中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

肉酒場ビストロ男前 日本橋三越前店

[ジミニー☆クリケット] 2017年11月20日 14:00

日本橋室町1丁目、日本橋北詰交差点からも歩いてすぐですが、日本橋の西側にある西河岸橋の北側たもとにある肉料理のお店です

otoko000.JPG

下の地図、赤〇の場所です

otoko001.jpg

ランチタイムにお邪魔しました

お店は、1階から3階まであり、2、3階は掘りごたつの座敷で靴を脱いで上がります

1日5食限定の「特製ハンバーグ定食」は、既に終わっていました

店長にうかがうと、ランチタイム11時からなので、11時30分頃までに来ないと終わってしまうとのこと(次回はもっと早く来ます)。

otoko002.JPG

注文したローストポーク丼です

最高級ベジョータ使用イベリコ豚ローストポーク丼です

ガーリックチップワサビが付いていて、ローストポークワサビは合います

柔らかいおいしい

味がしっかりしています

otoko004.JPG

ランチはすべてスープサラダが付きます

otoko003.JPG

こちらは、看板メニュー1番人気ローストビーフ丼です

希少部位ミスジを使用しているとのこと

こちらもお肉が柔らかい

肉増し)」等の注文にも対応してもらえます

otoko005.JPG

これ以外のランチも、「肉屋のミートソース」「男前 焼き肉カレー」「山盛りローストビーフのせミートソース」などなど、食欲をそそられるメニューが並びます

otoko006.JPG

ディナータイムは、午後5時からです

の「肉バル」としての評価も高く、次回、お昼早めに来るか、夜来るか、迷うところです

今回の取材および写真撮影については、中島店長にご協力、ご了解をいただきました

ありがとうございます

肉酒場ビストロ男前 日本橋三越前店のHPはこちら ⇒

http://cococino.co.jp/shop_otokomae-nihonbashi-mitsukoshimae.html

 

 

京橋 満津金  ~1周年おめでとうございます~

[東京ダンボ] 2017年11月20日 09:00

今年の4月に京橋 満津金さんで御朱印張を誂えたのですが、既に一杯になってしまったため、新たに作成していただきました。墨の裏写りもなく、ちょっと大判でとても気に入っています。

 

DSC01024.jpg2.jpg

 

 

今回は江戸伝統の鮫小紋です。鮫小紋は細かい霰地の文様のように染めた小紋のことで、細かい丸文が、鮫の皮のように、全面に細かい点をすきまなく染め抜いた、鮫皮状の文様です。整然と並んだものを行儀鮫、そうでないのを乱れ鮫というそうで、東京ダンボのは行儀鮫になります。

 

DSC01023.jpg2.jpg

 

製作をお願いして約2週間、受け取りに行くと「1周年おめでとうございます」と書かれた胡蝶蘭が飾られていました。京橋 満津金としての営業は1年ですが、金陽社印刷所としては90年近い歴史と伝統を有しています。

 

DSC01015.jpg2.jpg

 

1周年記念を送られたBUNGUBOX 山岸薫さんは浜松のペンショップさんで、表参道に東京店もあるそうです。その山岸さんとのコラボで東京メトロカラーの付録につく東京メトロ塗り絵をデザイン・開発されたそうです。いいですね!

 

DSC01017.JPG

 

また、七つの「福」を一冊に納められる満津金の七福神御朱印帳。描かれている七福神は江戸町火消錦絵師 岡田 親 画によるものです。

 

DSC01010.JPG

 

日本の伝統にスポットを当てた新たな展開の数々、目を離せませんね。 

 

日本に来られる外国の方々にも是非お勧めしたい日本を感じられるお店が京橋にあること、素晴らしいと思います。

  

 

 笑顔が素敵な京橋 満津金ご主人です。

DSC01018.jpg2.jpg 

京橋 満津金:中央区京橋二丁目6-5 TEL 080-3543-2668

営業時間:12:00~18:00 定休日:毎週日曜日・月曜日・祝日年末年始

http://www.kin-yosha.co.jp/matsukin.html

 

 

 

ディック・ブルーナ ポスター展〔ノエビア銀座ギャラリー〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年11月19日 09:00

絵本「ミッフィーうさこちゃん)」シリーズの作者、ディック・ブルーナポスター展ブラック・ベアは本が大好き」が、銀座7丁目にある、ノエビア銀座本社ビルの1F「ノエビア銀座ギャラリー」で開催されています

会場には、赤い読書好きが大集結です

bruna001.JPG

開催期間は、11月6日)から年明け1月5日)までです。

bruna002.JPG

開催時間は、午前10時から午後6時祝日午後5時)までです。

bruna005.JPG

ディック・ブルーナの作品は、世界中の子供から大人まで幅広く愛されています

bruna006.JPG

約60年にわたる創作活動期間に、120作を超える絵本を刊行し、それらは全世界で50カ国語以上に翻訳され、8500万部以上のロングセラーとなっています

bruna007.JPG

ペーパーバック「ブラック・ベア」シリーズのキャラクターの赤いのは、夜遅くまで読書をしていたからだそうです

bruna008.JPG

ノエビア銀座ギャラリーナイトイルミネーションは、今週木曜日まで、午後10時までですが、金曜日以降クリスマスまでは、午前0時)まで延長されます

並木通りに面したこのギャラリーのナイトイルミネーションを、ウィンドウ越しに 夜遅くまで楽しむことができますよ

bruna003.JPG

美しい

bruna004.JPG

なお、ギャラリー内での写真撮影については、特別にご了解をいただきました

ありがとうございます

ノエビア銀座ギャラリーのHPはこちら ⇒

http://gallery.noevir.jp/

 

 

GINZA TANAKA'S CHRISTMAS JEWELRY FAIR 2017

[銀造] 2017年11月18日 16:00

 毎年、クリスマス・ツリーはどんなデザインになるかと楽しみなのが、銀座1丁目の、貴金属専門店の銀座田中さんのツリーです。

1510817853795.jpg

 今年は、「ウイーン金貨ハーモニーゴールドクリスマスツリー」です。12月25日まで私たちの眼を楽しませてくれます。

1510817880231.jpg

 オーストリア造幣局発行の純度99.99%の純金コイン「ウイーン金貨ハーモニー」2017枚を使用した、輝きあふれるゴールドツリーです。

こちらでは、貴金属の販売だけでなく、お持ちの貴金属を市価にて、引き取ってくれるサービスもあります。

ちょっぴり金貨の輝きを印象に刻んで、銀座の街を散歩すると、凄くリッチになった気分が味わえます。

こちらでは、貴金属の販売だけでなく、お持ちの貴金属を市価にて、引き取ってくれるサービスもあります。

お店の詳細は、こちらのHPでご覧下さい。http://www.ginzatanaka.co.jp/shop/ginza.html

 

 

GINZA White Christmas

[サム] 2017年11月18日 09:00

DSC01245ELS'.jpg

DSC01243RS'G.jpg 11月15日、銀座エリア最大の商業施設 GINZA SIX 初のクリスマスイベントがスタート。 

テーマは「クリスマスの銀座には、奇跡が住んでいる」。

GINZA SIX 限定のクリスマス商品や特別メニューを提供する他、アーティストやクリエーターによるスペシャルディスプレイで彩られています。

会期:11月15日~12月25日

館内ディスプレイのメーン企画となる2F三原テラスのジオラマの雪の街「Snow Dome City」では、「Ginza White Christmas ー銀座はホワイトクリスマスになるでしょうー」をキャッチコピーに、12:00~20:00 毎時0分に降雪を演出し、本物の雪でつくったスノーマンが出迎え、彼の小さな弟たちがいろいろな姿に変身して館内のそこかしこに出没します。

3F~5Fの高さ12mの壁面(リビングウォール)に常設展示されている、デジタルインスタレーション作品が、期間限定のクリスマスバージョンの光り輝く金色に意匠替え。

11月29日、1F中央通り側エントランスに、アーティストユニットのデイジーバルーンのアート作品「Mirror Bell Dress」が登場します。

街が一年で最も光り輝く季節。クリスマス気分が盛り上がります。 

 

 

 

歌舞伎座_1

[皐月の鯉の吹き流し] 2017年11月17日 18:00

歌舞伎座は、昭和通りと晴海通りの三原橋交差点そばに位置しています。

 

00_三原橋交差点.JPG

01_三原橋跡.JPG

<<<< かつてはここに三原橋がありました >>>>

 

 

この交差点を右(北東方向)に曲がると江戸橋。銀座通り(東海道)との交差点を左(南西方向)に曲がると 新橋、右(北東方向)に曲がると京橋・日本橋。日比谷方面に行くと数寄屋橋。かつては橋がありましたが 今は、ほとんど橋は無くなり地名のみとなりました。(今工事中ですが、三原橋は橋があったことの記憶があります)。 昭和30年の初めまではこの周辺や築地・明石町にかけては橋や川が多くありました。 また京橋は江戸歌舞伎発祥の地です。

 

05_江戸歌舞伎発祥之地.JPG

<<<<< 江戸歌舞伎発祥の地碑 >>>>>

 

 

晴海通りを隅田川まで進むと勝鬨橋があります。当時の日本の技術のみで1940年に完成されました。 この橋の特徴は中央部が跳ね上がるように開き、大きな船が隅田川を往来しました。 1970年を最後に開閉は停止となりました。

 

さて、歌舞伎座に目を移すとその特徴は破風と正面の破風の上にある櫓です。 破風は私の知る限りほとんどの日本の城にあります。

 

03_外観1.JPG

04_外観2.JPG

<<<< 正面の破風の上にある櫓 >>>>>

 

 

また正面には歌舞伎座の座紋「鳳凰丸」があります。 この「鳳凰丸」瓦や提灯などにあしらわれていますが右を向いています。 一つだけ逆の左を向いている鳳凰があるそうで、「逆さ鳳凰」と言いこれを見つけると"幸せになれる" とのこと。

歌舞伎座右手に歌舞伎稲荷神社があります。先代の歌舞伎座以前は建物の中にあったそうです。 (先代歌舞伎座時代に観劇しましたがどこにあったか記憶がありません) 今は何時でも誰でも御参りができます。

 

20_歌舞伎稲荷神社.JPG

<<<<< 歌舞伎座右手にある歌舞伎稲荷神社 >>>>>

 

 

歌舞伎座の演目は毎月変わります。「昼の部」・「夜の部」というくくりで 切符が発売されているのですが、お値段は「4千円~2万円」です。 また好きな幕だけを気軽に鑑賞できる一幕見席(ひとまくみせき)(「幕見席」)があります。

11_幕見席整理券.jpg

< < 一幕見席を買うとこのような券を受け取ります。座席番号ではないのでご注意 >>

 

 

お値段は演目や上演時間によって違うようです。最上階なので花道はほとんど見えません。 これは座席指定ではないのでご注意を。

08_幕見最後尾1.JPG

09_幕見最後尾2.JPG

週末は見ての通り大変多くのひとが幕見席に並びます。時間が取れればぜひ平日に

 

 

歌舞伎の特徴の一つに「大向こう」とよばれる人たちの掛け声があります。 私が幕見席で見ていたとき、そばでこの掛け声があり隣席にいた外人旅行客が驚いていました。

また化粧も特徴があります。もともとは顔の血管や筋をオーバーに表現したものだそうです。 赤は正義・勇気 青(藍)は悪 茶は鬼・妖怪 を表すのに使うそうです。 隈取は筆やはけを使うのではなく指をつかうそうで、そのため「描く」のではなく「取る」 と言うのだそうです。

 

次月につづく。

 

 
<<前のページへ 1234567891011