中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

Harumi Flower Festival and Winter Illumination 2014

[銀造] 2014年11月 5日 09:00

 晴海トリトンスクエアにて、晴海フラワーフェスティバル2014 ~インフィオラータ in Triton~が開催されています。

最終日は11月5日 15:00までです。未だ行ってない方でお時間のある方は、是非お出かけ下さい。

 頂いたご案内によると今年のテーマは、夢の旅ーParallel Tripー

東京藝術大学とのコラボレーション 花びらでつくる花の絨毯 

その中の選りすぐりの作品をご紹介します。

斎藤芽生さんの「出発の朝 夕日の心 星の岬」

DSC06123 (300x169).jpg

上の構想に基づいて、花びらを散りばめました。本当に素敵ですね。

DSC06122 (300x169).jpg DSC06124 (300x169).jpgDSC06125 (300x169).jpg

 

太田友貴さんの「Harmony」

DSC06130 (300x169).jpg

こちらも、構図通り素敵な作品に仕上がっています。少女が語り掛けてくるようです。

DSC06131 (300x169).jpg DSC06132 (300x169).jpgDSC06133 (300x169).jpg

 

この他にも沢山の素敵な作品がありましたが、紙面の都合で割せざるを得ないことをお許し下さい。

 

なお、晴海トリトンスクエアでは、ウインターイルミネーション2014が始まっており、

11月1日の昼に訪れた感じは、

DSC05923 (300x169).jpg

11月4日夜の風情は、こんな感じで、静かなデートスポットとしてお勧めです。(花の絨毯は11月5日15:30まで

DSC06147 (300x169).jpg DSC06148 (300x169).jpg

 勝どき方面からトリトンスクエアに向かい、近くに到着した時の夜景の映像もおまけです。

DSC06116 (300x169).jpg

  

 二人で手をつなぎ歩けば、パリのセーヌ河での様な雰囲気も味わえるかもしれませんね。Bonne nuit !

トリトンスクエアのお店の紹介などは、こちらをご参考に!http://www.harumi-triton.jp/

 

 

ライトアップされた福徳神社

[ジミニー☆クリケット] 2014年11月 4日 18:00

新社殿が完成した福徳神社と、神社を取り囲む浮世小路や中通りの一帯が美しくライトアップされています

fukl1.JPG日本橋室町の東地区開発計画で整備されたビル群や通りに囲まれて、朱色の鳥居が存在感を持って浮き上がります

fukl2.JPGビジネス街でもあり、飲食街、ショッピング街として新たに整備された街らしく、ビジネスマンや、食事やショッピングを楽しんだ人たちが、ライトアップされた鳥居をくぐって参詣していましたfukl3.JPG中央通りから一本入っただけとは思えないほどの静けさこの季節、日本橋の夜の散策コースにいかがでしょうか

 

 

「まち歩きツアー」老舗コース(1)

[メニイブックス] 2014年11月 4日 14:00

10月30日「まち歩きツアー」老舗コース①を実施しました。参加者は9名(なんと応募者は52名だったそうです。当選倍率約20%)∔観光協会の担当者、それと私たち特派員2名の計12名でお店を回りました。

 

10時に三越前を出発し、最初は文明堂さんを訪問しました。

IMG_0338.JPG

星野支配人から

「カステラ」の語源や、材料(卵、砂糖、小麦粉、水飴が基本だそうです)の話、

 

それと文明堂さんは4つのお店が独立しておりそれぞれ別会社だそうです。(知らなかった!)

IMG_0343.JPG 



また昭和16年発行の商品券を見せていただきました。

右の写真の左手のものがその商品券です。

次にお伺いしたのが楊枝の老舗「さるや」さんです。山本社長からお話を伺いました。

IMG_0345.JPG

お店の名前「さるや」の由来は?

意外な名前の由来でした。

 

後ろの浮世絵にも楊枝屋さんが描かれているそうです。

「くろもじ」の木(?!)から作られた「くろもじ」を購入しました。

次の木屋さんに訪問する前に近くの「福徳神社」をお参りしました。「ジミニー」さんのブログで紹介されていますビルの谷間に祀られている神社です。

IMG_0346.JPG

IMG_0347.JPG

最後は「木屋」さんです。江戸時代の古地図にも載っている老舗で、刃物類を取り扱っております。

IMG_0348.JPG



金子店長から「き代勝覧」(複製が三越前の地下道に展示されています)の中に木屋さんが描かれているとのこと。

額に入っているのがその「き代勝覧」です。

 

外国の方が日本の「刃物/包丁」を買い求めていくそうです。

 

この日も日本人のお客さんに混じって多くの外国の方が見えられていました。

12時「木屋」さんの前で自由解散。参加された方々は「とても珍しい話を聞かれて楽しかった」とのこと。また次回参加お待ちしてます。

文明堂さん、さるやさん、木屋さんお世話になりました。

 

*「さるや」さんの由来は、動物の「サル」からきているそうです。サルは歯槽膿漏にならない、歯が白いということから、また房楊枝を作る職人がサルを方に乗せて仕事をしていたからという説があるそうです。

 

 

舟運ワークショップ 東京湾岸周遊ガイド実習 <江東区編>

[サム] 2014年11月 4日 09:00

R0030401CLS.JPGR0016107RSG.JPG  江東区と連携し、地域観光の担い手の育成を旨としスタートした中央区観光協会主催の「舟運観光ワークショップ」。

これまでの中央区編の座学・実習、江東区編の座学に引き続き、11月1日、江東区編の東京湾岸周遊ガイド実習が行なわれましたので、その様子をご紹介します。

 

10:00、明石町・聖路加ガーデン前発着場より「カワセミ」に乗船。

本日の講師は中川舟番所資料館久染氏&「水都東京を創る会」高田氏。

コースは(隅田川)勝鬨橋~築地大橋~(東京湾)~(有明西運河)のぞみ橋~新都橋~有明西運河道路橋~有明橋~青海橋~夢の大橋~あけみ橋(折り返し)~(東雲運河)富士見橋~有明北橋~木遣り橋~東雲水門~東雲橋~(辰巳運河)辰巳橋~辰巳桜橋~辰巳水門~新辰巳橋~新末広橋~(12号地貯木場)~(あけぼの運河)新曙橋~曙運河橋梁~曙運河道路橋~曙橋~曙運河橋梁~曙水門~(砂町運河)夢の島大橋~夢の島マリーナ(折り返し)~(東雲東運河)砂町運河橋梁~漣橋~砂町運河道路橋~七枝橋~(豊洲運河)~朝凪橋~豊洲橋~豊洲水門~(晴海運河・隅田川派川)相生橋~越中島発着場~(隅田川)中央大橋~佃大橋~明石町・聖路加ガーデン前発着場(12:00)。

生憎途中から雨が降りだし、遠方のものは灰色にかすんだ状態でしたが、

初めての有明西運河巡航を含め、船上目線から日々変貌を遂げるウォーターフロント地区の街の様子を改めて体感。

原産国から丸太原木を輸入する時代ではなくなった為、旧来の貯木場は今では船泊まりとなり、かつての倉庫・物流拠点街から、臨界部ビジネス街への変遷を経て、近年は、高層マンションが立ち並び、生活機能整備も進み、若年層の人口流入も顕著のようです。

運河沿いに造られた公園で子供の遊び声を耳にしたり、親に抱かれた幼児が手を振る姿を目にする機会も増えたと聞きます。

水運機能こそ江戸期より大幅に衰退したとは云え、水路を確保しつつ埋立てを広げていった "掘割コンセプト" は現代に至るまで生きています。

 

       築地大橋            有明西運河          夢の島アリーナ 

    R0030510RS.JPG   R0030378RS.JPG   R0030486RS.JPG

       佐野造船            豊洲水門         東京海洋大学明治丸

    R0030392RS.JPG   R0030617RS.JPG   R0030400RSC.JPG 

    

         

 

 

まるごとミュージアム2014 at  築地社会教育会館、今後も目が離せません!

[銀造] 2014年11月 4日 09:00

 まるごとミュージアム2014、第66回中央区民文化祭のイベントとして、

「築地社会教育会館作品展」、飾り巻寿司、日本の殺陣などが催されるというので行ってきました。

日本の殺陣は、忠臣蔵を題材にした大石内蔵助を取り巻く人々との心の葛藤の人情話の劇中に本格的な殺陣が演じられ大変見事な出来栄えでした。

DSC06054 (300x169).jpg

同時開催されていた、歌謡ショーは、とてもにこやかでお話が上手な女性とそのお姉さん、そして箏とのコラボレーションでした。

白いブランコ、恋のバカンス、三味線姉妹などを歌われて、ご自分たちの事を「みこどり姉妹」などと仰っていました。

DSC06045 (300x169).jpg

後から、来場された方々にも愛想よく、「お待ちしていましたよ」と声をかけ、温かいステージでした。

歌はその他にも、箏による演奏で「里の秋」、「赤とんぼ」、「もみじ」と懐かしい歌、名曲を披露して下さいました。

DSC06051 (300x169).jpg

ショーが終わって暫くして、ご挨拶に伺い、お話、お名前を伺うと、

日本テレビ「ルック・ルックこんにちは」、リポーターの高瀬みどりさん、MIKOさんのご姉妹と教えて下さいました。

あっつ、それでどこかで拝見したことがあるのと、歌のお上手な事を納得した銀造でした。

 築地社会教育会館、11月15日は中央区文化・国際交流振興協会の「国際交流のつどい2014」もあるのですね。http://www.chuo-ci.jp/

今後も、築地社会教育会館でのイベントは目が離せませんね!

 

 

日本橋室町、ビル街の新社殿〔福徳神社〕

[ジミニー☆クリケット] 2014年11月 1日 19:19

10月下旬、日本橋室町の鎮守として1100年以上の歴史を持つ「福徳神社(別号:芽吹神社)」の新社殿が完成しました

fuk1.JPGこの福徳神社は、古くは源義家、太田道灌など武将からの尊崇も篤く、徳川家康、秀忠も参詣に訪れたと言われる由緒ある神社です。江戸時代には、幕府公認の富くじでもにぎわいました。別号の芽吹神社の由来は、椚の木からなる鳥居に若芽が萌え出たことによるものだそうです

fuk2.JPGそんな歴史のある神社でありながら、幾度も移転を経験し、天保の改革では、解体の危機にも瀕したそうです

fuk3.JPG今回、再建された入母屋造り正面向背および千鳥破風付の稲荷神社は、真新しい銅板葺の屋根も美しく、鉄骨造りながら、表から見える部分にはヒノキ材が使われています

fuk4.JPG「COREDO室町」や「YUITO」のビル街の中に鎮まるたたずまいが、日本橋の新しいスポットになりそうです

 

 
<<前のページへ 12345678