[サム]
2014年12月23日 09:00
現在日本橋地区の三井本館/三井タワーではシャンパンゴールドのライトアップが、コレド日本橋/コレド室町1・2・3/コレド室町タワーダイニングでは「江戸切子」をモチーフにした電飾(Modern EDO KIRIKO)が展開中ですが、12月19日新たに、竹あかり総合演出を手掛けるCHIKAKEN(㈱ちかけんプロダクツ)プロデュースによる「竹灯り」が期間限定で登場。
会場:コレド室町1・2前(江戸桜通り・浮世小路)、
福徳神社前(浮世小道)
期間:12月19日~2015年2月15日
青竹を使い、日本の伝統美である雪と毬の模様が施され、一つ一つ手作りで制作される「竹灯り」。使い終わった竹を循環させる(竹炭や堆肥にして大地に戻す)コンセプトがエコな街日本橋にふさわしいとのことから今回初めて採用に至ったと聞きます。
優しい暖かみのある "光" と "影" が幻想的な雰囲気を醸し出し、沿道に彩りを添えています。
[下町トム]
2014年12月22日 13:00
今年もまもなくおしまいですね。一年の流れは早いものです。中央区は商業の町ですので、この季節は各商店やデパートなど、まさに書き入れ時。お正月の準備のために買い物客であふれています。
一方、区内の多くの神社では大晦日に"大祓"という神事が行われます。一年の穢れを祓い、来る年の安寧を祈る重要な行事として古来から営まれてきました。特に信仰ということではなくても、一年の自身の失敗や不十分な出来事を反省し、嫌なことは忘れて新しい年に思いを馳せるという意味でも、ひとときの心の安らぎになるのではないでしょうか。
それぞれ地元の神社にお参りされるのもよし、買い物の行き帰りに気になるお社を訪ねてみるのものいいでしょう。
中央区には「日本橋七福神」や「銀座八社めぐり」などの文化・歴史とウォーキングを同時に楽しめるルートもありますから、年末年始の休日に散策を兼ねて参拝されるのもおすすめです。
それから、築地市場にお正月料理の材料の買い出しに来られる方は、是非〔波除稲荷神社〕にお立ち寄り下さい。今月半ばから1月10日まで本殿の前に"茅の輪"が設置されています。この輪をくぐって厄落としすることができます。あわせて新年の誓いをされてはいかがでしょうか。
日頃神社にあまり行かない方でもお正月には"初詣"に出向く方も多いと思います。ある方にうかがったのですが、本来神様に現実的なことをいろいろ頼むのはよくないのだそうです。むしろ、自らの誓いや反省、感謝の気持ちを神前でおごそかに振り返ることに意味があるそうです。その姿勢次第で神様のご加護もあるとか・・・。だから歳末まだそう混雑していない境内で静かに一年を振り返るのはけっこういいんじゃないでしょうか。
皆様にとって来年が一層よい年になることをお祈りします。
本年もお世話になりありがとうございました。
[銀造]
2014年12月22日 09:00
年の瀬になると、聞こえてくるのが、Santa Clause is coming to town.
築地外国人居留地は、明治元年(1868)、現在の明石町地域に設けられました。
以来、居留地には西洋建築による学校や病院、教会、住居などが立てられ、この地は西洋文化の窓口となりました。
明治32年(1899)の条約改正に伴い、他の居留地と同様に築地の居留地も廃止されました。跡地には、由来を記した説明版がある。・・・これは、聖路加タワーの前にある説明版の事と思いますが、
以上のご説明は、中央区観光検定の一部を参照しました。
明石町には、沢山のミッションスクール発祥の地があります。
今日は、ジングルベルのメロデイが耳に聞こえてきたので、カトリック築地教会聖堂を訪れました。
カトリック築地教会聖堂は、長崎、横浜に次ぐキリスト教会として、明治7年(1874)に築地外国人居留地内に建設されました。
聖堂は明治11年に創建されましたが、関東大震災で焼失したため、この建物は、大正大震災後の昭和2年(1927)に建設されました。
東京都生活文化財の紹介板によれば、
この建物は、ジロジアス神父、石川音次郎伝道師による設計で、優美で美しい建物です。
ドーリア式の柱が6本並び、屋根正面の切妻壁にはバラとチューリップの彫刻があります。
また、中央区教育委員会の説明版によれば、また詳細が分かります。
以前、教会の内部を拝見したときには、フランスで鋳造された銅製洋鐘があり、これは中央区民有形文化財に指定されています。
年末の慌ただしい合間には、心の安らぐ教会を訪れてみるのは如何でしょうか?
Wishing you a Merry Christmas and a Happy New Year.
Feliz Natal e prospero ano novo. 恭祝生誕 並賀新年。
[Mr.Chuo-ku]
2014年12月19日 15:00
創業明治32年(1899年)、牛丼チェーン最大手として国内・海外に約1800店舗を展開する吉野家の創業店(1号店)は中央区築地の中央卸売市場フード内にあります。
※↓の各写真、画像はクリックすると拡大
①社名は、株式会社吉野家 (英文名:YOSHINOYA CO.,LTD.)
※吉の字は、正しくは「土(つち)」に「口(くち)」
②中央区日本橋魚河岸にて創業
③1号店のメニューは牛丼と牛皿に、みそ汁や玉子といったおなじみのサイドメニューのみ
(①社名、②写真、③メニューは公式ホームページからの抜粋)
以下は、聞いた話なのですが、
この1号店で使用している肉は和牛とのこと。玉葱も新鮮で柔らかく、ここ築地は「新鮮な素材」「食のプロ」が集う場所であり、牛丼についても拘りがあるということでしょうか。
また、注文時、「ねぎだく」「つゆだく」といったオプションはどの吉野家でもあるが、1号店では「ねぎだくだくだく」「つゆだくだく」といった、「だく」を何回言うかによって程度が変わるそうです。さらに、「つめしろ(冷ましたご飯)」や「とろだく(肉の脂身多め)」などもあるそうです。吉野家としても魚河岸を創業とした「築地店」は特別に思い入れがあるらしく他店とはスタンスを変えているそうです。
住所:東京都中央区築地5-2-1 中央卸売市場フードC
営業時間:5時~13時
定休日:築地市場に準じる
公式ホームページ
吉野家1号店:
http://www.yoshinoya.com/shop/tsukiji/index.html
吉野家の歴史:
http://www.yoshinoya.com/company/history.html
[まぴ★]
2014年12月19日 09:00
これもランチパスポートブックに載っていたお店です。
銀座松屋の裏通りの銀座AZAビルの2階にあるみやけ家。
ここの「たまの温玉めし」を食べに行きました。
何も考えてなかったのですが、スタッフさんに
「今日はめずらしく残ってます!いつもはすぐに売り切れるんですよ~」と言われました。
後で本を見てみると、なんと1日10食限定でした!!ラッキー(*^^*)
元祖大食い女王の三宅智子さんがプロデュースするお店だそう。
ご飯はちょっと雑穀のようで、ヘルシーでした♪
穴子も香ばしくて美味しい★
サラダとお味噌汁もついています。
ちなみに、お店は喫煙可でそれが少し残念でしたが、
お店自体はくつろげるとってもアットホームな空間です!
みやけ家のホームページ
[kimitaku]
2014年12月17日 16:00
晴海通り
黎明橋から晴海トリトンスクエアを左に見てまっすぐ進むと
晴海大橋が見えてきます。
この橋かなり急勾配。
ジョギングや散歩に最適です。
そのまま渡ると豊洲地区に向かいます。
ゆりかもめ。
丸い東電の変電所(ここは海底ケーブルで木更津から送電しています。)と遠く新市場工事現場(築地市場の移転先)が見えます。
右手手前には晴海の倉庫群 レインボウブリッジ 東京湾
竹芝ふ頭 遠くには晴れていると富士山が見えます。
左手はららぽーと豊洲が。
むかし石川島の造船所があったところです。
晴海大橋を渡る手前運河沿いに「晴海臨海公園」ができました。
この公園自転車乗り入れ禁止。
休日にでも 運河(海?)を見ながらの散歩やジョギングに最高です。
その先には スカイツリーもそびえています。