[まぴ★]
2009年5月29日 08:45
少し前の日経プラスワンにおすすめマカロンベスト10が出ていました。
1位のラデュレは、昨年銀座三越に日本初上陸し、その後日本橋三越にも。
映画「マリーアントワネット」で有名になったお店で、
しばらくは、平日ですらマカロンを買うだけでも30分待ち、サロンは1時間待ちでした
2位のピエール・エルメ・パリは日本橋三越で買えます。
まさにパリのマカロン!クリームが多くて美味しいです。
7位のダロワイヨは銀座通りにショップがあり、
デパ地下でも買うことができますが、銀座店限定のマカロン(写真左の下)もあります
10位のアンリ・シャルパンティエは本店が神戸芦屋のケーキやさんです。
銀座2丁目のヨネイビルにも立派な銀座本店があります。
ヨネイビルは中世ロマネスク風の建物で、東京都選定歴史的建造物に指定されています。
ここのマカロンも人気があります。
ただ、これらはデパートで買えるものを対象としているので
それがなければ、絶対にランクインするであろうマカロンが銀座にはまだまだあります。
★銀座西洋ホテルの銀座マカロン
これも同じく日経プラスワンの
全国のおすすめホテルスイーツの中で1位でした。
普通のマカロンも美味しいけど、
銀座で育てた銀座産のはちみつを使ったマカロンが人気で、
実はいつも売り切れでまだ食べていません。
今年は全国的にはちみつがあまり取れてないそうですが、
銀座のはちみつは頑張っているようで、ミツバチプロジェクトの新聞もあります。
今年も銀座松屋では、銀座のはちみつを使ったスイーツが販売されています。
★タントマリーの銀座ミエルマカロンサンド (写真下左) 松屋銀座のページへ
ミエルとは仏語ではちみつの意味で、
はちみつとレモンがマッチしてものすごく美味しかったです。
6月末まで銀座産はちみつスイーツフェアやってます。
★和光のマカロン(写真下右)
直径が8センチとかなり大きなマカロンで、食べ応えがあります。
最近はマカロンブームで、色んなお店が作っています。
銀座にはまだまだたくさんのマカロンがあると思うので
発掘したら、またレポートしたいと思います。
[明日からのダイエット]
2009年5月27日 20:50
ハヤシライスといえば、丸善、煉瓦亭、資生堂パーラーがすぐに思い浮かびますが、私のお勧めは、太田さんちのハヤシライス(銀座7-2-9平山ビル2F)です。元タカラジェンヌのママさんが作るので、美味しさもひとしお。私の味蕾に間違いはありません。ぜひ足をお運びください。
[銀造]
2009年5月27日 09:15
今日は残業禁止デイ。 勝鬨橋を渡って、半年ほど前に行った
「お刺身の安くて、旨い店は、何処だったかな?」 と清澄通りを東京メトロ月島駅方面へ。
勝鬨橋駅よりは600mぐらい、月島駅からなら150mぐらいでした。 夕方の5時半頃なのに
若奥さんと子供連れの夫婦が、早くも鮮魚を素材にした煮魚を楽しんでいました。
更に、100mほど北上すると、古本屋さん。ここで、ちょっと見渡した中に
「徳川400年の内緒話」という田安徳川家第11代当主徳川宗英さんという方が書いた本を入手。
ついでにと言ってはなんだが、、「通りの向こうの右手を奥に行ったところにあった店」で、 「レバーフライの美味しい店は、どこでしたっけ?」などという訳の判らない質問をしたのですが、快く応えてくれた書店主に感謝しています。 こういう温かい親切な対応をしてくれるのが、町の書店ですね。
探しながら歩いて、女子高生に尋ねても、「○○観音様の・・・・のところ」と親切に教えてくれました。
欲しい物を探し当てた喜び。 注文してから揚げ始める「新鮮なレヴァー・フライ」
月島開運観音に手を合わせた後、「月島西仲通り交番」という昭和初期の建物の裏陰でむしゃぶりついた行儀の悪さは、余りにも美味だったのと郷愁の性とお許し下さい。
ここの2階には銭湯があるのですね。聞けば、今では月島に一箇所。湊3丁目の向こうには、あと1軒あるぐらいで、ここの大半の建築は長屋風で、お風呂を持つ必要が無かったから、今では不自由しておられるとか。 銭湯とか、町の文化を大切にしてゆかねばと思いました。 では、ちょっと写真を。
[柳 さつき]
2009年5月21日 18:00
ここ数年の間に、日本橋界隈の人気が上がったと感じるのは私だけでしょうか
訪れる方々の平均年齢も、やや若くなっているような・・・・・・・・。
そんな日本橋で、お買い物や散策の途中に「ちょっとお休みしたいな~」というときにおススメしたいお店のひとつが・・・・・・・・・、「山本山」さんの日本橋本店です。
お客様の「心からの笑顔を頂戴」する がモットーとのことです。
お店の一角に、ツクバイ、灯籠、お地蔵さんが施された「おくつろぎ処」(囲炉裏席)があります。
囲炉裏や火鉢を囲むように縁台のような腰掛が置かれ、お座布団が敷いてあります。
「山本山 」さんでは、おいしいお茶を、ますますおいしく味わせていただけるお菓子を「お茶の友達 」として、日本橋・京橋の老舗の逸品を、四季折々に合わせて数種づつ(日によって変更があります)提供してくださいます。
この日、あいにくあまり時間も無く、満席でしたので、利用させていただくのは、諦めたのですが・・・・・店頭にこの日の「おくつろぎ処」でのメニューが出ていましたので写真を撮らせていただきました。ご覧ください(お菓子の店名は省かせていただきます、ご了承ください)!
いずれも、おすすめの煎茶(日替わり)+お菓子のセットで¥350(税込み)です。
お茶はお替りできるそうです・・・・・・・・なんと嬉しい、老舗(大店)の粋な計らいでしょう
私たちもその日、その時ご一緒になった他のお客様と、気持ちよく利用させていただきたいですね
ちなみに、お店の奥の間には、喫茶室もあり、こちらではお好みの煎茶・抹茶・玉露などが選べ、お茶請けには、日本橋の菓子司「長門」さんの和菓子やおせんべいが用意されています(珈琲、アイス抹茶ミルクもあります)。
http://www.yamamotoyama.co.jp/shops/honten/
[柳 さつき]
2009年5月20日 18:33
初夏を思わせる日が続きますね!
初めまして、柳 さつきと申します。
「鯛焼き」といえば、中央区では人形町の甘酒横丁にある「柳屋」さんがポピュラーですね。
絶えない行列でも名物ですが、最近、新たな「鯛焼き」を求めるための行列ができているという情報をキャッチいたしましたので、早速、行ってまいりました!
お店の場所は、日本橋高島屋の向かい丸善~八重洲方面へ続く「さくら通り」にあります。
店名は「神田 達磨」さん。いただいたチラシには「頭からしっぽまでアンコぎっしり薄皮たいやき」と。
この日はけっこう暑かった(26℃)のですが、やはり行列が・・・・・・・・・。
待つこと10分ほどで薄皮たいやきを購入することができました。
(1個¥140)
特徴は・・・・今、一部の鯛焼きファンの話題になっている(?)いわゆる'羽根付き'です。
食べてみますと、想像以上に甘みが抑えられていて、暑い日でも食べられました!!
焼き方がソフトなためか、羽根の部分もソフトでした。
チラシの言葉通り、しっぽまでアンコが入っていましたっ!!
並んでいる多くの方は、薄皮たいやきと併せて「わらび餅」(1パック¥680)や、みたらし団子(1本¥120)などのほかの商品も購入なさってました。
店:「たいやき神田達磨 八重洲」 11:30~20:00 年中無休
東京都中央区八重洲 1-6-4
03-6225-2390
一方、人形町の「柳屋」さんの高級 鯛焼きはどうかな・・・・と、行ってまいりました!
気温27℃、かなり暑く感じます
。
・・・・・・・・・それでもやはり、行列ができていました。
並ぶこと20分・・・・・・・・、ようやく購入(1個¥140)。
暑い最中もぐもぐ・・・・・・!
こちらもアンコがしっぽからはみ出るくらい入っています(嬉)!
焼き色は淡いのですが、カリッと焼けて香ばしいです。
甘さもちょうど良い塩梅でした!!
「柳屋」さんにも、他の商品があり、アイス最中(小倉、バニラ 各¥150)。
この日は、アイス最中も売れ行き好調のようでした!
店:「高級鯛焼き 柳屋」 12:30~18:00 日・祝定休
東京都中央区日本橋人形町 2-11-3
03-3666-9901
[まぴ★]
2009年5月12日 10:45
文明堂はもともと長崎で、のれん分けだのなんだのがあり、
現在は全国に別会社の文明堂が6つくらいあるようです。
それぞれ特色や限定品も色々あるようで、銀座文明堂の限定品を紹介したいと思います。
バウムクーヘンショコラーデン
歌舞伎座の近くの文明堂東銀座店でしか買えないバウムクーヘンです。
ヴァローナというフランスの高級チョコがかかっています。1つ262円です。
小さくて日持ちがしないので、その場でちょっと食べるのによさそうです。
人間国宝・森幸四郎のカステラ
森幸四郎は、銀座文明堂の最高技術顧問で、
食の人間国宝・フードマイスターを受賞された人です。
森幸四郎の焼き印の入ったカステラが買えるのは全国でも東京大丸だけ。
どら焼きも有名です。
木箱に入ったのは10日くらい日持ちがするので帰省土産にしました。
銀三笠と月の暈
銀三笠というどら焼きと、月の暈という栗の入ったお菓子です。
どちらも銀座通りにある銀座5丁目店でしか買えません。
月の暈は栗とバターがマッチして、栗菓子好きにはたまりません!
銀三笠も、いかにも銀座らしい名前で、しっとりとした美味しさです。
銀三笠は6日くらい、月の暈はもっと日持ちがするので帰省土産にしました。
限定物は話題性もあり、文明堂なので味は確かなのでお土産に喜ばれます。
銀座文明堂のホームページ