[サム]
2014年11月29日 09:00
11月28日は、小網神社「どぶろく祭」。
五穀豊穣を感謝する「新嘗祭」で供え物のにごり酒「どぶろく」を参拝者に振舞ったことが起こりとされる。
新嘗祭は通常11月23日に行なわれるが、同地域は休日の人口が減るため、例年11月28日(日曜の場合は29日、土曜の場合は27日)に開催されていると云う。
当日は、当神社の御利益に因んだ日本酒「強運」の一合瓶、強運厄除の「みみずく」が限定頒布されるため、この日も朝早くから長い列。
「みみずく」は、11月のどぶろく祭に因み、秋の七草を代表する「すすき」を素材にし、強運厄除・営業繁栄の御利益が自らの「み」(身)と家族の「み」(身)に「つく」ということから授与されている由。
どぶろくは朝9時から夕方まで参拝者に振舞われる。
(大中小、容量の異なる3種類の紙コップが用意されている)
12時から祭礼の後、国指定無形民俗文化財「里神楽舞」が神前で奉納される。
小網神社は文正元年(1466年)に鎮座され、来る平成28年に550年を迎えるとされる。
この佳節を奉祝し、昨年より順次境内整備が行なわれている。
平成25年には授与所の移設、「銭洗いの井」の移築。
今後社殿及び神楽殿の屋根銅板葺き替え工事が予定されていると聞く。
[サム]
2014年11月28日 09:00
11月も下旬、冷え込みも一段と厳しくなり、師走並みの寒さ。
いよいよ秋終盤。
明石町緑道のイチョウ並木もすっかり黄色に色づき見頃を迎えています。
因みに11月25日、気象庁植物季節観測情報のひとつである、東京地方「イチョウ黄葉」発表。
平年より5日遅く、前年より1日遅いとの由。
今回取り上げたのは、同じく明石町緑道沿いに植栽されている「モミジバフウ(別名アメリカフウ)」の紅葉。
北米・中南米原産とされるマンサク科フウ属の落葉高木。
樹皮は褐色を帯び、浅く縦裂。花期は4月頃。
フウは楓と書かれ葉の形は同じく掌状ながら、互生で、蒴(さく)果の集合体(球形)が垂れるのに対し、カエデ(カエデ科カエデ属の総称)の葉は対生で、プロペラ型の翼果をつけるので区別できます。
端正な樹形で、緑~黄緑~黄~橙~赤と多彩に紅葉することから、"七色の紅葉" とも譬えられ、華やか。
落葉後も枝に残る、長い柄のついた「いが」様の果実も、印象的です。
[サム]
2014年11月27日 14:00
11月20日(17:00~19:00)、「銀座NAGANO」(銀座5)にて、「私好みの日本酒の見つけ方・嗜み方」と題し、佐久市春日 "農家レストラン" 「職人館」館主北沢正和さん(第1回料理マスターズブロンズ賞受賞者)、第33回全国きき酒選手権大会優勝者由利志穂さん、佐久市「大澤酒造」「芙蓉酒造」佐久穂町「黒澤酒造」の3蔵元を迎え、信州佐久の地元料理<信濃佐久野の恵み料理>と地酒を楽しむ会が開催。
山里の旬の新鮮な食材がテーブルいっぱいに並べられた立食形式。
当日のメニュー
・佐久(咲く)野の山盛り百花サラダ
・無農薬米と豆の山里の恵みリゾット
・酒粕と放し飼い鶏卵の金ぷら
・晩秋の佐久野の根菜盛合せ
・山のムカゴと山ぐるみ味噌
特別料理
・佐久野の根菜とチーズ<ラクレット*>
アニメ「アルプスの少女ハイジ」にも登場するアツアツとろ~りの「ラクレット」
通常はチーズを火で熱し融かしジャガイモにかけますが、今回は根菜類とのマッチング
やまごぼう、紅芯ニンジン等との取り合わせは斬新な味わい!
佐久の地酒
・大澤酒造「勢起(せき) 純米大吟醸」
・黒澤酒造「純米吟醸 礎 秋あがり」
・芙蓉酒造「純米原酒 よよいの酔」
・戸塚酒造店「寒竹 純米吟醸」
・伴野酒造「純米吟醸 SAKU13**」
佐久エリア13蔵(佐久市11/小諸市1/佐久穂町1)の若手経営者の集い(佐久若葉会)
共同醸造プロジェクト商品(2013年よりスタート。2013年は伴野酒造が当番蔵)
+13蔵の各銘柄
日本有数の長寿の里として知られる佐久。
北沢正和さんの持論「身土不二」「一物全体食」「不飽常食」を伺い、素で力強い料理を味わいながら、13蔵の銘酒のテイスティング。
各々に個性があって、豊饒な世界が広がります。
[サム]
2014年11月19日 14:00
秋も次第に深まり、
日の入りも早まり、やがて迎える冬の訪れが間近かに迫っているのを感じさせてくれます。
晴海トリトンスクエアの植込みには、木々の葉がカラフルに色づいていますが、今回取り上げるのは紅葉。
ヤマボウシ・ソメイヨシノ・サルスベリ・ハゼノキ・ニシキギ等が赤く染まっていますが、
注目はブドウ科のつる性植物の「ナツヅタ」(別名ニシキヅタ)。
春の芽吹き、夏の青々とした緑、秋の紅葉、冬のつる模様と1年を通じて見所の多い植物。
巻きひげを伸ばし、先端の吸盤で岩や木、壁をよじ登ります。
成長し幹が太くなると気根を出して付着すると云われます。
葉の下に隠れてブドウに似た小さな実をつけています。
小鳥たちが寄ってきて啄ばむらしい。
赤色の鮮烈さではハゼノキ等に敵いませんが、トリトンパーキング棟の壁一面を覆う秋色のグラデーションは独特の風情を醸し出し、見応えがあります。
ヤマボウシ サルスベリ ハゼノキ ソメイヨシノ ニシキギ
[サム]
2014年11月18日 14:00
開業2年目の東京スクエアガーデン。
11月7日より、「WINTER ILLUMINATION 2014 ~Twinkle Star Avenue~」がスタート。
今回のコンセプトは「星あかり」。
路面街路樹から低層部の重畳緑化空間「京橋の丘」に植栽された木々に取り付けられたイルミネーションは立体的に構成され、洗練されたホワイト&シャンパンの上質な煌めきで彩られている。
球数は約17万球。
今年は地下広場にガゼボ(gazebo; 西洋風あずまや)型のシンボル装飾が登場。
中にはクリスマスツリーが飾られ、ベンチも据え付けられ、フォトスポットとして、また休憩場所として利用出来る。
点灯期間: 11月7日~2015年2月28日
点灯時間: 16:00~24:00
[サム]
2014年11月17日 17:00
11月14日(金)、日本橋地区三井関連商業施設(コレド日本橋/コレド室町1/コレド室町2/コレド室町3/日本橋三井タワー)のウインターイルミネーションが点灯。
初めてのクリスマスを迎えるコレド室町2・3、リニューアルオープンの三井タワー地下1階の飲食ゾーン「コレド室町タワーダイニング」と新顔も登場。
今年のウインターイルミネーションのモチーフは日本の伝統「江戸切子」。
様々な幾何学模様で人々を魅了してきた江戸切子。
「籠目文(コレド室町1)」、「矢来文(コレド室町2」、「麻の葉文(コレド室町3)」などの伝統的模様が行燈にあしらわれ、日本橋の夜を演出。
題して「Modern EDO KIRIKO」。
点灯期間: 11月14日~2015年2月1日
点灯時間: 16:00~24:00
江戸時代から商業・文化の中心地として栄え、伝統と新しさが共存する街、日本橋。
伝統の江戸切子を更なる新しい表現で、和の芸術がクリスマスシーズンの日本橋を華麗に彩ります。
コレド室町1 コレド室町2 コレド室町3