[ジミニー☆クリケット]
2016年9月23日 18:00
[達磨]
2016年9月23日 14:00
中央通りと晴海通りが交わる「四丁目交差点」...パレード開催時はもちろん、曜日や一日の時間帯で人の波や顔が大きく変わる世界注目のスポット。四つ角には、昭和22年から27年まで進駐軍のPXだった2代目「和光」銀座通りを隔てて昭和5年開店「銀座三越」、昭和21年建設の現在2代目「三愛ビル」(現在は自然エネルギーでRICOHの広告塔)と新デザインの「4丁目交番」、そして旧サッポロ銀座ビル跡にオープンした「GINZA PLACE」が一角をしめています。戦後のモノクロの佇まいが其のままで、今は3Dの景観に進展しました。和菓子屋さんの紹介は戦後すぐに銀座で創業した名店です。
銀座5丁目『あけぼの』 昭和23年に現在の銀座四丁目交差点傍で創業。冬はおしるこ 夏はカキ氷の店として誕生しました。定番の「栗もなか」も、新栗のシーズンには「新栗もなか」として販売。「最高の素材を最高の技で」という信条のもと新しい和菓子、米菓の発信をしているとの事。(HPより)店頭に並ぶ豆大福(漉し餡、粒餡)、おはぎ(漉し餡、粒餡)は、どちらもずっしりとしたお得感で、優等生の味わいです。
銀座5丁目『菊廼舎』 明治23年、初代が三十間堀り掘りで開業したときは「歌舞伎煎餅」が目玉商品だったとか。戦後三代目のときは、銀座5丁目あづま通りが本店で、昭和46年からギンザコア地下1階で本店を営業。大正後期に2代目が考案した、代表銘菓『冨貴寄』は人気のロングセラー商品。郷土菓子の素朴さを損なうことなく、小さな干菓子が約30種類詰まっている。(HPより)子供らは、かわいい金平糖や三角はっかに奪い合い、バスツアーのお供には小袋もある。五感を楽しませて、会話が弾む和菓子です。ほか店頭には評判の揚げまんじゅうや季節の和菓子が並んでいいます。
銀座4丁目『銀座松崎煎餅』 創業は文化元年(1804)芝魚籃坂。三代目が慶応元年(1865)銀座(当時の弥左衛門町)に店を移して現在に至っている。(HPより)銀座の町名が正式に採用されたのは明治2年(1869)、正に銀座150年の歴史を知る「松崎煎餅」。手作業での画かれる色模様の瓦煎餅「三味胴」噛むほどに深い味わいです。
以上。
[ジミニー☆クリケット]
2016年9月23日 12:00
銀座5丁目、数寄屋橋交差点に面したソニービルの8階で、9月17日(土)から映画「アングリーバード」展が開催されています
これは、全世界で30億ダウンロード()された大ヒットスマホゲーム「アングリーバード」の日本での映画公開(10月1日公開)を記念して、映画「アングリーバード」の世界観を楽しむことのできるさまざまな展示がされているものです
この会場で、「アングリーバード」リアル体験コーナーを体験しました
映画のクライマックスで、飛べない鳥たちが盗まれたタマゴを取り戻すために、ゴムを使って空を飛ぶシーンがあるらしいのですが、その場面で、自分も空を飛んでいるかのような疑似体験ができました
これは、ソニーが開発した「触覚提示技術」によるものだそうです
「触覚提示技術」とは、仮想物体の触感をリアルに感じられる新しい体験を提供する技術だそうで、視覚、聴覚に加えて、触覚が刺激され、新体験ができるというものです
下の写真、左手のスペースに腹ばいになり、目の前の画面を見ながら、画面の展開に合わせて、風を感じ、体が振動し、空を飛んでいるかのような体験ができるようになっていました
時間は1分ほどでしたが、初めての体験で楽しかったです
この映画制作に携わったロビオ・アニメーション・カンパニーとソニー・ピクチャーズ イメージワークスの制作過程を見られるコーナーもあり、10月1日の映画公開が待ち遠しくなる内容でした
開催場所は、ソニービル8階コミュニケーションゾーン OPUS(オーパス)です。
このビルは、今後建て替え予定で、他のフロアはもう移転済みだったりするのですが、8階については、このイベントを10月30日(日)まで行います
開催時間は、11時から19時まです
なお、会場は、写真撮影OKです。
映画「アングリーバード」展のHPはこちら ⇒
http://www.sonybuilding.jp/eventspace/opus/angrybirds/
[HK]
2016年9月22日 14:00
銀座4丁目交差点付近(三越前)で外国人から道を尋ねられました。 「JRの駅はどこですか? 成田エクスプレス(NEX)で成田空港第1ターミナルい行きたいのですが」とのご質問でした。自分も山手線で移動するところでしたので、東京駅までご一緒しました。
東京駅構内でのNEX乗り場までの移動が困難であったことはさておき、ふと思ったのは、4丁目の交差点のようなキーポイントに空港行きのバスやJRの表示案内が追加されれば便利だなと思いました。
中央区は地図等の案内表示が充実していると思うので、外国人を意識したバージョンが増えたら更に便利になるのでは?
ご案内した外国の方は、ご出張で来日され、バンコク、ストックホルムに立ち寄り、帰国されるようでした。
At Ginza 4-Chome crossing (Mitsukoshi front), a foreigner came close and asked me where JR station is. He said " I want to go to JR station and head to Narita International Airport Terminal 1 by Narita Express (NEX)". I also was on my way to ride Yamanote Line, so I accompanied with him to Tokyo Station.
Putting aside the difficulty to get to NEX platform in Tokyo Station, a certain idea came up to me all the sudden.
If there were a direction board showing the bus stop and JR station to airport at a famous spot like Gina 4-chome crossing, it would be so convenient to the foreign guests.
I believe the information boards in Chuo-ward are alreday sufficiently placed, but if there were more boards focused on foreign guests, wouldn't it be so kind?
The guest I walked along with came to Japan on a business trip and was on his way back home stopping over at Bangkok and Stockholm.
[銀造]
2016年9月22日 09:00
暫く休業していた伊勢物語のお店が、リニューアル・オープンしました。
工事期間中に訪れて、9月10日から10月9日までの優待チケットを頂いていたので、友と行ってきました。
優待チケットの国産ワイン10種呑み比べ ¥1,000 もしくは、ディナータイムご飲食券¥1,000は魅力でした。紅ワインより白ワインが好きな事を告げると、白5種類X2杯=10杯に変更してくれるという、嬉しいおもてなしでした。
山梨県の朝日町ワイン、クラシック、島根県は出雲市の葡萄神話は、良いネーミングで、神話の時代へ誘ってくれる様な味わい深い物でした。
メニューも充実しています。先ずは、「伊勢鯛の昆布じめ」、「あぶり伊勢まぐろ」を注文し、舌鼓を打ちました。
4種類目の、「無添加信州ナイアガラ」は、ちょっぴり甘く、仕上げは、「松坂牛を軽く焼いたのをトッピングにした、カレーライス」、柔らかいお肉と良く煮込んだカレーを堪能しました。
5種類目のワインは、当店オリジナルの「祭」。お伊勢さんへの旅に行こうかなという気になりました。
お店には、「二人の銀座」の曲も流れて、素敵な "黄昏の銀座" を過ごせました。
お店の住所は、中央区銀座6-3-7、数寄屋橋公園と東急プラザの数寄屋橋通りを進み、Sunmi高松の手前にあります。
電話:03-6264-5721、月、火曜日が休業です。
お店のHPは、http://r.gnavi.co.jp/kx94f2z80000/
[ジミニー☆クリケット]
2016年9月21日 12:00
日東コーナーは、三原橋交差点の一角、歌舞伎座のあるサイドで、1958年創業の老舗喫茶店です
お店の外観もいい感じですし、店内はよりレトロで、落ち着けます
ランチタイムで、定番のビーフシチューを注文しました
ビーフシチューに、サラダ、ライス、フルーツがつきます
ビーフシチューは肉がたっぷり、味は濃厚、私の大好きな定番メニューです
ここは、ハンバーグ、ハヤシライスのランチもおいしいですよ
とにかく、交通量の多い昭和通りに面しているとは思えないほど、店内の静かで落ち着いた雰囲気が魅力です
来るたびに、ゆったりできて、また来ようと思わせる安心のお店です
住所は、銀座4-12-20 松石ビル1階です。
日曜日は定休日です。
日東コーナーのHPはこちら ⇒
http://nittocorner.com/top