中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

ちょっとコーヒーブレイク―世界で活躍するある道具のおはなし―

[いのちゃん] 2018年4月19日 09:00

 

サードウェーブ(第三の波)と呼ばれるコーヒーが登場して久しいですが、ここ数年
まち歩きをしていても新しいカフェを見かけることが多くなりました。
コーヒーブーム新時代の潮流は日本でもすっかり定着した感があります。

 

_DSC5808.jpg 

 

最近のカフェはハンドドリップで丁寧に一杯ずつ淹れるというスタイルが特徴です。

「そんなの昔から喫茶店のマスターがやってたよ」という声が聞こえてきそうですが、
それもそのはず。

 

現在のブームの火付け役となったアメリカのコーヒーショップの創業者は、かつて
日本を旅したときに出会った喫茶店文化から多くの影響を受けたということが知ら
れています。

 

おいしい一杯のコーヒーを求めて、ドリッパーやサイフォンなど昔ながらの道具も

あらためて注目されるようになりました。
なかでも高い支持を集めているのがこちら V60ドリッパー

 

VDC-02Ra.jpg スクリーンショット 2018-04-10 22.30.16(2)のコピー.jpg

 

コーヒー業界にはいくつものコンペティションがありますが、プロのバリスタが

世界一の称号を目指して競う国際大会のステージでも、さまざまな国の出場者が

この V60 を使用しています。

 

円すい形、大きなひとつ穴、上までのびたスパイラルリブ(渦巻き状の凸型ライン)、

たしかに最近のカフェでよく目にするのはこの形です。

 

スペシャルティコーヒーを取りそろえる都内の専門店でもこの通り。※中央区のお店

ではありません。

 

IMG_2011.JPG

ONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)
海外からの観光客も訪れる人気店。
V60 はお店のロゴが入った別注品。ピアノブラックが超クール。

 

今や世界中のカフェやコーヒースタンドで V60 が活躍しています。

 

そしてこの V60ドリッパー を作っているのが HARIO株式会社

日本橋富沢町に本社を置く耐熱ガラスメーカーです。
中央区ファンにとっては 登録有形文化財 ハリオグラスビル(HARIOビル)として

おなじみですね。

 

IMG_0089.JPG

  

1枚目の写真にあるガラスのマグも HARIO の製品です。

耐熱なので熱いコーヒーを注いでも大丈夫。

 

V60シリーズ には豊富なラインナップがあり、樹脂製のものは軽くて取り扱いも簡単。

ひとり分ならカップに直接ドリップすることも。

 

_DSC5709.jpg

 

日本の古きよき喫茶店文化の流れをくむ現在のコーヒーブーム。

その一端を 中央区生まれの道具 が支えていました。
きっとこの瞬間も世界のどこかで V60 で淹れられたコーヒーを味わっている人がいる

はず。

そんなことを考えると、いつものコーヒーがひと味違ったものになるかもしれません。

 


HARIO株式会社
中央区日本橋富沢町9-3

 

HARIO の製品は 公式ネットショップ でお買い求めいただけます。

https://www.hario.co.jp/

 

※商品画像の掲載には HARIO株式会社 通販部様 のご承諾を得ております。

 

 

 

「ケの美」展 (ポーラ ミュージーアム アネックス)GPP

[GPP] 2018年1月 2日 16:00

 銀座中央通りのポーラ銀座ビル3階で「ケの美」展が2017年12月24日(日)まで開催されていました。

01_.jpg

 

 「ケ」はあまり聞きなれない言葉ですが、対照的な「ハレ」はよく使われる言葉です。晴れ着というように、祝い事や特別なイベントが「ハレ」です。対して、毎日繰り返されるごくあたりまえのことを「ケ」というのだそうです。

 

 今回の展示は、その道で著名な14名の「ケの美」を集めたものでした。その方にとっての「ケの美」を象徴するモノと、ケの美に対する思いをつづった文章が展示されていました。

 

そのうちの1人、武者小路千家家元跡継 千宗屋さんの ケの美は、というと...

02.jpg

一般の人にとっては茶の湯はもはや「ハレ」のもの。朝から髪を結い、着物を着つけてのぞむような特別なイベントですが...。

一方、千宗屋さんは茶の湯の家の跡継ぎですので、茶の湯は日常=「ケ」の時間です。ところが、その一日の節目でお茶を入れる時間は、千宗屋さんにとっても特別なもの、「ケの中のハレ」とのことでした。その一瞬の美を象徴したものが、写真の茶筅です。

 

 会場では写真撮影が自由でしたので、以下、その一部です。

04.jpg

05.jpg

06.jpg

 14名それぞれの「ケの美」を拝見して、気づいたのですが、なるほど...と共感できるものばかりでした。

 

 このとき私自身、ふと思い出したのが、京都観光で人気の「金閣寺」と「銀閣寺」です。きらびやかな金閣もいいですが、対照的な銀閣の佇まいや苔むす庭を見てもいいな、と感じます。(銀閣寺のほうが好き、という方も結構多いようです...。)「ケの美」に感じた共感や心地よさは、そういったものと少し似た感覚かも...と思いました。

 

さて、次回、ポーラミュージーアムアネックスでは、2018年1月19日(金)~ グレース・タン 「Materials & Methods」展が開催されます。夜は19時30分まで入場できますので、立ち寄ってはいかがでしょうか。

http://www.po-holdings.co.jp/m-annex/index.html

11時~20時 入場無料

 

 

荒汐部屋の力士が中央区内の月島第一幼稚園に餅つきや相撲を取ってくれる年末恒例行事

[桜やよい] 2017年12月26日 14:00

中央区内にある唯一の相撲部屋と言えば「荒汐部屋」です。浜町公園清正公寺近くにあります。12月のこの時期に中央区内の幼稚園を回って餅つきをしてくれています。平成19年から明石幼稚園・月島幼稚園・月島第一幼稚園の公立幼稚園に来ていますが(中央区には私立幼稚園はないのです)、なんと餅つき会に荒汐部屋は総出でいらっしています。凄いですね。園児たちにもお相撲さんに餅つきをしてもらったり、触れあったりすることができる貴重な体験の機会になっています。日本の伝統国技でもある相撲が幼児から親しまれるようにと、「荒汐部屋」が積極的に地域で活躍している姿勢は素晴らしいです。

 

<荒汐部屋>

 

●師匠 鈴木栄二

新潟県北魚沼郡堀之内町(現,魚沼市堀之内)出身

現役四股名 大豊  親方名 荒汐 崇司 

2002年6月に,時津風部屋から独立し,相撲伝承,弟子の育成(四股・てっぽう,すり足といった基本所作には特にこだわりがあり、一人一人に応じた,きめの細かい指導をする)

IMG_20171215_152840.jpg

●住所: 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-47-2

●荒汐部屋の力士紹介

  1. 蒼国来 栄吉 (そうこくらい)

    荒汐部屋の部屋頭,蒼国来は,平成15年(2003年)6月28日,中国の内モンゴルからやって来ました。

    怪我を乗り越え,初土俵から4年がかりでついに幕下上位に定着。そうして平成21年十一月場所,ついに関取の座を勝ち取り,その後も4場所連続勝ち越し,平成22年九月場所,堂々と新入幕を果たしました。さらにどこまで行くか,どうぞ皆様じっくりご注目ください。

    • 公式サイト: Sokokurai.net
    • 本名: エンクトフシン(恩和图布新sokokurai[1].jpg
    • 出身地: 中国・内モンゴル自治区赤峰市バイリン右旗
    • 誕生日: 1984年(昭和59年)1月9日
    • 初土俵: 平成15年九月場所
    • 最高位: 前頭
    • 身長・体重: 186.0cm・134kg
    • ニックネーム: 関取,エンさん,エンクぅ
    • 四股名履歴: 苍國来 栄吉(平成15年九月場所~平成18年十一月場所),蒼国来 栄吉(平成19年一月場所~)
    四股名最高位出身地誕生日初土俵
    蒼国来 蒼国来 前頭
    2枚目
    中国
    内モンゴル自治区
    1984年
    1月9日
    平成15年
    9月場所
    福轟力 福轟力 幕下
    5枚目
    福島県
    福島市
    1988年
    3月2日
    平成17年
    11月場所
    寛龍 寛龍 三段目
    41枚目
    栃木県
    小山市
    1992年
    4月18日
    平成20年
    3月場所
    突光力 突光力 三段目
    62枚目
    石川県
    金沢市
    1986年
    2月17日
    平成20年
    11月場所
    荒篤山 荒篤山 幕下
    28枚目
    神奈川県
    横浜市
    1994年
    3月11日
    平成21年
    9月場所
    廣瀬 廣瀬 三段目
    61枚目
    徳島県
    徳島市
    1988年
    10月18日
    平成21年
    9月場所
    若隆元 若隆元 幕下
    11枚目
    福島県
    福島市
    1991年
    12月29日
    平成21年
    11月場所
    若元春 若元春 幕下
    5枚目
    福島県
    福島市
    1993年
    10月5日
    平成23年
    11月場所
    飛驒野 飛驒野 三段目
    70枚目
    富山県
    富山市
    1990年
    9月14日
    平成23年
    11月場所
    常川 常川 三段目
    56枚目
    富山県
    南砺市
    1994年
    10月17日
    平成25年
    3月場所
    綿谷 綿谷 序二段
    61枚目
    石川県
    小松市
    1999年
    7月7日
    平成27年
    5月場所
    若隆景 若隆景 幕下
    12枚目
    福島県
    福島市
    1994年
    12月6日
    平成29年
    3月場所
    式守一輝 式守一輝 幕下
    行司
    大阪府
    交野市
    1987年
    8月12日
    平成17年
    3月場所
    床光 床光 五等
    床山
    福島県
    会津若松市
    1995年
    8月13日
    平成25年
    11月場所

    稽古見学についてのお問い合わせは,前日夕方にお電話で。

    写真:稽古荒汐部屋では,毎朝の稽古をご自由に見学いただいております。お近くをお通りの際には,稽古場の窓も大きくとってございますので,ぜひ,ちらと覗いてやってください。

(※以上、荒汐部屋の許可を得てホームページから転載させていただいております)

 

 

月島第一幼稚園餅つき会 平成29年12月19日に取材させていただきました。

 

餅つき前日から年長組が15合のもち米研ぎをしました。

「いつものお米より白いね!丸いね!」というお米の形や色に興味をもっている様子。家でもお米研ぎを練習してきた園児もいるようです。研ぎ汁を見て「カルピスみたいになった!ギュッと握って研ぐんだよね。」との声が上がりました。これで明日の餅つきの準備完了!「お餅の匂いがしてきた」と明日の餅つきへの期待が大きく膨らんだようです。餅つきの餅米は新米8時間位、前日から水に漬けておくことが大事です。

1513855953057.jpg 1513855950352.jpg

蒸した餅米潰し。餅米が杵で外に飛び出さないように臼の縁の米を丁寧に潰していきます。流石、毎年餅つきをやっているプロの技はすごいですお相撲さんの餅つきを見る。軽く杵を持ち上げていますが、体験してみると重いですよ。

 

IMG_20171219_092816.jpg IMG_20171219_093300.jpg

さあ、餅つきをしよう。年少組、年中組、年長組の順に!

IMG_20171219_102158.jpg IMG_20171219_102253a.jpg

年少組が幼稚園に入園して、初体験の餅つきです。杵が重いので、お相撲さんのサポートで初体験でペッタンペッタン餅つきができました。この後、年中組・年長組と続きましたが、大きくなると自分の力で杵をついていました。「ヨイショヨイショ」の元気いっぱいの掛け声も大きく校庭中に響いていました。

 

鏡餅づくりを見るー幼稚園に飾る大きな鏡餅です!

IMG_20171219_094534.jpg IMG_20171219_094613.jpg

日本橋浜町にお住いの88歳の安藤誠一さんが鏡餅を作ってくださいました。安藤さんは、「春月堂」という和菓子屋さんを長く日本橋浜町でやっていました。お店を閉店するまでに、区内の小学校・幼稚園に祝菓を届けていました。閉店してからも地元の有馬幼稚園と月島第一幼稚園の餅つき会に毎年鏡餅を作りに来てくださっています。安藤さんが作る鏡餅はお餅が熱いうちに小型扇風機の風で粗熱を取りながら丸く丸く形ができてきたかと思うと、あっという間に綺麗な半円状の鏡餅の出来上がり。まさに、神業という表現がピッタリでした。

 

年長組の鏡餅づくりー安藤さんからミニ鏡餅の作り方を教えてもらう

IMG_20171219_102855.jpg IMG_20171219_103347.jpg

いよいよ「マイ鏡餅づくり」に挑戦ー初体験でしたが、お正月に自分の家に飾れるミニ鏡餅の出来上がり

IMG_20171219_103128.jpg IMG_20171219_103310.jpg

「丸くするの難しいな」「これで大丈夫かな」担任の先生が「安藤さんのお話よく聞いていたね」熱いお餅もアッという間に冷えて硬くなってきました。硬くなってくると、形がもう直せなくなってくるお餅に悪戦苦闘。でも鏡餅が出来上がった時の顔は達成感で笑顔が溢れていました。もうすぐ1年生の年長組です。

力士と遊ぶ。年少組の「はっけよーい のこった のこった」

IMG_20171219_100117.jpg IMG_20171219_095505.jpg

3歳児だけ。特別だよ。「高い!高い!」

IMG_20171219_105324.jpg IMG_20171219_105332.jpg

お相撲さんに「高い!高い!」をしてもらって大喜びです。子どもたちの目には、どんな世界が映ったのでしょう‼

待ちに待ったお餅を食べています。よく噛んで食べていますね。つきたての杵餅は喉を詰まらせることがないことはご存じでしょうか?機械でついたお餅は喉を詰まらせる危険が大きいですが、不思議に杵でついているお餅は大丈夫だと、安藤さんから教わりました。

IMG_20171219_113335.jpg IMG_20171219_113735.jpg IMG_20171219_114121.jpg

 

おなかが空いたお相撲さん方もたくさん召しあがーれ!

IMG_20171219_114508.jpg IMG_20171219_115204.jpg

9時から12時近くまで、お疲れ様でした。ずっと餅つきから後片づけまでPTAの方々の手伝いを最後までやっていました。流石に体の大きい力士方です。つきたてのお餅は美味しいです。あっという間にお餅が無くなっていきました。

 

PTA役員さん中心に保護者の方々の絶大な協力体制があってこそ成り立つ餅つき行事です。何か月も前からこの日のために入念に準備されていました。なんといっても可愛い子どもたちのために一生懸命。前日は餅米洗い、朝早くからも準備をしていました。今年は、なんとお母さんだけでなく、お父さんも4人手伝いに来ていました。餅つきは力仕事が多いので、人手が多い方が助かりますね。餅つき会の運営は、とっても大変です。餅つき会が終了しても臼の片づけに数日かかります。デリケートな臼のメンテナンスにも気を使います。きっと今日の園児たちの笑顔で、PTA役員や保護者の方々の疲れも吹っ飛んでしまうことでしょう‼

IMG_20171219_103546.jpg IMG_20171219_103746.jpg

 

小学校の家庭科室や幼稚園の職員室で、お母さん、お父さん方が大忙しで、餅米を蒸かしています。

IMG_20171219_103808.jpg IMG_20171219_103750.jpg

園児たちのお弁当箱に、きなこ餅と海苔餅を入れているお母さんたち。沢山食べる園児たちやお相撲さん方のためにつきたてのお餅を熱い思いをしながら一生懸命作っていらっしゃる姿に感動しました。

 

九州場所十両優勝の蒼国来関も忙しい中、駆けつけてくださいました。

IMG_20171219_095308.jpg IMG_20171219_095105.jpg

園児が作った「そうこくらいぜき じゅうりょうゆうしょうおめでとうございます あらしおのべやのみなさんおうえんしています」との看板に迎えられ、慢心の笑みがこぼれました。

 

IMG_20171219_094809.jpg IMG_20171219_101718.jpg

相撲の詳しい月島第一小学校の三木 茂校長先生から蒼国来関の紹介をしていただき、児童も休み時間に教室から「蒼国来関十両優勝おめでとうございます‼来場所も頑張ってください‼」との沢山のエールを送っていました。蒼国来関にも児童たちの気持ちはしっかり届けられました。中央区では、小学生を対象に学校間対抗「ワンパク相撲中央区大会」が毎年中央区総合スポーツセンターで開かれています。児童にとっては、強い蒼国来関は身近なヒーローです。中央区の小学生にとっては憧れの時の人となっているといえるでしょう。

IMG_20171219_101518.jpg IMG_20171219_101522.jpg

蒼国来関は、中国出身で餅米を食べたことがありませんでした。日本に来て炊き立ての餅米が最近大好きになったことを荒汐部屋のおかみさんからお聞きしました。早速、炊き立ての餅米をパクリ。大変美味しかったようです。

IMG_20171219_101219.jpg IMG_20171219_100233.jpg

 

最後におかみさんに話を伺いました。鈴木 ゆかさんは、中央区の教育委員を昨年まで務められました。中央区の子どもたちが小さい時から沢山の力士と触れ合うことが子どもたちの貴重な体験になるので、今日も餅つきに10名も力士を連れてきてくださったそうです。毎年このような恩恵にあずかっている中央区の幼稚園は恵まれています。小学校は月島第二小学校に餅つきに、その他に早稲田大学にも。餅つきは12月に重なるためにこれ以上は増やせないそうです。尤もですね。

 

蒼国来関や荒汐部屋の力士の皆様の益々のご活躍を祈り、これからも荒汐部屋を応援していきたいと思います。

(荒汐部屋と月島第一幼稚園の許可を取って撮影しています)

 

 

インバウンド日本橋

[デ・ニーロ] 2017年12月14日 16:00

de-Niro_01.jpg もう2017年も終わろうとしているのに、本年初の投稿が、今年最後の投稿になってしまいそうです(>_<)

   

 特派員活動をしていなかったわけでありません。春先には国交省主催の、ひな祭りのイベントで、外国人観光客を相手に銀座のミニツアーを担当したのですが、そのご報告は出来ずにおりました。先月は、インバウンド対応を模索するという趣旨で、日本橋での外国人観光客を想定したモニタリング・ツアーを案内させて頂きました。これは中央区観光協会主催で在日の外国人の方に募集をかけて、ツアーそのものをご評価して頂くという内容です。

   

 これはかなりなプレッシャーを感じました。 

   

Inbound_Nihonbashi-Walks.jpg

 そこで、こんな感じのパネルを自作して現場に持ち込んでみました!

 アタクシは、某観光協会の某M浦氏ほどではないにしても、映画「スター・ウオーズ」のファンでして、まもなく公開予定の最後の新作をとても楽しみにしています。そういう「旬な」ネタを仕込んで、今回のモニタリング・ツアーに臨みました。

 

Nihonbashi-Walks_OP.jpg

 オープニングは例の音楽をBGMにして、 A long time ago,far,far away....

 

「昔、昔、はるか江戸の銀河で、徳川というジェダイが全国統一を成しとげた頃・・」 

 

 ・・・てな感じでツアーを始めていく。

 

 このように、自分も楽しめそうで、お客さんにも面白がってもらえそうなアイデアを思いつくと、プレッシャーが吹き飛びます。 

 

 「スター・ウォーズ」にこだわってみた理由は、もう一つあるのです。

 

 日本橋にある、狛犬のような獅子の彫像。

 あのライオンちゃんが手にかけているあの丸っこいヤツはなんでしたっけ?

 

獅子の彫像.jpg これは特派員さんならご存知のように、東京都の紋章です。

 

Unknown-1.png

 実は最近、過去の「スター・ウォーズ」シリーズを見ていて思い出したのですが、帝国軍の紋章がこれと似ているの気づきました。

 

Imperial_Emblem.png

 おお! こ、これは?

   

 実にさりげないというのか、あまりにも露骨と言うべきか、東京都はこの事実をどう認識しているのでしょう?

   

 形はシンプルだし、いつだったかのエンブレムの時とは違って(いや同様?)、単なる偶然なのかもしれません。

   

 しかし、日本の文化や歴史に詳しいジョージ・ルーカスのこと、合理的疑惑(reasonable doubt)は残るような気がします。

   

 日本の武士道からインスパイアされたというジェダイの騎士の物語「スター・ウォーズ」

   

 う〜ん、パクリだ!とは言わないまでも、「なんか似てるよね?」ぐらいは言えなくもないとは言い切れないのではなかろうか。

   

 まぁ、そういうこともありまして、公開のタイミングも近いしで、今回は「スター・ウォーズ」風の江戸ブラ歩きとさせて頂きましたが、何か問題ありましたでしょうか?

 

 

 

【閉店のお知らせ】 東日本橋 「バンコック ラララ食堂」

[いのちゃん] 2017年12月 1日 14:00

 

今年の4月にご紹介した東日本橋のタイ料理 バンコック ラララ食堂 が閉店しました。
1階のおそば屋さんも移転されていました。
 

IMG_2218.JPG

 

前回の記事はこちら /archive/2017/04/post-4236.html

 

バンコック ラララ食堂 には姉妹店があり、中央区内にも2店あるので、

今度はそちらのほうに行ってみたいと思います。

 

【人形町】 バンコク ピーナッツ食堂

【八丁堀】 バンコック ポニー食堂

 

 

 

【子連れで楽しむ中央区】#18:よい歯のすこやか家族

[お染] 2017年11月30日 14:00

早いもので今年も残りひと月ですね
我が家のチビさんはもう4歳で、自分で歯磨きもできるようになりました

         

そして嬉しいことに、先日中央区の「よい歯のすこやか家族」の賞を頂きました\(^o^)/

    

      
半年くらい前は歯磨きにいろいろ工夫が必要で、一緒に歯磨きをしてみせたり、
アンパンマン(のぬいぐるみ)にお手本を見せてもらったり(笑)しながら、
なんとか歯磨きが楽しいものになるよう試行錯誤していました

     

そんな時、「よい歯のすこやか家族」の予備審査のお知らせがあり、親子で歯医者さんに診ていただきました。私も自分のケアが後回しになりがちだったので、この機会に歯をチェックしていただけてとても良かったです。

      

      
表彰式当日はあいにく台風で中止になってしまい残念でしたが、親子で歯の健康に取り組んだ良い記念になりましたし、子育ての励みになりました

    

s48_02.jpg

記念の品々。ライオンのメダルはぱかっと開いて写真が入れられます◎

     


記念に頂いた文集には「8020達成者」の方のコメントもずらりと並んでおり、固いものがお好きな方や、定期チェックを欠かさず続けておられた方、歯の健康のヒント満載でした!

区でこのような機会を設けてくださって本当にありがたいです。

      
予備審査をしてくださったかかりつけの歯医者さんも、いつも子供と安心して伺うことができますので、またの機会に紹介できればと思います^^

        

      

◆お江戸日本橋歯科医師会

http://www.418.co.jp/nihonbashi/joining/index.html

     

      

 

 
<<前のページへ 1234567891011