中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

「假屋崎省吾の世界展」〔日本橋三越本店〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年7月24日 18:00

kariy11.JPG

日本橋三越本店新館7階ギャラリーで、華道家假屋崎省吾の世界展」が開催されています

期間は、7月22日(水)から8月3日(月)までです。

kariy33.JPG

今年は、琳派400年徳川家康没後400年だそうで、この「世界展」では、室町時代から江戸時代まで、それぞれの時代をイメージしたコーナーを設けて、假屋崎省吾さんが、で各時代の「美の世界」を表現しています

kariy44.JPG

会場は写真撮影禁止のため、ことばでお伝えするしかないのですが、豪華絢爛美しいです

"生きた"と"枯れた流木"との組み合わせが豪快です。モニュメントのようでもあります

大胆、かつ繊細が本当に綺麗です

kariy55.JPG

本館1階中央ホールでのイベントスケジュールも、7月22日(水)から28日(火)まで予定されています

kariy66.JPG

デモンストレーショントークショーミニアレンジ教室サイン会も行われます

kariy77.JPG

假屋崎省吾の世界展」〔日本橋三越本店〕のHPはこちら ⇒

http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/event/shogo_kariyazaki/

index.html;jsessionid=p5fhVtyX0SW1LBmfYyx4tqyKbCdjlhR1y2TQNygbhZqYP8

J2Tm2d!11143204

 

 

 

中央通り、丸善・日本橋店にシーボルト(街さんぽ その5)

[お江戸のマーシャ・堀内] 2015年7月23日 09:00

さて、中央通りをの街さんぽを続けています、今度は南に向かったまま
右手には高島屋さん、左側を歩きますと、本屋さんの丸善・日本橋店があります。
丸善といえば洋書コーナーの3階ですが、ここのワールド・アンティーク・プラザで、
8月4日まで、"シーボルトに編まれた日本"という題名で古書展示会が開かれています。

ck1515_20150721 (1).JPG

 

シーボルトといえば、1823年から鎖国日本へ長崎出島のオランダ商館医として6年間、多くの分野で
日本を分析し、それを国内外に伝播してくれた一級の外国人という印象があります。
シーボルトが残してくれた文献から、江戸後期の日本人の文化風土、生活がビジュアルで見られます。
また、昔の日本橋辺りの風景の図などもあります。確か、将軍へのお目見え(ご報告)ということで、
徳川家斉あたりだったろうと思います。その時は、室町3丁目当たりの"長崎屋"に
泊まったのだろうと思われます。シーボルトには、多くの日本人の友人がいたのでしょう、
海外と接するには、先ずは言葉が出来ること、友人を作ること、
これが秘訣だということは今でも変わりないことと思います。

 

お帰りには、ハヤシライスを如何でしょうか?この由来は、よく言われている、
丸善創業者の早矢仕有的(はやし ゆうてき)さんが作った牛肉と野菜のごった煮に由来するとか。

ck1515_20150721 (2).JPG

 

 

 

住吉さんのお祭りまであと少し@西仲通り

[月島菜々子] 2015年7月22日 14:00

IMG_5336.JPGもんじゃで賑わうここ西仲通り界隈でも、

3年に一度の住吉神社例大祭の準備が始まりました。

 
町会の御仮屋、御神酒所が建てられ、奉納金掲示板の名札の数が増えるにつれ、お祭り気分も盛り上がります

 

7月31日の宵宮から始まり、8月4日の片付けまで街中がお祭り一色です。

清澄通りをお神輿が連なる連合神輿、宮神輿船渡御などなど見逃せないものばかりです。

町会の皆さんがお神輿の担ぎ手に水をかけて労うのも夏のお祭りならではですね。


毎朝6時、一番太鼓が祭りの始まりを知らせますIMG_5338.JPG

「トントンカカカッ」の音色はきっとあなたの心を

揺さぶることでしょう。

 

 

ムパタ没後30年展〔永井画廊〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年7月21日 09:00

mpata11.JPG

銀座4丁目、昭和通りと晴海通りの交差点、三原橋交差点からすぐ近くの永井画廊で「ムパタ没後30年展」が開催されています

mpata12.JPG

ムパタとは、アフリカ・コンテンポラリー・アートの潮流「ティンガティンガ派」を代表するタンザニア生まれの画家、S.G.ムパタです

mpata13.JPG

サブタイトルに「アフリカンプリミティブの雄」とあるように、アフリカの大地が生んだ鮮やかな色遣いで動物や鳥が生き生きと描かれています

mpata14.JPG

展示会場は、4,5,8階で、原画約30点が展示されています

mpata15.JPG

描かれた動物や鳥の表情がとても印象的まるで、人のよう

とても親しみを感じます

見ていると平和な気分にさせてくれる絵です

mpata16.JPG

展示期間は、7月7日(火)から9月13日(までで、開廊時間は、11時から18時までです。休廊日は毎週火曜日です。

mpata17.JPG

永井画廊のHPはこちら ⇒

http://www.nagai-garou.com/

 

 

 

銀座教文館で藤城清治影絵展

[みど] 2015年7月20日 09:00

 

銀座四丁目にあるキリスト教書店「教文館」は創業130年

を迎える老舗の本屋さんです。
ここで7/25から藤城清治影絵展「幸せをよぶ光」が開催されます。
藤城清治さんはことし91才、平和への祈りをこめて、今なお
制作活動を続けられております。
今回の展示会では藤城氏の戦前から戦後へかけての夢と愛と
平和に満ちた代表作を60点を展示されるとのことです。
また開催にあわせて版画、グッズ、関連の書籍なども販売
されるようです。藤城ワールドに足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

会場:教文館9階 ウェンライトホール
会期:7月25日(土曜日)から10月15日(木曜日)
10時30分から19時30分
入場料:大人1200円 中学生以下800円

 

2015.07.15.jpg

 

 

 

佃住吉神社大祭もうすぐです.

[kimitaku] 2015年7月17日 14:00

P1020122-1.jpg
佃住吉神社の大祭、

神輿巡行が来月8月1日から始まります。 

 

徳川家康から請われて江戸にやってきた佃の人々。

その人々の心のふるさと住吉神社。

 

三年に一度しか開催されない、佃住吉の祭り。

数百年続く本物の江戸の祭り。

  

泥だらけになって水中の幟の柱を掘り出すのも、幟の柱を立てるのも、鳥居を建てるのもみんな地元の人たち。

1住吉 穴掘り-1.jpg
 

老いも若きも、男も女も いつもはどこかですれ違う人たちが、

あちらで、そしてこちらで、輿を担いでいますよ。

P1020192-1.jpg P1020226-1.jpg 佃住吉-1.jpg

   

八角神輿 本神輿 各町内の神輿が全て巡行。

P1020170-1.jpg P1020167 -1.jpg

  

みなさんも神輿の担ぎ手になって、祭りに参加してみませんか。

P1020201-1.jpg P1020174-1.jpg

  

詳しいことは 各町内会にお尋ねください。