[ジミニー☆クリケット]
2016年6月30日 16:00

小雨
の中、銀座三越の9階、銀座テラス西側の屋上緑化の「みどり」が鮮やかです
下の写真
、ここからだと、和光の時計台はこんな角度で見れますよ

銀座4丁目交差点上空の芝生広場です

芝生広場と植栽スペースからなる「テラスガーデン」の一角には、銀座出世地蔵尊と三囲神社銀座摂社が安置されています

銀座出世地蔵尊は、明治のはじめ三十間堀から掘出されたといわれる地蔵尊です
昭和43年の銀座三越新築に際して、当所へ移設されました

三囲(みめぐり)神社は三井家(三越の前身)の守護神だそうです
弘法大師の建立と伝えられ、宇迦之御魂命がまつられていまする。
白狐が御神体を三度めぐったという故事により「みめぐり」と呼ばれるようになったとか

植栽スペースの、ヒューケラやゼラニウムのカラーリーフもきれいです

銀座三越のHPはこちら ⇒
https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/index.html






[ジミニー☆クリケット]
2016年6月30日 09:00

2010年に公開された「アリス・イン・ワンダーランド」、そのアリスの不思議の国での2回目の冒険を描いた「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」が、7月1日(金)、全国一斉に封切られますが、それに合わせてか、銀座コージーコーナーで、"ふしぎの国のアリス"に登場するキャラクターをモチーフにプチガトーが期間限定発売されています

銀座1丁目本店(銀座1-8-1 池田園ビル)で購入しました

正式名称は、「プチガトー ディズニー スターフェスティバル・コレクション(9個入)」です

9種類のプチケーキは、すべて"ふしぎの国のアリス"に登場するキャラクターです
見て楽しい
食べておいしい
(左上から右に)
① 紅茶ゼリー(アールグレイ)〔ドーマウス〕
② レモン生クリーム&紅茶ケーキ〔時計〕
③ ミルクティープリン〔トランプ〕
④ バナナ生クリーム&ラズベリージャムタルト〔双子のディーとダム〕
⑤ ホワイトチョコミント生クリームタルト〔アリス〕
⑥ ピスタチオ生クリーム&杏ジャムタルト〔マッドハッター〕
⑦ ホワイトチョコ生クリームケーキ〔ハートの女王〕
⑧ ホワイトチョコ生クリーム&ラズベリージャムタルト〔白うさぎ〕
⑨ 苺ジャム入りラズベリークリームロールケーキ〔チェシャ猫〕

銀座コージーコーナー銀座1丁目本店のHPはこちら ⇒
http://www.cozycorner.co.jp/shop/area/0335675015.html






[ジミニー☆クリケット]
2016年6月29日 18:00

先日、数寄屋橋交差点に面したソニービルが大規模にリニューアルされるとの発表があり、このブログでも紹介しましたが、現在、そのソニービルの8階で、このプロジェクトを紹介するイベントが開催されています

「銀座ソニーパークプロジェクト」は、ソニー創業70周年(
)、ソニービル開業から50年目(
)にあたる今年から、7年かけてソニービルの大規模リニューアルを進めていくプロジェクトだそうです
ソニービルの壁面には、「ソニーが銀座に空き地をつくる
」の文字が

コンセプトは、「街に対して開かれた施設」だそうで、2018年から2020年の間は、地上部分を「銀座ソニーパーク」として、オープンかつフラットな空間として開放し、2022年完成予定の新ソニービルにおいても、パークという考え方を継承して、都市的で公共性の高い施設の完成を目指すそうです

プロジェクト展では、ソニービル開業50年の歴史を、当時の資料や写真、模型などで振り返りつつ、「銀座ソニーパーク」のイメージ模型や新しいソニービルの設計図面や模型が展示されています

開催期間は、6月17日(金)から7月10日(日)までです
会場は、8階の「コミュニケーションゾーン OPUS(オーパス)」です
会場は、写真撮影
OKです

ソニービルのHPはこちら ⇒
http://www.sonybuilding.jp/






[ジミニー☆クリケット]
2016年6月26日 09:00
明石町、聖路加国際病院の南側の道路をはさんで向かい側、中央区保健所複合施設の6階に、タイムドーム明石(中央区立郷土天文館)があります

ここは、郷土資料の常設展示室やプラネタリウム、区民ギャラリーを併せた施設ですが、現在、「中央区近代建築物パネル展」が開催されています

この企画展では、「近代建築物調査100選」に選定された建物のうち、いくつかがパネルで紹介されています

中央区では、平成23年から3年にわたって、中央区内に現存している近代建築物に関する調査を行い、その結果をもとに「近代建築物調査100選」を選定したそうです

大きなパネルで紹介された建物は、知っているものもあれば、今回初めて見るものもありました

まさに、中央区を彩ってくれている建物であり、中央区の歴史を語ってくれている建物たちです



会場に用意されている用語解説の冊子が詳しくて、町家建築や看板建築について、とても勉強になりました

これらの近代建築物に会える地図も用意されていて、これを手に中央区を歩くのも楽しいなと思いました

開催期間は、7月3日(日)までです。月曜日は休館日です。

なお、会場での写真撮影
については、特別にご了解をいただきました。ありがとうございました
パネル展の詳細は、こちらのHPをご覧ください。⇒
http://www.city.chuo.lg.jp/event/culture/28panerutenn.html







[ジミニー☆クリケット]
2016年6月25日 16:00
[ジミニー☆クリケット]
2016年6月24日 14:00