中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区 まるごとミュージアム2015

[之乎者也] 2015年10月28日 09:00

2015年も残すところあと2か月、11月といえば文化の日(祝日)を始めとして学校の文化祭等のイベントが目白押しの季節ですが、中央区でも今週末の日曜日(11月1日)、年に1度の中央区まるごとミュージアムが開かれます。既に区内の掲示板にポスターの案内が出ています。marugotoM1.jpg

まるごとミュージアムは今年で8回目の開催ですが、区内各地で開かれる公認イベントを中心に、その名の通り中央区の持つさまざまな魅力を楽しめる博物館のような1日です。江戸開府以来400年の歴史・伝統を伝えるイベントはもちろんのこと、現代・未来型のイベント、アート(展示、パフォーマンス)、環境活動、バリアフリーなど東京、そして日本をリードする中央区ならではのテーマの催しが目白押しです(イベントの詳細は、文末「まるごとミュージアムホームページ」の情報をご参照下さい)。marugotoM3.jpg

(昨年の「中央区民文化祭」ロビーコンサートの様子。築地社会教育会館会場)

 

区内全域の広い地域が会場となりますが、当日は通常の公共交通機関に加え、無料の巡回バス(左廻り、右廻り)、船ルート(4ルート、周遊ルートも含む)、江戸バス(当日は無料!)があるので移動も心配ありません。スタンプラリーに参加してイベント会場でスタンプを3つ以上集めてアンケート記入をすれば、景品が当たる抽選会にも参加できます。

 

marugotoM2.jpg

(昨年の巡回バス乗り場(築地)の様子。オレンジ色のウェアを着たスタッフがご案内します)

 

最後に一つお知らせです。巡回バスは都バスなどの公共交通機関があまり通らないルートを廻りますので、車窓から新しい中央区を発見するチャンスです。さらにはバスには中央区観光協会特派員が同乗してご案内しますので、とっておきの観光情報を聞くことができるかも。。。

お楽しみに!

 

【中央区まるごとミュージアム】

日時:11月1日(日)午前9:00~午後5:00

場所:区内全域。詳しくはHPをご覧下さい。

まるごとミュージアムホームページ: http://marugoto-chuo.jimdo.com/

 

 

日本橋茅場町百景

[見たい行きたい伝え隊] 2015年10月25日 14:00

現在、このパンフレットは

「ここから江戸力!日本橋百景」として、東西線茅場町の証券会館(東京証券信用組合)及び、日比谷線茅場町近くの郵便局、全国中小企業会館やスマイルホテル 等々に設置されています。

 

そして見ているだけで癒される、上野啓太氏によるやさしく親しみのある水彩画のハガキ等々は、大成印刷株式会社(日本橋マーチング委員会)やアンザイ文具店さん、及びホテルヴィラフォンテーヌ東京八丁堀、相鉄フレッサインにて取扱いされているとのことでした。

 

"日本橋マーチング委員会"とは、地元の印刷会社の有志で結成され、「マーチング」とは「街ing」を表した造語で、

街+ing=街の進行形、すなわち、街を元気にかえていく、活気ある街づくりを目指しています。と、パンフレットには記されていました。

 

残念ながら、銀行ロビーにおいての水彩画展示は期間限定により終了してしまいましたが、証券会館の自動ドアから一歩入った左側のカベに見ることができます。

ご興味ある方は是非どうぞ

 

 

故郷を アンテナショップで 感じ入り

[銀造] 2015年10月19日 19:00

 「ふるさとの訛りなつかし 停車場の 人ごみの中に そを 聞きにゆく」

 

 この歌は、石川啄木が詠んだので有名ですが、最近では都内に沢山のアンテナショップが出来、各店での会話で、懐かしい方言が聞こえて、微笑ましく感じています。

最近では、まるごと高知の店先で、"あら、久しぶり! 15年ぶりやね。" などの会話も聞きました。

また、日本橋ふくしま館MIDETTEでは、隣り合わせた年配の女性客から、"民放TV局のアナウンサーは、〇〇酒造の娘だよ"とか、楽しい情報も聞くことができました。

 各県のアンテナショップを巡る人の中には、東京の人々だけでなく、

故郷の方言、子供の時から慣れ親しんだ味を求めてお出でになる方々も多いのですね。

そんな事を考えながら歩いていると、外堀通りの銀座2丁目の交差点で、元気な"ユリカモメさん"と遭遇。

聞けば、アンテナショップ巡りで知り合ったお仲間と、今年も連れ立ってお買い物とスタンプラリーを楽しんだところとの事でした。

アンテナショップ巡りが心身共に、健康にしてくれるのですね。是非、続けて楽しみましょう。銀造

 

 

行列のできるラーメン店@八丁堀二丁目~七彩~

[之乎者也] 2015年10月11日 09:00

仕事の帰り道、いつものように八重洲通りを歩いていくと、新しいラーメン屋さんができていました。今まであまり繁盛していない中華や韓国居酒屋などが入っていた場所なので最初はあまり注目していなかったのですが、そのうち店の前に大行列が。歩道には(並ぶための)白線まで引かれていて、これは一度試してみなければと思ったのですが、いつも混んでいてなかなか入れません。

9月のシルバーウィークの谷間の木曜日、雨の降る中夕食には少し早めの18時に行ってみたところ運良く並ばずに入ることができました。(写真は、食べ終わった後なので既に行列になっています)。shichisai1.jpg

場所は八丁堀2丁目。日比谷線八丁堀駅から徒歩5分くらいですが、前にブログでご紹介した江戸バスの屋根つきバス停「八重洲通り東バス停/archive/2015/08/post-2618.html)」を降りるとすぐ目の前です。

お店の名前は、「麺や七彩(しちさい)」。八丁堀で店を開いたのは今年の7月だそうですが、今年の5月までは東京駅地下のラーメンストリートで営業していた(2011年4月から)人気店だそうです。

今回は初めてなので、基本の「喜多方ラーメン(煮干)」をオーダーします。明るい店内にはカウンター席が13席。ラーメンのできるのを待つうちに空いていた席もぽつぽつ埋まり、そのうち後ろの待合用の補助イスまで満席になってしまいました。オーダーから待つこと15分くらい、待たされるのには理由があって、この店では厨房で打った麺をその場でゆでて作ります。小麦粉を混ぜて、叩いて伸ばして、包丁で切って、手もみしてゆでるという丁寧な工程がカウンターに座っていても良く見えるので飽きません。shichisai2.jpgスタッフの着ているTシャツにはヤマロク醤油(小豆島)、弓削田醤油(坂戸市)の文字が印刷されています。 お店の口上には「らーめんは『麺』を美味しく食べるための料理である。。。。どこまでもシンプルに、そしてどこまでも素直に素材の魅力を引き出してやる。一つひとつの食材に耳を傾け、その声を聞く。美味い一杯の「醤油ラーメン」を創るために。そして多くの生産者に感謝。」とあり、素材(=生産者)を大切にし、手作りへのこだわりが見え、期待が高まります。

そうこうしているうちに喜多方(煮干)ラーメンが出てきました。言葉で説明するのにも限界がありますので、先ずは写真をご覧下さい。shichisai3.jpg麺はさすがに手打ちだけあってもちもち感たっぷり、煮干味のスープもコンソメスープのようでしつこく無く美味しく頂きました、shichisai4.jpg

なんとなく後を引く味。これが人気の秘密のようでした。今晩も満足して幸せな気持ちで家路に着きました。

 

【麺や七彩(しちさい) 八丁堀店】

〒104-0032 中央区八丁堀2-13-2

(日比谷線八丁堀駅から徒歩5分程度。江戸バス 八重洲通り東(いちよし証券前)バス停目の前)

TEL: 03-5566-9355

営業時間:1100~1530、1730~2100(火曜日定休)

 

 

茅場町今昔物語

[見たい行きたい伝え隊] 2015年10月 4日 16:00

茅場町8番出口を出ると、某会館の地上に

 

通りに面したその会館のカベには、茅場町今昔MAPがあります。

路地を挟んだ一角には、山王日枝神社(摂社)や、

其角の住まいは「南茅場町の薬師堂近くにあり」で有名な智泉院があります。

其角とは、江戸時代の俳人で、「越後屋にきぬさく音や衣更(ころもがえ)」を代表作の一つとする榎本(のちの宝井)其角のことで、その住居跡(ここで没した)の石碑もあります。

 

さて、冒頭のMAPとは

「なるほど!茅場町今昔MAP」のことです。

  

昔の地図と現在の地図が並べられ、文字通り今と昔を比較したり、関東大震災とその後の変化や、戦後からの復興、そして茅場町の賑わい等々が見られます。

 

これを読み進み終えたら、自動ドアから会館へ一歩入ることにしましょう。

左側のカベには、日本橋茅場町百景の水彩画が展示されていて、見ているだけで癒されます。

 

そしてもう一ヶ所、この百景を展示している場所(銀行)があります!

茅場町の交差点を八丁堀方面に向かって歩き、右側にドラッグストアが見えたら、その隣の銀行です

こちらのロビーにも、支店60周年記念として展示されています。

但し、残念ながら、こちらは銀行なので営業日の営業時間内にしか見ることはできません。

でも近くには、この水彩画のハガキやポチ袋を販売しているところもあるそうです。

(水彩画の種類は、明治時代の第一国立銀行、昭和20年頃の東京証券取引所、日証館などがあります)

 

茅場町も歩いてみると、いろいろな発見がありますので

ぜひ散策してみてくださいねっ

 

 

アンテナショップ スタンプラリーが始まりました。10月15日までです。

[銀造] 2015年10月 2日 12:00

 第10回 中央区内アンテナショップ・スタンプラリーが始まりました

10月15日迄、26のお店が名産品を取り揃えてお待ちしています。

私は、京橋2丁目角の「函館もってきました」を皮切りに、買い物とスタンプラリーを始めました。

ここは24時間開店しているから、いつでも函館の名産品を購入出来ます。

1443669560638.jpg 1443692111438.jpg

 二店目は、「いわて銀河プラザ」です。

岩手県の銘菓「かもめの玉子」と「南部煎餅」、「舞茸五目御飯の素」を買い求めました。

ここの一番人気の商品は、「「いわちくキロ落としショルダーベーコン」です。安い

でも、あまり安いので、売り切れていました。

そして、「助成金による3割引対象商品」と表示が目立ちます。

1443692051194.jpg

 

そして、三陸の海の幸を使った、大変美味しそうなお弁当がありました。こちらは、次回の楽しみに取っておきます。

1443692043737.jpg

 

第三店目の「ぐんまちゃん家」では、群馬県の新鮮な「いちじく」と、

1443692014691.jpg

 

ゴーフルによく似た、中にクリームの入ったお菓子の「ぐんまちゃん旅がらす」を買い求めました。お得な2枚入り150円もあります。

1443691998508.jpg

 

 こちらでも、「助成金による3割引対象商品」のシールが目立ちます。お買い物の狙い目ですね。

いゃぁ、東京にいながらにして、全国の名産品を購入できるって、本当に有難いですね。

次回は、今週末に他の銀座のお店と日本橋周辺で買い回りを楽しむことにしましょう。

皆様も、アンテナショップスタンプラリーをお楽しみ下さい。

なお、詳細こちらをご覧下さい。

http://www.chuo-kanko.or.jp/event/monthly.php?year=2015&month=10#event2

 

 
1