中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

外国人旅行客の受け入れ体制

[CAM] 2017年10月12日 16:00

 2017年10月11日の日本経済新聞地方経済面(東京)が、中央区の外国人旅行客受け入れ体制整備の例として、「日本橋インフォメーション」(観光案内所)設置のことを報じていますね。また、中央区は、街歩きを安心して楽しめるように外国語表記の案内標識を増設し、インターネット環境も充実させるなど、東京を代表する観光地の魅力を高め、集客増につなげる考えであることが述べられています。同記事によると、都内を旅行した訪日客の48%が銀座、37%が日本橋(東京駅周辺と丸の内を含む)を訪問している(東京都16年度の調査)ということです。

 

 「外国語表記の案内標識を増設」ということですが、外国語表記の際は、日本語のローマ字化にとどまらず、その内容を示す英語部分が必要だと思います。現状では、ローマ字化だけに留まっている標識も見られます。例えば、「Amazakeyokocho」と表示するだけでなく、その後に、「Alley」、「Street」等を添えるべきだということです。地名のローマ字化だけでは、日本語を理解できない外国人は、その表示「内容」が全くわからない。

 

 この、地名の英語表記は大切なことで、私自身、ロシアをはじめとするロシア語圏内を独りで移動した際、街の街路表示が発音さえできないため、道に迷って約束の時刻に送れそうになっても自分の現在地さえ連絡できず、困った経験があります(当時は海外で携帯を使えるような状況ではなかった)。それはモスクワ市内での経験でしたが、街中で拾ったタクシーに途中で降ろされてしまい、街中では英語はほとんど通じず、つかまえた若い人の助けで、地下鉄で何とか目的地へたどりついたら、相手がお前は勇敢な男だ、と言ってくれました。ソ連崩壊後10年ぐらいの時期でしたし、モスクワの一般タクシーは悪名高く、少しぐらい高価でも、ホテルで申し込んだタクシー以外に乗ってはいけないと言われていたのを、あらためて思い知らされたのでした。

 

 また、「10月8日ウェルカム中央インバウンドツアー」の下調べで、人形町周辺を歩いてみて、街中に相当数ある説明版に、日本語説明のみで英語説明が併記されていないのは不満でした。私が確認できたのは、区の教育委員会が設置している看板以外では、からくり人形2基の英語説明ぐらいであったと思います。

 

日本橋インフォメーション

IMG_1257.JPG

 

 

中央区面積とお祭り

[にゃんボク] 2017年9月29日 09:00

「小さくともキラリと光る、魅力あふれる都心のまち」と称される中央区の面積は約10.1平方キロメートル。

 

東京都23区の中では一番大きい大田区が約60.4平方キロ、2番手の世田谷区が約58平方キロ、3番手の足立区が約53.2平方キロであり、 23区の平均が約26.9平方キロであることと比較しても、確かに中央区は小さいですね。(台東区に次いで22番目に小さいとのこと。 ここまで来たら一番小さければ良かったのに、と思うのは私でしょうか)

 

よく広さの比較などで、東京ドーム○個分と言われますが、これと中央区を比べてみるとどうなるでしょう。 東京ドームの面積は建築面積も入れれば46,755平米。つまり、中央区は東京ドーム約216個分です。

ちなみに一番大きい自治体は岐阜県 高山市で、なんと広さは 2,177平方キロメートル。これ、中央区の約216個分です。東京ドーム×216個=中央区×216個=岐阜県高山市。単なる偶然ですが、ちょっと面白いですね。

 

閑話休題。そろそろ秋の訪れも感じられる10月を迎えるにあたり、中央区では様々なお祭りや協賛イベントが開催されます。

festival.jpg

https://www.city.chuo.lg.jp/event/matsuri/calendar/calendar201710.html

https://www.city.chuo.lg.jp/event/matsuri/kankousyougyoumaturi.html

引越や転勤などにより幾つかの自治体を移り住んだ私にとって、この中央区に住んで驚いたことの一つが、「とにかく祭りやイベントが多い」ことです。 例えば、埼玉に住んでいた子供のころに祭りと言えば7月末の夏祭り一択、の記憶しかない私としては、屋台が出るようなお祭りがこれだけ多いのは驚愕。

日本三大祭りの一つ、天神祭のお膝元の大阪市に住んでいたこともありますが、一つの区としてどれだけのお祭りイベントはありませんでした。

 

そんな環境にせっかく身を置いている/アクセスできるのであれば、日々出かけて存分に楽しみたいですね!

・・・色々な指標がある中で、「単位面積当たりのお祭りの多さ」でいったら、中央区は自治体において日本一ではないかと思うのですが、どうでしょうか・・・

 

 

 

銀座エリアの郵便ポスト

[O'age] 2017年8月28日 14:00

「銀座発祥の地」碑の京橋寄りに灰色の目立たないポストがあるのをご存知の方も多いと思います。街の美観に配慮しているのでしょう。

 
中央通り東側歩道、銀座2丁目

IMG_0101.JPG IMG_0102.JPG

さて、並木通り等ではダークグリーンで同じく目立たないポストです。都内他の地域では見かけたことがないように思います。

 

並木通り東側歩道、銀座5丁目

IMG_0108.JPG IMG_0109.JPG  

 

みゆき通り南側歩道、銀座6丁目

IMG_0117.JPG IMG_0118.JPG

 

並木通り西側歩道、銀座7丁目

IMG_0121.JPG IMG_0123.JPG

 

並木通り西側歩道、銀座8丁目

IMG_0127.JPG IMG_0128.JPG

また、銀座エリア内の小さい郵便局は貸しビルの一階でなく、地下だったり、2階以上にあったりと、これも銀座という高価な商業地の特性ではないでしょうか。

 

 

 

「第十三回 居合道会 国際大会」~中央区総合スポーツセンター~

[クラさん] 2017年7月31日 14:00

7月29日(土)、今年も中央区総合スポーツセンターで古流居合道である無外流の諸派を横断する、国内最大級の居合道会が主催する「第十三回居合道会国際大会」が開催されました。無外流を始めとした流派を問わず全世界、そして全国の剣士が集まり大勢の参加者が日頃の稽古の成果を競いました。

CK1522-201707301.jpg CK1522-201707302.jpg  

太鼓の音と共に選手全員による入場式が始まり、海外からも含めて350名の参加者、とのことでした。会長や来賓の挨拶の後、会場には厳粛で凛とした空気が張りつめる中を先ずは、4組の各模範演武が行われました。

CK1522-201707303.jpg CK1522-201707304.jpg CK1522-201707305.jpg 

続いて競技が始まり、一般の部・中高校生の部・小学生の部と部門ごとに競われました。午後から決勝戦が行われ、激戦には大きな拍手と歓声が送られていました。

CK1522-201707306.jpg CK1522-201707307.jpg CK1522-201707308.jpg

CK1522-201707309.jpg CK1522-2017073010.jpg CK1522-2017073011.jpg 

予選から決勝戦まで激戦が繰り広げられた大会は表彰式と進み、各部門ごとの優勝・準優勝・第三位の表彰および成績優秀者3名には文部科学大臣賞・東京都知事賞・中央区長賞のそれぞれにトロフィーが贈られました。

CK1522-2017073012.jpg CK1522-2017073013.jpg CK1522-2017073014.jpg

初めての観戦でしたが、真剣の鋭い"ビューッ"という音とシャープな動作の中、日頃の鍛錬で身に付けた「居合道」を見ることが出来た1日でした。

 

 

外国人向け英語ガイドクルーズ  Tokyo River Special Cruise

[HK] 2017年6月27日 14:00

 

6月17日(土)にNPO法人水都東京を創る会による外国人対象の英語ガイドクルーズが開催されました。 

 

On Saturday, June 17th, "Tokyo River Special Cruise" was held for non-Japanese guests organized by NPO Suito Tokyo wo Tsukurukai.

 

CIMG2445.JPG 

 

 

日本橋から乗船し、隅田川に向かい、清澄橋から蝋燭のようにそびえ立つスカイツリーを眺め晴海運河へ。 

 

Guests boarded from Nihonbashi Wharf, headed for Sumida River, observed Kiyosumibashi and Tokyo Skytree which looked like candle standing from candle stand, and went into Harumi Canal.  

 

CIMG2457.JPGCIMG2468.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後東京湾に出て、晴海埠頭やレインボーブリッジを眺め、浜離宮や築地市場を左手に上流し、亀島川から日本橋方面へ戻るコースでした。 

 

From Harumi Canal, the boat went out to Tokyo Bay seeing Harumi Pier and facing Rainbow Bridge, turned back to see Hmarikyu Garden and Tsukiji Fish Market on the left and sailed through Kamejima River to return for Nihonbashi.  

 

IMG_2320.JPG

 

 

外国人のお客様は皆大喜び、クルーズは盛況裏のうちに終了しました。 

 

Every guest enjoyed this fabulous cruise and the event ended successfully.

 

 

 

え~銀座4丁目に、稲荷神社があるの?

[朱房の十手] 2017年4月21日 12:00

DSC_1898 ginnzakochizu.jpg

文久元年(1861)発行の地図です。江戸時代からこの辺りに宝童稲荷神社があります。

 

矢印の場所に弥左衛門町と見えます。今の並木通り辺りになります。稲荷信仰が盛んな江戸時代に将軍家の跡継ぎの成長を守るため江戸城内に祀られていた神社です。堂守りの弥左衛門が神霊の分神を受けて建立したのがはじまりといわれています。

 

DSCN0684.JPG
また弥左衛門は居をこの地に置き、生涯稲荷のお守りをしました。そのため弥左衛門町と呼ぶようになりました。

 

宝童稲荷神社は、子宝、商売繁盛を祈願として、よきご縁を授ける社として今でも厚い信仰を集めています。


銀座でお買い物ついでに、お参りしてもしてみませんか。

DSCN0678 (2).JPG


流石に宝童稲荷神社です。

ファイルおみくじとは凝っています。お土産になります。

勿論ファイルとして使用出来ます。

 

かなり分かりにくい場所です。

晴海通りを築地方向に向かって銀座天賞堂前のエンジェルを左折し50メートル位でまた左折です。

 

 
<<前のページへ 1234567891011