこう呼ぶ様になったとのことです。
午前7:00から販売していて出勤前に購入が出来るので、10時や3時のおやつに仲間たちで食べるのに重宝しています。

今朝は、10時に自宅で1袋を妻と二人で平らげました。  休日のおやつにも最適です。
生菓子の餡子の入ったお餅、「えん餅」もあります。 これは、小豆あんと豆餡の2種類があります。 一度お試しください。

 銀座、築地方面へお出かけの節にはお忘れないように! 今朝も、冷茶をお給仕してくれて、暑さが引きました。温かいおもてなしをしてくれるお店です。

C'est  omotenashi ! C'est tres bien !

 

なお、お店の所在は、

中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエアビル 1F です。

電話:03-6226-4520 

 

 

隅田川の河口から1.0kmの地点

[Mr.Chuo-ku] 2013年9月 9日 14:00

東京湾に流れる隅田川の河口は中央区にあります。

その河口を起点とした隅田川(全長約23Km)の1.0kmの地点には、

標識(↓写真)が立っています。

 

 DSC03584.jpg

 

隅田川について↓

「もともとは荒川の本流でしたが、1965年の政令により荒川放水路が荒川とされてからは、岩淵水門より下流は「隅田川」となりました。現在は新岩淵水門(東京都北区)で荒川と分岐し、神田川などの支流と合流し、東京湾にそそぐ川」(国土交通省が管轄している荒川下流河川事務所ホームページ(HP)より)

  

河口から1.0kmのこの場所には、水上バス「東京水辺ライン」の「明石町・聖路加ガーデン前のりば」(↓写真)があります。この水上バスで、浜離宮、お台場、両国、浅草方面に行く事ができます。

 

DSC03586.jpg

 

水上バス「東京水辺ライン」公式HP

http://www.tokyo-park.or.jp/waterbus/

 

水上バスでの観光や、以下のような情報をもとに、隅田川沿いを散策してみるのも楽しいと思います。

 

隅田川水辺散歩コース↓(中央区観光協会HPより)

http://www.chuo-kanko.or.jp/walking/sumidagawa/01.html

 
隅田川を歩こう!↓(東京都建設局HPより)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/sumidamap/

 

 

 

36年ぶりの「不知火検校」-新橋演舞場9月公演

[滅紫] 2013年9月 7日 14:00

「戻ってくる」と一段と暑さを感じるものだと実感させてくれるここ数日。3月以来ご無沙汰の新橋演舞場にやってきました。


100_1202.JPG

9月は幸四郎さんが昼の「河内山」と夜の「不知火検校」を演じるのが評判で宣伝ポスターの謳い文句も「松本幸四郎悪の華相勤め申し候」。夜の部の「不知火検校」は映画化もされていますが、昭和52年2月に17代目の勘三郎さんが演じて以来歌舞伎での上演は36年ぶりとのこと。昭和35年の初演も勘三郎さんで歌舞伎で演じるのは幸四郎さんが2人目。

 

100_1203.JPG主人公は強請、殺人などの悪事の限りを尽くして2代目不知火検校まで登りつめる桁違いの極悪人です。周りの小悪人たちをも振り回す悪人ぶりが徹底していて「河内山」の可愛げのある爽快な「ワル」と異なる筋金入りの悪党です。ふてぶてしいこの悪人を演じる幸四郎さんを是非ご覧ください。

もう一幕は「馬盗人」何といっても馬の「名演技」は絶品の見もの。盛大な拍手が「馬の見得」に送られています。

9月公演開幕間近に三津五郎さんの休演が発表となり、三津五郎さんでのこの「馬盗人」を見られないのは残念ですが、百姓に橋之助さんが加わり、翫雀さん、巳之助さんとの組み合わせも楽しめました。

昼の部は「河内山」「御浜御殿綱豊卿」「男女道成寺」です。

三津五郎さんのお早い舞台復帰を祈りつつ。

 

お問い合わせはチケットホン松竹 0570-000-489 10:00~18:00

千穐楽は25日

 

 

 
1