中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

築地周辺の『終戦直後』の写真

[杏葉牡丹] 2012年8月16日 08:30

先日、機会があって、戦前から築地に住んでいた方に、昔の写真を見せていただくことが出来ました。

中でも興味深かったのが、『終戦直後』に「海軍軍医学校(現在のがんセンター)」の屋上から撮影したものです。
当時この建物は進駐軍に接収されていて、一般の日本人は入れなかったので、このアングルでの写真は、大変珍しいのだそうですが、たまたま知り合った進駐軍の兵士が「キミの家の近くを撮ったヨ」と言ってくれたものだそうです。


camera 一枚目は、屋上から左側に銀座方面を写したものです。
左端の像は、有栖川宮の銅像で、かなり大きかったようです。
築地川はまだ埋め立てられておらず、右下の方には、今は無くなってしまった「北門橋」があり、真ん中の橋が「采女橋」です。
現在でしたら、その先には、時事通信社をはじめ、沢山のビルがあるのですが、この写真では、高い建物はほとんどなく、更地になっている所もあり、その先の昭和通りどころか、銀座4丁目交差点の「和光の時計台」まで見渡す事ができます!
これは、空襲で焼けたと言うよりは、延焼を防ぐ為に、『強制疎開』ということで、事前に取り壊された建物もかなりあったのだそうです。

ck1203_1208151.jpg  ck1203_1208153.jpg  
左:終戦直後の采女橋から銀座方面   右:現在の采女橋から銀座方面



camera 二枚目は、今の「築地社会教育会館」の玄関辺りから、晴海通り方面を見ているアングルで、左を真っ直ぐ行くと銀座になります。
手前にある川は、その後に埋め立てられ、その場所に築地社会教育会館が建ったわけです。

『築地は、聖路加病院があったので、空襲から免れた』と言われていますが、銀座方面を狙った焼夷弾が、狙いがそれたり、風に流されたりして、かなり落ちてきたようで、『この通りを、シュルシュルと火が走っていったのが忘れられない』と、写真を見せてくださった方がおっしゃっていました。

ck1203_1208152.jpg  ck1203_1208154.jpg
左:終戦直後の築地社会教育会館前   右:現在の築地社会教育会館前


戦争が終わって67年。
こうしたお話をしていただける方も、高齢になられてしまいましたが、自分達の住む街の歴史を、しっかりと、受け継いでいかなければならないと思った次第です。

 

 

 

広東名菜・赤坂璃宮銀座店で休日コースランチ

[まぴ★] 2012年8月15日 14:00

赤坂離宮の銀座店は交詢社ビルの5階にあります。
ホームページで見ましたが銀座店は、「銀座で感動を食す」をテーマに
譚総料理長が、憧れの銀座の地に出店したお店だそうです。

R0010032.JPG

店内はおちついていて、ゆったりした時間が流れています。

まず最初は特製前菜盛り合わせ。肉、自家製チャーシューと忘れました(^^;
本日の手作り蒸し点心2種は老蒸し餃子と帆立の焼売。

R0010024.JPG R0010025.JPG

フカヒレ入りスープ餃子
海老すり身の干し貝柱あんかけ

R0010026.JPG R0010027.JPG

鶏肉とパイナップルの甘酢炒め
叉焼と野菜の炒飯

R0010028.JPG R0010029.JPG

本日のデザートは5種類からチョイスできます。
私は桃とタピオカのデザート
家製点心2種は焼き菓子と枝豆餡の饅頭でした。

R0010030.JPG R0010031.JPG

全体的に量は少なめなので男性には少しもの足りないかも
しれませんが、バラエティ豊かで、女性には多すぎるくらいでした。

主人が帆立や海老が苦手だったりして、
それでなかなか改まった中国料理を食べに行けなかったのですが、
一人分だけでも帆立や海老は別の食材に変えて頂けたりして、
きめ細やかな対応とサービスがさすがでした(*^^*)

ちなみにこのコースはOzmallというサイトで予約したもので、
仕切のある特別席で3800円+サ税のコースでした。

この日はランチのあとまだまだ用事もあったので、
ワインをやめて中国茶にしたのですが、
阿里山高山茶(1260円/2~3人分)も美味しく、たっぷりの量でした。
中国茶って、何故か余分な脂を取ってくれそうな気がするから不思議です(笑)





 

 

ミレージャ・ギャラリー グループ展 2012

[銀造] 2012年8月15日 08:30

 銀座2丁目10-5の、ミレージャ・ギャラリーで女性作家によるグループ作品展が、8月19日まで開催されています。ギャラリーの開館時間は、11時からです。

ヨシオミドリさんの作品群です。 素敵な紙粘土の作品が展示されています。

CIMG0775.jpg

可愛い作品が多く、作家さんは、来場者の意見を聴こうと真剣な女子学生達が多かったです。

CIMG0776.jpg

作家さんから、作品についての説明も聞けます。 気楽に来てくださいと行ってました。

CIMG0777.jpg

お気楽に、訪れてあげて下さい。ミレージャ・ギャラリーはHotel Monterey の横です。

前の記事はこちらです。http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/2012/08/post-1336.html

 

 

 

 

函館ラーメン 船見坂

[銀造] 2012年8月10日 08:30

「函館ラーメン 船見坂」は、いつもの出勤コース。 店先の看板に、ギョッeye

P1000102.jpg
冷やし中華¥780!盛り付けも中々良いようです。 今、早めの昼食を終えたばかりなのに、食欲を覚えました。 午後5時過ぎの時間帯、親子連れ4人、妙齢の独身女性風、体格の良い若者、4人組のご婦人方が入っていました。 独身女性風は、冷やし中華を注文。私も、続いて同じものを注文。隣の体格の良い若者は、味噌ラーメンnoodleを注文していました。 暑い時には、熱いものをとは言うけれど・・・。やはり、評判の店。 冷やし中華は、これで780円。安いだけじゃなく、リンゴ酢がとても体に良いなと感じた美味しさ、麺は細めで、しこしこ感があり、好みの麺でした。汁は、残さず食べました。  冷やし中華は、期間限定で8月末までです。wink

 場所は、銀座2-12-11 で、ホテル銀座ダイエーの斜め左前です。

 

 

平成24年"能楽金春祭り"

[サム] 2012年8月 9日 17:16

R0019511RSG.JPG R0019493LS.JPG  8月7日18時から銀座金春通りで能の奉納「第28回能楽金春祭り」が開催された。

金春通りは銀座8丁目の中央通りから一筋西側の通りで、江戸時代ここに能楽金春流の屋敷があり、明治以降も金春芸者(新橋芸者)が行き交う花柳界として知られ、現在も「金春湯」にその名を留めている。

「能楽金春祭り」は江戸文化を継承すべく、「金春通り会」と社団法人「金春円満井会」の共同主催により昭和60年に始まった。

15時から金春通りは車両通行止めとなり会場設営がスタート。 通りに沿って紺白の幕が両側に張られ、中央ステージを挟んで座布団席と椅子席がセッティング。 16時から無料の座席指定券が配られた。

18時に 委員長挨拶を皮切りに、能奉行(中央区長)挨拶、解説が済むと演能一行が入場。

今回演じられた演目は、「延命冠者」「父尉」「鈴之段」「弓矢立合」で、何れも千年の古儀を誇る「奈良金春」独特の能楽と聞く  。  

尚8月1日~9日まで普段は新橋会館屋上に祀られている「金春稲荷神社」が一般の人も参拝出来るよう金春通りに移設されている。(写真右)

また8月1日~4日にはタチカワ銀座スペースにて「能楽講座」も開催された。

 

     R0019506S.JPG   R0019513S.JPG   R0019492CS.JPG    

 

   

 

 

    

 

 

ヨシオミドリ紙粘土作品展

[銀造] 2012年8月 6日 16:09

銀座1の22、安平神社の隣のフラッグギンザギヤラリ-で、ヨシオミドリ紙粘土作品展が開催されていました。あいにく、7月29日迄でしたが、素敵な可愛い作品をご紹介します。

 鬼退治の桃太郎です。 悪に立ち向かう勇敢な桃太郎。弱気を助け、強きをくじく。皆で助け合い、差別やいじめのない社会を作っていきましょう。

P1000103.jpg 

次は、世界の子供達です。地球は一つです。作品は、手をつなごう、仲良しになろうと教えてくれます。 

P1000104.jpg

 3つ目は、power of the music という題の作品です。音楽は力!音楽は愛を育みます。 これらの作品は、小学生の教材の本の挿絵などに使用されています。

P1000105.jpgなお、8月8日から19日迄の二週間、銀座2-10-5のミレ-ジヤギヤラリ-において、彼女の作品も含んだグループ展が開催されます。ギャラリーの開館時間は、11時からです。 銀座で昼食を兼ねて、あるいは夕涼みがてらにお出かけ下さい。ギャラリーは、Hotel Monterey Ginza のお隣です。こちらもご参照下さい。http://www.mireyagallery.com/