中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

◆秋の中央区歴史散歩2014 「江戸初期の埋立地を歩く」 ~第2回大川端・中洲・浜町編~

[巻渕彰/写楽さい] 2014年12月 4日 14:00

秋の中央区歴史散歩2014「江戸初期の埋立地を歩く」の後編第2回が11月30日(日)開催された。この歴史散歩は中央区の成り立ちを探訪するシリーズで、春の「江戸前島を歩く」に続く第2弾。明暦の大火(1657年)以前に形成された江戸初期の埋立地を古地図を見ながら歩こうという企画。区報で公募し第1回11/22の京橋・八丁堀・新川編に続き、第2回は大川端・中洲・浜町編で開催された。実施はまち歩きボランティアガイド団体の中央区文化財サポーター協会。くわしくは「区のおしらせ中央」11/1号、こちら>>

0913_575_141130nakasu.jpg

第2回のこの日は曇りながらも穏やかな晩秋。茅場町1丁目交差点付近から出発する。今回は日本橋エリアを歩くコース。稲荷堀(とうかんぼり)跡を経て、行徳河岸跡へ。成田詣での舟が行き来した江戸初期からの地だ。湊橋辺りは上空に高速道路もなく見晴らしがよい。高尾稲荷、日銀創業の地から永代橋が望める隅田川テラスへ。

隅田川大橋を越えるとやがて中洲地区。対岸の深川は仙台堀川に沿ってセメント工業発祥の地辺りである。埋め立てを繰り返した中洲に入る。国重要文化財の清洲橋を眺めて真砂座跡へ。女橋跡の碑を経て高速道路下をくぐると浜町。常盤会久松邸跡は正岡子規が寄宿していたところ。色づいた落葉を踏みながら浜町緑道を行く。甘酒横丁を進み、人形町駅付近で解散した。@巻渕彰

 

 

 

錦秋の浜離宮 2014 

[銀造] 2014年12月 4日 09:00

 11月28日、この日は「良い庭」という語呂合わせで、東京都の庭園巡りの絶好の日(と、なるために)命名されているようです。

そんなPRの言葉に惑わされた訳ではありませんが、日頃から大好きな浜離宮庭園も、晩秋に訪れた記憶はありません。

それではと、訪れましたので、「良い庭」の報告を申し上げます。

入苑して直ぐの、庭園の紅葉。 イロハモミジが見事に紅葉していました。

DSC06353 (300x169).jpg

遠遼館跡を通って、少し行った所の左手の

コフクザクラ、ロウバイが花を付けていました。

DSC06356 (300x169).jpg

そして、中島の茶屋の手前の光景です。

DSC06363 (300x169).jpgDSC06366 (300x169).jpg

春に訪れた、八重桜の散歩道では、

DSC06369 (300x169).jpg

平日にゆっくりとお散歩を楽しまれるご夫婦がちらほら。 

DSC06373 (300x169).jpg

いやはや、平日の浜離宮はゆったりしていて、本当に癒し空間です。

晩秋の紅葉の見ごろは、12月7日ぐらいまででしょうか?

お早目にお出かけ下さい。

 年初に放鷹術が披露される広いお庭では、2歳程のよちよち歩きのお子様を連れたお母様達(ママ友と言うのでしょうか?)

芝生の上で、親子さんが元気に、はしゃいでいらっしゃいました。

 

 

 

GINZA ILLUMINATION 2014 <ヒカリミチ>

[サム] 2014年12月 4日 09:00

R0031561ELS.JPGR0031577RSG.JPG 12月3日、銀座の街に「ヒカリミチ2014」のイルミネーションが点灯。

点灯期間:2015年1月18日まで

点灯時間:15:00~24:00

今年のテーマは「未来を照らす光」。

昨年同様74本の光る三角柱を中心に、銀座通り(中央通り)の1丁目から8丁目、晴海通りの数寄屋橋から銀座4丁目交差点までの合わせて約1500mの沿道を、約18万個の特別に開発した "スペシャル・シャンパンゴールド" 色のLEDが華やかに包みます。

銀座通りでは、光る三角柱の上部に "希望" を意味する輪が輝き、晴海通りでは、ガードレールと街灯に装飾が施され、幻想的にヒカリミチを演出。

行き交う人々の思いが繋がり、光り輝く輪に拡がっていく、そんな様子をイメージした意匠。

東北復興の願いを込めて始められた「GINZA ILLUMINATION」プロジェクトも今年で4年目。

今年はその想いを具現化するシンボリックなアート作品が新たに設置・掲出されています。

ひとつは、4丁目交差点付近の沿道に設置されている、高さ2mの巨大球体オブジェ「MOON」。

もうひとつは、4丁目交差点角の工事現場の仮囲い壁面に掲出されている、障害のある方たちのアート活動を支援し展示する 岩手県花巻市「るんびにい美術館」出展アート作品。

尚今年もイルミネーション期間中は協賛店や趣旨に賛同の店舗内に東北復興支援のチャイティ募金箱が備えられています。

 

  R0031542RRS.JPG  R0031524RRS.JPG  R0031526RRS.JPG  R0031539RRS.JPG

 

 

小網神社の「どぶろく祭り」

[滅紫] 2014年12月 3日 19:00

渡月橋を渡るのに数時間とか紅葉狩りたけなわです。実りの秋にその年の収穫を祝うのはオクトーバー・フェストやボジョレー・ヌーボなどの新酒祭りやサンクス・ギビングや新嘗祭など洋の東西を問いません。新嘗祭は11月23日宮中や全国の神社で行なわれ、小網神社では新穀と共に神前に供えられるどぶろく(新撰田でその年に採れた新米で醸した濁り酒)を縁の参拝者にふるまう「どぶろく祭り」が11月28日に行なわれました。人形町の駅を降りると笛の音が聞こえてきます。あまり広くない境内にはかなりの参拝者が順番を待っています。小網神社は室町時代に建立の小網山万福寺に祀られていた稲荷社に起源すると伝わる強運・商売繁盛の福の神として信仰を集めてきました。

100_1509.JPG100_1511.JPG

100_1512.JPG100_1513.JPG

早速私も。お参りを済ませると隣にはかわいい巫女さんがどぶろくを勧めてくれます。3サイズありました。「どぶろく」はこのために特別に造られているとのことで「他では入手できません」とのこと。一番小さいサイズでいただいたのですがかなりの濃さと強さです。すすきで出来た「強運厄除のみみずく」は有料で授与されます。(2500円)

錢洗い弁天で200円洗いました。数日後には400円になっているかな?などとまたまた馬鹿なことを考えながら帰途に。12:30から奉納される国指定無形文化財に指定されているという「里神楽」は次の予定があって見られず。来年の楽しみに。

小網神社 日本橋小網町16-23  人形町駅A2出口3分

 

 

河川テラスからの眺め〔勝どき〕

[ジミニー☆クリケット] 2014年12月 3日 14:00

明日はもう師走という、11月最後の日曜の朝、雲一つなく晴れ上がり、風も無く、勝どきの河川テラスから見る隅田川には、きれいに向こう岸(築地側)のビル群が映り込んでいます。

勝鬨橋越しに見えているのは、左から、ニチレイ東銀座ビル、住友生命東京本社ビル、そして、聖路加タワーです

ニチレイは、前身が、「帝国水産統制株式会社」、商号変更した「日本冷蔵株式会社」を経て、現在の「株式会社ニチレイ」に水産物の加工、冷蔵からスタートした、築地に縁のある会社です。

katid1.JPG川下側に目を転じると、新しい築地大橋越しに、東京タワーや港区の高層ビル群が、やはりきれいに映り込んでいました

katid2.JPGこの時間帯は、まだ隅田川を行き来する船も無く、川面は鏡のようでした

 

 

TOKYO ILLUMILIA 2014 ~GATE~

[サム] 2014年12月 3日 09:00

        R0031395LS.JPG   R0031390CLS.JPG

 

                                 R0031319ERS.JPG   R0031323ERS.JPG   R0031320ERS.JPG

 

R0031399RRS.JPG 11月28日、「日本橋さくら通り」(外堀通り~昭和通り)、「八重洲仲通り」(永代通り~八重洲通り)、「八重洲センタービル公開空地」のイルミネーションが点灯。

点灯期間:11月28日~2月14日

点灯時間:16:30~23:00

今年のテーマは「GATE」

東京駅からお江戸日本橋に通じる「さくら通り」に、『光の門』を表現し、過去と現在、現在と未来を繋ぐ「八重洲・日本橋」にスポットを当て、歴史ある街に思いを巡らせて欲しいとの趣向。

 1.さくら通りイルミネーション

   各交差点に面するサクラの木には白色のLED(44,000球)

   各交差点間のサクラの木にはシャンパンゴールドのLED(110,000球)使用

 2.仲通りイルミネーション

   江戸切子のシンボルイルミネーション

 3.八重洲センタービル前広場

   内部に照明の入った三角柱

   表面には江戸切子の「麻の葉切子模様」

八重洲から日本橋界隈も日々変貌を遂げているが、"古いものと新しいものが「融合」し発展することが大事" と江戸切子から学びたいとの趣意から、メインビジュアルに採用と聞く。