中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

凧作り

[お江戸のマーシャ・堀内] 2016年1月23日 09:00

1/16、中央区文化・国際交流振興協会主催の国際交流サロンで
凧つくりを各国の方々と一緒に楽しんできました(ボランテイアです)。

 

場所は、明治時代から外国人居留地だった築地明石町。
講師は、たいめいけんの"凧博物館"の茂出木さん、多くの凧を
会場に展示して頂き、凧キットに、思い思いのデザインを描きながら作り上げました。 

凧の博物館;https://www.taimeiken.co.jp/museum.html

ck1515_20160122 (1).JPG ck1515_20160122 (2).JPG

ck1515_20160122 (3).JPG ck1515_20160122 (5).JPG

ck1515_20160122 (4).JPG

(因みに、私は、赤いダルマさんのデザイン)

 

近くのあかつき公園へ
いざ、凧揚げに!生憎、風が無さ過ぎたのであまり高くは上がりませんでしたが、
小さいころの思い出がよみがえり、外国人の方々も思い思いに楽しい時を
過ごされていました。中国、ベトナム、スペインなど多くの国の人達がいました。
(今度、どこかで凧揚げを始めようと思います)

 

ところで、中央区には5000人以上の外国人が居住しており、増加しているそうです。 
これからは、OMOTENASHIの精神が大切になってくると思います。

ck1515_20160122 (6).JPG ck1515_20160122 (7).JPG

(地図の写真は、クリックすると大きく表示されます)

 

 

" 東都のれん会 "

[お江戸のマーシャ・堀内] 2016年1月14日 16:00

慌ただしく過ぎ去った正月松の内でした。昨年末「東都のれん会」というスタンプラリーに参加、
多くが東京の下町と呼ばれている場所にあり(中央区、台東区、墨田区、荒川区、江東区、千代田区、港区)、
江戸と現在を行き来しながら、雨風を問わず健脚作りをしたというお話です(大袈裟や!<ひとり突っ込み)。

 

「東都のれん会」とは、江戸~明治に創業し、東京で三代・百年以上の歴史を紡いできた54ののれん店の集まりで、
1951年の戦後の混乱期に発足したということですから驚きです。
扱っているものはといえば、佃煮、うなぎ、甘酒、お団子、眼鏡、果物、海苔、漆器、和紙、お茶、刷毛、弁当、扇子、楊枝、
刃物、稲荷寿司、お菓子、太鼓、天麩羅、すき焼き、豆腐、西洋料理、そば、履物、仏壇、人形、あひ鴨、清酒、あんこう鍋、
パン、呉服、帚、足袋、はんぺん、鰹節さん と衣食住の生活日常のものばかりで親しみやすいものです。
そんな中、26の老舗ブランドが中央区にお店を構えています。(中央区、\(^o^)/)

http://www.norenkai.net

 

普段からいくつかのお店に立ち寄ったりしていたのですが、今後は、より足しげく通うことになりそうです。

ck1515_20160112 (1).JPG ck1515_20160112 (2).JPG

ck1515_20160112 (3).JPG ck1515_20160112 (4).JPG

※上記写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

新春の中央区風景

[さとけん] 2016年1月13日 20:00

DCIM0172 (1).JPG

 

2016年の年明けの風景の1ページです。

季節外れで暖かく、歩くと汗ばんできました。

 

リバーシテイ―付近の風景です。

 

余計な言葉は不要かと。

 

今年もよろしくおねがいします。

 

 

区立駐輪場一時利用がはじまりました。

[kimitaku] 2016年1月12日 14:00

今年1月5日から区立駐輪場で

一時利用が始まりました。

DSC_1443.JPG DSC_1445.JPG DSC_1444.JPG

早速「備前橋駐輪場」で、おそるおそる利用をしてみました。

 まず駐輪場に自転車で乗り入れ、そして空いている番号33番に

自転車前輪を載せます。すると10秒ほどで「ガチャーン」と前輪が

ロック。

DSC_1447.JPG DSC_1448.JPG DSC_1451.JPG

 一時間ほど買い物を済ませて戻り、今度は料金所に行きます。

 自分の番号33番を番号枠に入力。

 無料なので、自転車の前輪はすぐに解除。

 そのまま自転車を乗り出すことができました。

 まだ初めての試みということで、係員さんが待機。

 伺うと、初めの2時間は無料。

その後8時間ごとに100円が必要とのこと。

 つまりはじめに自転車をおいてから

10時間までは100円ですむそうです

とやさしく教えていただきました。

買い物をして大きな荷物が増えたり。

夜遅くなって自転車で帰るのが危なかったり。

友達と偶然会ってお酒を飲んでしまったりなど

いろいろ便利。

 駐輪場を利用して安全に自転車ライフを楽しみましょう。

詳しくは 区報12月1日版をご覧ください。

DSC_1490.JPG

 

 

 

東京マラソンコースを楽しく歩きませんか?名所旧跡、美味しい店でのお買い物タイム有り

[銀造] 2016年1月10日 09:00

  今年は東京マラソンが2007年に始まって10年目の記念すべき年で、2月28日(日)に開催されます。

私も開催年から毎年このコースの名所旧跡や美味しいお店などを巡り、楽しく歩いています。

この楽しい無料ガイドをご紹介します。NPO法人東京シテイガイドクラブ(略称、TCGC)が毎年行っているツアーです。

 

中央区内では、人形町で人形焼や甘酒を買ったり、月島でもんじゃを昼食に楽しむ(これは、各自個人負担です)、有名店のお総菜などをお買い求めできるお買い物タイムも配慮されています。

実施日及びコース

①  1月30日(土)

    集合場所・時間:東京都庁第一本庁舎 1 階 東京観光情報センター  12:50、出発13:00

     コ-ス:東京都庁―新宿大ガード下―花園神社―正受院―市谷八幡宮―飯田橋駅前 

②  2月6日(土)

     集合場所・時間:JR飯田橋駅西口改札口 12:50、出発13:00

     コ-ス:飯田橋駅前―東京大神宮―昭和館―皇居東御苑―皇居外苑―日比谷公園

③  2月13日(土)

     集合場所・時間:日比谷公園日比谷花壇前 12:50、出発13:00

     コ-ス:日比谷公園―増上寺―泉岳寺―その他名所旧跡―品川駅前

④  2月20日(土)

     集合場所・時間:銀座4丁目銀座三越ライオン像前 12:50、出発13:00

     コ-ス:銀座の碑―銀座・京橋の名所旧跡―コレド―水天宮―浅草橋―浅草 

⑤  2月27日(土)

     集合場所・時間:銀座4丁目銀座三越ライオン像前 9:50、出発10:00

    コ-ス:銀座―築地―佃―月島(昼食、個人負担) 

⑥  2月27日(土)

     集合場所・時間:有楽町線「月島」7番出口 12:50、出発13:00

  (月島西仲通り商店街 月島もんじゃ新興会事務所前広場)

    コ-ス:月島―豊洲―東京ビッグサイト 

※集合場所など詳細は、下記までお問合せください。

    申し込み先・問合せ先:NPO東京シティガイドクラブ事務局

    TEL・Fax:03-6912-1518  

    Mail アドレス:tcgcoffice@yahoo.co.jp 

    URL:http://tcgc.5.pro.tok2.com/

詳しくは、こちらのHPでご覧下さい。http://tcgc.5.pro.tok2.com/

 

 

すずらん通り小咄三題

[之乎者也] 2016年1月 5日 16:00

今日は、お題として「すずらん通り」を取り上げたいと思います。以前ある記事を書いたとき、この通り(「銀座すずらん通り」)について間違えてお伝えをしてしまいました(既にその箇所は修正済です)。中央区の観光情報を正しくお伝えする特派員として今後間違えないように、今回はこの通りについて更に深く掘り下げてみたいと思います

Majalis1.jpg

銀座すずらん通りといえば、中央通りの一本西側の銀座5丁目から7丁目までのタテの通りです。メジャーな中央通りに比べ、人通りもあまり多くは無い通りですが、晴海通り沿いには「SUZURAN ST」と大きく書かれたゲートがあり、存在感があります。Majalis8.jpg

 さらには12月30日付記事「MMM~銀座にヨーロッパの風を感じて(/archive/2015/12/mmm.html)」でもご紹介の通り、素敵なお店が立ち並ぶ通りでもあります。Majalis2.jpg【銀座すずらん通りの銀座木の実ビル】⇒何だこれは。。。ゴリラが壁を登ってる!

 

さて、そんな銀座すずらん通りですが、実は同じ銀座の中でも場所(南北)によって道の名前が変わります。晴海通りをはさんだ4丁目から北は「銀座ガス灯通り」、そして8丁目は「金春(こんぱる)通り」となりますMajalis11.jpg【ガス灯通りにある復元ガス灯】 

 

Majalis10.jpg【金春通り】

 

1本の通りに3つも名前があって「ぶり はまち、元はいなだの出世魚」ではないですが「(スズ)ラン (金春)芸者、いちに(1、2丁目)はあかり(=ガス灯)出世みち(=通))」などと下手な川柳ができそうです。しかし、銀座には実は他にも「出世通り」(あずま⇒信楽、レンガ⇒西五番⇒見番)があって、お店などの紹介の際には気を付けたいところです!Majalis12.jpg【銀座地域通り地図(中央区道路課作成地図を改変)】⇒①あずま⇒信楽(黄)、②ガス灯⇒すずらん⇒金春(赤)、③レンガ⇒西五番⇒見番(青)

 

さて、一件落着と思いきや「すずらん通り」には、更にもう一つお題がありました。12月29日付記事の「二つのMIYUKI DORI(/archive/2015/12/post-2960.html)」では区内にある2つの御幸通りを紹介しましたが「SUZURAN DORI」はなんとつもありました。ーーー銀座の他に八丁堀の「鈴らん通り」、そして薬研堀(東日本橋)の「すずらん通り」です。Majalis7.jpg

【八丁堀の鈴らん通り】

 

銀座すずらん通りも、素敵な通りですが「(八丁堀)鈴らん通り」も、戦前は映画館、寄席、ダンスホールなどが立ち並んで「下町の銀座」とも云われたそうです。更には江戸時代に遡ればそこはかっこいい八丁堀の旦那(与力、同心)の住む粋なエリアでした。こちらには「八丁堀与力・同心組屋敷跡」の教育委員会による説明板があり、現在も8月18日付ブログで紹介した「コピティアム 新加坡小餐館(/archive/2015/08/kopi-tiam-in.html)」など魅力的なお店が多く立ち並ぶエリアです。Majalis5.jpg【薬研堀のすずらん通り】

そして「(薬研堀)すずらん通り」ですが、こちらは銀座や八丁堀と比べるとちょっと静かな通りですが、享保2年(1717年)創業というお茶屋さん「ほりつ茶舗」があるほか、「金鳥(キンチョ―)」のマークで知られる大日本除虫菊の東京支店があり、こちらの赤いマークもかなりインパクトがありますが、なんといってもこの通りの名物は、通りの中央、大川の向こうに聳える見事なスカイツリーの風景でしょう。Majalis9.jpg

【薬研堀 すずらん通り】

 

 「すずらん通り」は、その名の親しみやすさや清らかなイメージのためか非常に人気もあり、全国に同名さんはかなりの数がありそうです。その元祖は神田のすずらん通りのようですが、今では神田を中心に8つのすずらん通り(赤羽、阿佐ヶ谷、荻窪、経堂、銀座、立川、成増)が集まる「東京すずらん通りサミット」まで結成されているとか。

 

追記:ガス灯通りはこれまでの説明だけでもすでにややこしいのですが、更には、2丁目部分は以前は「観世(かんぜ)通り」と云ったそうです。江戸時代、ここに観世屋敷(猿楽(能楽)の家元観世太夫のお屋敷)があったことが名前の由来だったようですが、このあたりは8丁目の金春通りと同様な歴史的な経緯のようです。平成16年に地元からの改名申請もあり、1丁目から4丁目まで一緒に銀座ガス灯通りと改名された(中央区役所道路課工務係)そうです。Majalis13.jpg【区内3つの鈴らん通り(中央区道路課作成地図を改変)】

 

 

【銀座すずらん通り】

所在地:〒104-0061 中央区銀座5-6から7-8まで

【銀座ガス灯通り】

所在地:〒104-0061 中央区銀座1-7から4-4まで

【金春通り】

所在地:〒104-0061 中央区銀座8-7から8-8まで

【銀座 木の実ビル(ゴリラの壁登り)】

所在地:〒104-0061 中央区銀座6丁目8−6

【鈴らん通り】

所在地:〒104-0032 中央区八丁堀1-8から3-18まで

交通:地下鉄日比谷線・JR京葉線八丁堀駅下車

【八丁堀与力・同心組屋敷跡】

所在地:〒104-0032 中央区八丁堀3-17-9(京華スクエア目の前)

交通:地下鉄日比谷線・JR京葉線八丁堀駅下車30秒

【すずらん通り】

所在地:〒103‐0004 中央区東日本橋2‐4から2‐19まで

交通:地下鉄都営浅草線東日本橋駅下車

 

 
1